サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
qiita.com/sano192
itertools itertools itertoolsは数列の順列や組み合わせなどを作ることができるライブラリです。 「使い方」 import:import itertolls 順列:permutations(range(始まり,終わり+1)) 重複なしの組み合わせ:combinations(range(始まり,終わり+1),取る個数) 重複ありの組み合わせ:combinations_with_rep(range(始まり,終わり+1),取る個数) 直積:product(range(始まり,終わり+1),range(始まり,終わり+1)): 使用例 # import:import itertolls import itertools N,K=4,2 # 順列:permutations(range(N)) # seq=(0,1,2,3),(0,1,3,2),(0,2,1,3),(0,2,3
ABC224(AtCoder Beginner Contest 224) A~C問題の解説記事です。 灰色~茶色コーダーの方向けに解説しています。 その他のABC解説、動画などは以下です。 A - Tires 文字列の末尾が「r」ならば「er」、「t」ならば「ist」を出力します。 末尾はS[-1](後ろから1番目の文字)とすることで確認できます。 あとはif文で条件を確認すればOKです。 「Yes」「No」は文字列なので出力の際、"Yes","No"とダブルクオーテーションをつけてください。 入力の受け取り、出力がわからない方は以下の記事を参考にしてください。 【提出】 # 入力を受け取る S=input() # 末尾の文字が「r」ならば # 末尾はS[-1]で確認できる if S[-1]=="r": # 「er」を出力 print("er") # そうでなければ(末尾の文字が「t」なら
ABC208(AtCoder Beginner Contest 208) A~D問題の解説記事です。 灰色~茶色コーダーの方向けに解説しています。 その他のABC解説、動画などは以下です。 A - Rolling Dice A回全て1が出た場合、出た目の合計はA A回全て6が出た場合、出た目の合計は6A となりますから、 A≤B≤6A ならば Yes そうでないならば No を出力します。 Yes、Noは文字列なので print("Yes") というように""をつけることを忘れないようにしてください。 入力の受け取り、出力がわからない方は以下の記事を参考にしてください。 【提出】 # 入力の受け取り A,B=map(int, input().split()) # A<=B<=6Aの時 if A<=B<=6*A: # Yesを出力 print("Yes") # そうでない時 else: #
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@sano192のマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く