サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
tosi-tech.net
Spring Web MVCのドキュメントを読んでいた所、ViewとしてPDFが使用できるらしい記述を見つけました。 これまでにPDFを動的生成したいと思うことが度々あったため、これを機に試してみました。 Spring Web MVC 公式リファレンス Spring Web MVCの公式ドキュメントにおいて、PDF Viewについてはこちらに記載されています。 必要なライブラリ OpenPDFのライブラリを使用するため、pom.xmlに以下のように記載します。 Maven Repositoryはこちらです。 <dependency> <groupId>com.github.librepdf</groupId> <artifactId>openpdf</artifactId> <version>1.3.11</version> </dependency> なおiTextも使用できるようですが
Spring BootでSpring Data JPAを使い始めた所、spring.jpa.open-in-viewに関する警告が表示されました。 これはOpen Session in Viewパターンに関する設定で、調べてみるとなかなか根深そうな問題でした。 この問題自体は古くからあるようですが、あまり情報がなかったので自分なりにまとめてみました。 Open Session in Viewとは Spring Data JPAやHibernateではエンティティの遅延読み込みが可能となっている。 しかしViewでエンティティの詳細に初めてアクセスする場合、既にトランザクションが終了していると遅延読み込みが実行できない。 そこで、Viewでも参照できるようにと考えられたのが、Open Session in Viewパターン。 詳細はTERASOLUNAのガイドラインが分かりやすい。 Open
Spring Bootのアプリで、ローカルDBのスキーマをうまく管理するためにFlywayを導入してみたのでメモ。 Flywayを選んだ理由 Flywayを選んだ理由は主に以下の辺り。 DB設計・管理コストの削減 フレームワーク・OSSによる一般的な枠組みの採用 学習コストが低い、シンプルな構成 できるだけXMLレスな設定 他にはLiquibaseもあるが、XMLレスにしたいので回避。 MyBatis Migrationsも気になったけど、Flywayのほうがバージョン管理が楽そうでした。 FlywayはSpring Bootの依存関係に含まれていて、Auto Configurationにも対応してます。 Maven設定 pom.xmlに以下を追加。 <dependency> <groupId>org.flywaydb</groupId> <artifactId>flyway-core</
最初にこのくらい知ってたら良かった…と思うSpring Bootのよく使うアノテーションのまとめ。 詳細は省いてあるので、公式のJavaDocを読むこと。 全体的に使われるもの @Autowired Dependency Injectionのために使う。必修。 ただし最近はコンストラクタインジェクションが推奨されている。 @Bean クラスのインスタンス生成に使用するメソッドを対応付けるためのもの。 @Autowiredでインスタンスを生成するとき、このメソッドが使われる。 下手に使うとAuto Configurationが作動しなくなり、不具合の原因になるので注意。 クラスに付けるもの @Component Dependency Injectionして使いたいクラスに付与する。 @Configuration SpringだとXMLで書くような設定をソースで書く場合、クラスに付与する。 サ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tosi-tech.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く