Capistrano自体はRubyで作られたツールなのでPHPerにはあまりなじみの薄いツールなのかもしれません。 最近ではRuby界隈ではCapistranoをつかったデプロイが一般的になってきているような気がします。 そんなRuby製のCapistranoですが、Capistrano::Symfonyを使えばSymfony2のプロジェクトのデプロイは驚くほど簡単にできるんです。 ちなみにDoctrineMigrationsBundleにも対応しているので、デプロイ時にマイグレーションを行う事も出来ます。 実際にデプロイしてみる 今回はさくらVPSのサーバにローカルのMacからCapistrano3を利用してデプロイしてみようと思います。 事前にデプロイするサーバ側にSSHキー登録しておきパスワードなしでログイン出来るようにしておきましょう。 また、事前にRubyとGemが使えるようにし