サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
wakuwaku-jitensha.com
磨耗が激しい自転車パーツ!前輪ブレーキゴムを交換しよう! 2018年9月1日 2019年4月3日 ブレーキ, 自転車のパーツ, 自転車全般 自転車を購入してから、前輪ブレーキのブレーキゴムを交換したことはありますか? ブレーキゴムは磨耗が激しいため、結構な頻度で交換が必要になります。 この記事では、普通の自転車(シティサイクル)のブレーキゴムの交換を、自転車店に行かずともご自身で交換ができるように、交換方法を詳しくご説明します。 気づかぬうちに自転車のブレーキゴムはすり減っている!「最近、自転車の右ブレーキレバーがスカスカになって、ブレーキの効きも悪くなってきた。」 このような症状に心当たりがある方も多いかと思われます。 この症状が現れたら、前輪ブレーキのブレーキゴムが磨り減っているサインです。 自転車の前輪ブレーキは、後輪のブレーキに比べてブレーキの効きがよい分負担が大きいため、ブレーキ
giantのクロスバイクの評判が分かれてしまう要因とは? 2018年8月13日 2019年4月3日 GIANT, GIANT クロスバイク, クロスバイク, メーカー スポーツ自転車に乗った経験のある方なら、一度は「giant(ジャイアント)」という名前を聞いたことがあると思います。 今や世界のメーカーの中でもトップの実績と言われるメーカーで、日本でも多くの専門店を構えるほどです。 特にクロスバイクは、他の追随を許さない圧倒的なコスパの高さが評判となり、幅広いユーザーを獲得しています。 しかし、良くない評判も少なからずあるようなので、合わせて確認していきましょう。 クロスバイクとはクロスバイクは、レース機材の要素が強いロードバイクと、オフロードに特化した専門色の濃いMTBの中間的存在です。 「スポーツ自転車」というカテゴリーの一種で、趣味の乗りものという側面はもちろんありますが、ママチャリ
ロードバイク用ホイールのリム幅と適正タイヤサイズについて 2018年4月25日 2019年4月3日 タイヤ, ロードバイク, 自転車のパーツ ロードバイクのタイヤサイズは数年前は23cが主流でしたが、最近のトレンドは25cになっています。 それに伴い、ホイールのリム幅もワイドリムと呼ばれるものが増えてきて、今ではほとんどのものがワイドリムになってしまいました。 そこで、そもそもなぜリム幅が変更されたのか、その理由は、などリムについて詳しくご説明していきましょう。 ホイールのパーツをおさらいホイールは様々な部品で構成されています。 ホイールの中心であり、回転体である「ハブ」。 ハブとリムをつなぎ、ハブとリムの力の伝達を行っている「スポーク」。 スポークの前後端で、ハブやリムと接続するための「ニップル」。 ホイールの外周部でリムブレーキの場合はブレーキ面も担い、タイヤを支えるための「リム」。
折りたたみ自転車のサドルを交換して快適に!おすすめもご紹介 2017年10月12日 2019年4月3日 サドル, 自転車のパーツ, 自転車全般 折りたたみ自転車は、文字通り、折りたためる自転車です。 自転車を持ち運ぶ『輪行』に、とても便利ですし、スペースを取りませんので、室内保管にも適しています。 しかし、折りたためる性格上、タイヤは小さなサイズが多いので、少し衝撃に弱いところがあります。 そのため、衝撃が伝わってくるサドルなどは、衝撃吸収性に優れたものに交換した方が良いです。 そんな折りたたみ自転車の、あれこれを見ていきましょう。 折りたたみ自転車はサドルやタイヤを交換しながら仕上げていくもの折りたたみ自転車の特徴ですが、一般的には車輪が小さく、14インチ~20インチくらいのものが多いです。 見た目やスペックは、ミニベロに近いと言えば想像しやすいと思います。 種類はママチャリ風であったり
2021年6月12日 スギノのクランクは重量が軽く目的に応じて使い分けができる 自転車を購入した際に予め取り付けられているパーツの多くはシマノ製のモノです。シマノ製のパーツは、品質が高く万人受けするパーツとされています。ですが、乗り手と車体の相性を考慮するのであれば違うメーカーに交換する選択肢もあります。その交換候補として最も多いのが、重量が軽いスギノのクランクです。今回は、車体の種類とスギノのクランクについて紹介します。 2021年5月8日 自転車タイヤがパンクしたらどうする?原因と対処法をご紹介 自転車のタイヤにはパンクが付きものとも言えますが、パンクの原因は様々であるため、それらを把握しておかないと対処がスムーズにいかなくなります。また、2、3年パンクをしたことが無い人もいれば、1年に3回も4回もパンクを経験してしまう人もいて、その差は一旦何なのかも気になります。今回はそんな自転車タ
mtbのタイヤ交換時期はいつ?見極め方と交換方法をご紹介! 2017年8月24日 2019年4月3日 マウンテンバイク, まだまだ知りたい自転車のあれこれ, 自転車全般 自転車のタイヤ交換は、事故防止の意味でも大事です。 ですが、どのくらい傷んだら交換するべきなのか、交換時期が分からない方も多いのではないでしょうか? 今回は、mtbで街乗りする場合を例として、タイヤ交換時期の見極め方をお伝えします。 また、タイヤの選び方や自力で交換する方法もご紹介しているので、参考にしてみて下さい。 自転車のタイヤの寿命とタイヤ交換時期はいつ?自転車に乗っていると、色々なパーツが傷んできます。 自転車にとって、ベストなタイヤ交換時期とは、いつなのでしょうか。 一般的には、3,000km走ったら、自転車のタイヤは寿命を迎えると言われています。 しかし、自転車には、mtbやロードバイク、クロスバイク、ママチャ
ママチャリに乗っていても爽やかさを振りまく学生さんは、眩しく感じるものですね。 中には、本当にママチャリなのかと驚くほど速いスピードで走っている人もいて、危ないだろうと思う反面、自分が学生だったころ、時間に追われていたのを思い出します。 今回は、忙しい学生さんのために、自転車で速く走るコツや、おすすめのママチャリについて書いていきます。 ママチャリでも速い走り方のコツってあるの?まずは、ママチャリでも速い走り方について書いていきます。 〇ペダルの踏み方を変えてみる 疲れにくいペダルの踏み方をご説明します。 まず、力の入れ方ですが、一定に踏む、ということを心がけましょう。 これは、平らな場所でも言えることですが、ムラのある踏み方をすると疲れやすくなります。 また、ペダルを踏む足裏の位置ですが、かかとや土踏まずよりも、足指の付け根を使うのがおすすめです。 かかとを使う人は少ないと思いますが、土
自転車の速い漕ぎ方が知りたい!意外と簡単な方法で速くなる 2017年7月25日 2019年4月3日 ロードバイク, ロードバイクのトレーニング・乗り方, 自転車全般 自転車を趣味にしている方や、自転車通勤をしている方など、もっと速い漕ぎ方が知りたい! と思いませんか? 意外と簡単な方法で速く漕げるようになるんです! 今回は、自転車の速い漕ぎ方と、よくある減速ポイントの対策法をご紹介します。 自転車の速い漕ぎ方が知りたい!まずは、ペダル位置を意識しよう!まず、どこを意識すれば速い漕ぎ方になるのかをご紹介します。 ●自転車のペダルのどこに足を乗せるかを意識しよう まずは、ペダルを踏む時に、どこに足を乗せるかという点を意識しましょう。 足の指の付け根に膨らみがありますよね。 そこが、ペダルの真ん中にくるようにしましょう。 この位置をしっかりと意識することによって、ふくらはぎの力がペダルに伝達され
自転車が盗まれてしまった場合、盗難届を出すことには、自転車を見つけやすくするだけではなく、さまざまな理由があります。 知らないと損をしてしまうこともありますので、きちんと手続きを行いましょう。 盗難届の出し方と、取り下げ方、警察の対応について記事にしました。 自転車の盗難は多い!盗難届の出し方を学ぼう自転車の盗難は以外と多くの人が経験しています。 駅前の有料自転車置き場や職場、学校でも被害が起こり、鍵をかけても切られてしまい盗まれてしまうケースもあります。 こうした犯人は乗り捨てていく場合も多く、撤去された自転車の中から発見されたり、ゴミ捨て場に放置されていたりします。 中には、サドルだけ盗む人もいます。 特に新しくきれいな自転車やカラフルで目立つ自転車はターゲットにされやすいので注意が必要ですね。 しかし、こうした犯罪を防ぐために警察も努力しています。 深夜、走行中の自転車を止めて車体番
自転車のハブから出る音が気になる!その音の原因は!? 2017年6月24日 2019年4月3日 ママチャリ, ママチャリのメンテナンス, 自転車全般 最近、自転車に乗っていると何かがこすれるような異音が車輪からする。 以前と比べて、ペダルが重くて前に進まない… このような原因は、ハブにある可能性が高いです。 ハブとは、車輪の中央にある車軸(ハブシャフト)が通っている部分です。 当然の事ですが消耗品であり、定期的にメンテナンスを行った方がベストなのですが、チェーンやギアと違い、なかなかそこまでは手が回らないという方も多いでしょう。 今回は、ハブの調子が悪くなってきた場合の対応について、ご説明していきます。 自転車のハブから嫌な音が鳴りはじめた。どうすればいい?通勤・通学、そして休日のサイクリングと、毎日の足として自転車を使われている方も多いと思います。 しかし、一見目立たないハブですが、タイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『わくわく自転車情報館 ロードバイク好きによる自転車知識の情報ガレージ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く