サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
komotan.exblog.jp
Audiophile Linux導入記 忙しくて手が出せないでいた、オーディオファイル向けLinux (Audiophile Linux)を導入してみた。 Linuxが オーディオ再生用に適していることは以前にも書いたが、VoyageMPDはやはり敷居が高い。 それに、以前購入していた ATOMのminiITX が使い道が無くて何とかしようと考えていたことも理由の一つである。 VoetexBoxもいいが、 この Audiophile Linux はクライアントが不要である。 1台のPCで再生できることは使い勝手からも矢張り便利である。 さて、この Audiophile Linux は Linux Mint をベースにしてオーディオ向けのチューニングを施したものだ。 音楽再生用にOSの不要サービスを留めるというチューニングが基本で、リアルタイムカーネル、低レイテンシー(<10ms)で、ビット
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『オーディオと音楽とパソコンと: Audio, Music & Personal Computer』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く