サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
sam-kobayashi.com
今回のテーマはキュレーションについてです。 先の投稿において情報収集することの重要さに ついてお伝えさせて頂いたことがあるのですが、 ビジネスにおいてインプットの質と量の関係は 非常に重要になってきます。 沢山の情報を収集した直後のステップで大切に したいのが、「キュレーション」です。 さてこのキュレーションとは、 「IT用語としては、インターネット上の情報を 収集しまとめること。または収集した情報を 分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて 共有することを言います。」 昨今、ありとあらゆるサイトが急増していて、 ネット上には、情報が溢れかえっています。 それ故に、中々、「情報収集」の整理がつかない といった事になっています。 この多すぎる情報を、解りやすくまとめて 情報提供しているようなサイトは、 キュレーションサイトと言われています。 そもそもの英語の意味では、博物館(美術館含む)、
今回はわたしのおすすめ本のご紹介になります。 もしあなたが売上アップに・・・ ★名刺交換の数が大事だと思っている ★異業種交流会は有効だと考えている ★話を聞いてくれる相手ほど見込み客に なりやすいと考えている ・・・ならば、 このままこのメッセージに目を通してください。 きっと、あなたの役に立ちます。 人脈活用術 売上アップには見込み客獲得が大事。 だから、経営者は名刺交換会や 異業種交流会への参加に精を出します。 しかし、 名刺交換や異業種交流会で やってしまう間違いがあることを あなたはご存じでしょうか? それは、 数が大事と数にこだわって 名刺交換や挨拶をしてしまうことです。 しかし、考えてみて欲しいのですが 名刺交換した相手の顔と名前を 翌日まで覚えている人が どれくらいいるでしょうか? 昨日名刺交換した相手のことも 忘れてしまっている。。 コレが、偽らざる心境でしょう。 しかし
今回は、 初めて私が転職した時に感じた事、 どうして転職したのかについて、 紹介させて頂きたいと思います。 今から、10年程前、 2005年10月に日系企業からオランダ の外国銀行に初めの転職しました。 わたしが元々入社したのは、 中堅クラス証券会社でした。 その後、2度の合併があり、会社の規模 はどんどん大きくなってゆきました。 合併に伴い、自身のポジションも 大きく変化してゆきました。 最初の合併では、中堅ランク同士合併で、 当時メーカー企業でいうところの商品を 作りだして、営業の方へと提供する ポジションにいました。 しかし、 2度目の合併は、飲み込まれた すなわち、吸収合併の形態であったので、 次第にポジションは、営業サイドより シフトしてゆきました。 今考えてみると、会社内の異動や出向 が半端なく多かったと思います。 逆にそのおかげで、 沢山のポジションを経験させて頂いたことには
昨日12月21日は、冬至でしたね。 みなさんよくご存じのように、 北半球において、 1年で太陽の位置が最も低くなる日。 日照時間も最も短くなる時期です。 逆に、 最も高くなる夏至(6月21日)と比較すると、 東京だと4時間40分程度差があります。 ちなみに、 昨日の昼の長さは9時間45分程度です。 今日12月22日からは、 1日毎に日は長くなってゆきます。 冬至は、 太陽が生まれ変わる日と考えられていて、 世界各地で冬至の祝祭が行われるように なったとされています。 太陰太陽暦(いわゆる旧暦)においては、 冬至が暦を計算する上での起点になります。 日本では、古くから冬至は、太陽の力が 一番弱まった日と考えられ この日を境に再び蘇ってくることから、 「陰極まり再び陽にかえる日」 という意味で、 一陽来復(いちようらいふく)といって、 冬至を境に運がむいてくるとされています。 つまり、 みなさ
今日はビジネスに活用できる法則をいくつ かご紹介させて頂ければと思います。 中には知らず知らずのうちに使っている ものもあるかもしれませんが、私なりに 抽出してみました。 ★「パーキンソンの法則」 1958年、英国の歴史学者・政治学者 シリル・ノースコート・パーキンソンの 著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』、 およびその中で提唱された法則です。 役人の数は、仕事の量とは無関係に増え 続けるというもの。 簡単にいうと、与えれた(または使える) 時間やお金は全部使ってしまうという ことです。 職場において、いつも定時に帰る人ほど、 定時までに終えることを前提として仕事を しており、慢性的に残業をしている人ほど、 残業を前提として仕事をしているという ことになります。 ★「ハインリッヒの法則」 ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒに 由来しています。 彼がアメリカの損害保険会社にて技術・ 調
選挙の影響でドル円相場は、 昨日、今日と大荒れ模様の相場です。 1,000兆円を超す国の借金は、年々増加しています。 また、 マイナス金利の影響で、地方銀行が利益が獲得できず、 赤字に転落したり、金融緩和後におこる状況を、 把握していらっしゃる日本人は非常に少ない状況です。 暗号通貨(仮想通貨)は、 国や政府の状況に依存しない新たな資産の保有方法 として注目を浴びています。 暗号通貨を使うにあたって、 「フィンテック」 「ブロックチェーン」 という最新テクノロジーは、 毎日ニュースや新聞などでも報道されていますが、 日本は現在、暗号通貨に関しては、 かなりの後進国であるのが現状です。 完全に出遅れてしまっています。 こうした新しい変化が起きる時は、ビックチャンスが 到来の時でもあります。 こちらの無料動画で学べる内容はいかのとおりです。 カルダノプロジェクト ① 日本人が知らないビットコイ
今回は、今週の1冊 おすすめ書籍のご紹介です。 もしあなたが、 ・今、何かの専門家で起業してみたい。 もしくは既に起業している。 ・ただ、起業して一人でやっていくのが不安だ。 ・お客の集め方もよく分かっていない。 ・営業とかもあんまりやりたくない。 などといったことに思い当たるフシがあるなら この本 「一生、お客に困らない! 日本人の知らなかったフリーエージェント起業術」 が役に立つかもしれません。 日本人の知らなかったフリーエージェント起業術 コンサルタントや各種士業、 デザイナーやセラピストなど 何かの専門知識や専門スキルがあれば それを武器にして独立起業することで 雇われの従業員だった頃以上の 収入を手にすることができます。 但し、それはお客さんがいれば という条件付きの話です。 いくら、知識やスキルが優れていても お客さんがいなければ、 お金を支払う人もいないので 収入は増えるどこ
どのような組織にも、 「教えるタイプ」 と 「教えないタイプ」 の方がいるかと思います。 例えば、技術者であれば、 自分が時間をかけて学んだことを 簡単には教えたくないなどと、 そう考えるのは自然なことです。 しかし、 実際には、 知識や学んだことを他人に教えた方 が良い効用をもたらします。 今日は、そんなお話しです。 世の中には、「人に教える」 といったことが、苦手な上司が 多いのが実態です。 さらに、自分の学んだことを、 何1つシェアしないどころか、 ほとんど誰にも教えない方がいます。 これとは対照的に、 こう言ったお話しがあります。 ある人は、 「知っているすべてのこと」 をブログに書くようになりました。 そのブログはすぐに人気が出て、 大勢のファンを獲得するようになりました。 このように、 人に教えることは、 自分にとっても 大きなメリットになります。 世の中の様々な分野で 成功し
あまり聞きなれない用語になりますが、 環境犯罪学上の理論である 「割れ窓理論(ブロークンウインドウ理論)」 この考え方は、 ビジネス上でも活用されており、 かのスティーブ・ジョブズもアップル社に 復帰した際に取り入れたとされています。 今回は、 職場で使える この「割れ窓理論」についてのお話しです。 この「割れ窓理論」とは? アメリカの犯罪学者James Wilson とGeorge Keringが発案した理論です。 建物の窓が壊れているのを放置すると、 誰も注意を払っていないという象徴になり、 やがては、他の窓もまもなく全て壊される という考えです。 割れた窓を見た人が、 「この場所は防犯に配慮していない」と感じ、 犯罪を起こしても大丈夫ではないかと 考えることから、 犯罪の発生件数が増えます。 「割れ窓理論」を活用した New York の具体例 ニューヨークの地下鉄公団は地下鉄の落書
今回は、結果に繋げるための、 インプットとアウトプットのバランス についての話です。 自分では努力しているつもりだが、 なかなか成果に結びつかない、 結果がだせない、 と感じることはないでしょうか? そんなときは、 インプットとアウトプットの比率を 見直す良いチャンスです。 「物事の価値」を測るには、 公式があることをご存知でしょうか? 数式で書くと以下のようになります。 「生産性」=「アウトプット」/「インプット」 Value(価値)=Output(成果)/Input(リソース) インプットに対して得られる アウトプットが多いほど価値が高く なることを示しています。 ★「インプット」とは何か? Web (ネットサーフィン/SNS/ブログ) セミナーを受講する、本を読む、 新しいサービスを体験する。 自身で何かを体験したことは、 興味をもって掘り下げてゆくと、 全てを「インプット」と捉える
こんなことってないでしょうか? FacebookやLineなどのSNSで「いいね」 ボタンを押すのは以外に簡単なのに、 実際に人を褒めるのはいがいと難しいと 感じる方は多いのではないでしょうか? 日本人は特に褒め下手と呼ばれていますが 褒める行為は相手にだけイイことではなく 実は、自分にもたくさんメリットがある ことをご存知でしょうか? 今回は、 褒める効果のメリットや 褒め上手な人の特徴や褒めるポイント、 褒め下手の特徴にフォーカスして お届けしようとおもいます。 まず初めに、 「褒める」という事がもたらす効果とは? 人は誰もが「褒められたい」とか 「認められたい」とかを心から 待ち望んで生活をしていると思います。 人は褒められることで 「ドーパミン」といわれる脳内物質が 分泌されるといわれています。 この物質は精神を安定させ、 気分をハイにさせてくれる効能があるのです。 なので、 人か
数日前、知人から久しぶりにチャットが。。 彼とは28年来のお付き合いになります。 その内容は、転勤で東京にといった内容でした。 彼はわたしの古巣、某大手証券に務めています。 下半期入りで人事異動の季節なのか? 以前は、わたしも転勤族でいろいろな 部署を経験しましたが、今は転勤とは、 無縁の生活をしています。 ということで、 今回は、環境になれて相手に気に入られる ってことをテーマにお届けします。 あなたは、相手に気に入られる為に 意識した事ってあるでしょうか? 世の中を上手く渡っていくには、 テクニックがあります。 初対面の人と接するときに、 自分が気に入られるかどうか? ということはすごく気になるところですね。 ひとは生きている限り、 人に好かれることは非常に有利に働きます。 しかしその反面、 好かれたいと思うあまり 相手に悪い印象を与えてしまったり、 過剰に相手を意識すると今度は自分が
数あるブログ中から、わたしのブログに 訪問頂き、ありがとうございます。 初めて訪問頂く方は、是非Profileも ご覧になって頂けますと幸いです。 Profile 東京地方、 今日は気温が25℃まで上がるようです。 来週は、もう11月というのに。。 みなさん体調は大丈夫でしょうか? わたしは、朝から頗る体調不良です。 そんな中、 日々のビジネスや生活をしていく 上においても、人間関係に行き詰まり、 疲れてしまうことも多くあるのでは ないでしょうか? 今回は、 人間関係に疲れてしまった時の対策に ついてシェアーできればとおもいます。 人間関係にどっぷり疲れてしまう人は、 人との付き合い方、 距離の取り方に原因があるようです。 しかし、 この世界で生きている限り、 他人と関わらずに生きていくことは、 避けては通れません。 何かを達成したい時などは、 人様の力が少なからず必要になってきます。 で
数あるブログ中から、わたしのブログに 訪問頂き、ありがとうございます。 初めて訪問頂く方は、是非Profileも ご覧になって頂けますと幸いです。 Profile 身の回りには、いつも運のいい人、 いつも運の悪い人がいます。 最近の脳科学によって、 人間性や行動、 努力で運の悪さを改善し、 運のいい人に なれることが解明されてきたようです。 今回はそんなお話しです。 まず、 運の良い人は脳の使い方に特徴があります。 「運がいい」とされる人たちには、 科学的に説明がつく行動パターンや 脳の使い方があることがわかってきたそうです。 自分の脳の特徴を自覚できれば、 ある程度行動をコントロールし、 脳の使い方を変えることで、 運のいい脳に変えられます。 運のいい人は、 単に恵まれているのではなく、 運をキャッチするのがうまく、 それと同時に、 不運を防ぐような行動や考え方を しているのが特徴です。
日頃から、 ネガティブな思考や発言が多い人は、 単純に思考が良くないだけでなく、 実は、 人相にまで、大きな影響を与えて しまっています。 今回は、 どのような特徴があるのかと注意点 を情報シェアー出来ればと思います。 ①ネガティブな思考や発言が多いと 眉間にシワができます。 眉間のシワはネガティブ感情のあら われであるとも言われています。 眉と眉の間は、その人の精神状態の 変化を著しくあらわしています。 ネガティブな感情が多い人ほど眉間に シワを寄せていることが多いです。 ネガティブな言葉を口にすることで、 眉間にシワを寄せて「辛い」「嫌だ」 という表情を作っていることになります。 また、 人相学的には「眉間」のシワは悪相と されています。 ちなみにインドでは、 「眉間」はとてもパワーを秘めた 神聖な場所だと言われていて、 女性がビンディーと呼ばれるストーン をつけているのを見たことが
普段何気なく利用しているコンビニ。 実は、 人間の行動を徹底的に研究されて 作られているのはご存知でしょうか? 今回は、そんなコンビニエンスストア に学ぶ行動心理学です。 コンビニは 心理学の技術の集大成といっても 過言ではないかもしれません。 みなさんは、 何気なく入店して、 何気なく雑誌を 見ているかもしれませんが。 実は、「コンビニ側(店舗経営側) から誘導されている」ことをご存知 だったでしょうか? むしろ、 無意識に買わされているのかもしれません。 これには、 徹底された行動心理学が使われています。 コンビニ側がどのように準備をすれば、 お客さまは商品を購入するのかということ を考え、具体的に展開しているのです。 ★「エンド」の効果 陳列棚の島(中島)の両端のことを 「エンド」と言いますが、 コンビニでは、このエンドに情報発信の 仕掛けをしておき、お客さまの潜在意識に 「これが、
突然ですが、 人から気遣ってもらえると 誰でもうれしいものですよね。 今日は、 自身の気遣いをコントロールすること によって、自己評価を向上させようと そんなお話しになります。 人から親切を受けた時にはホカホカ 温かい気持ちになりますね。 本当に些細な心配りって嬉しいものです。 あなたは気遣える人でしょうか? こんな経験ないでしょうか? 街で知らない人が、 自分が思いもつかなかった 「ちょっとした気遣い」を していて真似してみようかと。。 自分のことより相手のことを 考えられる人になりたいなと。 今日からあなたも、 相手の事を気遣える人に なってみませんか? 身の回りにはヒントがたくさんあります。 一流の飲食店やホテルの従業員さんからは、 学ぶべきポイントが非常に多いです。 彼らはまさに「気づかいのプロ」です。 接客の技やおもてなしの心を、 あなたの仕事や人生に積極的に 取り入れてみてはい
前のお話しになりますが、 日本経済新聞に銀行の預金残高が 過去最高に達したとの記事が掲載された のをご存知でしょうか? 「長引く低金利にもかかわらず、 銀行の預金残高が増え続けています。 年間10兆円増のペースで過去最高を 更新していて、 少しデーターは古くなりますが、 2015年11月末時点で677兆円に達しました。 預金者の内訳を調べると、 60歳以上の高齢者世帯が預金残高を押し上げ、 60歳未満の現役世代はむしろ減少している とのことです。 60歳以上の年金世帯は、 心理的にリスクを取り難いので、 預金残高が増えているのは、 高齢化がすすむ上での日本では 自然の流れのようでもあります。 しかし、 マイナス金利が続いている現状において 国内の銀行預金だけにお金を眠らせおいて 本当に大丈夫なのでしょうか? 恐らくこの背景には、 日本人特有の金融リテラシーの低さに あると考えられます。 国
今回は、 心と体に良い習慣を身につけて、 最短距離で理想の自分に近づける そんなお話しです。 では、 良い習慣を身につけるためには、 何から始めればいいのか? その答えは「キーストン習慣」にあります。 ある研究結果によると、特定の習慣は 他の習慣に強い影響を与えるそうです。 この習慣が「キーストン習慣」と呼ばれる もので、私たちの仕事・食生活、私生活に 大きな影響を持っています。 キーストン習慣には、 大きな力があり、 長期的に活用すれば人生を大きく 変える可能性も秘めています。 1. 小さな達成感があること 達成感を得ることはモチベーションの 維持に効果的です。 いきなり目標を大きく掲げずに、 小さな目標を少しずつクリアしていき、 達成感を少しずつ味わことです。 自分の状態に合わせて目標を変え、 達成感を感じながら、 モチベーションをコントロールします。 2. ほかの習慣の「基礎」になる
「社員が、日本一幸せ」と話題の会社について みなさんに情報シェアー出来ればと思います。 その会社とは、 岐阜県の方はご存知かもしれませんが、 同県にある電気設備資材、 給排水設備およびガス設備資材の製造販売 を行っている名古屋証券取引所市場第二部の 未来工業(証券コード:7931)という会社です。 創業者・山田昭男さんは 相談役を務めていらっしゃいましたが、 2014年7月30日に亡くなられています。 現在の社長は息子さんの山田 雅裕さんです。 ではなぜ未来工業が 日本一社員が幸せと言われる理由について 考察してゆきます。 まずは、 創業者の型破りな経営にあります。 ・営業のノルマ禁止。 ・残業は一切禁止。 ・上司が部下に思想ややり方を 押し付けることはNG。 ・従業員はすべて正社員。 ・改善提案制度 -提案を出せば500円、 いい提案なら最高3万円。 ・5年に一度の会社全負担の海外への社
成功者や幸せな人は、みんな自然と 実践している「アファーメーション」 という方法があります。 今回は、 この「アファーメーション」についてのお話しです。 アファーメーションとは アファメーション(affirmation)とは 肯定的な断言をする事。 個人的な「誓約」をする事をいいます。 アファーメーションは、 自己意識改革の手段として最も簡単かつ、 効果的な実践方法のひとつです。 目標達成や潜在能力開発に強力に 効果があります。 ジョセフ・マーフィー(Joseph Murphy) やナポレオン・ヒル(Napoleon Hill) を始め、多くの成功研究家達が、 「成功するためには、 潜在意識の強大な力を、 上手に活用することが必要だ。」 と言っています。 社会的に「成功者」といわれている 人達や幸せに生きる人達の多くが 「アファーメーション」という言葉を しらなくても、自然とこの方法を実践
人は「やる気」があるときは、 仕事がはかどりますが、 「やる気」がでない時というのは、 どうしても、 生産性が目に見えて落ちてきます。 そこで今日は、 「やる気」に頼らず仕事の生産性を 保つ方法がないのかを検証します。 まずは、 「やる気」に頼らないということを考えてみます。 やる気がない時の効率はガクンと下がります。 しかし、 「やる気」はずっと持ち続けられる ものではありません。 そこで、 やる気だけに頼らない作業システム 作りを始めることが大事になってきます。 このやる気に頼らない仕組みを 作ることが、 成功への第一歩となります。 悔しさのバネというのも、 そう長く効くものではありません。 やがて悔しさを忘れ、 また同じ失敗をくり返してしまいます。 ここで、 「やる気」に頼らない方法を会得できるか どうかが鍵になってきます。 ★ 精神論には再現性はありませんが、 方法論には再現性があ
今回、 ご紹介する内容は、ポイントサイトについてになります。 この方法は、ネットビジネスの中でも、初めての方にとっても、 全くリスクなく始めることができます。 現在、 私の登録しているサイトは、 下記のおすすめサイト一覧になります。 合計で、 7つ程あるのですが、最初に登録さえしてしまえば、 その後に、発生する作業がありません。 最初は少し面倒ですが(^^) 個人的には、 初心者の方が手がけるには、 非常に有効な方法だと思います。 【おすすめポイントサイト一覧】 ポイントタウン モッピーげん玉ハピタスちょびリッチGetMoneyECナビ ポイントサイトのメリット ・誰にでもできる ・在宅でできる ・いつでも好きな時間に取り組める ・無料会員登録等でお得にポイントが貯まる ・アプリインストールに対してもポイントが貯まる ・クリックでコツコツとお小遣い稼ぎができる ・最初の投資資金が不要 ・専
いつもブログへ訪問頂きありがとうございます。 今回初めて訪問頂いた読者さん あなたは、ラッキーです。 今回は、わたしのブログ読者読者さん 限定でスペシャルなプレゼントを ご用意しました。 元金融マンだから、 出来る特別なオファーになります。 読者さんに『FXの自動売買』システムに ご興味のある方は、いらっしゃいませんか? 以前、 無料モニターを募集させて頂いたのですが、 前回募集枠に漏れた方のために、 追加募集を行うことにしました。 フォローアップの関係上 今回は限定10名様のみ! 〆切は、 10月31日までとさせて頂きますが、 募集人数に達しますと募集を 一旦、締め切らせて頂きます。 「FXの自動売買システム」は、 世の中に数多く存在しますが、 当該システムは、1か月で、 資金が倍になるなどといった 詐欺まがいのものではございません。 マイナス金利となったこのご時世の中 安定的に資金を運
今日はビジネスの場において、 言ってはいけないフレーズに ついてのお話しです。 みなさんが何気なく使っている フレーズに言ってはいけない フレーズを使っていないでしょうか? 「口は災いの元」といいますが、 世の中には、 絶対に言ってはいけない言葉 というものがあります。 口にした方は、軽い気持ちだった としても、言われた方は大きな ショックを受けます。 言葉はひとつ使い方を間違うと、 凶器にもなるのです。 何気なく発した言葉が誰かを 傷つける場合があります。 自分が発した言葉は、 あなたの口出てから広まり、 ネガティブにも ポジティブにもなります。 「吐く」という漢字は、 口から発せられるものには、 プラス「+」、マイナス「ー」 とがあるので、この漢字と なったようです。 こんな時、「自分はダメだー」 にハマってしまう時があります。 すると、なぜか不思議と、 本当にダメな結果ばかりが 出て
ほんの数回の経験から自分には出来ない などと思いこみをしてしまっていること ってないでしょうか? ただのこの偶然を過度に一般化してしまう 思考には、とても危険性が孕んでいます。 今日はそんなお話しです。 では、 「過度の一般化」とは何か? 『過度の一般化』とは、自分の個別的な 経験を、一般的な事例や法則へと置き 換えてしまうことです。 嫌だと思うことが続けて起こった時、 また同じような事が起きるに違いない、 と思って落ち込んだりしてしまうこと などです。 過度の一般化は、失恋や離婚といった 心理的な悲哀や孤独感にも大きく影響 する認知の歪みにあります。 実は、人間は「ラク」だから、 この思考をしてしまいます。 この思考のもとには、極度に一般化して しまい、それ以上の行動をしないことで、 必要以上に傷つく可能性のあることから 逃げている状態ともいえます。 この状態に陥らないために気をつけたい
「自己効力感」ってご存知でしょうか? 自己効力感とは? 自己効力感(self-efficacy = SE)とは、 人が何らかの課題に直面した際、 こうすればうまくいくはずだという期待 (結果期待)に対して、自分はそれが実行 できるという期待(効力期待)や自信の ことを自己効力感といいます。 心理学者アルバート・バンデューラによって 提唱された心理学用語です。 また、 自己に対する信頼感や有能感でもあります。 自己効力感は、その行動を実際に始めるか どうか、どのくらい努力を継続するか、 そして困難に直面したときにどのくらい 耐えられるか、ということを決定づけます。 ある課題と向かい合った場合、 自己効力感の高い人は、 「自分にはここまでできる」と予測する ことで、「よし、やってみよう」と モチベーションが高まり、 その後の行動に発展的につながり、 その連鎖によって自己効力感が維持 あるいは高
突然ですが、 あなたはリストラにあったことがありますか? わたしはあります。 こちらの記事は、 リストラに無縁だと思う方には、 時間の無駄になるので、スルーください。 ただ、 わたし自身もリストラされるまでは、 自分には、全く無縁なものだと 思っていました。 3ヵ月程前にこのようなニュースが、 ●ャー●、「7000人リストラ」でも危ない。 最近、 企業には、新種リストラ手法が 広がっているようです。 このことについて 情報をシェアーしたいと思います。 企業のリストラが少し前に流行した 「社内の追い出し部屋」から、 最近は 「人材紹介会社を介在させる巧妙な手口」 に変化しているとのことです。 リストラ策の主流は、対象社員を個別に 呼び出して自主退職を促す手法ですが、 なんと名目上は「キャリアアップ支援」 といって異動や出向をさせて、自己都合 で退職させるというものだそうです。 スキルアップの
リストラにおびえる前にリストラにそなえよ! あなたは、ご存知でしょうか? 以前も、 紹介させて頂いたニュースになりますが、 今年の2月に東証1部 上場会社のロート製薬が、 従業員の副業を解禁したことを!! ロート製薬は2月24日、 勤続3年以上で、 国内に勤務する正社員約1500人を対象に 今年の4月より“副業”を許可すると 発表しました。 詳細は、 「対象は管理職を含む全社員に対して、 終業後や土日祝日などに収入を伴う別の仕事 と兼業が本業に支障がない範囲で認められる とのことです。」 では、従業員の副業を解禁した ロート製薬の狙いとはいかに? 会社の枠を超えて 培った技能や人脈を持ち帰ってもらい、 ロート自身のダイバーシティー(多様性) を深めてもらうことにねらいがあること。 副業や兼業を認めることで、 自社の人材が成長し、 本業にプラス効果が 期待できると見ているようです。 実際ネッ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『元エリート銀行マンが教える「ネットビジネスを本業へ」 | 50代のリストラはチャン...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く