サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
meetia.net
2020年代、英語はPodcast(ポッドキャスト)で学べ!2010年代後半からよく耳にするようになった音声コンテンツのPodcast(ポッドキャスト)。これを上手に活用して、無料で英語学習が進められることをご存知ですか? Podcastでの自発的な英語学習なら、スクールに通えないコロナ時代でも安心!この記事では、英語上達におすすめのPodcast8選を紹介します。 初心者向けから上級者向けまで。Podcastでの英語学習。おすすめの8番組をピックアップ。バイリンガルニュース 難易度:★★★☆☆ Podcastでの英語学習が注目され始めた頃から、変わらず定番であり続けているのがこの番組、『バイリンガルニュース』です。 2013年にサービスをスタートさせた同番組。気になる内容は、「日本であまり紹介されない世界のおもしろいニュースを、マイケルとマミの2人が『バイリンガル会話形式』で紹介していく
〜mura masaの名の由来は、妖刀伝説で有名な日本の刀工『村正』を、アーティスト名にしたという〜物語のプロローグのように、ムラマサの紹介を始めてみました〜。切れ味抜群のトラックをつくるムラマサは、日本人の名前のようですが、イギリス王室属領・チャンネル諸島の「ガーンジー島」出身の、プロデューサー/DJ。 デビューアルバム『Mura Masa』が2018年第60回グラミー賞の最優秀ダンス/エレクトロニックアルバム賞にノミネートされました。その上、アートワークのディレクションを務めたことにより、最優秀レコーディングパッケージ賞にもノミネート‼︎ミュージシャンとクリエイティブディレクターの両方で選ばれるのは史上初! サウンドもジャケットも、最高オシャンなセンスと才能を爆発させているムラマサをyoutubeと共に、「これ要チェックです」的なまとめをお送ります! mura masa(ムラマサ)のデ
もっと知りたい細野晴臣(前編)2019年、音楽活動50周年を迎えた細野晴臣さん。「50年」音楽活動を続けているってよくよく考えなくてもものすごい事なんだけど、さらに細野晴臣さんがシーンに与えた影響は計り知れず。はっぴいえんど、YMO、ロック、テクノ、エレクトロニカ、映画、プロデュース、シンガーソングライター…「細野晴臣とは?」を考えた時、ちょっとやそっとじゃ説明できません。引き出しが多いとか懐が深いとか、そんな生易しいもんじゃない。もはや「細野晴臣という宇宙でありひとつの文化」だよね…。 そんな思いを元に考えた企画が『細野晴臣のABC』。細野晴臣という宇宙をAから順に読み解いていくことで、「細野晴臣辞典」を作ってしまおうという試みです。執筆者としてお迎えしたのは音楽ライターの森朋之さん。ここ数年にわたり、継続的に細野さんにインタビューしている方です。森さんの視点で紡がれる細野晴臣入門、保存
今年(2019年)10周年を迎えたバンド・パスピエ。大胡田なつき(Vo.)による印象的なアートワークやMVなど、その登場からすでに、バンドの背景には数多くのカルチャーが見え隠れしていた。ニューウェイブやテクノ、クラシックを取り入れたバンドサウンドだけでなく、オリエンタリズム、日本舞踊、近代文学など、さまざまな要素の香りを複合的に漂わせ、10年という時間をかけて、パスピエは唯一無二のロックバンドへと成長していった。 そこで、ミーティアでは、パスピエの豊潤なカルチャー要素の中心を担う大胡田なつきにフォーカスした連載企画をスタート。序盤のテーマは、本、イラスト、音楽、ファッションの4つ。彼女に影響を与えた作品について掘り下げていくことにする。 第1回は「Book編」。大胡田なつきを開花させた3冊の本を持参してもらい、それぞれの出会いや魅力、自分への影響について語ってもらった。 Photograp
持ち前のトーク力で人気急上昇のファーストサマーウイカ。ですが、彼女の魅力は歌唱力の高さにもありましたヒルナンデス、今くらなどテレビで快進撃をみせるファーストサマーウイカ。Twitterで見つけたBiS のオーディションを経て、第1期のメンバーに。その後は舞台、様々なライブを経験し、現在では音楽グループBILLIE IDLE(ビリーアイドル)として活躍中。その歌唱力の高さ人気を博しています。 ファーストサマーウイカは大阪府出身の28歳で、ウイぽん、ファッサマの愛称で親しまれています。ちなみにファーストサマーは本名である初夏からきています。元々はTwitterでBiSのオーディションに応募したのがキッカケ。過激な演出や幾多のライブを経て、BiS解散後はヒラノノゾミと共にBILLIE IDLEを結成。 BILLIE IDLEは”NOT IDOL”をコンセプトとした音楽グループです。現在のメンバー
謎のアイドルグループ、ZOCの秘密に迫る 2010年代はアイドル戦国の時代。メジャーからアンダーグラウンドまでさまざまなアイドルが世に登場しています。 かつては『アイドル』と言えばある程度イメージが固定化されていましたが、最近ではそのようなイメージにも変化が。音楽の面から見ても、実にアイドルらしい楽曲で勝負するアイドルもいれば、ビジュアル系ロックやメタルのエッセンスを取り入れた楽曲で勝負しているアイドルもいます。 今回取り上げるアイドルグループも、かつてのアイドルイメージとはギャップのある異色のアイドルグループ。この記事ではアイドルグループ、ZOCの秘密に迫ります。 ZOCはどんなアイドルグループ? ZOCの代表曲「ZOC実験室」 ZOCは、藍染カレン、戦慄かなの、香椎かてぃ、西井万理那、葵時フィン、兎凪さやかの6人と、共犯者である大森靖子からなる7人組のアイドルグループ。それぞれのメンバ
宇多田ヒカル、12年ぶりとなる国内ツアーをレポート。宇多田ヒカルが8年ぶりのライブ、国内ツアーとしては実に12年ぶりとなる『Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018』を開催し、12月9日、幕張メッセにてファイナルを迎えた。本ツアーは11月6日の横浜アリーナを皮切りに、6都市12公演をまわってきた。本記事では、12月5日にさいたまスーパーアリーナで行われたライブをレポートする。 Text_Sotaro Yamada 宇多田ヒカルって、本当に存在してたんだ。BGMもSEもまったくない。ただの無音で、ステージ真上の照明だけがオレンジ色に発光している。3万人以上のオーディエンスで埋まったさいたまスーパーアリーナには緊張感が漂っていた。やがて場内アナウンスが流れると大きな拍手が起こる。ステージにストリングス隊やバンドメンバーがセットする。 やや時間をおい
2018年6月に『MOROHA BEST〜十年再録〜』をリリースしてメジャーデビューを果たしたMOROHA。魂を震わせるリリックに、アフロのMCとUKのアコースティックギターというシンプルな構成のユニットとして話題だ。そこで、まだMOROHAの音楽をあまり聴いたことがないという人向けに、入門編としておすすめの7曲を選んでみました。 『三紋銭』 (MOROHA『三紋銭』MV) MOROHAの原点的な曲『三文銭』。日本テレビの人気番組『しゃべくり007』に生田斗真のリクエストで初登場した際に1コーラスだけ披露。MOROHAの名を最初に全国区にした代表作と言える。 切ないイントロから「2013年フジロック 届かなかった大舞台」で始まる私小説的なリリックに引き込まれること間違いなし。一度歌詞を聴き始めてしまったが最後、感情が洪水のようにあふれてくるだろう。約6分半の大作。MVはライブ映像なので8分
ネクライトーキーのメンバー全員にインタビュー!2017年に結成し、大阪を拠点に活動するネクライトーキー。2018年12月5日にフルアルバム『ONE!』をリリースすることが発表されたが、実は今回が初となる全国流通盤であり、サブスクリプションでも楽曲は配信されていない。それにもかかわらず、東名阪で行われたワンマンライブはすべてソールドアウトするという異例の事態となった。 左からカズマ・タケイ(Dr)、もっさ(Vo、Gt)、朝日(Gt)、藤田(Ba) メンバーはコンテンポラリーな生活の朝日、藤田とサポートドラマーであるカズマ・タケイにボーカルのもっさを加えた4人。言ってしまえば、コンテンポラリーな生活にもっさが加わったようにも見えるわけだが、楽曲はキャッチーなアップテンポロックに仕上がっており、全く別のバンドなのである。 バンド結成のいきさつは? 急速に集まる注目にメンバーはどう思っているのか?
新世代のロック・バンドが聴かせる「ネオ邦ロック」いわゆる「邦ロック」的な音楽が形作られたのは、2010年代初頭であったような気がします。その筆頭に居たのは間違いなくクリープハイプでしょう。ソリッドなギターサウンドに、シンプルなベースライン。そして極めて内省的で刹那的な歌詞。誤解を恐れずに言えば、クリープハイプが打ち立てた邦ロックの本質は「メンヘラであること」だったと思います。そしてそれは映画的であり、文学的でもある。それが本当に映画として結実したのが『自分の事ばかりで情けなくなるよ』であったなと。(この映画でクリープハイプのヴォーカル、尾崎世界観は劇伴音楽を担当) 映画『自分の事ばかりで情けなくなるよ』予告編 この映画では、ハイコンテクストな日本のアングラが絶妙に表現されています。が、それゆえ日本文化に明るくない外国人に「ほらよ」と聴かせた(あるいは見せた)ところで、感覚の違いが浮き彫りに
MOROHAという名の2人組アーティストを知っているだろうか? かねてよりコアな音楽ファンのあいだからは強烈な支持を得ていた2人組だが、日本サムスン『ギャラクシー』のテレビCMにおける特徴的なナレーションや、2018年4月よりスタートしたテレビ東京系のドラマ『宮本から君へ』のエンディングテーマを担当したこともあり、音楽ファン以外にもその認知が広がってきた。また、自身も出演し音楽を手がけた映画『アイスと雨音』がヒットし、2018年5月20日にはフジテレビ系『Love Music』に登場して『革命』を演奏するなど、2018年に入ってから、MOROHAの名前は急速に広まりつつある。 そこで、「MOROHAってどんなアーティストなの?」ということを今一度振り返ってみたい。 本日6月1日、行定勲が監督を務めた『革命』MVが公開!!!まだMOROHAをしっかり聞いたことがないよ、という方はぜひ! MO
北澤ゆうほ(Vo. & Gt.)、石渡マキコ(Ba.)、大貫みく(Dr.)からなる3人組ロックバンド、the peggies(ザ・ペギーズ)が、2年半ぶりのミニアルバム『super boy ! super girl !!』をリリースした。本作には、これまで以上に彼女たちのリアルな青春や恋の要素がぎゅっと詰まっている。その内容をひもとき、the peggiesのルーツを深掘りするために、ソングライティングを手がける北澤ゆうほの案内で、彼女が生まれ育った街・神保町を一緒に歩いてみることにした。 the peggiesと北澤ゆうほの原点をめぐる冒険、あるいは神保町というフォトジェニックな街の入門ガイドとしてどうぞ。 Photography_Ari Takagi Interview & Text_ Sotaro Yamada Edit_ Momoka Oba the peggies・北澤ゆうほと歩
鹿児島にある気鋭のアートギャラリー『NEW ALTERNATIVE』が主催する出版レーベル『ISI PRESS』が、タイトルを『ISI PRESS』としたZINEを発刊する。デザイナーには服部一成を迎え、今後、様々な作家を特集していくとのこと。 創刊号で特集するのは、福岡を拠点に活動し世界から注目を集めるアーティスト・KYNE。Vol.1とVol.2の2冊同時創刊となる。
日本初の日本語ラップ紹介漫画『日ポン語ラップの美ー子ちゃん』が面白い。かねてよりSNSで話題を呼び、同人誌としてM3などのイベントで売られていたので見たことがある人も多いかもしれないが、今年9月に宝島社より単行本化されている。帯にはなんと、フリースタイルダンジョンのラスボスとしても有名な般若から「美ー子、君がラスボスだ」というコメントが。般若が認めるんだから、このモンスター、相当強いに違いない。 本書は、日本語ラップが大好きな女の子・美ー子(びーこ)ちゃんが、数々の日本語ラップによる名盤や名曲などをわかりやすく紹介していく漫画。 いとうせいこうやスチャダラパー、ライムスター、キングギドラなどのクラシックから、KOHH、Creepy Nuts、BAD HOPといった最新のヒップホップ、水曜日のカンパネラ、DJみそしるとMCごはん、ちゃんみな、『HIGH & LOW THE MOVIE』オリジ
安室奈美恵は、ダンサーにとって夢の職場だったかつてJ-POPでここまで神格化されたソロ女性アーティストはいたでしょうか。幅広い世代に支持を集め1990年代から現在まで、音楽シーンのトップを走り続ける安室奈美恵。彼女の存在は日本の音楽シーンの誇りですし、これからもそうあり続けると誰もが確信していたと思います。しかし、2017年9月20日。安室奈美恵は2018年9月16日をもって引退することを発表しました。 突然の引退発表にメディアでは連日このことが取り上げられ、ファンも驚きや悲しみ、安室奈美恵への労いの言葉など、さまざまな感情や意見が渦巻くことに。筆者もみなさんと同じ気持ちでしたが、ダンスライターという立場でこのニュースを聞いた時、ひとつの大きな損失が浮かびました。 それは、”安室奈美恵の引退=ダンサーの夢の職場がなくなる”ということです。これはダンス界にとって大きな出来事だと思います。今回
鈴木愛理のソロ活動に注目したい! ℃-ute卒業後もマルチに活躍中ハロプロNo.1のパフォーマンス力を持つと評価され、2017年6月12日にさいたまスーパーアリーナで12年の活動に終止符を打った℃-ute。伝説的なアイドルグループでセンターエースを務めていた鈴木愛理がソロ活動をスタートさせました。ソロ歌手として歩む準備をしている鈴木愛理は、モデル、女優など、マルチに活躍中。℃-ute卒業後に始めたインスタも多くのフォロワーを集めて注目を浴びています。 そんな鈴木愛理の今後に注目したいということで、デビューから今までを振り返り、歌唱力や人間性、期待されるものなど、ソロ歌手として歩み始める彼女の魅力に迫ります。 アイドルが憧れるアイドル 鈴木愛理とは? 生年月日:1994年4月12日 血液型:B型 出身地:千葉県 ハロプロ在籍グループ:℃-ute、Buono!、あぁ!、ダイヤレディー、抹茶ーず
amazarashiがニューシングル『空に歌えば』をリリースした。 テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌に起用された本作は、絶望と希望の両方を内包しながら「だからこそ足掻け」と、生きることや未来への肯定感を強く打ち出した作品に仕上がった。カップリングにはポエトリーの要素が強い『月光、街を焼く』と、秋田ひろむ自身の感情を率直に表現した『たられば』を収録。シングル一枚でamazarashiの全体像が見渡せるような、集大成的な内容になった。 ミーティアではamazarashiの中心人物である秋田ひろむにメールインタビューを実施。新曲に関すること、これからの活動のこと、そしてファンへの思いなど、幅広く話を聞いた。 Interview_Sotaro Yamada、Hiroyuki Ozawa (amazarashi『空に歌えば』MV。まずはこちらをチェック) いい時期も悪い時期も繰り返す。
まだ振り返るには早いですが、2017年の日本の音楽シーンは上半期だけでもかなり面白いものでした。世界的な音楽の流れと共鳴するような作品も、日本独自の音楽をさらに深化させていった音楽も、たくさん生まれていた気がします。 さて、今回この記事では今年、来年とメジャーシーンでさらにブレイクしていくであろうおすすめのアーティストを8組セレクトしてみました。各アーティストにはそれぞれおすすめの楽曲をYouTubeでひとつ貼り付けているので、ぜひお気に入りの音楽を発見してみてください。 1.TORIENA トイズファクトリーから今年ついにメジャーデビュー! デジタル限定配信EP『MELANCOZMO』をリリースし、10月には「原宿アストロホール」にて、2度目となるワンマンライブ『不安定な宇宙で』の開催を発表したチップチューンガール・TORIENA。作詞作曲編曲だけでなく、イラスト、アートワークなども手が
ハロプロっておもしろい?! 近年再評価されるハロー!プロジェクトの全グループを紹介モーニング娘。’17やアンジュルムなど人気アイドルが所属するハロー!プロジェクト(以下略 ハロプロ)。ハロプロ黄金期時代のメンバーだった「℃-ute」「嗣永桃子」がハロプロを卒業し、新たな節目を迎えようとしています。2018年に誕生20周年を迎えることもあり、その一環で発表されたカントリー・ガールズのメンバー移籍&ハロプロ研修生昇格の新体制は、ハロプロメンバー及びファンに衝撃を与えました。また、20周年に向けて「ハロー!プロジェクト新メンバーオーディション」の開催も決定し、さらに勢いを増すハロプロ。今回、ミーティアではハロプロに在籍する現役アイドル達をグループごとに全紹介します! 今さら聞けない! ハロプロってなに? ハロプロは1998年に誕生。当初は平家みちよとモーニング娘。の合同ファンクラブの名称「Hel
世界も認める三浦大知が選ぶダンスパフォーマンスがすごいアーティスト新曲『(RE)PLAY』のパフォーマンスが話題を呼び、ダンス業界だけでなく世間一般にも「日本が誇るアーティスト」という認識を与えた三浦大知。そんな三浦大知が「CDTV」の企画で「パフォーマンスがすごいと思うアーティスト10選」を発表しました。見逃した人のためにまとめ公開します! ダンサーからお笑い芸人まで幅広く選ばれた10組あの神がかったパフォーマンスを魅せる三浦大知が選ぶパフォーマンスがすごい人なので、どんな著名なアーティストが出てくるのかと思ったら、かなり幅広いジャンルから選出していました。 また、その選出センスがさすがだなと納得できる人だったり、この人そんなにすごかったんだみたいな発見もあったので、改めて三浦大知のエンターテイメントを見る力の鋭さに感動です。 それでは「三浦大知が選ぶパフォーマンスがすごいアーティスト1
ダンスライターが選ぶダンスがうまいと思う踊ってみた動画の踊り手とは!YouTubeやニコニコ動画が普及されてから、着々とカルチャーを築いた「踊ってみた」。ダンスの振りコピから始まり、オリジナルの振付やワンマンライブなど、踊ってみたの進化はとどまることを知りません。今回は数ある「踊ってみた」の動画から、ダンスがうまいと思う踊り手10選を紹介します。 「踊ってみた」ってなに?「踊ってみた」は2007年にニコニコ動画で投稿され始めた動画のコンテンツで、踊り手が好き動な曲で振り付けを踊るという動画でした。人気アニメーション「涼宮ハルヒの憂鬱」のオープニングテーマ『ハレ晴レユカイ』を踊る動画や、オフ会動画などが脚光を浴びたのが始まりと言われています。その後、「踊ってみた」の踊り手が増えていき、SNSと連動して動画を宣伝する動きからYoutubeで投稿され始めます。現在は恋ダンスやPPAPなど話題の振
Creepy Nuts『助演男優賞』のMVが超おもしろい!あのイケメンはだれ?大注目の1MC1DJユニットのCreepy Nuts(クリーピーナッツ)が2月1日にMini Album 『助演男優賞』をリリース!早くも公開されたMVに出演しているRとDJ MATSUがイケメン過ぎると話題を呼んでいます。今回ミーティアでは気になる出演キャストを紹介しましょう! Creepy Nuts 2016年の話題を呼んだキーワードが盛り込まれた前衛的なMV 出典:YouTube 『助演男優賞』は“オリゴン”1位獲得を目指すために、R-指定とDJ 松永が事務所からメンバー変更を強いられるというストーリー仕立てのものになっています。株式会社テコイレから来たテーコ喜多川によりスタイリッシュに生まれ変わった2代目Creepy Nuts。その爽やかさとイケメン過ぎるルックスで大ブレイクを果たしました。そんな2代目C
劔樹人 男の墓場プロ所属。「あらかじめ決められた恋人たちへ」のベーシスト。 赤羽橋の交差点でハロー!プロジェクトに魂を売り渡した道重さゆみ原理主義者。 著書に「あの頃。〜男子かしまし物語〜」(イースト・プレス)、「高校生のブルース」(太田出版)。「小説推理」、「MONOQLO」などで連載中。 twitter
2010年2月26日、一人の天才トラックメイカーが36歳の若さで夭逝しました。今日はちょうど命日です。彼の名はNujabes(ヌジャベス)。交通事故により他界してから7年が経つ今も、多くのリスペクトを集めています。実は昨晩も、原宿のVENTにて彼の死を悼むトリビュートイベントが開催されていました。ちなみに追悼イベントは間欠的に開かれており、毎回名のあるアーティストが集結します。死してなお、彼の音楽は人々の心を動かすのですね。筆者と同世代(二十歳そこそこ)かそれ以上の方々からは、「何を今更」という声が聞こえてきそうですが、今一度彼が創り上げたものを振り返ってみます。「Nujabes節」とでも形容できそうなほど独特なサンプリング術、完成までに12年の歳月をかけた『Luv (Sic)』、時代劇とHIPHOPがクロスオーヴァーした『サムライチャンプルー』。あらゆる領域の境界線が曖昧化した今こそ、彼
1月27日、生誕五周年を迎えるバーチャルアーティスト・IAと、同じく生誕二周年を迎えるONE。(読み方はそれぞれ「イア」と「オネ」) 1月25日には、アニバーサリーに先駆けて1stライブ 『PARTY A GO GO』のBlu-ray 及びDVDが発売、またIAとONEのコラボ曲『Into Starlight』がiTunes、LINE MUSICをはじめとするダウンロード配信 / 定額配信にてリリースされました。 ファンの間では屈指の人気曲である『Into Starlight』。 27日にニコニコ生放送、ビリビリ動画、Facebook Liveで世界同時配信される記念特番内の目玉企画、新曲を含むARライブにおいても同曲は披露される予定となっており、1月21日に事前収録が行われました。 今回のARライブで披露される『Into Starlight』のミーティア的注目ポイントの一つが、運動視差を
今、女性声優アーティストの楽曲が面白い。年々その面白さは加速する一方だ。可愛らしい楽曲はもちろんだが、花沢香菜を筆頭におしゃれな楽曲が近年は増えてきている印象がある。サウンドのクオリティも年々高まってきており、声の魅力を存分にもちあわせている声優の歌声とかけ合わさることにより、見事な作品がどんどん誕生している。今回はそんな人気女性声優の中から8組のアーティストをセレクト、ぜひお気に入りのアーティストを見つけてみて欲しい。 1.花澤香菜 ミトや沖井礼二、北川勝利など「渋谷系」と呼ばれていたミュージシャンが花澤香菜の多くの楽曲を手がけている。おしゃれなコードワークに彼女独特のやさしく包み込むような美しい歌声が乗っかり、日本中探してみてもここでしか聴けないようなサウンドに仕上がっている。声優アーティストの中でも抜群の音楽性を持つ「ミューズ」のような存在だ。 http://aoimania.com
ミステリアスに顔を隠した状態で女子ラップシーンに登場し、リスナーだけでなくクリエイターからも大きな支持を得てきたラップシンガー、DAOKO。1st アルバム『DAOKO』にてメジャーデビューを果たし、同年ダブルAサイド1stシングル『ShibuyaK/さみしいかみさま』で顔出しを解禁し、まだ10代とは思えないほど大人びた憂いのある表情を見せてくれている。 そんなDAOKOは今年9月、一年ぶりのトリプルAサイドシングル『もしも僕らがGAMEの主役で/ダイスキ with TeddyLoid/BANG!』をリリース。自分なりのポップス解釈を昇華した作品が完成した。 メジャーデビューから二年弱。変革期にあるDAOKOに、自身の音楽観の変化や、文学やアートのこと、来年二月に開催されるツアー『青色時代』のこと、さらには運命の出会いまで、ざっくばらんに語ってもらった。 Interview_Sotaro
ハロプロからデビューの道を閉ざされた7人の女の子。 そんな彼女たちは、持ち前の負けん気で戦い続け、ついに日本武道館という切符を手にいれた。 アスリートアイドルとして、他のアイドルではできない破天荒ぶりを見せるアップアップガールズ(仮)(以下略 アプガ)にロングインタビュー! 武道館を終えての感想、気になる(2)への想い、これからの野望など、今後大注目のアプガがその想いを語る! Photo_HIROYUKI DOZONO Interview_Text_Edit_NOZATATSU(https://twitter.com/nozatatsu) 出典:Youtube アップアップガールズ(仮)7人の織り成すカラフルなボーカルと激しいダンスパフォーマンス、そしてEDMサウンドを軸とした楽曲で人気を集めるアイドルグループ。ハロプロエッグ出身のメンバーは、仙石みなみ、古川小夏、森咲樹、佐藤綾乃、佐保明
2011年にマンチェスター出身の『Marconi Union』(マルコニユニオン)がリリースした『Weightless』が科学的にもっともリラックスできる曲として選ばれました。でも、2011年以降も世界ではストレスが増し(やれやれ)、リラックスしたい人はどんどん増えています。そろそろ次のリラックスソングも紹介しておくべきでしょう。 本当に音楽は心をリラックスさせてくれるの?古代から音楽は心を癒してくれるといいました。アポロンやサラスバティなど音楽を司る神は昔から人々に癒しを与える存在として君臨していました。その力は、ただの振動、波を超える力だということです。音楽は実際に人々の心を癒してきたと言えると思います。 こういったことを信じるかどうかとは別に、僕らの環境を形作る要素の中で音楽は非常に強い影響力を持っています。構成要素は音階、リズム、音色です。こういった進行のちょっとした変化が、僕らの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ミーティア(MEETIA) | Music、CultureのWebマガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く