サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
selvaggio.hatenadiary.org
「我々は、思考の次元が低すぎる。もっと瞳が必要なのだ」 -- Bloodborne (FROM Software) ぼくにとっては"オブジェクト指向"で、何を得られるかって言ったら、視点、「瞳」じゃないだろうか、と思う。 頭の中のシミュレーションのレイヤーが増える、みたいな話だ。 古典的には、というか、プリミティブには、設計ではデータと関数が主役だ。 データ指向の設計手法を用いて、ER図とかCRUDマトリックスによって、「レコードの生成」や「変更を受けるか否か」「mutableかどうか」は分かる。 同時に、機能(= function = 関数)を細分化していって、WBSを毛細血管のように張り巡らせ、それぞれのCRUDの事象と接続して、生きたシステムにすることもできるだろう。 こういう細分化は、システムの置かれた環境が静的であれば、たとえそれが非常に大規模でもうまくいくと思う。 しかしながら
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自堕落系徒然日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く