サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
kodomowork.com
「小学〇年生から作れる工作」の学年は、だいたいの目安です。どの学年の工作を作ってもだいじょうぶ! 臨時休校中に遊べる簡単工作はどう? ★つよい力が必要なときはおとなに手伝ってもらおう! 小学1年生から作れる工作 かんたん手作りこま わゴムでとぶロケット すきとおる絵 くうきほう 手作りプラネタリウム ビニール袋で作るたこ 木のえだ工作 あやつりロボット 牛乳パックギター ペットボトルふたヨーヨー ストローゆみや 小学2年生から作れる工作 カップめんUFO 宝を守れワニパックン のぞくと後ろが見える つまようじフラミンゴ 小学3年生から作れる工作 紙ししゅう ペットボトルキャップのぼうし 小さなぼうし屋さん ペットボトルのゴム動力車 紙ねんどジオラマ ダンボールシールド ダンボールアーマー ダンボールヘルム 新聞紙ソード 小学4年生から作れる工作 つまようじドット絵 フェルトはるだけこびと
見た目がいまいちでも、遊んで楽しければOK! 簡単に作れておもしろい手作りおもちゃの作り方です。楽しい家遊びは自分で作っちゃおう。 ★手作りおもちゃで遊ぶときは事故がおこらないよう見守りをしてくださいね ペットボトルで作る手作りおもちゃ ビー玉落とし ペットボトルビーズ ゆらゆらキラキラ 水遊びおもちゃ 松ぼっくりけん玉 手作り泡あそび ペットボトル水鉄砲 ペットボトルキャップで作る手作りおもちゃ いろいろ遊べるふた キャップでスタンプ 磁石であやつる車 紙コップで作る手作りおもちゃ 糸電話 紙コップクラッカー 紙コップ鉄砲(てっぽう) 紙コップけんだま 牛乳パックで作る手作りおもちゃ 手作りびっくり箱 牛乳パックギター いろいろさいころ 牛乳パックサークル 牛乳パックぽっくり 輪ゴムで動く魚つり むくむくびっくり箱 おかしの空き箱などでリサイクル手作りおもちゃ 空気砲 パカポコ 転がして
天井にあいた穴にビー玉を落とすと壁にぶつかりつつ下まで転がっていきます。幼児むけの繰り返し遊べる手作りおもちゃです。 ダンボールをわりばしで補強しているので、ちょっとだけ壊れにくくなっています。 作り方1 ダンボールを切る ダンボールで基礎となるパーツを切り分けます。 赤い矢印の4つのパーツは わりばしの長さで、幅は両サイドにわりばしとその間にビー玉が通れるくらいの幅に切る。 青い矢印の2つのパーツは 長さ28cm、8.5cm。傾斜を緩やかにしたい場合はもっと間隔ををあける。 中の穴のサイズは縦1cm、横5cm(赤いパーツが入る大きさです)。 穴を開ける位置は上の画像を参考に。 作り方2 ダンボールでビー玉が通る道を作る 赤い矢印のパーツに ボンドでわりばしをつけます。転がるビー玉が落ちないようにするためのわりばしです。 ビー玉が通る穴をあける(私は四角い穴にしてしまったけど、どんな形でも
見た目がいまいちでも、遊んで楽しければOK!簡単に作れておもしろい手作りおもちゃの作り方です。楽しい家遊びは自分で作っちゃおう。 ★手作りおもちゃで遊ぶときは事故がおこらないよう見守りをしてくださいね ペットボトルで作る… 続きを読む 簡単!手作りおもちゃの作り方・目次
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『こども工作レシピ – 小学生の工作と簡単な手作りおもちゃの作り方』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く