サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
popchat.jp
POPCHAT-XシリーズのWi-Fi認証サービスは、 認証ゲートウェイ装置 POPCHAT-X機器とクラウド認証基盤 POPCHAT-Xクラウドが連携した、 【クラウド&オンプレ連携】のシステム構成になっています。 1.QR読み取り方式でPOPCHAT-Xがより簡単、便利に! 認証ページ配信方法として従来一般的な、Captive Portal方式に伴う課題を解決! より簡単・便利になった【新方式】QR読取り方式により、Wi-FiユーザーはQRコードをカメラで読み取って認証ページを開くことができます。そして、Wi-Fiオーナーが予め設定した認証フォームで認証を行い、認証完了画面には、例えばYoutubeチャンネルの動画を埋め込んで配信しているお客様がいる他、近隣のお店の情報を配信したり、スポンサーのページURLを表示させる広告活用など、柔軟性に富んだ付加価値を運営者にもたらすWi-Fi運用
Wi-Fi導入の目的を 明確にしましょう! 一口に「Wi-Fi環境を利用者に提供する」といっても、お客様の事業内容や利用イメージによって、 Wi-Fiサービス提供ポリシー(方針)は様々です。 まずはどの様にWi-Fiサービスを提供し、事業に活用していきたいかを、 明確にしてから必要な装置、ライセンスを選定してください。
POPCHATの認証画面がダイレクトに表示されないケース 現在、一般的に利用されているPC、タブレット、スマートホンといった端末では、Wi-Fi等インターネット接続時の最初のブラウザ通信がHTTPSリクエストだと、認証画面がダイレクトには表示されません。 POPCHATは、利用者の初期接続時のブラウザ通信がHTTP/HTTPSのいずれであっても、当該利用者一人ひとりのブラウザへ認証画面を配信しております。 一方で、端末に搭載のWINDOWS等OSのセキュリティ制御が年々厳しくなっていっており、各種ブラウザもそのセキュリティ傾向に対応したものになっていっています。 そういったブラウザの仕様により、ご利用者の通信がHTTPSリクエストの場合には、初期接続時のPOPCHATからの認証画面表示をブラウザが一旦保留し、代わりに「セキュリティ上の注意喚起」のメッセージが表示されるようになっています。
お客様へのWi-Fi提供を考えているけど、ウチには何が最適なの?とお悩みではないですか? そんな各施設ごとに叶えたいWi-Fi環境を実現する、POPCHAT-Xの機能ご利用イメージをご紹介します。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『POPCHAT株式会社|Wi-Fiセキュリティ運用管理サービス』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く