サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
pvpeace1987.com
皆様お疲れ様です。ピースです。 10月に入りましたが、都内は昼はまだやや暑く感じる日もある一方、朝晩は徐々に涼しさを超えて肌寒く感じるようにもなりました。 気温差に気を付けて、体調管理を図りましょう。 本題は、4か月分まとめての報告になった、スタプラ記録。 記録の詳細は先月(2024/9)のみですが。 やや暑さでやられ気味だったこともあり、7,8月は時間を減らしたものの、概ね1日1時間くらいをキープしました。 この間に出願・受験した資格試験は、 7/15(月・祝) 技術士第二次試験(当日欠席による棄権) 8/18(日) 第2種電気主任技術者(通称:電験2種) 9/1(日) 品質管理検定(QC検定)2級 9/14(土) Python実践試験 10/6(日) 公害防止管理者大気関係第1種 という感じでした。 この中で、先月は2枚目の画像リストの1番上、公害防止大気1種の勉強に時間をかけていまし
皆様お疲れ様です。ピースです。 6月に入り、朝から蒸し暑い感じになってきました。 今年も猛暑日が続きそうな感じでもありますので、心身のバランスを安定させて過ごす方法を考えていきたいと思います。 本題は、先月のスタプラ記録報告。 連休も生かして、もう一歩で50時間というところまで時間を確保しました。 先月も、危険物取扱者乙種(4類は既得なのでそれ以外を免除で)に取り組んでいました。 今回は、5/26に受験した5類です。 高校化学で習ったことのある物質名から全然聞き慣れないものまでいろいろありましたが、合格しました! 残り、1or6取得で甲種の受験資格を得られるということで、目標達成がだいぶ見えてきた感じです。 そしてもう1つ、理科検定物理1級です。 こちらは数検とは違い1級でも一応高校応用(理系)レベルとはなっているものの、やはり原理公式の意味とかはある程度分かっていても、問題の解き方は忘れ
皆様お疲れ様です。ピースです。 5月ということで、昼間は暑く感じるようになり、GW過ぎ~中旬くらいはまだ朝晩は涼しかったものの、最近は少しばかり寝苦しさも感じるようになってきました。 夏バテ対策をしっかり考え始めたいものです。 本題は、先月のスタプラ記録報告。 少しばかりお酒やスマホでの夜更かし等が祟り、繁忙期だった3月より時間を減らしてしまいましたが、それでも1日1時間と少しくらい時間をとれたので、まあまあだと思います。 まずは、画像2枚目、円グラフ下の上から4つ目、危険物乙12356です。 先月申した通り、4/29(「本年度最初の試験」と書いていましたが、これは誤りでしたm(_ _ )m詳細は後述)に乙3試験でしたが、無事合格を確認しました! そして、今日(5/26)は乙5を受験しました。 これが受かっていたら、8月以降?のどこかで乙1or6を受験し、最終的には年度内で甲種までいければ
皆様お疲れ様です。ピースです。 GWが過ぎ、いよいよ夏本番になる感じですね。 私はまだ仕事に対する準備が整っていない感じですが(-_-;)、徐々に心身をアップさせていきたいと思います。 本題は、読書レビューまとめ。 前回から1年以上たっておりますが、そこそこの冊数あるため、とりあえず去年の10月分まで。 竹内淳『高校数学でわかるマクスウェル方程式 : 電磁気を学びたい人、学びはじめた人へ』 「物理現象を数学的に表現する」ことの面白さを感じる一冊 ある技術系資格の副読本として購入しました。 同じブルーバックスの「高校数学でわかる」シリーズでは 『高校数学でわかる流体力学』も読んでレビューを書きましたが、あちらと比較すると、「物理現象を数学的に表現する」ことを重視し、「数学をゴリゴリ使って式変形する」といったタイプの解説は控えめな印象を受けました。 高校数学で学ぶベクトルや微積分を道具として、
皆様お疲れ様です。ピースです。 関東以南では桜の季節も過ぎ、徐々に夏が近づいているのを感じる気候になっていますね。 私も急激な気温差と仕事で年度替わりの仕事事情も相まって、心身ともに不安定が収まっていない感じですが、上向きにはなっていると思うので、徐々に切り替えていきたいと思います。 本題は、先月のスタプラ記録報告。 またスクショですが、今回はブラウザApp版ではなくAndroidのアプリです。(すみません。この辺はどうやったら見やすいか、まだ方針が固まり切っていません…) 上記のような心身状況で2月から続いていた在宅勤務でしたが、3月は実質半分以上は出社し、隙間時間や夜、土日の一部を使って自己学習に充てるペースも、少しだけ取り戻したかと思います。 今年度、最初の試験は画像3枚目の上から3つ目、危険物乙種です! 最メジャーの乙4は取得済みなのでステップアップという意味合いで他類⇒甲種を目指
皆様お疲れ様です。ピースです。 徐々に暖かくなってきました。 花粉症やら、昼夜の気温差やらで体調を崩しやすいので、気を付けて過ごしましょう。 …と申し上げている私は、先月の2週目くらいから精神的な不調をきたしてしまい、今月いっぱいまで在宅勤務を申請しました。 ただ、徐々に回復しているので、最繁忙期ということもあり半分くらいは出社するつもりで心身整えています。 さて、本題はこれまた久々になってしまったスタプラ記録報告。 そして、Studyplusも、この間にブラウザアプリ化されたようで、今までの方法(pythonでやっていたのですが)でスクレイピングができなくなったので、今回からはスクショで対応したいと思います。 合計は28時間13分ということで、そんな不調もあり力及ばす1日1時間を切ってしまいました。 円グラフの凡例が2つしか画面に入らなかったのですが、一番主要なところは入っているので良い
勝手に読み間違えていく人がどんどん成功していく 学校の国語のテストでは「正解は絶対にこれ以外認められません」と決められていました。 確かに模範解答は正しいのです。 誰もが反論の余地のない正解です。 ところが不思議なことに、模範解答を選んで○をもらうために生きている人たちは揃いも揃ってあまり幸せそうな顔をしていないのです。 反対に、好き放題に読み間違えている人たちはみんな幸せそうな顔をしています。 大人の国語では読み間違えたもの勝ちです。 「どこにもそんなこと書いていないのに…」と、著者から叱られてしまいそうな解釈をして勝手に1人で興奮してアクションを起こす人が成功します。 (中略) 人生は勘違いしたもの勝ち。 勘違いし続けることこそがその人の才能だ。 (千田琢哉『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』より) 皆様お疲れ様です。ピースです。 昼は日差しが多くて暖かい日もありますが、朝
皆様お疲れさまです。ピースです。 徐々に気温が下がってきました。 今年はコロナのみならず、インフルエンザも流行(ってい)るようですね。 うがい手洗いや、咳がある場合および3密空間ではマスク着用等、予防を心がけましょう。 本題は、先月のスタプラ記録報告。 参考書・書籍名 時間 公害防止管理者試験大気関係攻略問題集 2023-2024年版 2h00m 数学検定1級実践演習 ためせ実力!めざせ1級! 3h30m 下水道第2種技術検定試験合格問題集 0h23m みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集 2023年度版 0h23m 環境管理士検定対策 0h23m 技術士第二次試験合格する技術論文の書き方 0h08m 業務経歴票作成(技術士ほか) 0h25m ALLINONEパーフェクトマスターデータベーススペシャリスト 2023年度版 0h05m 3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101
すばらしい小説は すばらしいビジネス書 本に上下関係がないのと同じで、小説とビジネス書の境目にはあまり意味がありません。 そんな無意味な棲み分けは評論家に任せておきましょう。 自分の人生の主人公としてのびのびと自由に生きていくためには、小説からもビジネス書からもより多く気づいていくことです。 優れた小説は優れたビジネス書であって、優れたビジネス書は優れた小説です。 シェイクスピアの小説にはビジネスのヒントがたくさん詰まっています。 あれは小説ではなくて、もはや自己啓発書の極致です。 児童文学者の吉野源三郎によって1937年に出された『君たちはどう生きるか』は、その後様々な出版社から出され、2017年には漫画版と併せて発売されました。 いずれも大ベストセラーとなっていますが、漫画版を読んでから活字版も読んでみたくなった人も多いはずです。 (中略) すばらしい小説は、すばらしいビジネス書。 す
エピソード08 カレーを食べて ひどい腹痛になるが 将棋を指したい一心で 立ち上がる 将棋への愛が体の不調を超えた瞬間 藤井の研修会時代は苦難はあれど楽しい思い出が詰まっていたが、一度だけ大きなピンチがあった。あるとき藤井は、昼食にカレーを食べた。カレーを食べること自体、当時の藤井にとっては珍しいことだった。そのせいか、カレーの辛さは問題なかったものの、食べ慣れない香辛料によってお腹を痛めてしまう。お腹の痛みで真っ青になり、将棋すら指せない状態になる藤井。それを見た棋道師範の竹内は、急いで藤井の家に連絡し、祖母が迎えに来ることになった。しかし藤井の家から教室までは1時間ほどかかるため、藤井はその間布団で横になっていた。 祖母が到着すれば、家に連れ帰られてしまう。そうなれば当然、将棋を指すことができない。それは将棋をこよなく愛する藤井にとって、お腹の痛みよりも辛いことだったのだろう。そろそろ
皆様お疲れ様です。 …そして、お久しぶりです^^; ピースです。 今年の夏はとても暑かったですが、10月に入り徐々に過ごしやすい気候になりました。 その一方で、日が短くなるとともに、昼夜の気温の寒暖差も大きくなっていますね。 私も7月に二度目のコロナ感染、そして先月末にも風邪で会社を休んだ日もありました(このときはPCR検査は陰性でしたが)し、体調には気を付けてお過ごしください。 本題は、だいぶ間が空いてしまったので、とりあえず直近3ヶ月分のスタプラ記録。 (空いた分は、可能なら後で更新しようかと思います。) 参考書・書籍名 7月 8月 9月 技術士第二次試験建設部門合格指南 2023年版 1h16m 0h00m 0h00m 聴く!技術士二次試験一発合格のツボ 0h54m 0h00m 0h00m 国土交通白書 2022(令和4年版) 0h17m 0h00m 0h00m 修習技術者ガイドブッ
皆様お疲れ様です。ピースです。 春を感じさせる季節になってきましたが、こちらは年度末繁忙期真っ只中です。 特に明日からの1週間は、仕事も勉強もやることが集中しており手強いですが、 戦略を立てると同時に日々やることを着実にこなし、乗り切りたいと思います。 本題は、これまた1年ぶりになった読書レビューまとめ。 前回のエントリで、「『資格参考書・問題集編』もまとめたい」と申し上げておりましたが、 それはまだ整理できておらず…ということで、^^;; この1年の一般書編です。 ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である 「脳」と「老化防止」に関する様々な知識を得られる一冊 これまでも、脳科学や加齢医学といった分野に関わる本はそこそこ読んできましたが、それとはまた違った面白さを感じる一冊でした。 まずは、「ある種のテレビゲームが脳に好影響をもたらす」というものです。 ゲームについては、(「ゲーム脳」
先月のエントリでも申し上げました通り、コロナにかかり、お薬の副作用で十分活動できなかったこともあり、時間は減らしてしまいました… ただ、成果としては一定水準のものが出せたかとは思います。 まずは1番上の、「C言語プログラミング」について。 去る1/29(日)、「C言語プログラミング能力認定試験」2級を受験しました。 この試験、コロナ対応により、最近、2~3級はWebカメラを利用して在宅での受験になった模様ですが、 3級は以前受験して合格していたので、今回は2級の挑戦でした。 C言語を扱っていらっしゃる方ならお分かりと存じますが、3級ではほぼ出題がなかった、ポインタや構造体など、「C言語の難しく、また醍醐味でもある」箇所も含めた出題となっています。 今の勤務先ではFortran90やAI関連ではPython等が多いですが、大学院の研究室のプログラムはCのものもあったので、そこそこ経験はある中
皆様お疲れ様です。ピースです。 まずは報告ですが、 年明け早々、コロナにかかってしまいました… 1/7~9の3連休中に発症し、連休明けに医療機関で検査を受けたところ陽性ということで、勤務先は2週間ほどの出社禁止となりました。 現在は解除されていますが、咳と痰に加え、お薬の副作用もあってか体の重さは取れない感じです。 皆様も、対策をしっかりしてお過ごしください。 本題は、昨年12月のスタプラ記録。 参考書・書籍名 12月
先月書いたとおり、10月は情報処理安全確保支援士、そしてRCCMと、一番ではないもののかなり優先度が高く、かつそこそこ難度も高い資格を2つ受験してきました。 いずれも択一だけでなく記述もある試験なので、時間を取ってある程度入念に対策しました。 ただ、手応えはどちらも「もしかしたらいけてるかも」というくらいなので、結果を見てみないことには分かりません。 そして、 11月:下水道技術検定2種 12月(上旬、本エントリアップ時点で受験済み):日本機械学会認定計算力学技術者(熱流体2級) と、技術者として専門分野の幅を広げる資格試験の勉強にも取り組みました。 こちらは択一のみの試験ですが、下水道は公表された解答を見る限りでは、厳しそうです… 一方、流体力学の方は多分いけてるだろうという感じです。 さて、これで今年の資格試験は受験完了です。 業務繁忙期になりますが、時間を見つけて来年の準備を進めます
皆様お疲れ様です。ピースです。 多忙に加え、やや睡眠不順気味な日が続いたせいもあり、ブログ放置気味でした。 というわけで、7,8月の更新をさぼっていたので、今回は3か月分まとめてのスタプラ記録報告。 参考書・書籍名 7月 8月 9月
先月は久々に、40時間を超える自己研鑽のための時間を確保できました。 徐々に、生活、仕事、そして自己啓発と、バランスよくこなせるようになってきたかなあと思います。 内容については、まず一番上、数学検定について。 準1級を勉強し、受験しました。 高校の理系レベルの試験ということで、大学受験の頃は私もこのくらいはサラサラと解けていたものだな、と思いつつでしたが、やはり内容を理解していることと問題が解けることは別物ということで、それなりに演習を積んで勘を取り戻しての受験でした。 6/18に受験し、7/7に合格を確認できましたので、次は大学の理系基礎レベルという1級にチャレンジしてみようと思います。 今年はまだいろいろあるので、来年で考えていますが。 続いて、上から2番目、電気主任技術者(通称、電験)3種です。 こちらも私の本来の専門分野とは異なりますが、電気に関する知識はあって損はないということ
先月は、上から2~3番目の項目、技術英検の勉強を中心に取り組みました。 来る6/11(このエントリを書いている時点で、もう一週間ありませんが)に、プロフェッショナルを受験するということで、英文ライティングのための例文暗記とともに、易しめの文章でもいいので、リーディングの練習を積み重ねています。 なかなか手ごわい試験ですが、1点でも多くとれるように追い込みです! そして、もう一つ、一番上のPythonの勉強です。 先月は、Pythonエンジニア基礎試験を勉強し、受験してみました。 仕事でも使っている技術要素ですし、模擬問題でしっかり演習を積み重ねれば簡単な問題ではありましたが、これまではあまり利用する機会がなかった関数やモジュールに触れることにもなり、いい勉強ができました。 一番の大目標である7月の技術士が終わったら、データ分析試験にもチャレンジしようかと思います。 今月も、日々自らを磨くの
皆様お疲れ様です。ピースです。 連休ですが、どのようにお過ごしでしょうか? 都内も、去年よりまた人出は多くなっている感覚がありますね。 感染症対策等、十分に心がけて過ごしましょう。 さて、本題は4月のスタプラ記録です。 参考書・書籍名 時間
皆様お疲れ様です。ピースです。 桜の季節が過ぎたと思ったら、急に昼間は暑く感じる日も出てきました。 コロナもオミクロン株以降、感染者がなかなか減りませんね。 体調管理には十分気を付けて過ごしましょう。 さて、本題は3月のスタプラ記録です。 参考書・書籍名 時間
皆様お疲れ様です。ピースです。 北京パラリンピックも終えた一方で、いよいよ国際情勢が大きく動いていますね。 繰り返し申し上げていることではありますが、これは日本にとっても、決して「対岸の火事」で済まされる話題ではありません。 有事への対応についてどう考え、そして策を練っているのかという国内行政の動向を見ることも重要です。 さて、今日はこのブログを設立して以降初の、読書レビューまとめです。 期間が空いてしまいましたが、その分そこそこ数も多くなりましたので、「一般書編」と、「資格参考書・問題集編」に分けたいと思います。 今回は前者を。 一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 「姿勢」を整えることの重要性と難しさ レビュータイトル通りのものを、教えてくれる一冊です。 立ち居振る舞い、食事の作法、そして日本ではあまり伝統的でなかった、例えば「椅子に座る」というところにまで、その姿勢の整え方を書かれています
皆様お疲れ様です。ピースです。 ニュースはコロナ関連に加え、ロシアのウクライナ侵攻で騒動になっていますね。 北京パラリンピックにおいても、ROCとしての選手の出場すら急転直下で認められなくなるという事態になりました。 「平和を願う」ことはとても大事である一方、「俺たちの唱える平和の在り方しか認めない」という言説こそが、戦争・紛争の元でもあります。 そんな意味で、日本も国として、岐路に立たされている立場ですね。 さて、本題は先月のスタプラ記録報告。 参考書・書籍名 時間
年明けてからの1ヶ月は、主に上の2項目、(日商)簿記(3級)の勉強をしていました。 これまで、会社員として数年過ごしてきたにもかかわらず、財務諸表の読み方すらあまり明るくないのはどうなのか?という気がしたのに加えて、 「社会人の教養3種の神器」は一般的に「英語」「IT」「会計」といわれるのもあって、勉強してみました。 (なお、英語に関しては、毎年、TOEICか技術英検(工業英検)のどちらかを受験していました。ITに関しては、後述です。) やってみると、一つの取引を借方貸方に仕訳する、そして勘定科目ごとの入出金を調べるというプロセスは、後で整理するときにわかりやすく、かつ面白さを感じましたね。 そして、1/31にネット試験を受験し、無事合格しました。 2級以上も、本職の勉強の手が空いたら、挑んでみようかとも考えています。 そして、先月には、昨年合格した、応用情報技術者、そして土木学会認定1級
皆様こんにちは。ピースです。 今日は東京オリンピックの開会式ですが、コロナは相変わらず収束の気配がないどころか、毎日の感染者が増加していますね。 私は先日かかりつけのクリニックにワクチンの電話を掛けましたが、39歳以下は8月はもう予約がいっぱいということで、9月以降の接種になりそうです。 それまでは(もっとも、それ以降もではありますが)くれぐれも、できる範囲での予防を欠かさずにしたいと思います。 本題は、「和の心」ブログで習慣的にアップしていたものの、最近は丸半年分放置していた、スタプラ記録報告です。 参考書・書籍名 1月 2月 3月
皆様、はじめまして。 …といっても、初めてでもない方がほとんどだと思いますがw 「和の心」〜とある土木系技術者が綴る というブログをやっています、ピースと申します。 あちらは色々と、世の中のタブー的な話題を取り上げているというのもありまして、ここに来てなかなか定期的に更新するのが難しい、というより、エネルギーを使うなあというのを感じました。 そんなわけで、読書レビューやスタプラの記録、その他政治経済社会色の薄めな話題は今後こちらで更新していきたいと思います。 ブログ名通りよく学び、よく遊び(といっても、遊び面での更新はどうなるかまだ分かりませんが^^;)ながら、良い習慣を持続していきたいと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。 人気ブログランキング ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで! ブロトピ:進捗報告 ブロトピ:今日の雑談日記
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『pvpeace1987.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く