サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
miyakousagi.com
持って行くもの:動きやすい服と紐のあるスニーカーが必須 注意点:大きい音や高い所が苦手な子は注意! 詳細は下記↓ WINDLAB Indoor Skydivingに子連れで行ってみた WINDLAB Indoor Skydivingへのアクセス WINDLAB Indoor Skydivingの料金 WINDLAB Indoor Skydivingの流れ いざスカイダイビング体験! フライトを終えて、子供達の感想 WINDLAB Indoor Skydivingに子連れで行ってみた 1Utamaというショッピングモールの中にある、スカイダイビングを体験できる施設に行ってみました! 屋内スカイダイビングってどういう事!?子供でもできるの!? いろいろ不安に思いながらもチャレンジしてみましたので、興味ある方はぜひチェックしてみて下さいね! miyakousagi.com WINDLAB Ind
持って行くもの:暑さ対策(水分など)、日焼け対策、雨具 注意点:外なのでできれば涼しい時間の来訪がおすすめ 詳細は下記↓ ムルデカスクエア(Merdeka Square)に子連れで行ってみた ムルデカスクエア(Merdeka Square)へのアクセス ムルデカスクエアには何がある? ムルデアカスクエアの近くにある観光地 ムルデカスクエア(Merdeka Square)に子連れで行ってみた 先日、ムルデカスクエアに家族で行ってみました。 ガイドブック等には必ず載っているムルデカスクエアだけど、実際何があるの?と疑問に思いながら散策。 どのようなものが見れるのか記載していますのでぜひチェックしてみて下さいね! ムルデカスクエア(Merdeka Square)へのアクセス クアラルンプール発祥の地とされている場所(クラン川とゴンバック川が合流する地点)のすぐ西側にあります。 LRTマスジット・
【保存版】これで安心!国内旅行・海外旅行の子連れ旅行の持ち物リスト。必需品や便利グッズまとめ。アプリを使用したチェック方法も。
今日はみやこうさお(夫)によるマレーシアの運転免許への切替体験記です。(通称:JPJチャレンジ)うさおさん、はりきってどーぞ! ⼤まかな⼿順 1. 在マレーシア⽇本⼤使館編 2.JPJ編 JPJチャレンジ1回⽬(9⽉7⽇) JPJチャレンジ2回⽬(9⽉13⽇) JPJ受け取り(2022年3月9日) 就労ビザ (Emplyeement Pass) でマレーシアに⼊国したのが2020年12⽉。 「⽇本側での都合もあるし、1年に1度は⼀時帰国するでしょ」という⽬論⾒で国際運転免許(1年間有効)とともに渡⾺したけど、 「このコロナ禍で⽇本に⼀時帰国して国際運転免許の更新するの、隔離期間(⽇⾺それぞれ14⽇間*2021年8⽉時点)や隔離ホテル等の各種費⽤(家族4⼈でざっくり30〜50万円)を計算すると、無理ゲー」 ということで、日本ではなくマレーシアにて、マレーシアの運転免許へ切り替えようかと思った
Jojo Little Kitchenのパンミーのご紹介です。私はここのパンミーを食べて、パンミーが大好きになりました!ぜひ一度食べてみて下さい。 パンミーとは? Jojo Little Kitchenへのアクセス Jojo Little Kitchenで頼んでみた物 パンミーとは? こんにちは、みやこうさぎです。 長引くステイホーム生活で唯一の楽しみは、いろいろなお店のデリバリーを楽しむ事でした。その中でも何度もデリバリーを注文し、すっかり我が家の定番になった料理があります。Jojo Little Kitchenのパンミーです。 Pan mee(板麺)とは、マレーシアの客家風のヌードルです。小麦粉と卵で作られていて、形は細麺・太麺・平たい麺など様々です。乾燥したアンチョビ、刻んだ豚肉、キノコ、葉野菜が入ってる事が多く、スープ(だしの効いたスープに入っている麺)かドライ(甘辛いタレを絡めた
マレーシアのマクドナルドのご紹介です。日本でもお馴染みのメニューもあるけれど・・ナシレマがあるなんてさすがマレーシア! マレーシアのマクドナルドに行ってみた! マレーシアのマクドナルドのお店の様子 マクドナルドのメニュー マクドナルドで頼んでみたもの一例。ナシレマもある! マレーシアのマクドナルドに行ってみた! こんにちは、みやこうさぎです。 今日は日本でもお馴染みの「マクドナルド」についてです。世界中どこにでもある印象ですが、国によって少しずつ個性があって楽しいですよね。 マレーシアのマクドナルドはどのような様子なんでしょうか。 マレーシアのマクドナルドのお店の様子 日本のマクドナルドと雰囲気が似ている気がします。お店の奥にカウンターとキッチンがあります。 オーダーはカウンターで店員さんに伝えるのではなく、入口にあるタッチパネルで。 操作は簡単でした。持ち帰りか店内で食べていくかを選び、
Bento Shop Senya Express(鮮家)のお弁当のご紹介です。マレーシアで日本風の「のり弁」を食べる事ができるなんて感激です!和食を食べたい旅行者の方にもお勧めです。 Bento Shop Senya Express(鮮家)とは? Bento Shop Senya Express(鮮家)へのアクセス Bento Shop Senya Express(鮮家)のメニュー Bento Shop Senya Express(鮮家)で頼んでみた物 Bento Shop Senya Express(鮮家)とは? こんにちは、みやこうさぎです。 マレーシアはワクチン2回接種が完了し一定期間経った人に対して、店内飲食等の規制緩和が始まりました。私はまだ1回しか接種していないので対象外です。 ワクチン接種が進み重症化する方の人数が減ってきたのが規制緩和の理由みたいです。 感染のリスクもあるの
リップルキッズパークを実際に続けてみたレビューです。他のオンライン英会話との違いについても記載しています。 リップルキッズパークのレッスンを80回受けてみた リップルキッズパークとは?特徴は? 3歳から高校生まで対象の「子ども専門」オンライン英会話 ABCから始められる、9段階のレベル診断 フィリピン人講師によるマンツーマンレッスン お手頃な価格 家族でアカウントをシェアできる(☆これが決め手でした) リップルキッズパークを続けた子供の反応は? リップルキッズパークの効果は? リップルキッズパークの無料体験 リップルキッズパークのレッスンを80回受けてみた 子供がリップルキッズパークでオンライン英会話を始めて、ほぼ5カ月が経ちました。 すっかり生活の一部になったリップルキッズパークですが、どのようなレッスンか・効果等をレビューしようと思います。 うちの子供達の英語学習歴ですが、3歳くらいか
まき(MAKI Japanese Restaurant)のデリバリーのご紹介です。日本人なら知っておいた方が絶対いいお店!精肉やお米のデリバリーもあります。 デサスリハマタスにある、まき(MAKI Japanese Restaurant)のお弁当デリバリー まきのデリバリーで頼んでみた物一例 まき(MAKI Japanese Restaurant)のミートデリバリー デサスリハマタスにある、まき(MAKI Japanese Restaurant)のお弁当デリバリー MAKI Japanese Restaurantのデリバリーが好きでよく利用するのでご紹介します。デサスリハマタスにあり、焼き鳥がとても美味しいと評判のお店です。 お弁当デリバリーはgrabfoodから申し込みができます。 まきのデリバリーで頼んでみた物一例 1:ロコモコ丼 30MYR 2:チーズカレー 20MYR 3:唐揚げお
初めてドリアンを食べてみました。ドリアン初心者にオススメと評判の猫山王の購入方法、感想、保存方法等を記載しています。 猫山王 Musang Kingを購入してみた! 猫山王の味・・ 猫山王の保存方法 猫山王 Musang Kingを購入してみた! 今回はマレーシアのフルーツのご紹介です!今が旬のドリアンについてです。フルーツの王様と呼ばれていますね。 ドリアンの旬は5月~8月と12月~1月だそうです。この時期になるとマレーシアのいろいろな場所でドリアンを売る屋台が出ますが、我が家の徒歩圏内でも屋台が出ていましたので行ってみました。 子供達はドリアンの臭いが苦手だから買いに行きたくないとの事で・・大人二人で行ってみました。 屋台に近づくとだんだん濃くなるドリアン臭(笑) 屋台にはいくつかの種類のドリアンが。マレーシアでドリアンは100種類以上あるそうです。 初心者に一番オススメだという品種を
今日の昼は一番ラーメンのデリバリー! 娘が特にお気に入りのお店です。一番ラーメンは20年前にマレーシアで創業、現在はマレーシア国内に18店舗もあるそうです。 ラーメン屋とはいってもメニューが豊富で、ラーメン・どんぶり・お弁当・鉄板焼き等もあります。そして何といってもキッズメニューもデリバリーでオーダーできるのが嬉しいです。 foodpanda等からオーダーでき、Self Pick-upだとさらに割引になります。
Thyme Out Mexican Cantinaというメキシカンのお店のデリバリーを頼んでみました。 Thyme Out Mexican Cantinaのデリバリー Thyme Out Mexican Cantinaで頼んでみたもの Thyme Out Mexican Cantinaのデリバリー ちょっと久しぶりの更新になってしまいました。 マレーシアは長~いロックダウンの真っ最中。ロックダウンにも関わらず感染者数は増えるばかりで不思議な状況です。 幸い予防接種を進めるスピードが速いので、少しは収まってくれるといいのですが・・。 まだまだお出かけできる状況ではない為、このブログも放置気味になってました。 この間、デリバリーでいろいろなお店のご飯を食べる事だけが唯一の楽しみになり、インスタ等でその様子をちょくちょく更新していました。 デリバリーのグルメも美味しいものや失敗したものがありブロ
ワンモントキアラにある「せたが屋」(Setagaya Ramen)のご紹介です。何と二郎系ラーメンを食べる事ができます!子供の好きなメニューも沢山あります。 せたが屋(Setagaya Ramen)とは 子連れで行ってみた せたが屋(Setagaya Ramen)へのアクセス せたが屋(Setagaya Ramen)のメニュー 二郎系ラーメンまである デリバリーも可能です!吉野家の牛丼の具も。 せたが屋(Setagaya Ramen)とは 子連れで行ってみた お気に入りのラーメン屋、せたが屋(Setagaya Ramen)。 なぜかラーメン屋が多いモントキアラ地区ですが、その中で私が一番好きなラーメン屋さんです。もともとは駒沢に本店があるみたいです! ※現在はロックダウン中の為デリバリーまたはテイクアウェイのみになります。 せたが屋(Setagaya Ramen)へのアクセス 日本人の多い
パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty)のアクセス、メニューの紹介です。美味しくて高級感のある中華料理のお店、知っておいて損はないです! パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty) とは 子連れで行ってみた パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty) へのアクセス パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty) のメニュー パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty) デリバリーも可能です! パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty) とは 子連れで行ってみた お気に入りのレストラン、パラダイスダイナシティをご紹介します。 Paradise Dinastyはシンガポール発祥のレストランで、中国・タイ・マレーシアなど、アジア6カ国で8業態・47店舗を展開しています。 銀座にも店舗があります。 マレーシ
モントキアラにある壱角家(Ichikakuya)のアクセス、メニューの紹介です。日本のラーメンが恋しくなったらぜひここへ。デリバリーもあります。 壱角家(Ichikakuya)とは 子連れで行ってみた 壱角家(Ichikakuya)へのアクセス 壱角家(Ichikakuya)のメニュー 壱角家(Ichikakuya)はデリバリーも可能です! 壱角家(Ichikakuya)とは 子連れで行ってみた 日本でも人気の「横浜家系ラーメン」。それがここマレーシアでも食べる事ができるんです!日本人も多く住む「モントキアラ」に2021年2月に新しくできた壱角家の紹介です。子連れで行ってみました。 日本でも人気の「横浜家系ラーメン壱角屋」、楽しみです! ※現在はFMCO(ロックダウン)中の為、デリバリーまたはテイクアウェイのみです。 ※壱角屋はShah Alamにもあります。 壱角家(Ichikakuya
レアジョブ英会話の口コミ・評判。なぜレアジョブにしたか 私がオンライン英会話を選ぶにあたり、重視していた点は下記4つでした。 ①安い ➁講師のレベルが高く評判がいい(国籍は問わない) ➂毎日できる ④マンツーマンであること ①に関しては、オンライン英会話の利点は何といっても安さだと思うので、ここは譲れず。 ➁はマレーシアに住んでいる今、生活に困らない英語力を付けたいので講師の方の国籍は問わず(むしろアジアの方がいいかも)、でも評判がいい講師が多い方が楽しくレッスン出来るかなと思いこちらも重視。 事前に評判や口コミを読み、講師の先生の評判がいい事も確認しました。 hitononayami.com レアジョブの口コミは上記サイト「英語ひろば」で沢山見る事ができます。 講師の人数は世界最多の6000人以上であり、尚且つ採用率1%をパスした、フィリピンの東大といわれているフィリピン大学出身者を中心
ワンモントキアラにあるBakery Cafe Hachi(八)のご紹介です。子供達も大好きなハチのパン。スイーツや食材もおすすめです。 Bakery Cafe Hachi(八)とは Bakery Cafe Hachi(八)へのアクセス Bakery Cafe Hachi(八)の商品 Kenkori egg インスタグラムでマレーシアのグルメ情報更新中! Bakery Cafe Hachi(八)とは ワンモントキアラ内にある人気のパン屋、Bakery Cafe Hachi(八)。ここを知っておくと日本人の皆様のマレーシア滞在のQOLが上がる事間違いなしです。 パンだけにとどまらないハチの素敵な商品たち。ハチに何度も通っている現地在住ママの私がご紹介します。 Bakery Cafe Hachi(八)へのアクセス 日本人が多く住むモントキアラ地区。そこの「入口」とも言える場所にワンモントキアラは
マレーシア渡航に関する記事をまとめました。渡航準備からコロナ禍の渡航の実録、インターナショナルスクールの情報をまとめています。 渡航準備 マレーシアの渡航日の詳細記録 マレーシアのホテル隔離について マレーシアのインターナショナルスクールについて マレーシア渡航に関する記事が増えてきたのでまとめました。 ご自身に必要な情報から選んでご覧頂けると幸いです。 渡航準備 渡航が決まったらまずはここから。 miyakousagi.com 直前の方はこちらから。 miyakousagi.com マレーシアの渡航日の詳細記録 実際に渡航した様子を4回に分けて記録しています。 渡航日直前に一読しておくと慌てないかも・・。 miyakousagi.com マレーシアのホテル隔離について まずはプレミアムサービスを提供しているホテルについて情報収集・・。 miyakousagi.com ホテル隔離の様子を3
ドンドンドンキ(DON DON DONKI)に行ってみました。マレーシア初出店のドンキ、一体どんな雰囲気なのでしょうか? マレーシアのドンキ(DON DON DONKI)に行ってみた DON DON DONKIへのアクセス DON DON DONKIの店内の様子 DON DON DONKIの購入品 マレーシアのドンキ(DON DON DONKI)に行ってみた 2021年3月に新しくマレーシアにオープンしたDON DON DONKI。アジアで4か国目の出店となるそうです!オープン時にはかなり話題になりました。 数回行きましたので、どんなお店なのかご紹介します。 DON DON DONKIへのアクセス クアラルンプールの一番の繁華街「ブキッビンタン」にある「Lot10」にオープンしました。モノレール/MRT「BukitBintang駅」 直結です。 我が家は車で行きましたので、Lot10の駐車
ソラリスモントキアラに行ってみました。駐在員の多いモントキアラ地区のすぐお隣にある商店街です。いったいどんな商店街なんでしょうか。 ソラリスモントキアラ(Solaris Mont Kiara)に行ってみた ソラリスモントキアラ(Solaris Mont Kiara)へのアクセス ソラリスモントキアラ(Solaris Mont Kiara)の特徴・見どころ とても久しぶりの更新になってしまいました! また言い訳からになってしまうのですが、現在マレーシアはコロナ感染者が非常に増えてしまってMCOという一種のロックダウン状態なんです。それに伴い子供達の通うインターもオンライン授業に切り替わっています。 このオンライン授業というのがなかなか大変で・・(-_-;) 姉の方はもう一人で問題無く授業を受けているのですが、弟の方は英語の聞き取りがまだまだなので(あと集中力がもたなくて)、親も一緒に聞いてな
子連れでキッズネイション(Kids Nation)に行ってみました。大きいプレイグラウンドです。新しいので綺麗な印象を受けました。子供達も大満足でした! キッズネイション(Kids Nation)に子連れで行ってみた キッズネイション(Kids Nation)へのアクセス キッズネイション(Kids Nation)の料金 キッズネイション(Kids Nation)の施設 (おまけ)他のプレイグラウンド情報 キッズネイション(Kids Nation)に子連れで行ってみた 子供と一緒にクアラルンプールの室内遊び場(プレイグラウンド)を開拓中です! 今回は駐在員が多く住む「モントキアラ」にあるプレイグラウンドに突撃しました。 キッズネイション(Kids Nation)へのアクセス モントキアラには電車は通っていませんので、ここに他のエリアから行く場合は路線バスまたはGrabを利用することになりま
子連れでミッドバレーメガモールに行ってみました。巨大ですが日系企業が沢山ありホッとするショッピングモールです。 ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)に子連れで行ってみた ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)へのアクセス ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)の見どころ MPH Bookstores Pets Wonderland 沢山ある日系企業(AEON,daiso,無印良品,ユニクロ...) 吉野家&はなまるうどん すぐお隣にはThe Gardens Mallという高級モールが ミッドバレーメガモール(Mid Valley Megamall)に子連れで行ってみた クアラルンプールには大きなショッピングモールが沢山ありますが、このミッドバレーメガモールも有名なので家族で数回行ってみました。 ミッドバレーメガ
今日はみやこうさお(夫)によるグルメガイドです!駐在員に人気のモントキアラエリアのオススメのお店を紹介してもらいます。うさおさん、はりきってどーぞ! モントキアラとは Daruma Syokudo @1 mont kiara 壱角家 @Shoplex 豚麺処 官兵衛(Kanbe) @163 Retail Park ラーメン居酒屋 和司 @Soralis Mont Kiara Yakitori Dining Fukuda(ふく田) @Desa Sri Hartamas インスタグラムでマレーシアのグルメ情報更新中! こんにちは、みやこうさおです。 基本的に外食好き&色々なお店を体験したい性格でして、ガイドブックに載っている・載っていないに関わらず、色々なお店へ行っているのでいくつかご紹介をします。(☆は5段階評価) 今回は日本人の駐在者にとって切っても切り離せない場所であるモントキアラ(Mo
子連れでSpace Joe Playlandに行ってみました。赤ちゃん用スペースもあり安全で、小学生低学年くらいまでのお子さんにおススメです。 Space Joe Playlandに子連れで行ってみた Space Joe Playlandへのアクセス・料金 Space Joe Playlandの様子 クアラルンプール周辺のプレイグラウンドとしては3位らしい(子供談) Space Joe Playlandに子連れで行ってみた マレーシアに住んでもうすぐ4か月・・。一番の課題は「意識して動かないと運動不足になること」です。大人も子供も。 とにかく日中は一年中暑い。34度くらいまで気温が上がります。 日本で暮らしていた時のように日中の徒歩移動はほぼ無く、学校もスクールバスで、お買い物も最寄りのスーパー以外は車での移動になります。 そして公園はあまり無く、あったとしても暑かったり蚊を警戒してあまり
子連れでイスラム美術館に行ってみました。素敵な天井や展示物に癒されます。子供達にも学びの多い施設です。 イスラム美術館(Islamic Arts Museum)に子連れで行ってみた イスラム美術館(Islamic Arts Museum)へのアクセス・料金 イスラム美術館(Islamic Arts Museum)の展示物 天井もみどころ!美しい幾何学模様にうっとり イスラム美術館(Islamic Arts Museum)のミュージアムショップ イスラム美術館(Islamic Arts Museum)のレストラン イスラム美術館(Islamic Arts Museum)に子連れで行ってみた マレーシアに行ったら行きたい観光地No1だった場所に、ついに行く事ができました!! イスラム芸術をたっぷり堪能できる、1998年にオープンした「イスラム美術館」。 子供達も楽しめるかな?と心配でしたが、と
子連れでワンウタマに行ってみました。広~い施設になりますので、事前に見どころをチェックしましょう!子供の喜ぶ場所がいくつもあります。 ワンウタマ(1UTAMA)に子連れで行ってみた ワンウタマ(1UTAMA)へのアクセス ワンウタマ(1UTAMA)へ行くならアプリを入れておくと便利 ワンウタマ(1UTAMA)の見どころ・子連れにおすすめの施設 伊勢丹・イオン レインフォレスト Starship Galactica KAISON ワンウタマ(1UTAMA)に子連れで行ってみた こんにちは、みやこうさぎです。「ワンウタマ」というショッピングモールが好きでよく行くのでご紹介します。 「ワンウタマ」というのは1995年にオープンした、約700店舗が入るマレーシア最大、東南アジアでも最大のショッピング・モールです。 マレーシアには数多くのショッピングモールがありますが、ワンウタマはその中でも子連れフ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『miyakousagi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く