サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
junnn1410.wordpress.com
先日、英語学習についてのエントリーを2つほど書きましたが、その中で英英辞書「Collins Cobuild Advanced Learner’s English Dictionary」をご紹介しました。 結構大きいし厚いので、常に持ち歩くのはちょっと大変です。そして、辞書データの入ったCD-ROMが付属していますが、 対応OSはWindowsのみで、Macには対応しておりません。Macメインの僕にとっては使いにくい環境です。 しかしながら、「辞書データさえ取り出せばなんとかなるはず!」と思い、インターネットで調べつつ、Mac上で何とか閲覧する環境を構築できました!これでめでたしめでたしとなるはずでしたが、やはり・・・、 「iPhoneに入れて持ち歩きたいなぁ」 という気持ちが強くなってきます。現時点では対応アプリはないし、脱獄すれば、Mac上に構築した辞書ファイルを使って、辞書アプリで閲覧
iPhone/iPod touchというか、タッチパネルを搭載したモバイル機器と辞書アプリはとても相性がいい。自分はiPhone/iPod touchしか持っていないし、iPhone/iPod touchアプリ市場を見た上での感想となるが、AppleのAppStoreオープンと共に現れた辞書アプリ達、しかしながら、初期の頃は単に辞書でしかなかった。 検索という便利な機能とモバイル機器用アプリというだけで十分重宝するに値したが、それだけでは別にiPhone(以下、面倒なのでタッチパネル搭載モバイル機器の代名詞とさせてもらう)である必要はなかったと思う。それ以外は電子辞書、さらには紙の辞書と何ら変わりはなかった。 当然iPhoneアプリということで、iPhoneならでは機能、開発者による差別化など、辞書アプリはどんどん進化することになる。 まずは音声再生機能。単に内蔵データを再生するだけなら電
新たに「momo(メモ、シンク、ダイアリー)」を試用しています。 事の発端は、休暇の間、外出することが多いせいか、仕事している普段よりもメモを取る回数が多く、愛用している「PokeDia」では書き込むスペースが足りなくなってきたことです。 僕は基本的に何かに特化したシンプルなものが好きなので、メモ系アプリは使用用途毎に複数使い分けるのが基本です。具体的には、テキストメモが必要ならテキストメモに特化したアプリ。音声メモや手書きメモ、写真メモもできるものは必要ありません。さらにテキストメモに特化したアプリでも、メール下書き用、日記用、じっくり書き込むアイデア用、サクッとメモ用と使い分けたいと考えています。理由はそれぞれに独自の優れた機能があるはずで、それをシンプルにまとめることが困難な場合が多く、色々できるものより、それしかできないものの方が使い勝手が良い場合が多いからです。 現在僕が望むテキ
2011/07/30: [追記11]を追加しました。 2011/07/22: [追記10]を追加しました。 先日購入したMacBook(late 2008)。購入時にRAMを4GBにする考えもあったのですが、Xcodeメインで使う分には2GBで十分だろうと思っていて、アップグレードなしに購入しました。実際、メモリは2GBで十分だったんですが、Safariを起動したり、Versions(subversionのGUIフロントエンド)、その他のメニューバー常駐アプリを同時に使っていると、どうしても最大メモリの75%ぐらいは消費してしまうので、これは遅かれ早かれ増設した方がいいなと思い、自分で簡単に増設できることから、サードパーティ製メモリを購入して4GBにしてしまいました。精密ドライバも買うハメになりましたが、あればあったで便利なので、それは良しとしましょう。 増設後は気分的に(笑)非常に快適で
ライブビュー上で何かをするというアプリ2つを紹介してみたいと思います。 まずは、あのセカイカメラでお馴染みの、赤松氏の最新アプリ「DecorReality」。 セカイカメラでは、iPhone上のライブビューにリアルタイムで商品などの説明タグが表示されたりしていましたが、このアプリでは装飾フレームが表示され、しかもセカイカメラのデモ映像同様、リアルタイムでこれらのピクチャが動きます。写真ではわかりにくいですが、カメラを向けた飼い猫を捉えつつ、その周りではバラの花が常に動いていて、良い感じのところでキャプチャするという仕組みです。 キャプチャする。はい、現時点ではカメラアプリのような写真撮影機能はなく、スクリーンショットと同じ要領で、Homeボタン+起動ボタンで撮影し、フォトアルバムに保存するという仕様というか裏技というか、そんな活用が可能です。 予め用意された、プリセットとしての固定フレーム
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Out of Focus』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く