サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
startbiz.site
ということで、ようやく100記事目を書き始めます。 ブログ100記事目に到達すると、少しは感慨深いものがあるのかなと思っていましたが、体調崩したり、ツイッター企画にハマってたり。 まあ、ブログそっちのけの生活を2〜3週間ぐらい送っていたわけで、正直いうとあまり感慨深いものはありません。 とはいえ、 とはいえ、100記事目です。 これまで書いたブログの最高記事数は英語学習ブログの70記事なので、それと比べると、少しは成長したかなって感じてます。 毎回、このスタートビズブログでは10記事ごとの振り返りを記事にしており、せっかくなんで思い出しながら、これまでの軌跡と、今後の目標を書いていきたいと思います。 良かったらお付き合いくださいね。
ひと昔前は、ブログを書いて、検索上位にインデックスされて、ひたすら読者を集めてとか、メールマガジンで登録者数を伸ばしてなんて、わりとアナログな手法で成り上がる人が多かったですよね。 でも、現在はSNS全盛期。 ツイッター、インスタグラム、LINE、facebook、YouTubeなどなど、一つぐらいはアカウント持っているのではないでしょうか? そんなSNSを、自分のファンになってくれる人を掴まえるのに利用しない手はないですよね。 正直、このブログだって初めて3ヶ月半経過していますが、ほぼSNS=ツイッターからの流入です。 ようやくgoogleやYahoo!からの検索からの流入が始まっていますが、それまではほぼツイッターから、もしくはツイッター経由による「はてブ」からの流入でした。 ブログは、Googleにインデックスされるまでは、まさに陸の孤島状態です。 その間にできることは、ツイッターで
インプットとは、その名の通り、情報を自分に入力することを意味します。 勉強、読書、セミナー、研修などで知識を得ることですね。 資格を取ることも広義の意味ではインプットになりますね。 英語力で言えば、リーディング、リスニングはインプット学習に入ります。 インプットするだけではムダな訳でも、情報をインプットするだけで良いのかと言うと、それだけでは意味がありません。 いくら知識だけが豊富になっても、実践してその知識を最大限に活かしていく必要があります。 有名な大学教授がいくら経済学の知識を説いても、実際のビジネスの現場で上手くいくかと言うと必ずしもそうでもありません。 わりと現場の感覚と乖離が起きていることも多いです。 要は知識ばっかりで頭でっかちになってしまっている訳です。 これは個人的には思考停止している状態だと思っています。 せっかく取得したMBAや中小企業診断士の資格なども、実際のビジネ
初心者ブロガーさんは大抵3ヶ月持たずに記事の更新が止まります。 書いても書いても誰も読みに来ない。 当然、アフィリエイトやアドセンスの成果もほぼなし。 中には初月からPVがっつり、収益上がった!なんて猛者もいますが、その人は本当の初心者ではないような気がします。 ラッキーもあったかもしれませんが、普通は3ヶ月ぐらいは続けないと、Google検索に引っかからないので、PV数も引くぐらい少ないです。 *ワードプレス以外のはてなブログなどを使っている人は、そこからの流入があると思いますので、まじでPVないと嫌って人は使ってみても良いかもですね。 とはいえ、長い目で見ればワードプレスで書くほうがメリットが多いのも事実。 頑張ってドメイン取って、サーバー借りて、ワードプレスをインストールして、テーマを設置して、ブログ記事を書けるところまでやったんです。 そこまでして頑張ったブログを、3ヶ月も経たない
正社員だけど、将来は独立したいです でも、プログラミングとかのスキルないんだよね そんなあなたでも大丈夫です。 フリーランスっていうと、なんとなく理系でプログラミングをゴリゴリやっている人を想像しがちですよ […]
今日はかなり重いテーマです。 ブログの書き方や、アフィリエイトには全く関係ないので、興味のない方は離脱された方が良いかと思います。 人は何のために生きるのか? 自分自身が三途の川を渡りかけ、透析という機械に生かされている経験から、少しだけ答えが見つかった気がする今日この頃なので、ここに書き留めておきたいと思います。 喫茶店で人生について語るおじさんたちとある喫茶店での話です。 3人グループで、少し声が大きめだったので、最初は「うるさいなー」と思ってました。 でも、聞こえてくる内容が、「The 人生」についてだったんです。 どうやら、おじさんA(50代後半ぐらい)が、生きる目的を見失ってしまい、おじさんBとCが頑張って励ましているようでした。 「人生100年時代なんじゃけえ、今からでも生きがい見つけにゃいけんじゃろう」 「まだ折り返しぐらいのもんじゃけえ。もっと楽しまにゃダメよね」 「欲しい
日々、コンテンツ制作に勤しんでいる私たちには必ず付いて回る悩みごとですよね。 今回は早く収益化を目指す人に、 毎月の収益化を目指すなら、自分のコンテンツを販売するのが一番早いですよ。 っていう話をします。 先日、こんなツイートをしました。 今月のTuneCore収益が過去最高記録です🎵 夏ぐらいからストリーミング再生が伸びてます。 再生数が倍ぐらいになると、仕事しなくなるかも🤣 クリエイターの方、ぜひ世界中に配信してくださいね。 今がチャンスですよ😊#DTM #tunecore#チューンコア#今日の積み上げ https://t.co/XzQknnYoS4 — しょうご@ゆるふわブロガー😊ブログ更新93記事目 (@StartbizS) November 30, 2019 今月のTuneCore収益が過去最高記録です🎵 夏ぐらいからストリーミング再生が伸びてます。 再生数が倍ぐらいに
今回は、起業・フリーランスを目指す人が最低限のスキルを身につけておくことで、結果が大きく変わる話をしていきます。 結論から書くと、以下のスキルです。 ・Web制作スキル ・ブログを書くスキル ・マーケティングスキル ・英 […]
【TuneCoreで配信可能な音楽ストア】 iTunes Store Apple Music Amazon Amazon Music Unlimited music.jp STORE oricon ME! Spotify KKBOX うたパス レコチョク mora Media Do YouTube Music Google Play Music e-onkyo music LINE MUSIC AWA SMART USEN dwango.jp OTOTOY Rakuten Music mysound DEEZER 着信★うた♪by KONAMI Gracenote Shazam TikTok
今回はブログが続かない人に向けて、ブログを続けるコツをご紹介します。 今朝、こんなツイートをしました。 自分にはなんのスキルもないですが、ブログを90日間続けたという実績だけは作れました。 ブログが続かないって人、途中でヤメた人、少しは相談に乗れるかもです。 それぐらいしか提供できるものはありませんが、良かったらDMかリプくださいね😊#ブログ初心者 #ブログ書け#ブログ仲間と繋がりたい — しょうご@ゆるふわブロガー😊ブログ連続更新91日目 (@StartbizS) November 26, 2019 自分にはなんのスキルもないですが、ブログを90日間続けたという実績だけは作れました。 ブログが続かないって人、途中でヤメた人、少しは相談に乗れるかもです。 それぐらいしか提供できるものはありませんが、良かったらDMかリプくださいね😊
毎回、10記事ごとにブログ取り組みの振り返りと、軸がブレていないかを確認しています。 あと10日で100記事まで辿り着くので、ちょっとテンション高めでお届けしますが、お察しくださいませ。 今回はこんな感じで書いていきます。
それ、ありますよ。 ViiBeeならスマホだけで稼ぐことができちゃいます。 今回は動画アフィリエイトという新しいサービス「ViiBee(ビービー)」について、ご紹介していきますね。 ViiBee(ビービー)はA8.netを運営している会社が始めた動画アフィリエイトサービスViiBeeはA8.netを運営している会社が始めた動画アフィリエイトサービススマホだけで稼ぐって聞くと、ちょっと怪しいイメージがありますよね? でも、大丈夫です。 ViiBee(ビービー)は、アフィリエイトASPで有名なA8.netを運営している(株)ファンコミュニケーションズが今年の夏から始めたサービスです。 アフィリエイト初心者さんでもA8.netの名前ぐらいは聞いたことがあると思います。 もしもアフィリエイトやafb、バリューコマースと並ぶ、日本のASPでも代表的な存在ですね。 そのファンコミュニケーションズさんが
たまにブログを徘徊していると、『ブログはお金目的じゃ伸びないっ!』て書かれている人を見かけます。 ツイッターで書かれている人もいますし、たまにブログを書く目的をDMで聞いてくる人がいます。 面倒だけど、即答で「お金です」って答えてます。 大抵、こういった回答をすると、次のような意見が返ってきますね。 「それじゃ続かないですよ」 とか 「お金目的じゃ稼げないですよ」 って言われます。 個人的には申し訳ないけど、綺麗ごとかなって思ってます。 お金目的でブログ書くことの、何が悪いのかが全く分からないです。 いや、マジで分からないんです。 別にNPOで慈善事業として文章を書いてる訳ではありません。 自分の日記として書いているなら、わざわざ毎日更新なんてしませんし、ブログという誰でも見に来られるフォーマットは使いませんよね。 それなら日記帳に書いて、日々眺めて「ふふふ」って微笑んでおけばOKです。
どうしてもブログ記事だけだと、クロージングが弱いって時はLPを効果的に使うのがオススメです。 まず、LPってなによ?って人は以下からご覧ください。
まず、ワードプレスをインストールして悩むのが、テーマですよね。 数多くあるテーマの中から、自分のイメージしているものを見つけるのは大変です。 そういった人、私はCocoon一択で良いかなと思っています。 Cocoonは私自身が愛用しているテーマです。このスタートビズブログもCocoonです。 Cocoonを使えば、こんなことも一発でできます。
実際、世の中にはフリーランスの人って溢れていそうでも、身近にいない人もいますよね。 なんとなく謎めいている存在、こう思う人もいるかもしれません。 私自身はフリーランスとはいえ、複業でやってます。 ・スタートアップ企業のプロジェクトマネジャー、マーケティングを担当:業務委託として週に2.5日コミットで仕事をしています。行政などに営業、入札でプレゼンしたり、実際にプロジェクトを回しています。 ・システム構築、Webサイト制作の受託:システム会社からフロントエンドの仕事を受注し、外注でデザイン、Webサイト構築などを回しています。自分が獲得した案件を逆にお願いすることもあります。 ・英語学習コンテンツ制作、販売:デジタルコンテンツとして主に音声メディアで配信しています。 ・たまにワードプレスでWebサイト構築を受注:わりと気まぐれで受ける ・マーケティングコンサル:これもたまに気まぐれで受ける
そんな気持ちが少しでもあるなら、ぜひ副業をオススメします。 働き方改革により、残業が減り、手取りの収入も減ってしまいます。 しかも、ちゃんと貰えるか分からない年金をあてにして生きるなんて、不安で不安で仕方ないですよね。 そんなあなたに、会社員として給料をもらいながら副業を行うことのメリットをお伝えしていきます。 ポイントだけまとめると以下の3つになります。
まず、分かりやすい例として、以下のツイッターに投稿したムービーをご覧ください。 とあるブログの検索流入の変化を簡単なムービーにしてみました。 SNSからの流入も大事だけど、やっぱり半年は書き続けなきゃですね。#ブログ書け #今日の積み上げ pic.twitter.com/srE1J0ywUc — しょうご@ゆるふわブロガー😊ブログ連続更新83日目 (@StartbizS) November 19, 2019 いかがでしょうか? これはとある私自身が運営しているブログの流入経路の変化です。
今回は、せっかく英語のスキルがあるのに活かしきれていない人に、副業で稼ぐ方法をお伝えします。 簡単にまとめるとこれだけ種類がありますよ。 ・クラウドソーシングで翻訳 ・翻訳サービスに登録 ・スキルシェアサイトでティーチング ・ガイドマッチングサービスでガイド ・ブログで情報発信 ・YouTubeで配信
今回はそんなブログ初心者の人に向けて、ブログのリライト方法をご紹介します。 これまで頑張って書いてきたブログ記事、そのままにしておくのはもったいないです。 ブログの更新に疲れて放置している人も、一度はリライトにチャレンジしていきましょう。
個人的にはちょっと他人事的な感覚です。 まあ、80記事なんてプロブロガーさんから見れば「少なっ!」って言われるレベルなんで、これからも粛々と続けていきます。 毎回、10記事ごとに取り組みの振り返りと、自分の軸がブレていないかを確認しています。 今回はこんな感じです。
KINPENはチャットサービスで、旅行者が旅行先に住んでいる人に連絡を取って、オススメのスポットやお店の情報を教えてもらうことができるというもの。 旅行雑誌やネットで得られるメジャーな情報だけではなく、今現在流行っているもの、現地に住んでいる人しか知らないことを住民に直接聞くことができます。 使い方はとっても簡単。 アプリダウンロード後に自分が行く予定の旅行先のエリアや、ジャンルからキンパルと呼ばれる案内役を選んでチャットで情報を聞くだけ。 すでに知っているキンパルがいれば、IDから検索も可能です。 情報を聞く前にあらかじめキンパルが設定した金額を支払うと、その後24時間チャットができるという流れになります。 英語が苦手という方も海外に住んでいる日本人なら気軽に聞くこともできますね。 キンパル(案内者)のメリットは?上記とは逆に今度は案内をする側、このサービスではキンパルと呼ばれる側につい
現在はSNS全盛期です。 ツイッターやインスタグラム、YouTubeをはじめとして、ネットラジオやtiktok、17ライブなど、ライブ配信アプリなどもたくさん出てきています。 いろんなメディアが登場してきている中で、たくさん手を出したくなる気持ちはよく分かります。 でも、全部同じように露出するだけで効果があるかというと、そうでもないです。 今日は自分の失敗経験も踏まえて書いていきます。 結論はこちら。 デジタルコンテンツはプラットフォームに合わせて戦わないと失敗します。 対策は4つです。 1.コンテンツをプラットフォームの型に合わせる 2.プラットフォームの属性に合わせる 3.プラットフォームの言語に合わせる 4.プラットフォームをずらすと逆に目立つ
そもそもブログを使ってアフィリエイトで稼ぐってどういうこと?アフィリエイトサイトはASPと呼ばれます。 ASP=アフィリエイトサービスプロバイダの略ですね。これ覚えておきましょう。 そもそも、「アフィリエイトで稼ぐ」という意味がよく分からないっていう人もいますよね。 簡単に説明すると、商品やサービスの広告をあなたがブログに貼り、誰かがそこをクリックして購入すれば、紹介した報酬として、あなたに収益が入るってことなんです。 簡単に図にするとこんな感じですね。 よく、書籍やクリスマスギフトをブログで紹介されている人がいますが、あれもAmazonや楽天などで売れれば、紹介者に報酬が入るっていう仕組みです。 Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングに誘導するのも一つの手ではありますが、その他にも高単価の商品やサービスを紹介するアフィリエイトサービスを専門にしている会社があります。 それがいわゆる
こんにちは、しょうご@ゆるふわブロガー @StartbizS です。 本日で #毎日ブログ配信チャレンジ も74日目を迎えました。 会社勤めの人からすると、わりと未知の世界なのがフリーランスの仕事の取り方ですよね。 一口にフリーランスといっても仕事の方法は色々とありますが、今回はわりとこんな感じというものを選びました。 再現性あります。 ということで、今回のゴールはこちら。 フリーランスとして、自分で仕事を受注できるようになる。 それではいってみましょう。
ということで、怪しい商売じゃないってことだけ書いておきますね。 実際に自分は以下の形態で働いています。 1.フリーランスで、ITスタートアップの仕事を業務委託として受けている 基本、週に2.5日でOK。 ここの会社で行政の広報業務などを入札案件で取ってきて、自分で広告を回したりしてます。 2.システム系IT企業からWebサイトのフロントエンドを受注、デザインも含む 案件単位なので縛りなし。 3.音楽配信サービスで英会話コンテンツ配信 自分だけの仕事なので縛りなし、最近はほぼ手離れ状態 4.ブログ書く、SNSで発信する とにかく毎日書いてます→副業の柱にしておきたい。 5.マーケティング単発案件、継続案件がいくつか 案件単位ごとに受けるので縛りなし、GoogleやYahoo!などの検索連動広告や、SNS広告を回したりしています。 詳しく書くともっとありますけど、ざっくりでこんなところです。
こんにちは、しょうご@ゆるふわブロガー @StartbizSです。 本日で #毎日ブログ配信チャレンジ も72日目を迎えました。 今回はグーグルアドセンスの広告配置についてです。 本日のゴールは、広告を載せたくないページからアドセンス表示を除外する方法です。 アドセンスの自動広告表示は便利だけど、除外したいページもあるアドセンス広告の貼付は、手動広告で自分で位置を決めて配置させるものと、自動広告でGoogleさんに全てお任せという2種類の方法があります。 自動広告ってタグを一回貼り付けるだけで、とても便利なのですが、ちょっと厄介な状態になることもあります。 それはサイト形式でブログを運営している場合です。 トップページや自分の商品紹介などに、ドーン!と別の関係ない広告が載ってしまうことがあります。 例えば、自分のサイトだとこんな感じです。
こんにちは、しょうご(@StartbizS)です。 本日で #毎日ブログ配信チャレンジ も71日目を迎えました。 アフィリエイト初心者さんに向けて、ブログ内へのアフィリエイトリンクの設置方法についてご紹介します。 「もしもアフィリエイト」を使うと、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングへのリンクをまとめて貼ることができるので便利ですよ。 今回の記事のゴールはこれです。 *PC表示の場合
70記事ぐらいになると、ずいぶんと文章を書くことに慣れてきます。 行間だったりとか、言葉の使い方だったりとか、スマホでの見やすさだったりですね。 その上で、初期の頃に書いた文章を読むと、固いし、文章が詰まっていて読みにくかったり、何が言いたいのか分からなかったり。 意図しているキーワードで記事が構成できていなくて、最後にぜんぜん違う内容になっていたりですね。 書いている時は一生懸命なんですけど、冷静になって見返すと修正しないといけない箇所がたくさんあります。 ここでの結論:時間を取って、過去記事の見直しとリライトする ブログの書き方が適当になってきている
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『startbiz.site』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く