サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
snowtree-injune.com
メールの公開・非公開の設定をせずにpushの練習をすると自分のメールアドレスがログとして公開されてしまいます。これはログなので後では消せません。Gitの勉強を始めるにあたり最初にメールアドレスの設定をしておきましょう。 1.データのやり取りをすると履歴が残る Gitは変更の履歴を管理するアプリケーションであり、様々なところでユーザー名やメールアドレスの履歴、ログが残ります。 例えば、「他の人のGitHub」「自分のGitHub」「自分のPCのSourcetree」の間でデータのやり取りをした場合には、データをやり取りするたびに履歴が残ります。 そして、この履歴内容の表示を制限するには、「自分のGitHub」によるデータのやり取りについてはGitHubで設定する必要がありますし、「自分のPCのSourcetree」によるデータのやり取りについてはSourcetreeで設定する必要があるのです
「CP932」を「Shift JIS」だと思って使っていませんか? 入出力ファイルのデフォルト文字コードは? Windowsの「Shift JIS」には落とし穴がたくさんあります。最初が肝心ですので、後回しにしないようにしましょう。 なお、最初に覚えるべき「Shift JIS」は2つだけです。「Shift JIS」の変遷といっしょに理解すると覚えやすくなります。 なお、ファイルの入出力については以下の記事を参照してください。 Python♪用途別にまとめたファイルの入出力コード 1.「Shift JIS」はたくさんある 文字コードの中でも、最もやっかいなのが「Shift JIS」です。一言で「Shift JIS」といっても、Pythonで指定できる「Shift JIS」は「'cp932'」「'shift_jis'」「'shift_jisx0213'」「'shift_jis_2004'」の4
0.VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ この記事は「VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ」の記事です。一連の記事は、以下のリンク集を参照してください。 Django♪VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ 前の記事<< >>次の記事 1.通常版と長期サポート版(LTS) Ubuntuには通常版と長期サポート版(LTS:Long Term Support)があり、保守・問合せ期間が異なります。長期サポート版は名前の通りサポート期間が長く、18.04LTSからは通常サポートが5年、延長セキュリティメンテナンス (ESM:Extended Security Maintenance; ) も含めると10年です。 それに対して、通常版のサポート期間は公開から9ヶ月です。 このように長期サポート版が安定性を重視し、通常2年おきに更新されるものであるのに対して
そもそも、「クラス」って、なんのためにあるのでしょう。python関連の書籍では、「設計図」と表現されることが多いですが「???」です。「設計図」という表現はクラスの機能をうまく例えていますが、クラスを使う優位性はわかりません。そこで、この記事では、クラスを最初に勉強する人のためにクラスを使う意義を説明します。 0.チュートリアル学習のポイントシリーズ この記事は「チュートリアル学習のポイントシリーズ」の記事です。一連の記事のリンクは、以下を参照してください。 Pythonチュートリアルの学習のポイントを整理 1. クラスは大規模なプログラム開発で威力を発揮する クラスの勉強をしたときに、「別にdef関数でいいんじゃないの?」と思いませんでしたか? でも、大規模なプログラム開発を行うためには、他の人が記述したコードを利用し、それらを組み合わせて目的のプログラムをコーディングしていきます。も
「参照渡し」「浅いコピー」「深いコピー」がどんな結果になるかを、まずは理屈抜きで覚えましょう。数値型、タプル型、文字列、リスト、ディクショナリ、セットがどんな風になるのかを具体的に細かく説明した記事は、なかなか見つけられませんでしたので、この記事で説明します。 さて、「参照渡し」「浅いコピー」「深いコピー」は、きちんと理解していなければ怖いです。コード01, 出力01はよく目にする例題です。a = [1]とlistを代入し、b = aで、bも[1]となります。でも、aの内容を変えると、bの内容も変わってしまうのです。aとbは連動しています。 #コード01 a = [1] b = a print('a, b = ', a, b) a[0] = 2 print('a, b = ', a, b) #出力01 a, b = [1] [1] a, b = [2] [2] 一方、listではなく数値型
「try文の実行順序が分かりにくい」「elseって必要なのかな」「raiseの使い方がわからない」「クラスの引数のExceptionってなに」「exceptのあとのasってなに」「ユーザー定義例外?」例外処理のコードって、いつも使うわけではないから、いざ使おうと思うと、ごちゃごちゃになってしまいませんか。 そこで、例外を初めて勉強する人や、忘れて思い出したい人のために、例外の基本を整理したいとおもいます。 0.チュートリアル学習のポイントシリーズ この記事は「Pythonチュートリアルのポイント整理シリーズ」の記事です。一連の記事は、以下のリンク集を参照してください。 「Pythonチュートリアル」のポイント整理シリーズ 1. 構文エラーと例外 「エラー」にはPythonの構文的に許されていない記述をしたときに発生する「構文エラー」と、構文的には正しいですが、プログラムを続行できない「例外
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Snow Tree in June』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く