サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.bunkeiplc.com
どうも僕です。 スザンヌさんが旅館を購入したよー!って、記事があったので共有。 【スザンヌ 旅館は一世一代の買い物】https://t.co/Tek3d4Isc3 — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 8, 2025 スザンヌさんはいろんなことに挑戦しており、中退していた母校に戻り勉強しなおしたり、ファッションブランドを立ち上げたり、旅館を購入してオーナーになったり、ラジバンダリ。 ヘキサゴン?で見たいた時のイメージとは違って、すごく行動力があって素晴らしいと思いました。 自分は行動力が全くないので、少しでも動き出せるようにないとなぁ・・・(白目) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年0
どうも僕です。 ビットコイン関連の記事を書くと、どうしても閲覧数が激減してしまうのよね。笑 正直閲覧数が少なくなってしまうのは悲しいけど、見られないということは、それだけまだ世の中の人(特に日本人)が気が付いてないというバロメーターになるという事に気がついたアタス。 ビットコイン関連の記事を書くときは閲覧数を気にせずに、どれだけ注目なく読まれなかったか?ということだけ、今後は見ていきたいと思います。(泣) 注目されていない=まだ上昇価値がある。。。(信者) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店
どうも僕です。 ブラックロックが「マイクロストラテジー」への出資比率を拡大するよー!って、記事があったので共有。 ブラックロック、マイケル・セイラー氏率いるストラテジーへの出資比率を5%に拡大 https://t.co/6fzoksBCF8 — コインテレグラフジャパン – Cointelegraph Japan (@JpCointelegraph) February 7, 2025 ブラックロックはマイクロストラテジーの持ち株比率を「5%」に拡大するとのこと。 昨今注目を浴びているビットコインですが、機関投資家が動き出しているのを見ると、早期に仕込めたのは本当に大きかったと感じます。 今後数年間はいろんな事が起きるでしょうから、握力強めて絶対に離さないようにしていきたいですなぁ。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で
どうも僕です。 ワイの好きな「じゃがりこ」などが、4月から値上がりするよー!って、記事があったので共有。 https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1887431790136336463?s=46&t=-d5XEVUaoMucYQ7TGwVZYw 原材料価格の高騰により、主要銘柄を順次値上げしていくとのこと。 じゃがりこ(名手)に関しては、現在「185円」前後で売られているのを「195円」前後になるんだとか。 世の中の情勢を考えても、値上げは致し方のない事だと考えるしかないのでしょう。 物価上昇に負けないくらい給料も上がってくれるのであれば、この辺の値上げも耐えられるんだけど、そうもいかないのが現実。 給料だけじゃどうしても生活がキツいので、これからも投資は継続していきたいと強く思いました。(小並感) Follow @nekoai1992 良かっ
どうも僕です。 長野県のガソリン業者が、業者間で「ガソリン価格」を事前調整してるのでは?という記事があったので共有。 【長野GSガソリン価格を事前調整か】https://t.co/xYm34tiEcZ — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 5, 2025 音声データもあるらしく、値上げの指示や値下げの指示をしていたとのことで「独占禁止法」に触れるかもとのこと。 長野県は全国でも高いガソリン代らしく、1ℓ=193円らしい。 車が必要な地域では「ガソリン代」の価格は死活問題ですもんね。 あたすも車必須の地域で暮らしているので、ガソリン価格が少しでも安くなることを願います。(二重課税やめれ) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリー
どうも僕です。 日銀の利上げ目処は「1.5%」なんじゃない?って、記事があったので共有。 日銀利上げめどは1.5%程度の可能性、早ければ来年にも-早川元理事 https://t.co/b1ZCJekyYN — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 4, 2025 記事の中では、市場の状態を確認しながら、来年中には「1.5%」まだ上げていくんじゃない?と記載。 専門家でもないので、適切な利上げ時期など分かりませんが、国内の状態がよろしくないのに利上げを実施していくのはどうなんだろう? 消費が落ち込むような気がするんだけど、他にメリットがきっとあるんだろうなぁ。。。(知らんけど) 日銀(財務省)には付き合ってられないので、せこせこ個人資産を増やしていけるように頑張りたいと思いますー Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご
どうも僕です。 バンガードが「ETF」手数料を引き下げるよー!って、記事があったので共有。 バンガードが過去最大の手数料引き下げ、平均0.07%に-業界に衝撃も https://t.co/ZXBpeZVB9F — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 4, 2025 記事の中では、業界平均手数料は「0.44%」だったが、バンガードが「平均0.07%」にするとのこと。 ここまで下げてくれると顧客としては助かるけど、他の企業はなかなか追従できないかも知れないよねぇ。(きっとなんとかするんだろうけど) これ以上下がりようがないくらいまで下げてくるなんて、なかなか厳しいことしてくるよなぁw(顧客は嬉しいけど) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・
どうも僕です。 米国が関税を厳しくするって事で、金と銀が米国に流入して来てるよー!って、記事があったので共有。 おおと https://t.co/MyJPBlkJ6h — あるぷす@インデックス投資家 (@nekoai1992) February 2, 2025 トランプ政権になったことで、厳しい関税措置が実施される前に「米国に輸入」している業者が増えているらしい。 金のスポット価格は最高値を更新しているとのこと。 個人的にはまだ上昇余地はあると思っておりますが、金より「ビットコイン」の方が魅力的なのよね。 金が気になっている方は、それなりに調べてみても良きかもですよー Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAm
どうも僕です。 僕の資産記録も兼ねて公開していこうかと思います。 以前日経新聞に取材されました・・・ アルプスの排水さん、コツコツ投資で将来不安解消 投信ブロガー – 日本経済新聞 https://t.co/Nh3LS1SyAM — あるぷす@インデックス投資家 (@nekoai1992) October 30, 2024 2025.2.2 現状ポートフォリオ公開 ポートフォリオに関しては、先月と変わっておりません。 全体的に仮想通貨の比率が大きくなってしまっているのは、含み益が増えているのが要因ですね。 個人的には資産形成している段階なので、売却して買い増しするリバランスというのは考えておりません。 このまま突っ走りたいと思います。 保有資産合計(月々) 順調に資産が膨らんできておりますが、特段贅沢しようなど考えておりません。(欲しいものは買うけどw) 今の仕事が嫌いじゃないけど、早く自
どうも僕です。 我が家の掃除機が限界(吸っても吐き戻す)を迎えたので、念願の「Dyson」を購入することを決意しました。 Amazonで「スマイルセール」とやらが実施されており、なかなか良い性能のものが「半値」になっていたので、妻に相談して購入することを相談。 当然賛成してくれたので、今から購入したい思います。 これで我が家もより綺麗になる事を。。。 願う。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2009年01月 楽天ブックスAmazonKindle 本気でFIREをめざす人のための資産形成入
FOMC、政策金利の据え置き決定-4.25~4.5% https://t.co/iAYnlj4zEj — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 29, 2025 トランプ政権になったばかりなので、当分は市場の様子を見て政策金利を決めていくんでしょうね。 この調子だと円安が当分続きそうですねぇ。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓
どうも僕です。 米国大手テクノロジー株への集中投資が、ITバブル以来の水準だよー!って、記事があったので共有。 米テク大手への集中、ITバブル以来の水準-DeepSeekショックで露呈 https://t.co/O3C8coI3xE — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 29, 2025 ここ数日世の中を騒がせている「ディープシーク」の登場で、人工知能関連銘柄への不安感から市場はパニックになり、それなりに下落した模様。 一番ダメージを受けた「NVIDIA」は、時価総額「約91兆円」が吹き飛んだらしい。 個人的には「定期的に来る調整」くらいに思っており、個別銘柄に張らずに「指数」をこれからも買っておけば良いかな?と思っているのよね。 あまりニュースに触れ過ぎると不安になる事もありますが、答えがあってなくても考えて読んでみる事で、何かしら見えてくるもの
どうも僕です。 ディープシークの影響で「ビットコイン」などが大きく下落しているよー!って、記事があったので共有。 ビットコインは上値が重い-テック株と連動しDeepSeekショックで打撃 https://t.co/XRLZLoZpjk — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 28, 2025 ディープシークに関して詳しいことは分かりませんが、暗号通貨やテクノロジー関連の銘柄にも影響を大きく与えているそうですねぇ。 きっと数ヶ月後にはこの下げも「買い場」だったと言われることを信じて、まだ下がるようでしたら「買い増し」しても良いかと思えてきました。 市場が震えている時に購入するというのは鉄則ですからね?(自問自答) あるぷす動きます。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted
どうも僕です。 NVIDIAの3倍レバレッジファンドが大きく下落しているよー!って、記事があったので共有。 レバレッジ3倍ファンドが大打撃、エヌビディア株急落で資産半減 https://t.co/s3VYCw2xoF — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 28, 2025 記事の中では ロンドン上場の「レバレッジ・シェアーズ3倍エヌビディアETP」はこの日、取引停止になる前に52%下落。運用資産1億7200万ドル(約270億円)の半分強が吹き飛んだ。 このように記載されており、なかなか被害総額は大きい模様。 というのも「ディープシーク(中国のスタートアップ企業)」が出てきた事で、低コストで優秀な人工知能(AI)を作れることが予想され、高価な半導体の需要が落ち込むのでは?と言われているそうな。 「半導体需要がこれからも増す!!!」と盲目的に思っていた
ヘッジファンドが金に強気、ロング10月来の水準-米政策不透明感で https://t.co/1mmeLEjJbM — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 27, 2025 金のロングポジションが増えているのは、トランプ大統領の「関税」発言によって、世界的な貿易戦争が懸念されているのが理由なんだそうな。 いろんな記事や情報を見ている限り、まだ上昇見込みはあると思いますが、個人的にはビットコインに資金を投じたいのよねぇ。(資金に限りがあるので) 今後もトランプ大統領の発言には注視していきたいと思いますー Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓
どうも僕です。 NVIDIAエンジニアの年収が「4000万円」だよー!って記事があったので共有。 NVIDIAエンジニア年収4000万円 不振インテルから流入 https://t.co/5yW8QDMToK — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 25, 2025 ライバル会社のインテルから「約3300人」ほど転職されており、優秀な人材がガッツリ流れてきている模様。 お金が全てではありませんが、これだけくれるのであれば転職しない理由はないですよね?笑 人工知能分野で覇権を握るには、このくらい気合いいれて人材を集めないとあかんという事が伝わってきました。 弱小労働者のあたすは、この記事を見ながら本日も労働したいと思います。。。(年収400万円より) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動く
どうも僕です。 日銀が利上げした事によって、住宅ローン返済が増えるよー!って記事があったので共有。 日銀利上げ 住宅ローン返済、平均例で月8000円増https://t.co/ITsRsYVT32 — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 24, 2025 記事の中では平均で「約8000円」上昇すると記載されており、物価高に苦しめられておる国民は、さらに白目を剥いてしまうとのこと。(誇張) 平均でこの金額だから、住宅ローンの組み方次第ではもっとしんどい方も多いでしょうね。 「やっべw今月払えないわ。。。」 とならないように、住宅ローンを組んでいる方は、今一度家計管理をしてみてはどうでしょうか?(余計なお世話) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ
どうも僕です。 日銀が「0.5%」に利上げするよー!って記事があったので共有。 日銀会合注目点:追加利上げ見通し、展望リポートや総裁会見で次占う https://t.co/lxj2G2TuvB — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 23, 2025 記事の中では以下のように記載されており、ほぼ利上げすることは間違いなさそう。 昨年に続く好調な賃上げが見込まれており、日銀が政策金利を現在の0.25%から0.5%に引き上げる環境は整った。 2008年以来の水準になるので、市場にどのくらいの影響を与えるのかが注目ですね。 我々の生活がどのくらい変化するのか、注視していきたいところですなぁ。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリー
どうも僕です。 Yahoo!記事に「ミームコイン」が取り上げられていたので共有。 【ミームコイン 盛り上がり続くか】https://t.co/YLbb1qHOBN — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 22, 2025 記事の内容はご自身でご確認していただけたらと思うのですが、取り上げられているという事がここ数年で久々なんじゃないですか? コインによって値動きが大きく違いますが、何も知らない素人がたくさん市場に参入してくるのは示唆するような記事ですね。(あたすも素人だけど) 皆さんは熱狂しすぎないことを祈っておきます。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazo
どうも僕です。 メタが「オークリー」とコラボして「スマートグラス」を作るかも?って記事があったので共有。 メタ、「オークリー」ブランドの眼鏡型端末計画-腕時計やイヤホンも https://t.co/XIjr7yDaf5 — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 21, 2025 今後スマートグラスが日常的に使われていくには、世の中の人に知ってもらう事が大事だと思うので、今回のコラボ計画は良き事だと思ったアタス。 今の端末はデザインが個人的に好きではないのと、なかなか大きいので普段から使いたいとは思わんのですよね。 将来的には、普段使われているようなメガネのサイズ感になることを願ってます。(お値段も安く) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・
どうも僕です。 大和ハウスが「初任給を10万円引き上げるよー!」って、記事があったので共有。 【コメント1500件】 大和ハウス 初任給10万円引き上げ#Yahooニュースhttps://t.co/wwjyawyLbY — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 20, 2025 大卒は35万円にするらしく、現在の給与水準から「38~43%増」になるんだとか。 当然正社員の給与水準も見直し、年収ベースで平均10%上げるとのこと。 現在建設業という職種は人手不足なだけに、優秀な人材を募集するために、この決断に至ったらしい。 自分も一応建設業?変わらんのお仕事ですが、自分より若い人を見掛けるのが珍しいので、このくらい給与を上げても良きと思っております。 それでも、お金ではない面での疲弊が凄まじいと思うので、どこまで効果があるのか見ものですね。 あたすの給与も
どうも僕です。 仮想通貨の検索ボリュームが急増しているよー!って、記事があったので共有。 「仮想通貨を買う」「ソラナを買う」 トランプコインの熱狂の中で検索ボリュームが急増 https://t.co/6MTcQM7gJI — コインテレグラフジャパン – Cointelegraph Japan (@JpCointelegraph) January 19, 2025 トランプ次期大統領の「トランプコイン」とやらが市場で盛り上がっているそうで、数日で何倍にもなってるとのこと。 数年仮想通貨に触れた自分が言えることは、きっと最大瞬間風速だけで、アタスみたいな素人が飛びついたら辛くするものということだけ分かりますw 皆さんはどう捉えるか分かりませんが、安易に素人が飛びついて良い銘柄ではないことだけお伝えしておきます。(素人より) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事
どうも僕です。 ホンダが「一部の従業員の定年を廃止」するよー!って、記事があったので共有。 【ホンダ 一部従業員の定年を廃止】https://t.co/Omk9gV3Goz — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2025 今年6月から定年制度を廃止し、65歳以降の就労が可能となる制度を導入するとのこと。 技術があるのは前提で、やる気があって働きたい人にとっては素晴らしい制度になりますね。 金銭面や待遇がどうなるか気になりますが、社会から必要とされる感覚があると本人の気持ちも違いますからね?(きっと) ちなみですが、アタスの勤めている会社は「働ける体力があるなら働いていいよ(当然技術あるものに限る)」という素晴らしいシステムを既に導入しております。(ワイを除く) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧くださ
どうも僕です。 主要民間企業の冬のボーナスが過去最高だよー!って記事があったので共有。 【冬のボーナス過去最高 89万円】https://t.co/9UwdHnCSWu — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2025 春闘の賃上げが反映されて、平均妥結額が前年比4.93%増の89万1460円になったそうな。 皆さんは冬のボーナスどうでしたか? あたすは。。。 くぅ。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2009年01月 楽天ブックスAma
どうも僕です。 自宅にある「掃除機」が限界を迎えており、そろそろ買い替えようかな?思っております。 候補としては「コードレス」「紙パックじゃない」物を探しております。 このままだと思考停止のまま、ダイソンを購入してしまうと思うのですが、コスパが良いオススメ掃除機あったりしますか? 良かったらお声を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。(土下座) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2009年01月 楽天ブックスAmazonKindle 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
どうも僕です。 ガソリンが「180円台」に値上がりしたよー!って、記事があったので共有。 おぉ https://t.co/kiZtPr1fQF — あるぷす@インデックス投資家 (@nekoai1992) January 15, 2025 昨年の後半から言われておりましたが、補助金が無くなりつつあることで、段階的に値段が上がってかているとのこと。 16日(本日)から更に補助金が縮小されるので、「1ℓ=185円(平均)」になると予想されている模様。 色んな理由が重なってこのような事態になっていると思うのですが、単純に車を運転する人の懐が寂しくなる問題ではなく、物流コストにも影響があるので、物価はさらに上がっていきそうですね。 みなさん。嘆いていてもしょうがありません。 お互いなんとか生き抜いていきましょう。。。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧くださ
どうも僕です。 メタが「成績不振」の社員を解雇するよー!って、記事があったので共有。 米メタ、成績不振の下位5%の従業員を削減する計画-社内文書 https://t.co/hoxgTjAadb — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 14, 2025 記事の中では、成績不振の下位5%前後を削減して、新たに人材を入社させるとのこと。 また成績評価の基準を引き上げ、一年以内に結果を出せないものはバンバン解雇させるけど、退職手当は手厚く支給するらしい。 社内評価の低い社員をいつまでも所属させずに、適時血の入れ替えをするのは、流石世界的企業ですね。(白目) アタスのような人間はそもそも入社出来ませんが、もし入社していたら速攻リストラ対象なんだろうなぁ。(震) 終身雇用が崩壊している日本も、少しずつ評価制度に切り替わってきていると思うので、自己投資(勉強など)
どうも僕です。 企業の早期希望退職の募集人数が「前年の3倍」になってるよー!って、記事があったので共有。 【コメント500件】 早期・希望退職の募集 前年の3倍#Yahooニュースhttps://t.co/YFWldYN8sM — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 13, 2025 確認できた上場企業57社で統計したらしく、前年に比べて39%増加、2021年の「約15000人」以来、3年振りに「10000人」を超えたとのこと。 企業によって早期退職を募る理由はあると思うんだけど、やっぱり人件費削減なのかな? 自分の勤めている会社ではないお話(そもそも人が居ない)だけど、早期退職(退職金割増)を募られたら手を挙げるだろうと思ったアタス。(笑) のらりくらり生きておりますが、今出来ることを少しずつやっておきたいと思いますー Follow @nekoai
どうも僕です。 東京都が「大学生などの留学費」を支援するよー!って、記事があったので共有。 【東京都 大学生などの留学費支援へ】https://t.co/HxnFDKDsXp — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 12, 2025 対象者は「保護者などの主に生計を立ててる人が都内在住」「留学する人が日本国籍であり、国内の大学か高等専門学校に通ってる」人らしい。 また支援金の内容は、短期留学(1ヶ月〜3ヶ月)だと「渡航費」「授業料」合わせて「90万円」ほど。 長期留学(半年〜1年)だと、現地活動費として毎月「15万円」、「渡航費」「授業料」を合わせて、最大「315万円」支援するそうな。 急にまともな政策を打ち出してきたのは、選挙当選後に色々言われたから、なんとか人気を取り戻そうとしてのことでしょう。 何にしても少しでもプレッシャーを与えたことで、まと
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アルプス投資ブログ|ワシによるワシのためのブログ。 世の中全く知らないので、こ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く