サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
lgbt-life.com
ところで、私はいま大学院で「現実の人へ性的に惹かれず、もっぱら架空のキャラクターに性的魅力を感じる」という人々について調査をしています。いわゆる「二次元コンプレックス」と言えば分かりやすいでしょうか。 そんな私が、どうして今までアセクシュアルに関する先行研究を勉強していたのか。今回はそのことをお話してみたいと思います。 フィクトセクシュアル/フィクトロマンティック 現実の人間へと性的に惹かれず、架空のキャラクターのみに性的魅力を感じるセクシュアリティを指す単語として、「フィクトセクシュアル(fictosexual)」という言葉があります。また、架空のキャラクターのみに恋愛感情をいだくことを「フィクトロマンティック(fictoromantic)」と言います。 ここで興味深いのは、フィクトセクシュアルという言葉がアセクシュアル・コミュニティのなかでも用いられているという点です。たとえば世界最大
しのごのうるさーい! そう叫びたくもなるLGBTやセクシュアリティにまつわる専門用語たち。 一方で細分化された言葉たちにこそ救われるアイデンティティがあるのです。 かくいうわたしも、「レズビアン」という言葉がなかったら「ヘンタイ」と呼称されたままだったかもしれません。 そんなわたし、しのごのかしこによる用語解説『しのごのうるさい笑』、第4回目は「トーンポリシングとは?」についてです。 昨今流行りのポリティカルコレクトネス。LGBTsをはじめ、マイノリティな立場にいる人にとって数や権力の大きさによらず、公正で中立な発言環境が担保されていることは生きるうえで大切なことです。そこで今回のしのごのは、『しのごのうるさい笑 トーンポリシングとは?』です。誰かの心からの主張を、主張とは違う論点で横ヤリを入れて妨害することはよくないことだと理解しましょう。 1.トーンポリシングとは? みなさんこんにちは
今回は、前回までと少し話題を変えて、「アセクシュアル」(asexual)という単語そのものについて考えていきましょう。 ところで、これからお話することは、「自分はアセクシュアルへの偏見なんてない」「アセクシュアル、別にいいじゃん」と思っている方にこそ読んでほしいと思います。あるいは、「なんとなく、私はアセクシュアルのような気がする」と感じている方にも、何かしら役に立つかもしれません。 「『真の』アセクシュアル」という考え方 アセクシュアルは「性的惹かれを欠いた人」のことである。 この定義は、一見すると分かりやすいものに思えます。ところが、「じゃあ、具体的にどんな人をアセクシュアルに含めるの?」という話になると、だんだん雲行きが怪しくなってきます。 たとえば、「性的欲望や性的関心を完全に欠いている人」こそが「『真の』アセクシュアル」だ、という認識をされることがしばしばあります。つまり「性的欲
『おっさんずラブ』最終回直前におこなわれた対談から2ヶ月。「ドラマが終わったら死ぬ(大意)」と言った2人は生きていた。しかし、 「Revivalが歌えない」「グッズが安すぎる」「牧は結局幸せになれるのか」・・・などなど、2人の心配はいまもって絶えることがない。果たして2人に心の平安は訪れるのだろうか。 これは、『おっさんずラブ』に人生を狂わされたゲイバースタッフと同人作家による、死と再生――revival――の物語である……(ほぼウソなのでくわしくは前回の記事を読んでみてください) 大輔さん 新宿二丁目にあるゲイバー「Bar Lion」のチーママ。脊髄反射でグッズを購入しているため、何にいくら金を使ったのかまったく覚えていない。 山田さん 牧くんが好きすぎる同人作家。『おっさんずラブ』のサントラを聴きながら生活しているため、公共空間で急に号泣しだすことがある。今日も街で牧くんの影を追いかけ
よかった・・・。 とりあえずの安否確認ができたところで、 最終回を終えたあとのお二人の心境を、たっぷり語ってもらおうと思います。 大輔さん 新宿二丁目にあるゲイバー「Bar Lion」のチーママ。脊髄反射でグッズを購入しているため、何にいくら金を使ったのかまったく覚えていない。 山田さん 牧くんが好きすぎる同人作家。『おっさんずラブ』のサントラを聴きながら生活しているため、公共空間で急に号泣しだすことがある。今日も街で牧くんの影を追いかけている。 K野 レインボーライフ編集部。いわゆる “ニワカ” のため基本、合いの手を入れる係だが、今回はちょっとだけ多めにしゃべってます。 注1)ドラマを最後まで見ている前提でしゃべっています。(そりゃそうでしょう) 注2)この対談は8月初旬、「公式ブック」の発売直前におこなわれたものです。 それでは「Revival 編」、スタートです。 この企画は「鏡月
わからない・・・・ どう考えても無理だ・・・あと一回しかないのに・・・ こんなパズル解けっこないよ・・・ しんどい・・・ ということで、 新宿二丁目にやって来ました。 今回は 『おっさんずラブ』に現在進行形で人生を狂わされている有識者のお二人を緊急招集。 「最終回直前緊急対策会議」と題して、ドラマの魅力(主にしんどさ)を語り尽くしていただきました。 大輔さん 新宿二丁目にあるゲイバー「Bar Lion」のチーママ。本編視聴中は牧くんへ感情移入するというより、牧くんそのものに “なっ” ている。最近LINEで『おっさんずラブ』の話題を振ってくる友達にはすべて「無理」と返信している。 山田さん 牧くんが好きすぎる同人作家。牧くんも自分も "みかんゼリーが好き” という共通点から(実質、わたしは牧くんなのでは…?)と思いはじめた。牧くんの幸せを願って今日も泣いている。 K野 レインボーライフ編集
パンセクシュアルって? 皆さん、パンセクシュアルという言葉を聞いた事はありますか? このサイトでも、LGBTやセクシュアルマイノリティ関連の用語を当たり前のように使ってますが、オフィスの外で色々な方とお話しをさせて頂くと、「パンセクシュアルって何?」と聞かれる事がしばしばあります。 セクシュアリティの説明は他の記事でもしてますが、ここでは特に「パンセクシュアル」についてお話ししようと思います。 Wikipediaによるパンセクシュアルの定義は以下のとおりです。 “全性愛(ぜんせいあい)、パンセクシュアリティ(pansexuality)、オムニセクシュアリティ(omnisexuality)とは、男性/女性の性の分類に適合しない人々も含め、あらゆる人々に恋をしたり、性的願望を抱いたりすること。全性愛の性質を持っている人を全性愛者(ぜんせいあいしゃ)、パンセクシュアル(pansexual)、オム
東京のプライドパレードが行われてはや3週間。"プライドパレード"ロスを感じている人も少なからずいたのではないでしょうか。 そんなプライドパレードで必ず見かける"フラッグ"たち。今回は、レインボーフラッグではなく、LGBTsコミュニティの様々なセクシュアリティに着目し、それぞれのフラッグを色に込められた意味と共にご紹介して行きたいと思います。 LGBTの象徴レインボーフラッグ
「仕事はなんですか?」 初対面の人に会ったとき、社会人になると必ず聞かれるのがこの質問です。どんな人にでも当たり障りのない質問で、聞きやすいからよく質問をするのでしょうが、私が「LGBTのポータルサイトを運営しています」というと、どんな人も「ん?」という顔をします。 そして、次の質問は結構な確率で「LGBTなの?」「ストレート……だよね?」という言葉が続きます。(私に質問をしてきた人が、ストレートであればですが) 最近、とある会で40代の男性フランス人との会話でとても考えさせられる出来事があったので、今日はその出来事について考えたいと思います。 「LGBTですか?」という質問は、失礼にあたるのか? フランス人のダンディーで陽気なおじさんと知り合い、飲み会で「仕事は何をしているの?」と聞かれました。フランス人には宗教の関係もあり、いつも返答には気をつかうのですが、日本にいる人だしまあ大丈夫だ
ひとくちに「女装」といっても、その内側は十人十色の千差万別。セクシュアリティや女装をはじめたきっかけ、女装に対する向きあい方などは人によってさまざまです。 ひとりひとり違っているなら、ひとりひとりの話を聞きたい。ここでは毎回ひとりの人物にスポットを当て、それぞれの「女装的生活」を掘り下げます。 今回は、東京都内の「女装・ニューハーフ風俗店」に在籍するらんさんにお話を伺いました。 「人が苦手」だったころ ――らんさんはお仕事上、いろんなタイプの方とお会いになる機会があるんじゃないでしょうか。 らんさん(以下、らん): そうですね。働く側も、お客さまもいろいろです。いろんなかたちがありますし、働く側には女装ではなくニューハーフとしてやっている方もいるので。じゃあ「ニューハーフ」って何なんだっていうことになると、それこそ人それぞれ、人の数だけ違ったニューハーフ像があると思います。 ――そのあたり
3月に入り、今年も就職活動がいよいよ本格化。街ではリクルートスーツに身を包んだ就活生を多く見かけるようになりました。 スーツ選びってほんとむずかしいですよね。なにしろ意味がわからない。なんとなく普通に、無難に、目立たないように、と思いはするものの、その「普通」がそもそもよくわからない。周りとおなじようにすることでなんとかやりすごしてるけれども……という人も多いのではないでしょうか。 そんなあなたに朗報です。 有楽町マルイには、「みんなのオーダー」と題されたスーツのオーダーサービスがあります。ここでは性別や国籍、そしてセクシュアリティを問わず、誰もが「自分らしいスーツ」をつくることができるのです! 今回は、そこで先日開催されたイベント『LGBT就活生/社会人応援!自分らしいスーツを探そう!』の模様をお届けします。 なんでも話せるのがありがたい 2月24日のイベントに参加したのはトランスジェン
こんにちは!読書大好き「ゆうじボーイ」です。 最近は読みたい本がたくさんあるのに時間が足りなくて困っています。ぼくの所属するゲイの読書サークルの次回課題本は、芥川賞受賞作の「百年泥」。芥川賞の本をハードカバーで買って読むなんて初めてだからドキドキです! さて、そんな読書サークルの友だちに誘われて、中村うさぎさんのトークショーに行くことになったのです。恥ずかしながら中村うさぎさんの名前はどこかで聞いたことはあったのですが、どんな人なのかはよく分かっていませんでした…。 詳しく調べてみると、マツコ・デラックスを世に出して有名になるきっかけを作ったり、夫が香港人のゲイで友情結婚をしていたりと、どうやらゲイとの関わりが深いノンケ女性だそうなのです。 これはネタになるぞー!(笑) ということで、今回は中村うさぎさんの著書やネット記事のインタビューを読んで考えたことをゲイ的な視点で書き記したいと思いま
LGBTの「T」にあたる、語句をご存知ですか? Tはトランスジェンダーです。例えば、日本の芸能人で言うとGENKINGさんやIVANさんなどがトランスジェンダー女性に当たります。最近はドラマや映画などで取り上げられることも増えており、単語の認知度がますます広がっています。 そこで今回は、「トランスジェンダーって何?」という方向けに、トランスジェンダーの意味から、トランスジェンダーと性同一性障害の違いや企業の対応などを詳しく説明します。 トランスジェンダーの意味・定義 まずトランスジェンダーの意味についてですが、Wikipediaによるとトランスジェンダーは以下のように定義されています。 トランスジェンダー(英語 Transgender、ラテン語で「乗り越える」や「逆側に行く」を意味する「トランス」と、英語で「性」を意味する「ジェンダー」の合成語)とは、一般に (常にではない) 生まれたとき
日本のドラマで最近よく目にするのが、女装姿のキャラクターたち。今をときめくイケメン俳優たちが披露する女装はみな一様に美しく、ゆえに、その姿は非現実的なファンタジーとして映ることもしばしばです。 では、そうしたメディア作品における「役」ではなく、実生活に女装を取り入れている人々が見る日常の風景とは、どのようなものなのでしょうか? ひとくちに「女装」といっても、その内側は十人十色の千差万別。セクシュアリティや女装をはじめたきっかけ、生活のなかで女装が占める位置づけなどなど、女装に対する向きあい方は人によってさまざまです。 ひとりひとり違っているなら、ひとりひとりの話を聞きたい。ここでは毎回ひとりの人物にスポットを当て、それぞれの「女装的生活」を掘り下げます。 今回はTwitterで4000人以上のフォロワーをもつ「女装男子」、りっつ(@Ritz_chupaco)さんにお話を伺いました。 現実逃
マイノリティ・シネマ・リポート、今回は現在公開中の映画『グレイテスト・ショーマン』をご紹介します。 19世紀のアメリカで活躍した実在の興行師、P・T・バーナムを題材にした物語であると同時に、多様性にまつわるテーマを大きく扱った映画でもあります。 『グレイテスト・ショーマン』あらすじ 19世紀なかばのアメリカ。芝居や音楽といったエンターテイメントがまだ上流階級のものだった時代に、貧富の差に関係なく誰もが楽しむことのできるショーを開催し、大衆娯楽の原点をつくった男がいました。伝説の興行師、P・T・バーナム(ヒュー・ジャックマン)です。 バーナムはオペラに代表される “高尚な” 芸術様式ではなく、万人が楽しめるショーのかたちを模索します。試行錯誤の末、たどりついたのがサーカスでした。彼は当時「フリークス(化け物)」と呼ばれ差別されていたようなマイノリティの人々を積極的に起用し、センセーショナルで
「日本における“パートナーシップ”、“同性婚”の違いと現状って?」 「世界の同性愛に対する考え方を調べてみた」 という記事で何度も同性婚やパートナーシップに関するお話をお伝えして来ましたが、本日は一つの国に絞って、外国のパートナーシップ制度がどんなものなのかをお伝えしたいと思います。 今回はお洒落でクールなイメージがある、フランスにあるPacs(パックス)というパートナーシップ制度をご紹介! Pacs(パックス)とは? Pacs(Pacte civil de solidarite)とは、二人の成人が共同生活を送るために結ぶ契約のことです。日本語に訳すと、連帯市民契約や民事連帯契約と訳すことができます。異性でも同性でも結ぶことができます。 また、Pacsを結ぶためには二人がいくつかの条件を満たしている必要があり、裁判所に複数の書類に提出をし、登録をすることで認められます。 1999年にフラン
LGBTという言葉を今では高頻度で使うようになりましたが、皆さんはLGBT以外のセクシュアルマイノリティについてご存知ですか? 例えば、「アセクシュアル」「Xジェンダー」「ノンセクシュアル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ここではアセクシャルの意味についてご説明します。 アセクシュアル(無性愛)とは? はてなキーワードでは、アセクシュアル(無性愛)を以下のように定義しています。 アセクシュアル(無性愛《むせいあい》とも)とは、『他者に対して恒常的に恋愛感情や性的欲求を抱かない』ことである。 無性愛の性質を持っている人のことを無性愛者、またはエイセクシュアル、ア・セクシュアル、Aセクシュアルともいう。略称として「Aセク」を使うこともある。” 出典:Hatena Keyword アセクシュアル) つまり、アセクシュアルとは性別に関係なく、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かないことで
みなさん、こんにちは!ボイスアーティストの手塚弥生(@yasuu2867)です。 私は自分のセクシャリティを"パンセクシャル"だと認識しています。 今回は周りから聞かれる「パンセクシャルとバイセクシャルってどう違うの?」を、当事者である私の目線からお話ししてみたいと思います! 恋愛対象に「性別」が入るか入らないかが大きな違い バイセクシャルは両性愛者と訳されるように、自分にとっての同性・異性両方が恋愛対象になります。一方、パンセクシャルは、全ての性別が恋愛対象なので、そもそも好きになる時に、相手の「性別」が条件に上がってきません。 たとえば好きなタイプを話す時、バイセクシャルだと「男性なら~」「女性なら~」と性別に分けて話すことが多いと思いますが(実際私もバイセクシャルだと思っていた時はそう答えてました)、私の場合は性別にこだわりがないので、単に好きなタイプを列挙します。 「男性だから好き
漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた。」は執拗にヒロインに執着していくイケメン隣人からの狂愛を描いた大ヒットTL同人誌! 作者:閏あくあ先生 サークル名: parasite garden この記事では閏あくあ先生の漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた。」結末まで読む方法はあるのか漫画サイト、漫画アプリを調査してまとめました。 【この記事で分かること】 漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた。」は結末まで無料で読める? 漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた。」を1番安く読む方法は? 漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた。」 を漫画rawraw・zip・PDFダウンロードで読める?
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『無料で漫画「203号の隣人は鍵束一つ残して消えた」結末まで読む方法はあるのかサイ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く