サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
matsunosuke.jp
三井住友カード&SBI証券のクレカ積立において、年500万円以上ナチュラルに使っていた方を除き、プラチナプリファード会員にとって改悪となりました。 クレカ積立の還元率が、三井住友カード プラチナプリファードは5%→前年500万円利用で3%・前年300万円だと2%・前年300万円未満は1%に大改悪。 三井住友カード ゴールド(NL)会員の場合、前年100万円以上使う場合はこれまで通り1%ですが、前年10万円以上100万円未満の場合は0.75%・前年10万円未満だと還元率0%です。 三井住友カード(NL)等の一般カード会員は、前年10万円以上だと0.5%、未満なら0%となります。 これらの利用額にはクレカ積立は含まれませんので、純粋なカードショッピングやプリペイドカード等へのチャージで達成する必要があります。 年100万円利用で1万ポイントのボーナスがつき、年会費無料で維持できるゴールドカード
2023年10月2日から、Vポイントから旧Tポイントへの交換レートが、80%から100%の等価交換に改善されます。 改悪が当たり前のポイントやマイル業界で、稀有なパワーアップで質実剛健です。 なお、TポイントとVポイントは2024年4月22日に統合されました。 この改善によって価値がストップ高になったのは、三井住友カード プラチナプリファード、三井住友カード ゴールド(NL)です。 現金還元派の方のうちウエルシアで1Vポイント1.5円で使えるウエル活を愛用している方、ANAマイルやJALマイルのマイラーにとって朗報となります。 なんと一般加盟店での還元率は、年会費マイナス後でウエル活なら約3.41%、ANAマイルは最大1.59%、JALマイルは最大1.37%に昇華しました。 2024年11月買付分からのクレカ積立改悪後の最大還元率は、基本2.12%、ウエル活なら約3.18%、ANAマイルは
ふるさと納税が2023年10月から改悪されます。相次ぐ改悪の1ページを彩る結果になりました。 現在も地方自治体がふるさと納税に使える「必要経費」は、寄附金額の50%以下となっています(うち返礼品は最大30%)。 この「経費」が2023年10月から厳格化されて、寄付を受領したことを示す書類の発送費用、仲介サイト事業者に支払う手数料、ワンストップ特例事務なども5割以下の経費に含まれるようになりました。 また、「地場産」の基準が厳格化されて、熟成肉・精米は、原材料が同じ都道府県産が必須となります。 首都圏など他エリアの飲食店において使用できるグルメポイントは、たとえ自治体の区域内で肥育されたブランド牛を扱っていても対象外です。 さらに、他地域産の品に地元の品をセットにする場合、地元産が全体価格の7割以上でなければなりません。 2023年10月1日からのふるさと納税の改悪への対策としては、2023
三井住友カードは2023年7月1日から、対象コンビニ・飲食店で高還元となる特典の支払い方法・還元率を変更します。 改悪と改善がありますが、ローソンでの最大還元率は著しく低下するので、ポン活とのコラボで利用していた方にとっては、大きな打撃となります。 三井住友カードのボーナスポイントの改定、ローソンでの改悪内容、代わりの候補について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
プライオリティパスの都度料金・同伴者料金が、基本32米ドル→35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)に順次値上げされています。 また、プレステージ会員の料金が、2023年3月28日(火)から値上げされました。429米ドル→469米ドルと+9.3%の上昇です。 1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円となり、円換算ではかなりの高水準にUPしています。 ただし、日本のクレジットカードに付帯したベネフィットには変更がなく、これまで通り0円で利用できるので、プライオリティパス無料特典の価値が上昇しました。 もしPPプレステージ会員を有償で利用している方がいらっしゃいましたら、プライオリティパス無料のクレジットカードがおすすめです。 楽天プレミアムカード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは審査も厳しくないので、一度申し込んでみるの
日本のアメリカン・エキスプレス・ブルー 、アメリカン・エキスプレスのBLUE のサービスが、2023年6月30日(金)をもって終了しました。 既に新規募集は終了していますが、サービスそのものが「The End」となります。現在カード会員が持っているカードには、2023年6月30日まで利用可能です。 対象のアメックスブルーカード会員には、サービス終了の案内が順次郵送にて送られます。
クレディセゾンとアメリカン・エキスプレスの提携カードの中で、セゾンダイヤモンド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックス)は、自己申込みが不可能でインビテーション制となっています。 招待制のブラックカードだけあって、審査が厳しく、必要な年収の基準も高いイメージです。 セゾンダイヤモンドアメックスのインビの基準について、徹底的に考察します。 インビテーションの対象セゾンダイヤモンドアメックスのインビテーションの送付対象としては、セゾンプラチナアメックス会員が入るのは確実です。 その他、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスや、利用額が大きいセゾンゴールドアメックスやセゾンローズゴールドアメックス会員などに届く可能性もあるかもしれません。 なお、他のブラックカードでは、導入当初のみインビの基準を緩めて、幅広い既存のカード会員に招待状を送るケースがあります。 ラグジュアリーカード ブラック
Mastercardブランドの楽天カードは2023年1月5日から、Amazon.co.jpでのポイント還元率が0.2%に低下します(その他の一般加盟店では還元率の変更なし)。 Visa、JCB、American Expressブランドの楽天カードは、還元率の改悪がなく、従来通り100円(税込)あたり1ポイントです。 改悪内容、対策や代わりの候補について解説します。
d払いは「dカードからの支払い」で決済すると、ポイント二重取り可能なのが魅力的です。 2022年12月9日までは、d払いの基本還元率が0.5%、dカード決済ポイントが1.0%の合計1.5%還元でした。 しかし、2022年12月10日からは、「dカードからの支払い」に設定してd払いを利用した場合、基本還元率が0.5%、dカード支払い特典として0.5%の合計1.0%となります。 残念な改悪となり、これまでより還元率は0.5%減少します。 メインのキャッシュレス決済として活用してきた方にとっては切ない改悪となります。変更点、乗り換える代替について徹底的に解説します。
プライオリティ・パスを保有していると、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジ・レストラン等を利用可能です。一部の空港では一定金額までレストランを使えるケースもあります。 フライトまで時間に余裕がある時、ドリンクや食事を楽しみ、スマホ・タブレット・PCを充電することが可能です。出張の場合はPC作業がはかどります。 プライオリティ・パスは日本国内でも利用可能。成田・羽田・名古屋・関空・鹿児島・福岡の6空港で利用できます。千歳・那覇などは対象外です。 関西国際空港の国際線で、ANAラウンジも利用可能でパワフルです(プライオリティ・パスで使えるANAラウンジ)。 情勢が落ち着いて国際線が2019年までの状況に戻ったら、外れる可能性がありますが、当面は関空のANAラウンジを使えて便利です(羽田・成田のANAラウンジは終了)。 日本で使えるプライオリティパスの空港ラウ
年会費が無条件の無料でポイント還元率も高く、お得なクレジットカードの代表例が、楽天カード、PayPayカードです。 ネット通販でのポイント還元率が一般のカードよりも格段に高いのがメリットです。コスパ良好なクレカの筆頭です。 どっちがいいのか迷う方も多いでしょう。そこで、楽天カードとPayPayカードの違いを徹底的に比較します。 国際ブランド・使えるお店の比較「楽天カード」は楽天グループが発行しているクレジットカードです。楽天市場でお得なカードの雄であり、長らく高い人気を誇っています。 楽天カードの国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB、アメックスの4種類です(楽天カードの国際ブランドの比較)。 PayPayカードの国際ブランドはVISA、Mastercard、JCBの3種類となります。 どちらもダイナースクラブはありません。JCBはJCB PLAZAなどのJCBカード特典が充
SAISON GOLD Premium(以下セゾンゴールドプレミアム)というクレジットカードが、2022年7月29日から発行開始しました。 クレディセゾンのメタルサーフェスカードで、プラスチック製なのに金属製クレジットカードのような上質な質感(メタリック調の素材)となっています。 年間100万円以上利用すると、翌年度以降の年会費が無料となるゴールドカードです。 基本還元率は0.5%ですが、対象コンビニ・カフェでは最大5%還元となります。さらに年間利用額に応じて最大+0.5%のボーナスポイントを獲得できます。 映画料金1,000円の特典(毎月3回)、空港ラウンジ特典を利用でき、国内・海外旅行傷害保険も付帯しています。 他方、セゾンマイルクラブが対象外、他の年会費無料ゴールドカードと比較した場合の一般加盟店での還元率が短所です。 セゾンゴールドプレミアムの特徴と価値、メリット・デメリットについ
Visa・MastercardのANA SFC会員にとって、衝撃的な改悪が勃発しました(詳細)。戦慄的な打撃です。 2022年8月10日の請求以降、ANA VISAカード、ANA Mastercardのマイ・ペイすリボでのポイントUPが終了し、年2回の500Vポイント(年1,000ポイント)に変更。 還元率は最大1.3%→1%+αに低下し、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムより低還元になりました。 総合的にメインカードとしては魅力が低下しましたが、非SFCのANA一般カードで継続ボーナスマイル目当てなら、手間をかけられる場合は改善です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパールアメックス)は、2022年7月31日まで、QUICPayの還元率が3%でした。 しかし、2022年8月1日~10月31日は還元率が2%となり、2022年11月1日以降は、年間で30万円(税込)利用までという上限が設定。1年間のサイクルは、毎年12月引き落とし分~翌11月引き落とし分です。 メインのキャッシュレス決済としてセゾンパールアメックスを活用してきた方にとっては切ない改悪となります。変更点、乗り換える代替カードについて徹底的に解説します。
年会費無料で維持できるゴールドカードである「三井住友カード ゴールド(NL)」は、国際ブランドがVisaとMastercardの2種類です。 どちらか片方のみというルールはなく、VisaとMastercardの2枚持ちすることも可能です。 三井住友カード ゴールド(NL)には、年100万円利用時に1万円相当のVポイントを得られる特典があります。 したがって、年間利用額が200万円強という方の場合、1枚持ちよりも2枚持ちの方が+10,000円の還元を受けられてお得です。 他方、1年間のカードショッピングが200万円未満の方は、2枚持ちに大きな利点はありません。 どっちか片方なら、外貨建決済が低コストのRevolutにチャージしたい場合はVisa、ポイント二重取りが可能なau PAYにチャージしたい場合はMastercardがおすすめです。 三井住友カード ゴールド(NL)の2枚持ちについて、
楽天カードは2022年7月1日から、au PAYチャージとKyashへのチャージが楽天ポイントの対象外になります。 楽天カードの種類すべてが対象であり、上位カードの楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードも同様に排除です。 2022年6月末まではau PAY、Kyashへのチャージに対して1%の楽天ポイントを得られましたが、7月以降は楽天ポイントの還元率が0%となります(詳細)。 なお、楽天カードは電子マネーチャージに厳しく、nanaco、モバイルSuica、モバイルPASMOへのチャージについても既にポイント還元の対象外となっています。 いくら楽天経済圏を愛用していたとしても、ポイント還元の対象外ならチャージに使う意味は全くないといって過言ではありません。 電子マネーチャージ以外でも、楽天経済圏は改悪が相次いでいます。
楽天銀行は2022年4月1日(金)から、普通預金の金利を改悪します。 楽天証券との口座連携サービス「マネーブリッジ」で設定した普通預金の金利優遇が対象です。 年0.1%となるのが残高300万円以下の部分のみになり、300万円を超える金額の文は年0.04%に低下します。 楽天銀行の普通預金の改悪内容、代わりの銀行について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
ANAマイラーにとって衝撃的な改悪が飛び込んできました。2022年3月31日を最後に、TOKYUルート(ANA東急ルート)が閉鎖されます。 各種ポイントを75%のANAマイルに交換できた黄金の橋が改悪されました。 ソラチカルートの代わりとして人気を博したANA東急ルートが封鎖され、一つの時代が終焉しました。 もっとも、現在はJQセゾンみずほルート、nimocaルートがあり、70%のレートでANAマイルに移行できるので、依然としてマイラーの選択肢は残されています。 TOKYUルートの封鎖後の代替手段について解説します。 TOKYUルート(ANA東急ルート)の改悪2022年3月のTOKYUルートの改悪は、ドットマネー→ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの東急ポイントの交換が不可能になる点です。 TOKYUルートは「各種ポイント→ドットマネー(.money)→
「Amazon Mastercardゴールド」というクレジットカードがあります。 Amazonの謹製ゴールドカードであり、年4,400円(税込)のコストで本来的には年4,900円(税込)のAmazonプライムを維持できるのが魅力的です。 しかし、この度は新規申込停止という衝撃的な状況になりました。一般カードのAmazon Mastercard クラシックは継続募集します。 Amazon Mastercardゴールドのページに行くと、Amazon Mastercard クラシックにリダイレクトされます。 全サービスは2022年10月末で終了し、Amazonプライム特典は継続利用できません。
インターネットでの予約、現地払いのどちらも、ホテルの料金の決済はクレジットカードがおすすめです。 事前予約の場合は保証(デポジット)のために必要になることがありますし、現金では1円も得しません。 多人数での宿泊や高級ホテルでは多額の支払いになることもありますが、大金を持ち歩くのはセキュリティの側面でも避けるべきです。 また、クレジットカードの付帯特典として、ホテル料金の割引、無料宿泊、上級会員資格の付与などの優待を享受できるカードもあり、ホテルステイがお得で快適になります。 そこでホテルでお得になるクレジットカードについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
iPhoneは言わずとしれたAppleの人気スマートフォンです。 近年ではAndroidが格段に進化しており、機能面では甲乙つけがたい側面がありますが、高級スマホとして依然として高い存在感を誇っています。 最新作はiPhone 15の無印 / Plus / Pro / Pro Maxであり、コンパクトモデルはiPhone SE(第3世代)が最新です。 iPhoneの中でどれを選ぶかにおいて、重要なのが大きさです。携帯電話は日常的に持ち歩くので、機能に加えてサイズも大切。重いと手が疲れるので重さも大事です。 そこで歴代のiPhoneの大きさ・サイズ・重さの比較について、徹底的に比較します。
ビックカメラSuicaカードというクレジットカードがあります。一般加盟店では1.0%でパンチ力不足ですが、Suicaチャージが1.5%還元なのがメリットです。 Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaへのチャージ用のクレジットカードとして、万人に強くおすすめできるクレジットカードです。 年会費は初年度無料で、2年目以降も前年に1回カード利用があれば0円です。 Apple Pay、おサイフケータイ対応Androidがあれば、関東に住んでいなくてもおすすめのクレジットカードの筆頭です。 ただし、地域によっては電車に乗る機会がほとんどなかったり、交通系ICカードを使う機会がないという方も多いでしょう。 しかし、交通系電子マネーチャージならびにビックカメラをほとんど使わない方でも、保有する価値があるハイ・クオリティ・カードです。 ビックカメラ
楽天カードは大人気のクレジットカードであり、2022年4月時点で2,600万枚の会員がいます。 2枚持ちを行っている方もいますが、単一のクレジットカードとしては、日本中で会員数が多い最上位カードです。 提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコス・三井住友カード・JCB等を超えてシェア1位に躍り出ました。 多くのクレジットカードで楽天ポイントへの交換レート改悪があり、楽天カードを検討している方もいらっしゃるでしょう。 しかし、楽天カードの評判・口コミを総合考慮すると、芳しくない欠点も存在しています。 カード申し込み前に事前に落とし穴を認識しておくと、「やばい」「こんなはずではなかった」という陥穽に嵌る事態を防止可能です。 私は通算10年間に渡って楽天カード、楽天プレミアムカードを利用してきました。 机上の空論ではなく、実際に合計2種類の楽天
某機関投資家で働いていた元会社員・現経営者のブログです。経済、キャッシュレス、クレジットカードなどについて発信
2020年10月請求分まで、REX CARDは2,000円(税込)あたり25REXポイントを得られて、還元率1.25%でした。 しかし、2020年11月請求分からは2,000円(税込)あたり20ポイントとなり、還元率が1%に低下します。 リボ払いの還元率も低下して、紙の利用明細は有料となり、壮絶な改悪となります。 ただし、新しい利用特典として、全国の宇佐美直営サービスステーションでの会員優待が開始します。 また、REXカードは終了して、2020年11月よりカード名称・ポイント名称が変更されました。 リニューアルが施される方式となり、Delight JACCS CARDに切り替わりました。
ただし、これらは100万円超を利用すると、還元率が低下します。 年100万円未満の方、100万円ちょいに抑えるのが面倒な方は、P-one Wizや日本盲導犬協会カードが選択肢です。 リクルートポイントをPontaに交換してポン活で使うなら、1ポイント1.5円以上になり、リクルートカードは実質1.8%以上の還元になります。 1回の利用で年会費無料カードのVポイントカード Primeは、日曜日専用のサブカードとしておすすめです。 Apple PayのWAONチャージもポイント対象なので、楽天ギフトカードの購入に有効活用できます。 年200万円以上利用する方で、SBI証券での投信積立を月5万円利用する方は、三井住友カード プラチナプリファードが選択肢になります。 100万円ごとに1%相当のボーナスポイントがあり、年400万円で最高還元です。 年500万円以上使う方は、三井住友カード プラチナプリ
「楽天経済圏」という概念があります。日常から利用しているサービスを楽天グループに集中させて、楽天の事業で生活に必要なものを賄う経済行動を指します。 ネット通販、クレジットカード、電子マネー、Pay、スマホ、銀行、電気、美容院、書籍、デリバリー、テイクアウト、証券などを活用することで、楽天ポイントを大量に獲得するという戦略が具現化してお得です。 私も楽天経済圏を徹底的に活用してポイントを大量に獲得した実績があり、2023年11月には250万ポイントに到達しました。 2018年は41万ポイント、2019年は40万ポイント、2020年は46万ポイントを得ました。2021年以降も順調に獲得し、お買いものパンダからは「ポイント仙人…?」とコメントいただいています。 机上の空論ではなく、実際に大量の楽天ポイントを獲得した経験にもとづき、楽天経済圏の始め方、簡単で使いやすいおすすめサービス、メリット・デ
三井住友カードのポイント「Vポイント(旧ワールドプレゼント)」は、多種多様な交換先があります。 マイル・キャッシュバック・VJAギフトカード・共通ポイント・数百種類の商品などバラエティーあふれるラインナップとなっています。 2020年6月1日にワールドプレゼントからリニューアルされて、1ポイント1円となり、三井住友銀行のSMBCポイントと共通化され、わかりやすくて便利になりました。 Vポイントに交換してウエル活に使うと、1ポイント=1.5円に昇華。Vポイント→JRキューポ→Pontaポイントなら、ポン活にも利用でき、1ポイント1.5~2円になります。 マイラーにとっては、ソラシドエアのマイルに1ポイント=2マイルの好レートで移行できるのがメリットです。 例えば、1%Vポイント還元なら、2%ソラシドエアマイル還元に昇華します。 また、ニューオータニのポイントに交換して、1ポイント1円超で利用
これまでJCBのクレジットカードは、「JCB」および「Cirrus(シーラス)」のマークがある海外ATMでキャッシングが可能でした。 便利な現地通貨の引き出しが可能であり、帰国後に繰り上げ返済すれば金銭的負担は大きくなく、利便性が高い状況でした。 しかし、JCBとCirrusの提携が終了し、今後発行されるJCBクレジットカードは、Cirrusマークがある海外ATMで利用できなくなります。 JCB、ますます海外で当てにならなくなりました😓 pic.twitter.com/LnDCGCX4oF — @スパ@永遠の平JGC&SFC (@mogro2001) May 27, 2020 クレディセゾン、伊予銀行、中国銀行など、提携カードから続々と終了しています。 JCBカードで海外キャッシングを活用してきた方にとっては衝撃的な改悪です。代替カードについて徹底的に解説します。 JCBの海外キャッシン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『某機関投資家で働く会社員のブログです。経済、資産運用、IPO、株主優待、保険、ク...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く