カリフ制と言われても、まったくピンと来ない。 だいたいカリフとイマムとスルタンという呼称でも混乱する。 これまで読み拾った知識を整理してみると…、 カリフはイスラム共同体の最高指導者でスンニ派の呼称、 シーア派ではイマムと呼ぶ、という解釈で良さそう。 ゆえにカリフ制再興を掲げるのはスンニ派のみ。 スルタンは、宗教指導者ではなくて政治的トップ、 イスラム国家の王というのがしっくりくるようだ。 で、あらためて、カリフ制ってなんなんだろう ? 初期イスラム共同体では、ムハンマドの死後、彼に付き従ってきた信奉者や親族の中から四名の後継者が順次指導者として選任され、共同体の維持と拡大に力を尽くした。 この四人が元祖カリフであるが、以後はカリフ(後継者)を選任とするか、ムハンマドの血統で世襲とするかでスンニ派とシーア派に分裂し、今に至る。また、この時代を正統カリフ時代と呼び、以後の王朝時代 ? のカリ