サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
purazumakoi.hatenablog.com
IPが日本のじゃなかったら云々ということをやろうとして 本当はこんな感じで指定したかった RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^129\.60\.0\.0\/16$ でもサブネットマスクの使用はできないみたいなので わかりやすく書くと RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^129\.60.*$ みたいな感じで、なんでもいいよというように正規表現で書くことになる。 詳しい設定方法はこちら サブネットマスクを正規表現で表したい | その他(ソフトウェア)のQ&A【OKWave】 その他参考 JPNIC管理下で、APNICが逆引きの管理を行っているIPv4アドレス一覧 - JPNIC 「blockacountry.com」で、特定の国からのアクセスをシャットアウト 一言多いプログラマーの独り言 fetus.k-hsu.net/document/network
お問い合わせフォーム送信時のCSRF対策について調べました。 おもにPHPでの実装の時用。 といってもPHPにかぎらずですが。 CSRF対策の疑問。 大まかに ワンタイムトークンを使うべきか(ワンタイムである必要はない? セッションIDをそのままトークンに使ってもOK?ハッシュ化する必要ある? 結論 お問い合わせフォームにはワンタイムトークンでよい。 ベースとなる文字列は擬似乱数生成系が良い(基本的にはセッションIDを使えば良い) PHPの場合は5.3以上ならopenssl_random_pseudo_bytes使っても良い。 ちょっと心配ならセッションIDをベースにSHA256でハッシュ化を1回といったところでしょうか。 PHPでのワンタイムトークンの実装例 redwarcueidのおぼえがき(´_ゝ`): ワンタイムトークンの生成とチェック トークンの半券とオリジナルを生成して、送信時
ウチの環境だけかもだけど、iPhone4,5のsafariだとどうも表示されないページがあり 検証すると、 ssl領域である(httpsのURL) そこにbasic認証がかかっている こんな事初めてだけど、AndroidやiPhoneのChromeだと表示されたので、おそらくsafariの仕様? かなと。 追記:iOS6のみ? 追記:証明書がオレオレだから?
jqueryでajaxの処理をするときに よく、shift_jsのhtmlにajaxで外部ファイルを読み込むと、UTF-8じゃないと文字化けすることがある。 これの対策として $.ajax({ beforeSend: function(xhr){ xhr.overrideMimeType("text/html;charset=Shift_JIS"); }, type: 'GET', url: '/hogehoge.html', dataType: 'html', success: function(data) { $('#hogehoge').html(data); }, error:function() { } }); こんな感じで beforeSend: function(xhr){ xhr.overrideMimeType("text/html;charset=Shift_JIS")
インストール(64bit) http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.2/isos/x86_64/ からCentOS-6.2-x86_64-bin-DVD1.isoをDLして VMware Playerでインストール 日本語化 OSレベルでの日本語化もこれで出来た。 via http://www.server-world.info/query?os=CentOS_5&p=japanese http://d.hatena.ne.jp/kwsktr/20100913/1284401194 GUIからのキーボード設定で日本語を追加しておきました。 システム→管理→キーボード システム→設定→キーボード それから以下のをターミナルから実行 日本語関連のパッケージをインストール [root@dlp ~]# yum -y groupinstall "Japanese Sup
jquery 複数条件 全く同じ処理を複数の要素に当てる際に使う まったく初歩的な文法レベルのものだけど、しらなかったのでメモ $("#id1, #id2, #id3").each(function() { } こんな感じでダブルクォーテーション(シングルでも多分可)の中 cssみたいにカンマ区切りすることで複数選択できる
type="tel"を追加したときのメモ ※必要じゃない記述とかもあるかもしれません。これやったら動いたというメモ コアハック PEAR/HTML/form.php 203行目に 'tel'=> 3, を追加 PEAR/HTML/QuickForm.php 40行目に 'tel'=>array('HTML/QuickForm/tel.php','HTML_QuickForm_tel'), を追加 PEAR/HTML/QuickForm/ text.phpをコピーしてtel.phpを作成 そのなかで class HTML_QuickForm_text → HTML_QuickForm_tel に変更 function HTML_QuickForm_text → HTML_QuickForm_tel に変更 $this->setType('text');を $this->setType('t
↓こことかで使われている指定範囲のみを保存する方法 マチウケメール便 js配布元 DEfusion.org.uk » JavaScript Image Cropper UI, using Prototype & script.aculo.us 注意するポイントとしては、DLされるサンプルだとscriptの参照がgoogleのサーバなのでファイルを自分のサーバに置くためPrototype、script.aculo.usは本家からDLしてくるとよいだろう。特にscript.aculo.usは他のモジュールjsもある為 例)正方形型の範囲指定 <link href="../../css/cropper.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen,print"> <script src="../../js/prototype1.6.1.j
メモメモ phpinfoを表示して 4行目あたり CGIモード Server API : CGI モジュールモード Server API : Apache とか Server API : Apache 2.0 Handler
Twitter apiで特定のハッシュタグのツイートのみを取得するサンプルがありましたが via Twitter APIをPHPで利用する - PAPHEAD どうやらこのサンプルはphp4では動かない。 のでちょっとカスタマイズしました。 <?php function twitter($search) { $res = twitter_url('http://search.twitter.com/search.json?q=%23'. $search .'&rpp=5'); foreach($res as $res_key => $results) { foreach($results as $key => $val) { echo $val["text"]; } } } function twitter_url($url) { //ユーザー名 $user = 'username'; /
コンテンツ内の他のページをiframeで読み込んで表示したときスクロールを無しにしたい。 ヘッダとかフッダとか消して、コンテンツ部分だけをiframeに挿入する為。 ただ高さを取得することは割と簡単だったが、 ブラウザの戻るボタンで戻った時もコンテンツの高さを正しくとろうと思って手こずりました。 コード // jquery読み込み。1.4.4じゃなくても1.3とかでも大丈夫でしょう。 <script language="javascript" type="text/javascript" src="../../js/jquery-1.4.4.min.js"></script> <script type="text/javascript"> // <![CDATA[ $(function(){ //htmlファイル を読み込む // 読み込みは同一ドメイン内で var ifm = $('#d
aタグでonclickとか動かしたくなった時の為のメモ [J] a タグの href に # とか javascript:void(0) とかする理由 - Jamz (Tech) ↓全角注意(半角にしてね) <a href="javascript:void(0)" onclick="function_name(); return false;"> href属性へのイベントを抑制できるようなので とりあえずreturn false;はつけておいたほうが良い
csvからデータを読み込んで、utf8のwebページで表示するプログラムを作ったんだけど。 csvで簡単に入力できるとなるとやはりexcelで編集したいわけ。 なので SJIS → UTF-8 の変換をしたら、「〜」とか「粼」とかのいわゆる難しい系の文字は 文字コードの持ち方が違うようです。難しい系の文字は拡張文字というんですね。〆(.. )カリカリッ!! via PHPで UTF-8←→SJIS の変換を行う場合の注意:地方で活動するweb制作者の日々を綴るblog ということでこんな感じにしました。 × mb_convert_encoding("郄橋", "UTF-8","SJIS,SJIS-win,EUCJP-win,EUC-JP"> ○ mb_convert_encoding("郄橋", "UTF-8","SJIS-win,SJIS,EUCJP-win,EUC-JP">
変数を中カッコで囲んであるコードに出会った こんなの <?php ${'sort'.$i} ?> 変数に中カッコが使ってあるものは今まで見たことがなかったのでチョット調べてみたら。。 こういうことのようだ PHPに関する質問です。 ・・・ 人力検索はてな つまり、中カッコは変数名の結合 ここまでが変数名ですよ! って意味で使うものだということだろう その時ついでに面白いものを見つけた。 PHP マニュアル 型の相互変換 <?php $a = "abc"; // $a は文字列 $a{1} = "f"; // $a は"afc" ?> 中カッコで囲んで添え字にすると、n文字目を直接アクセスできるみたい。知らなかったー
W3CがXHTML2の策定打ち切りを決定したので W3CがXHTML 2の策定打ち切りを決定、HTML 5の標準化に注力へ : Webブラウザ - Computerworld.jp そもそもXHTMLってHTMLとどう違ったんだっけとおもったのです 結構忘れてた。 XHTML のメリット XHTML 解説 ウェブページを記述する際にHTML 4.01ではなくXHTML 1.0もしくはXHTML1.1を選択する具体的で普遍的で分かりやすい利点を教えてください。 想定される回答として駄目なもの.. - 人力検索はてな まぁコードを厳密に正しく書かないといけないというのはHTMLでもそうすればいいわけで となると、プログラミングレベルの話で パースしたりとか、XMLとの連携とか、その為くらいしかメリットがないということになるのだろう。 例: XHTMLからメタデータを自動抽出する そこはすごくニ
タグクラウドを作ることになったので しばらく前の事例の.htaccessのソースをがんばって解読していこう。 1. Options +FollowSymLinks 2. RewriteEngine on 3. RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 4. RewriteRule ^([0-9]{2})\.html$ http://%{HTTP_HOST}/hoge/list.php?page=$1 [L] 5. RewriteRule ^key_([0-9a-zA-Z_\-]+)\.html$ http://%{HTTP_HOST}/hoge/keyword.php?alpha=$1 [L] 6. RewriteRule ^([0-9a-zA-Z_\-]+)\.html$ http://%{HTTP_HOST}/hoge/detail.php?alpha=$
参照 SWFObject v2.0 ドキュメント日本語訳 : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ ↑のサイトだと、色んなことが詳しく書いてあります。 で、結局1ページに複数のswfを表示したい場合はheadの中にこう書けばよい <script type="text/javascript" src="js/swfobject2.js"></script> <script type="text/javascript"> var flashvars = {}; var params = {}; var attributes = {}; swfobject.embedSWF("image/swf1.swf", "divIDName1", "100", "150", "6.0.0", false, flashvars, params, att
Dreamweaverだと&&(and)条件とか||(or)条件の指定の仕方がわからなかった で調べて見つけたのがこのページ 複数オプション領域|Dreamweaver Templateの使い方 ↑サイトからの引用: <!-- TemplateBeginIf cond="(multi!='a')&&(multi!='b')" --> <p>それ以外のときはここが表示されます</p> <!-- TemplateEndIf -->こうやって書けばDreamweaverでも一行で複数条件の指定ができる 追記: 多分↓みたいにカッコを取ってもいける cond="multi!='a'&&multi!='b'"
これもWeb Directions East 2008に参加した人から紹介された フォントサイズをブラウザ間で統一するためのTips なんでも業界では有名な、ダン・セダーホルムという人がこのやり方でやっているらしい bodyに62.5%と指定すると何がよいのか? ブラウザのデフォルトサイズは何もしないと16pxなので 16px × 0.625 = 10px という風にまず基本サイズを10pxにする。 で、12pxで表示したかったらfont-size:1.2emとか、px単位で考えれるようになる。 直感的に指定できるとここが味噌みたい。 例 body { font-size: 62.5%; } p.text1 { font-size: 1.2em; } /* 12px相当 */ p.text2 { font-size: 1.4em; } /* 14px相当 */ 参考 RedLine Mag
画像をタブとして使いたかったので 画像をボタンとし、デフォルト、オーバー、アクティブでそれぞれ画像が切り変わるタブメニューを作りたいなと思い、jqueryでサクッと出来るサンプルとかあるかなと思ったけど無かった・・・ という事で こちらのサンプルを元にカスタマイズさせていただきました↓ JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH このサンプルはjsを切った時に、一覧としてページ内遷移で動くところがステキですね。 今回はせっかくなのでindexページから表示部分を制御するのもやってみました。 その辺に関してはコチラ↓ GETメソッドでパラメータを受け取るJavascript 出来たもの ・demo1 ・demo2 ※パラメータの?page=の値がタブの番号 ページ内に複数設置できるようにもしたー。 コメントととか付けてないのであとで見直した時に困りそう。
DreamweaverでPタグは [ctr + shift + p]、見出し(h1とか)は [ctr + 1〜6]ってあるけど Aタグは><? SPANタグは><? ってか自分でショートカット増やせないの??って思って調べたら ヒントが書かれていた dreamweaver8でPのショートカットキーはありますか? -OKWave 要はスニペットに新たに定義して、そいつをショートカット(編集→キーボードショートカット)に指定すればいいんだ。 ちなみにスニペットは(ウインドウ→スニペット)で登録できるよ。 スニペット定義はこんな感じ スニペットをショートカットに登録するためには右クリック♪ 追記:スペニットじゃなかった。。。スニペッドだ。
スクレイピングをやってみる HTML Parserを使います。 参考リンク HTML Parser for PHP:WEB管理者の為の総合ポータルサイトBenzo 研究開発:PHP HTML-parserの使い方 - livedoor Blog(ブログ) 今回はクックパッド(COOKPAD)の「話題のレシピ」の情報を取得します。 ※クックパッドの表示系が変わったら動かなくなります。(2009/08/04動作確認済) 抽出元 COOKPAD demo スクレイピングテスト ソース(UTF-8) <?php // ライブラリを読み込む require_once('../lib/htmlparser.inc'); // まずはソースを一括取得するURLを指定 $parser = HtmlParser_ForURL("http://cookpad.com/"); // パースを行う while (
わざわざYEARとかMONTHとかDAYのフィールドを作らなくてすむ 例えば、今年のデータだけ取り出したいとかはこう書く。 ※dateフィールドはDATE型です date_format関数を使えばいいんですね。これで検索時のMYSQL内の値を整形できるようだ。 PHPで書く場合 <?php //年度取得 $year = date("Y"); $sql = "SELECT date FROM table_name WHERE DATE_FORMAT(date, '%Y')=".$year.";"; ?> DATETIME型は実は試してないけど多分いけると思います。 参考 MySQLのDATE型と年の比較 - 教えて!goo MysqlのDATE_FORMAT関数をもっと早く知っていれば - 株式会社M&Aバンク
olタグを使って番号付きの箇条書きを使うとき、どうしても複数行になって しまう。 番号つきリストだけ左に突き出て、文章は一列に整列してほしいなーって思うところなので、 その方法のメモ ただ、完璧じゃなくてブラウザによってちょっと誤差があるのが悩みどろこだなー(・−・) /* css部分 */ ol { padding-left: 15px; } ol li { list-style-position: inside; text-indent: -15px; } <!-- html部分 --> <!-- html部分 --> <ol> <li>テキストテキスト<br>テキストテキスト</li> <li>テキストテキスト<br>テキストテキスト</li> <li>テキストテキスト<br>テキストテキスト</li> </ol>
僕は最近フォントサイズを%で指定しますが pxと%との対応表が、ありがたいことにここに載っております。 Yahoo! UI Library: Fonts CSS 追記: px em %の関係が載ってました px % 10 77 11 85 12 93 (was 93) 13 100 14 108 (was 107) 15 116 (was 114) 16 123.1 (was 122) 17 131 (was 129) 18 138.5 (was 136) 19 146.5 (was 144) 20 153.9 (was 152) 21 161.6 (was 159) 22 167 23 174 24 182 25 189 26 197 そうなるとpxとemの対応表も欲しくなるところ pxからemを割り出すためのツールはこちらから CSSの便利ツール集:phpspot開発日誌 ちなみに I
新しいサイトを作りました manabinomado.com ワードプレスで、無料のテーマでブログを書いていくサイトを作ったときのお話です。 結論としては 登録メールアドレスにある「WHOISの承認メールを承認しましょう」っていうことです。 同じ現象であればメールを確認して認証のurlをクリックしましょう!1時間ほどで復帰しました。 現象解説 新しいドメインをとってしばらくした時 突然サイトがみれなくなりました。 どうもDNS周りが上手く行ってない様子。 コントロールパネルから確認するとネームサーバがうまく稼働していないような感じを見受けました。 NameServer設定のTTLがなかったり、 DNS周りでAレコードの設定がされてなかったりしました。 再設定したり、DNSサーバを変えたりしてもうまくいかず 結構こまったのでサポートにメールしてしまいました^^;ありがとうございました。 ①MN
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『purazumakoiの[はてなブログ]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く