サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
ponkoshu.com
外観 camerasize.comより 左側がE-M1X、右側がE-M1 Mark IIです。 パッと見で分かるとおり、E-M1Xはバッテリーグリップが取り付けられたような形状をしています。 ボタンの種類や配置も少しずつ違う点もありますが、一番の違いはE-M1Xにマルチセレクターが付けられたことですね。 要望されていた方も多いと思いますので、これは良い点だと思います。 スペック
ソニーα7 IIIやα7R IIIはミラーレスカメラなので、測距時に開放絞りなのか実絞りなのか、気にしない方が多いかもしれませんが、僕は気になったので調べてみたところ、実はそのどちらでもないということが分かりました。 AF時に、一眼レフは開放絞り、一眼ミラーレスは実絞りで測距を行う、と思っている方が多いのではないでしょうか。 一方で、開放絞りや実絞りについてよく分からないという方もいるかもしれません。 ソニーに確認してみたところ、α7 IIIやα7R IIIでは、オートフォーカスの測距時には開放絞りでも実絞りでもない、という回答が得られました。 これは興味深い、と思ったので今回記事にしてみることにしました。 フルサイズミラーレスカメラ各社の絞り羽根の動作についてまとめた記事も書きましたので、あわせてご覧ください。
僕はSony α7IIIとα7RIIIを比較して、α7IIIを購入しました。 決してα7 IIIの方が安いから選んだわけではありません。 両機種で迷われている方もいらっしゃると思いますので、なぜα7IIIを選択したかお伝えします。 2018年の2月、前触れもなくソニー α7 IIIが発表されました。 α7 II発売から4年近く経っていたため、今か今かと待ちわびていた方も多いと思います。 いろんな方がα7 IIIのスペック予想をしていましたが、発表されたスペックはおおかたの予想を上回る、いや、ふた回りくらい上回るスペックが発表され、僕も速攻で予約して購入しました。 購入から少したった今、改めてなぜα7 IIIを選択したのか考えてみたいと思います。 α7 IIIとα7R IIIで迷われている方はぜひ参考にしていただければうれしいです。
なぜフォーマットという言葉を使ったのかナカモトダイスケ氏のコメントネットである事ない事書かれるのは、表に立つ人間なので外野で議論して頂く分には全く気にしてません☺️ 僕の役目は賛否を沸かせて問題を表面化させ、メーカーを動かし皆が安心して使える様になる回答を促す事です。 僕の発言が正しいかどうかはどうでも良く、議論が沸く事が大切なのです。 — ナカモトダイスケ@新型ジムニーで日本一周中 (@nakamotoskywalk) December 4, 2018 ネットである事ない事書かれるのは、表に立つ人間なので外野で議論して頂く分には全く気にしてません☺️ 僕の役目は賛否を沸かせて問題を表面化させ、メーカーを動かし皆が安心して使える様になる回答を促す事です。 僕の発言が正しいかどうかはどうでも良く、議論が沸く事が大切なのです。 — ナカモトダイスケ@旅するVloggr(日本一周中) (@nak
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ponkoshu.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く