サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
nobilog.com
iPhoneや、iPad、MacなどApple製品で絶対に必要となるのがApple IDです。そのApple IDですが、1つのApple IDを使っている人が多いと思いますが、複数のApple IDを使いわけてもよいようです。 Apple ID を複数使っても問題ないのか? Apple のサービスに Apple ID を使う 上記のサイトの記述を下記に引用します。 iCloud 用とストア購入用に別々の Apple ID を使っても、利用できる iCloud の機能やサービスに変わりはありません。 「iCloud 用とストア購入用に別々の Apple ID を使う場合」との記載がありますので、複数のApple IDを使ってもよいと解釈できます。 Apple ID に関してよくお問い合わせいただく質問 Apple ID のアカウント情報は他の人と共有しないでください。一人一人別々の App
先日到着したばかりのThinkPad E440ですが、さっそく調子が悪いです。タスクマネジャーを見てみると、ディスク使用率が常に100%です。 (新春企画!?)ThinkPad E440をとりあえず設定する: tonopぶらり タスクマネージャーを確認すると、CPU使用率が高く、ディスクのアクティブ率が100%に張り付いています。サービスホスト:ローカルシステム(ピアネットワーク)の負荷が特に高いようです。 「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ホームグループ」を選択し、ホームグループへの参加をオフにすれば改善されました。 ThinkPad E440の不具合かと思い調べてみると、同じ症状の人がいました。ただ、ThinkPadに限ったことではなく、Windows8の問題のようです。 以下に同じようにディスクアクセスが100%になってしまった人がたくさんいました。 暫定措
SimフリーのiPhone 6 Plusを購入したので、各キャリアのSimをさしてみた。 SimフリーのiPhone 6 Plusを購入したので、docomo,au,Softbank,Y!mobileのSimを挿し、キャリアを正しく認識し、3G、LTE(4G)の通信ができるかを検証してみた。 docomo編 最初はdocomoのSim。spモードを契約してあるAndroidの赤色のSimで検証してみた。 3G APNを設定せずとも、Simをさすだけで使用可能になった。 LTE iPhoneの設定でLTEをオンにすると、問題なくLTEが使える。ちなみにdocomoの表示はLTEと表示されるが、ソフトバンクとauは4Gと表示される。何か意味があるのか疑問でならない。 au編 次はau。Androidで契約したSimがナノSimだったのでiPhoneに挿してみた。 3G これまた何も設定せずとも
妻と子が使っているdocomo音声回線を、私の名義から妻の名義に変更してみました。 名義変更の手続きは以下に記載されております。事前に何の資料が必要なのかわからなかったので、下記のページをじっくり読んで、手続きに挑みました。 名義変更 | お客様サポート | NTTドコモ 名義変更するためには、docomoショップへの来店が必要です。 手数料2000円。 但し家族間の名義変更ならば無料。家族の判定は同じ性、同じ住所であれば証明書は不要でした。 手続きをして思ったのですが、譲り渡す、譲り受ける両名が窓口に行く場合は、手間少なく簡単のようです。両名の本人確認書類と、支払手続きに必要なクレジットカード(キャッシュカード)を用意するだけで手続きができます。 私の場合は時間の都合がつかず、委任状による名義変更で行うことにしました。私は譲り渡す側でしたので、譲り受ける側の妻に委任状を書いてもらい、ドコ
パソコンが不調になったのでThinkPad E440を購入しました。次回買うときの参考とするために、購入までの意志決定を記録に残しております。 前回、ThinkPad E440を購入するところまで記載しましたので、今回はThinkPad E440のカスタマイズについて記載します。 THinkPad Eシリーズの違いと選び方| NobiLog(のびろぐ) ThinkPad E440のカスタマイズポイント ThinkPad E440のカスタマイズポイントを記載します。 1,050円加算カスタマイズ たった1,050円負担を増やすだけで、スペックアップが図れます。この中には絶対オススメのカスタマイズがあります。 ワイヤレスLan ワイヤレスLanはカスタマイズをお勧めします。初期状態で選択されているワイヤレスLanは「ThinkPad IEEE802.11b/g/n ワイヤレスLAN(WiFi準
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『のん気なブログ NobiLog - プロ野球を考える』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く