サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
plaza.rakuten.co.jp/pasodairy
2005.04.18 Excel ダブルクリックをするとExcelだけが起動されファイルが開かない! カテゴリ:Excel 今週は、Excelで比較的多いエラーとその対処方法を紹介していきます。そこで今日は、既存のExcelブックをダブルクリックをすると、Excelは起動するがブックが開かない場合の対処方法を紹介します。 これは、Excelブックを開くとWindows(おそらくエクスプローラ)側からExcelへ DDEメッセージ が送られ該当ブックが開くのですが、Excelのオプションで、DDEメッセージを無視する設定にしているとそのような事象が発生します。 [ツール]-[オプション]-[全般]タブ-[ほかのアプリケーションを無視する] ( Excel2000 では [他のアプリケーションを無視する] ) のチェックを外してみて下さい。おそらく何らかの原因にてチェックが入ってしまうことがあ
2005.06.03 Excel ドロップダウンリストの設定方法 別ブック参照の場合 (2) カテゴリ:Excel ドロップダウンリストの参照先が別ブックにある場合の説明です。おそらく実務では一番重宝される使い方かもしれません。 参照先のブックとドロップダウンリストを設定するブックを並べて表示します。 入力ブックの方で、[挿入]-[名前]-[定義] で [名前の定義]ダイアログ が表示されますので、[名前] に 氏名マスター、[参照範囲] に 氏名マスターのデータ部( =[氏名マスター.xls]氏名マスタ!$A$2:$A$9 )を指定します。 入力ブックのセルを選択し(A1)、[データ]-[入力規則]-[設定]タブ で [データの入力規則]ダイアログ が表示されますので、[入力値の種類] に リスト、[元の値] に =INDIRECT("氏名マスター") と入力し [OK] します。 以上
2006.06.05 Excel ゴールシーク No.1 基本的な使い方 (6) カテゴリ:Excel Excelの機能の中で、ピボットテーブルの次ぐらいに素晴らしいのが、ゴールシークとソルバーかと思います。今日はその中の、ゴールシークの基本的な使い方を紹介します。 ゴールシークとは、数式の計算結果が目的の値となるように、数式に代入する値の最適値を求める方法です。ヘルプからそのまま引用すると難しいですが、要は 逆算できます! ということです。 早速使い方をみてみます。 一般的な表(下図:家族の一か月の総昼食代)を用意し、合計額等を関数を用いて完成させておきます。今回は総昼食代を 40,000円 まで減らすために、特定のセルの値を自動変更してみます。 メニューバーから ツール-ゴールシーク をクリックすると ゴールシークダイアログ が表示されますので、下図のように入力し OK します。 数式
2005.05.17 Excel 一行おきに色を付ける! 条件付き書式で関数を使用! (13) カテゴリ:Excel 表を作成した時に一行おきに色をつける場合、それぞれ行を選択して塗りつぶしにて行っている方が多いかと思います。これだと選択するのに時間を要してしまいますので、 5/14 5/16 の日記で紹介した MOD関数 ROW関数 を使用して、条件付書式にて色を付けてみます。 色を付けるセル範囲を指定します。 [書式]-[条件付き書式] を選択して、[数式が] [ =MOD(ROW(),2)=1 ] と入力します(下図)。 [書式] ボタン にて [パターン]タブ から色を選択してOKします。 以上で選択範囲の奇数行に色がついたと思います。=MOD(ROW(),2)=1 と入力することで、行番号を2で割って余りが1ならば奇数行と認識されますので、奇数行に色が付くことになります。ちなみに
2005.07.25 Excel セルの大きさを正方形(方眼紙)にする (4) カテゴリ:Excel 複雑な表を作成したり、図形を作成する場合には、セルの大きさ(高さと幅)が正方形になっている方が便利な場合があります。そこで今日は、セルの大きさを正方形にする方法を紹介します。 どこでもいいので、行番号をクリックして、任意の行を選択します。 [書式]-[列]-[幅] で列幅ダイアログを表示します。 1.63 と入力して OK して下さい。 以上で、セルが正方形になったと思います。ただし、まったくの正方形になったわけではなく、あくまでも正方形に一番近いということだけです。12/27 で、セルの幅と高さの単位の日記を書きましたが、列幅1.63という数値は、セルの標準の高さ13.5ポイントに合わせて、ともに18ピクセルにしました。 Excel 基礎編Excel 関数編WordWindowsInte
2005.08.30 Excel セル内で改行して結合する! CONCATENATE関数を使用 (5) カテゴリ:Excel 昨日は、& と CHAR(10) を使用してセル内で改行して結合する方法を紹介しましたが、今日は、CONCATENATE と CHAR(10) を使用してみます。 & と CONCATENATE は、同じ機能であり、式の並べ方だけが違います(下図参照)。使い易いほうを利用してみて下さい。もちろん、そのセルの書式設定にて、[配置]タブの [折り返して全体を表示する] にチェックを入れるのは同じです。 Excel 基礎編Excel 関数編WordWindowsInternet ExplorerOutlook Express お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2005.12.28 17:45:38 コメント(5) | コメント
2005.03.23 Excel ゼロを表示しない方法 部分編 (2) カテゴリ:Excel 昨日はシート全体でのゼロを表示しない方法を紹介しましたが、表によっては必要なゼロもあるかと思います。 そこで今日は、特定のセルだけゼロ表示をしない方法を紹介します。 ゼロを表示しないセル範囲を選択(Ctrlキーを押しながら1を押してセルの書式設定ダイアログを表示)。 [表示形式]タブ-[分類] で [ユーザー定義]-[種類] のところに直接 0;0; と入力しOK 以上で設定したセルは、ゼロ表示されません。ユーザー定義の表示形式は 2/19 を参照して下さい。 Excel 基礎編Excel 関数編WordWindowsInternet ExplorerOutlook Express お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2005.12.28 22:12:3
2004.11.25 Excel COUNTIF関数 重複チェックも出来ます! IF関数も使うけど ^^; (3) カテゴリ:Excel 下記の図で、同じ氏名が入力されたら 「重複」 と表示する方法を COUNTIF関数 を使用して行ってみます。 COUNTIF関数とIF関数の合わせ技です。 =IF ( 条件式 , [値1:真の場合] , [値2:偽の場合] ) 条件式が満たされる場合は値1を、満たされない場合は値2を返します。 “山岸”さんがB列に何件あるか COUNTIF関数 を使用して求めます。 =COUNTIF(B:B,B3) 求めた件数が2件以上ある場合は “重複” 、そうでない場合は空白を返すように IF関数 で判定します。 =IF(COUNTIF(B:B,B3)>1,"重複","") A3の関数をA4以降にコピーします。氏名だけでなく、住所等も重複チェック対象とする場合は、作
2005.06.16 Excel 一行おきに空白行を挿入する (6) カテゴリ:Excel データ入力をしている時、行の間に空白行を入れるケースはありませんか。通常であれば、行番号を [右クリック]-[挿入] で空白行を挿入できますが、データが数百・数千件ともなるとクリックで挿入するのは大変です(→実際はとても時間がかかるのでやりません ^^; )。 そこで、並べ替えの機能を使用して簡単に、しかも一気に空白行を挿入する方法を説明します。 左端の列に作業用の列を挿入します。 その列に、データの入力されている範囲に1から番号を振ります。 続けて、データの入力されていない範囲にも、1から同じだけ番号を振ります(下図参照)。 全体を選択(左上をクリック)し、ツールバーの [昇順で並べ替え]ボタン をクリックします。以上の操作で、一行おきに空白行が挿入されます。 Excel 基礎編Excel 関数編
2009.03.01 ウェブリブログ へ移転 (15) カテゴリ:その他 ようやく移転先が決まりました。 ウェブリブログ です。 当初は、fc2でいこうと思いましたが、 設定が上手くいかなかったので、 ウェブリブログで当分はupしていきます。 気が向いたら寄って下さい。よろしくお願いします (^^)/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!4 シェアする 最終更新日 2012.03.14 22:21:17 コメント(15) | コメントを書く
パソってますか? のExcel エクセル 関数編のページです。
パソってますか? のExcel エクセル 基礎編のページです。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『パソってますか? :楽天ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く