サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
simsimbirding.kimamanalife.jp
2024年の10月中旬、長野旅行に行ってきました。 長野の高原ではすでに秋になっていて、草は枯れ木々には実が生っていました。 その木の実をせっせと食べにくるコガラやヤマガラがとても可愛かったです。 この時期は木の実とのコラボも撮れて良いですね。 今回は山や高原、湿原などを歩いてきたんだけど、その時に出会った野鳥の写真を載せていこうと思います。 【PR】カメラと交換レンズのレンタルなら【GOOPASS】⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は6種。 出会えた野鳥 コガラ ヤマガラ ジョウビタキ カケス アトリ ルリビタキ シマリス 夏場、探鳥をサボったせいもあり、探鳥能力がかなり低下していたようで、あまり見つけられませんでした。 定期的に野鳥撮影しておかないと、鳥の動きに目が付いていきませんね(笑) 撮影出来た鳥の種類は6種。 このほかに、まだ渡る前のノビタキなども見かけましたが、写真には
ノビタキ 2024年7月に行った長野旅行で、高原の方にも行きました。 この時期の高原ではニッコウキスゲをはじめ様々な花が咲き、草原も鮮やかな緑に染まって景色が綺麗になります。 その草原では、草原性の野鳥ノビタキやホオアカなどが飛び交っていて、タイミングが合えば花と野鳥のコラボ写真も撮れたりします。 元々渡り鳥だったジョウビタキは、近年渡らない個体が増えてきて、長野の高原で繁殖を行ったりもしています。 夏の高原も可愛い野鳥に会えるので、探鳥が楽しい場所ですね。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! アプリの解説はこちら⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は5種。 出会えた野鳥 ノビタキ ホオアカ ジョウビタキ ゴジュウカラ ヒガラ ヤマガラ(声のみ) コガラ(見ただけ) アカゲラ(見ただけ) 出会えた野鳥の種類は少な
暑い日が続く夏、都内や近郊の平野部の公園では鳥の種類が少なくなります。 中には涼しい山の中に行き、そこで繁殖を行う野鳥もたくさんいます。 暑い夏は、少し標高の高い山の中に行くと野鳥がたくさんいるので、平野部の公園を散策するよりも楽しく探鳥をすることが出来ます。 森は日陰になっている個所が多いので、気温も涼しく歩きやすいのも良い点。 夏のお山での探鳥はおすすめですよ! 2024年7月末に長野旅行に行き、八ヶ岳山麓で探鳥を楽しんできました。 その時に撮影した野鳥の写真を紹介するので、夏の八ヶ岳で見られる野鳥の参考にしてみてください。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! アプリの解説はこちら⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は8種。 出会えた野鳥 コマドリ ルリビタキ メボソムシクイ ミソサザイ ホシガラス ウソ コ
蒸し暑い日が続いていますね~。 この時期になると、近所の公園を歩くのもきつくなります。 なので、探鳥もあまりいけない日が多い。 暑いし、夏鳥の多くは涼しい山の方に行っちゃうんですよね。 この時期探鳥するならやっぱり山でしょってことで、山梨のお山の方に行ってきました。 高原とその近くの林道をウロウロして鳥探し。 声はたくさん聞こえて、鳥がいっぱいいることは分かったんだけど、姿を見つけるのは難しかったです。 写真はすごく少ないけど、都心ほど暑くないし楽しく探鳥出来たからいっか(笑) 今回、コルリを自力で見つけることが出来たので、それだけでも満足です。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 出会えた野鳥 コルリ ホオジロ ウグイス キビタキ ゴジュ
関東も梅雨入りして、ジメジメした日が続いております。 この時期は、都内の公園は夏鳥も山の方に移動してしまったし、見られる鳥の種類が少なくなります。 そんな鳥枯れの時期ですが、この時期楽しいのが河川敷や田んぼがある田園地帯の散策。 鮮やかなグリーンになった田んぼをバックに、いろんな鳥を撮影することが出来ます。 今回は荒川河川敷を散策して、何種かの鳥を撮影してきました。 この記事では、その時に撮影した写真を紹介していきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 オオヨシキリ キジ アマサギ チュウサギ ツバメ カワラヒワ スズメ セッカ(声のみ) 今回狙っていた鳥は、オオヨシキリ、セッカ、アマサギなどです。 セッカもたくさん鳴いて
2024年5月下旬に栃木県の日光で探鳥を楽しんできました。 日光はバーダーさんの中でも人気の高い探鳥地で、1年を通していろんな野鳥に出会うことが出来ます。 今の時期は南の方からやってきた夏鳥たちが、森のあちこちで囀りを響かせていました。 鳥の声に耳を傾けながら、湿原の中の木道を歩いたり、森の中をハイキングするのはすごく気持ちが良い。 そして近くで鳥の声が聞こえたら、足を止めて双眼鏡を覗くのも楽しいです。 日光で探鳥を楽しんだのは初めてでしたが、探鳥がしやすく楽しい場所でした。 この記事では日光で撮影した野鳥の写真を紹介していきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ミソサザイ キビタキ コサメビタキ アカゲラ アオジ ヒガ
まだかな~、まだかなぁって待っていた、カワセミ雛ちゃんの誕生。 2024年も5月の末に見に行ったら巣立っていました。 毎年、ここで繁殖してくれているので、今年もと期待していましたが、なかなか出てきてくれなかったので心配していたのです。 例年よりもタイミングがちょっと遅かったけど、今年も無事に生まれてました! ちゃんと確認は出来てないけど、4~5羽の幼鳥が巣立った模様。 元気に飛び回る姿はとても可愛かったです。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 2024年のカワセミ親子の写真 では早速、この時撮れた写真を紹介していきます。 巣立ってから2~3日は経っていたのかな。 すでにピヨセミちゃん達は、バラバラの位置にいました。 巣立ってるから飛べるしね。 パパやママを追いかけて飛んでいくことも多々あり
毎年、姿を見るのを楽しみにしているカルガモの雛。 今年はなかなか生まれないなぁって思っていたんだけど、ようやくその姿を見ることが出来ました。 いつもより2週間くらい遅い感じかな。 今回見たカルガモの雛ちゃん達は7羽の兄弟。 まだ生まれてそれほど日にちが経っていないのか、みんなで固まって動いていました。 久しぶりに見たカルガモの雛ちゃんにめちゃくちゃ癒された~。 この記事では、カルピヨ2024の写真をたくさん載せて行こうと思います! 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ カルガモ親子2024の写真 私が公園についてカルピヨ達を見た時は母ガモの姿がありませんでした。 母ちゃん、子育てほっぽってどこかで休憩してたのね。 カルピヨちゃん達は、母ちゃん探して大冒険。 とても勇ましい姿だな(笑) カルガモ
今年のゴールデンウィーク後半は、嫁さんの実家にがある大阪に帰省していました。 その帰省の最中に、大阪でも一番有名な探鳥地に行ったり、嫁さんの実家の周辺を散歩したり、実家の近くにある山の麓を歩いて見たりと、探鳥も楽しんできました。 この記事ではその時に撮れた写真を載せて行きたいと思います。 今回初めて出会ったコルリや、今までで一番近くで見れたオオルリなどの写真があるので、是非見てみてください。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 コルリ ムシクイ スズメ オオルリ イソヒヨドリ キビタキ ミソサザイ ヤマガラ 今回紹介する野鳥は8種です。 種類は相変わらず少ないけど、コルリやキビタキやオオルリなどの夏鳥が見れたので良かったです。
今年は夏鳥の飛来が早いらしく、3月下旬くらいにはオオルリなどをSNSに投稿している人が結構いました。 そういうのを見ると、私も撮りたい!って思うのがバーダーの性。 何度かオオルリが飛来していると言われてる公園に出向いたんだけど、空振り続きだったんですよね。 そして先日ようやくオオルリに出会うことが出来ました。 その後近所の公園でもキビタキを初確認。 私のブログにもやっと夏鳥が載せられる(笑) 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 オオルリ ツグミ キビタキ オナガ アオゲラ 今回紹介する野鳥は5種です。 種類は少ないけど、キビタキやオオルリなどの綺麗な鳥ちゃんがいるので、それだけで満足です(笑) タンポポ畑にいる鳥などの写真もあ
さいたま市りすの家は、埼玉県さいたま市にある公園内にある施設です。 シマリスを放し飼いにしている巨大ゲージの中に入ることが出来て、ノビノビと生活するシマリスを間近で観察することが出来ます。 入園料は無料で、お子様連れやリス写真を撮るのが好きな人におすすめのスポット。 この時期は、冬眠から覚めたシマリス達が園内を活発に動いていて、観察がとても楽しい時期でもあります。 ゲージ内にはいろんな草木も植えられ、それらが花を咲かせていてるので、花とのコラボ写真も撮れるのが良い点。 この記事では、リスの家の魅力を2024年3月31日行った時に撮影した写真を中心に紹介していきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ さいたま市りすの家の園内の様子 まずは早速、りすの家の様子を紹介していきます。 りすの家で
2024年の3月末に千葉の公園で探鳥をしてきました。 今年は夏鳥の飛来が早く、オオルリが入ったという情報を見たので、足を延ばして行ってきた。 結果を先に言うと、オオルリなどの夏鳥は空振りで会えなかった。 でも、もう山の方に帰ったと思われたルリビタキがまだいたり、カケスを結構近くで見れたりとなかなか楽しい探鳥となりました。 あとはタヌキに会えたのも良かった。 モフモフしてて可愛かった~(笑) この記事では3月末の千葉の公園で撮影した写真を載せていきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 カケス ルリビタキ アオジ 撮影した鳥の種類は少ないです。 最初、何にも出会えずテンションだだ下がりだったけど、カケスに会えて何とかテンショ
2024年3月16日に、静岡県熱海市にある離島「初島」に行ってきました。 行き帰りのフェリーではユリカモメを間近で見ることが出来たり、島内ではトビがたくさん飛んでいたりと探鳥も楽しむことが出来ました。 離島ならではのんびりした雰囲気を味わいながら、野鳥を探しつつ島内を散策するのはとても楽しいです。 この記事ではフェリーの行き帰りや、初島を散策時に出会えた野鳥を紹介します。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ユリカモメ ウミネコ トビ イソヒヨドリ ジョウビタキ 種類は少なめです。 でもフェリーに乗っている時にユリカモメが間近に接近してくるので、それを見ているだけでも楽しかったです。 あとは島内にいるトビの数にビックリ。 猛禽
昨年初めて見たミコアイサ。 今年も観たいなぁと思い、昨年ミコアイサが来ていた池を見に行ってみました。 今年もオス1羽、メス数羽がやって来ていて、カッコいいパンダ柄の鳥を見ることが出来ました。 そして、先日もヒレンジャクに会った公園に足を延ばし、ヒレンジャクにも会ってきました。 先日よりも少し近くで撮れたし、ずっと同じ個所にいてくれたので、ゆっくりと撮影が出来ました。 最後はキクイタダキチャレンジ。 今回もキクイタダキの素早い動きに翻弄されまくって惨敗でした。 でもミコアイサとヒレンジャクに出会えたので、満足の行く鳥果だったかな(笑)
都内の公園では早咲きの桜や梅が咲き満開になっています。 先日、寒桜とメジロのサクジローは撮れたんだけど、梅とメジロのウメジローはまだ撮れていなかったので、近所の公園に撮りに行ってみました。 この公園には、低い梅の木が10本くらいあって、目線の高さにメジロが来てくれるので、写真がとても撮りやすかった。 都内の公園だと、鳥達の警戒心もそれほど高くないので、近くで撮影してても逃げないのが良いですね。 この記事ではウメジローの写真を紹介します。
今年の年初めに行った千葉の公園に再び行ってきました。 今回の一番の目的は、ピンクの可愛い鳥ウソに会うこと。 1月に埼玉の公園でチラッとは見てるんだけど、木の上の方であまり綺麗な写真が撮れなかったのよね。 なので、今回こそは綺麗に撮りたいと、ウソが出てくるという公園に行ってみた。 結果的には、今回も空振りでウソには会えなかったけど、その代わりに青、黄、赤、オレンジ、緑などのカラフルな色の鳥達に会えて楽しい探鳥にはなりました。 千葉の公園もいろんな鳥に会えて楽しいな。
先日、渡良瀬遊水地で野鳥撮影を楽しんできました。 渡良瀬遊水地は栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県の県境にある湿地帯です。 ラムサール条約湿地に制定されている場所で、広大な湿地帯には数多くの野鳥が生息しています。 一度は絶滅したけど復活したコウノトリや猛禽類など、珍しい鳥にも出会える場所。 今回はベニマシコの綺麗な写真が撮りたくて行ってみました。 その甲斐あって、ベニマシコは今までで一番近くで観察することが出来た。 冬の渡良瀬遊水地はいろんな鳥に出会える関東屈指の探鳥地です。
先日、新宿御苑に花見をしに行きました。 2月になると園内には、梅や寒桜が咲き始め、一足早いお花見が楽しめるんです。 そして、その梅や寒桜に花の蜜を求めて、たくさんのメジロもやってくる。 バーダーさん達は花と鳥のコラボ写真が撮りたくて、桜や梅の木の周りに集まります。 鳥も人間も楽しい季節がやってきたって感じかな(笑) ということで、私も梅とメジロのウメジローや桜とメジロのサクジローを撮りに行ってきました。 結果的には、ウメジローは撮れなかったけどサクジローは結構撮れたので、その写真を紹介していきます。
先日、よく行く埼玉の公園にまた行ってきました。 先日ウソの写真は撮れたんだけど、納得いく出来ではなかったので、ウソの綺麗な写真が撮りたかったのと、トラツグミやベニマシコにあいたいなぁと思って再び行ってみました。 残念ながらウソやトラツグミには会うことは出来なかったけど、今回はヒレンジャクに出会うことが出来ました。 この時期になると関東平野部の公園でも見ることが出来て、カメラマンにも大人気の鳥です。 ちょっと遠めでしか見られなかったけど、一応写真にも撮れてそれだけで満足。 その他にいろいろ可愛い鳥に会えたので、その写真を紹介していきます。
冬になると東京にも様々な冬鳥がやって来て、探鳥が楽しくなる季節です。 平地にはジョウビタキがやって来たり、ルリビタキなんかも山から平地に下りてきて見やすくなります。 魅力的な冬鳥はいろいろいるんですが、その中でも会いたいと思ったのがミヤマホオジロ。 冬になると中国大陸の方からやって来る冬鳥で、日本で越冬します。 東京でも郊外や山間の方に行くと会うことが出来るので、先日探しに行ってきました。 そして会うことが出来、写真も撮ることが出来ました。 この記事では、その時に撮れたミヤマホオジロの写真を中心に紹介して行きます。
最近ちょこちょこ行く公園で、ウソが来ているという情報を見たので、ウソを探しに行ってきました。 ウソは夏場は山の中にいて、冬場は関東の平野部にも降りてくる漂鳥です。 胸のあたりがとても綺麗なピンク色をしているので、バーダーの中でも人気の高い鳥。 今回は出会うことが出来て、写真もなんとか撮ることが出来ました。 そのほかの冬鳥も警戒心が低くなってきたようで、結構近くで写真を撮らせてくれて楽しい探鳥でした。
2024年探鳥初めは千葉の公園に行ってきました。 最近よく行く、埼玉の公園でも良かったんだけど、たまに違う場所での探鳥もしたかったし、新規開拓もしてきたいので足を延ばしてみました。 うちから電車で1時間半ほどかかる場所だけど、探鳥開始5分でルリビタキに会えるなど、新年一発目の探鳥としては大満足の結果でした。 あちこちからルリビタキの声も聞こえてきて、まさにルリビタキ天国だったな。 アカゲラだと思って撮ったらオオアカゲラだったりと、嬉しい誤算もあったりもしました。 家から近かったら通いたい場所だな(笑)
2023年の年末に埼玉の公園で探鳥納めをしました。 ジョウビタキやルリビタキなどは、この地に慣れたようでだいぶフレンドリーになっていました。 そして今回はキクイタダキにも遭遇。 木の上のほうで飛び回っていて、撮影が難しく写真はうまく撮れなかったけど、楽しい探鳥となりました。 気温も穏やかで探鳥しやすい1日でした。
公園にはバードバスと呼ばれる鳥専用の水場が設置されている場所があります。 東京の公園にもそのような水場がいくつかあり、そのバードバスには様々な鳥が水を飲んだり水浴びをしたりしにやってきます。 12月の上旬くらいに、バードバスのある公園で野鳥観察を楽しんできました。 この時期になると冬鳥もやって来くるので、冬鳥の観察もすることが出来ました。 メジロやアトリなどが群れで水浴びをする姿はとても可愛かったです。 この記事ではバードバスに訪れた鳥達の写真を中心に載せていきます。
2023年の11月下旬から12月中旬にかけて埼玉の公園で何度か探鳥をしてきました。 この時期になると、冬鳥たちが続々と訪れるようになり、野鳥観察が楽しくなっていきます。 ジョウビタキやルリビタキなどのヒタキ系の鳥や、ホオジロやカシラダカ、ツグミなど、冬を代表する鳥にいろいろ出会えました。 そして、今回はモズのはやにえのシーンにも遭遇。 テレビで見たことしかなかったので、ちょっとテンションが上がりました。 秋から冬にかけての公園散策は楽しいですよ!
2023年11月上旬に千葉県の江戸川河川敷で野鳥撮影を楽しんできました。 今回の目当ての鳥はジョウビタキとベニマシコ。 この時期になるとやってくる漂鳥です。 今回、2種とも出会うことが出来て、写真も何とか撮ることが出来たので目的は達成できました。 その他に、初めてチョウゲンボウを見ることが出来ました。 目の前で激しい縄張り争いも繰り広げられ、ちょっと興奮した(笑) この記事では江戸川河川敷で撮影した野鳥の写真を紹介します。
2023年9月末から10月頭にかけて行った北海道旅行では、網走市周辺にも訪れました。 網走周辺には大小様々な湖があり、その湖畔にも野生動物や野鳥が数多く生息しています。 湖畔を探鳥しながらのんびり歩くだけでもすごく楽しい場所でした。 北海道はどこに行ってもいろんな生き物に会えて楽しいですね! この記事では網走周辺の湖畔で出会った野生動物や野鳥の写真を紹介します。
2023年9月末に行った北海道旅行では野付半島にも行ってきました。 野付半島は北海道の道東の真東に位置する砂嘴(さし)で出来た半島です。 住む人も無く大自然が広がる場所で、野生動物や野鳥の楽園にもなっている場所。 今回の旅ではその野付半島で、動物や野鳥の観察も楽しんできました。 大自然の中で生き生きと暮らすエゾシカやキタキツネなどを見ることが出来ました。 この記事では野付半島で撮影した動物と野鳥の写真を紹介して行きます。
2023年9月末の北海道旅行では道東方面もぐるりと周りました。 北海道の道東は大自然に囲まれた場所で、野生動物も多く生息しています。 その道東の海岸では、野生のラッコも観察することが出来ました。 かなり離れた位置からの観察だけど、貝を割る音なんかも聞こえてきて、とても感動しました。 他にはキタキツネを間近で見ることも出来、北海道は野生の王国だなと改めて実感した(笑) この記事ではラッコの写真を中心に紹介して行きます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『simsimbirding.kimamanalife.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く