サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.golfclubsuuchi.com
シャフトのキックポイントとは シャフトのキックポイント(調子とも言われます)とは、「先調子」、「中調子」、「元調子」などのことです。英語では、先調子は「Low Kick Point(ロー・キックポイント)」、中調子は「Middle Kick Point(ミドル・キックポイント)」、元調子は「High Kick Point(ハイ・キックポイント)」と呼ばれています。 キックポイントは、端的に言うと、シャフトのどの部分が最もしなり易いかを表します。先調子はシャフトの先端側がしなり易く、中調子はシャフトの中央付近がしなり易く、元調子はシャフトの手元側がしなり易い、ということになります。でも、本当はもう少し複雑な話なんです。 シャフトの剛性分布とは シャフトのキックポイントについて正しく理解するために、シャフトの「剛性分布」についてご説明します。 上のグラフは、シャフトの剛性分布グラフと呼ばれるも
ライ角とは ゴルフクラブのライ角とは、下の写真のように、ゴルフクラブをスコアラインが(またはソール面が)水平になるようにして地面に置いたときに、水平な地面とシャフトの中心線とが作り出す角度です。(スコアラインとソール面は基本的に平行だという前提で話を進めます。) ゴルフクラブのライ角は、アイアンの方向性を大きく左右する数値です。あと、ウッドやユーティリティーの場合には、ほとんど無視して良い数値です。 ライ角の測定方法 ライ角を正確に測定するには、「ヘッドスペック測定機」と呼ばれる写真のような専用の測定機を用います。ゴルフショップやゴルフ工房に置いてあります。機会があれば、アイアンとウェッジのライ角を測ってもらうと良いでしょう。 市販ゴルフクラブのライ角の平均値 市販ゴルフクラブのライ角の平均値は、以下の通りです。 2010年~2012年に市販された主なドライバー271モデルの平均値・・・5
バランスは本当は数値なのですが、この数値にアルファベット1文字と数字1文字からなる独自の目盛を振ったようなものです。 ショップでは上にある写真のような機械で測定しますが、実はバランスは、ご自宅で、ご自分で、特に専用の機械も要らず、簡単に測定できます。次項をご参照ください。 バランスを自分で測定する方法 バランスは、ゴルフクラブの「総重量」と「バランスポイント」の2つが分かれば、計算で求めることができます。 「総重量」はキッチンスケールがあれば測ることができますね。 「バランスポイント」の測り方は輪ゴムとメジャーを使います。まず、輪ゴムをシャフトに通します。そして、クラブが水平にバランスが取れる場所を見つけ出します。そして、メジャーを使って、グリップエンドから輪ゴムまでの長さを測るんです。 下に添付してあるエクセルファイルは、ゴルフクラブ数値.comが開発した『マッチング・チェック・ツール』
このように、ゴルフクラブの長さと総重量の関係をグラフにした時に、適正な重量フローのクラブセットではクラブが長くなれば長くなるほど、総重量が軽くなっていき、各クラブを示すドットは、ほぼ一直線に並びます。 適正な重量フローのクラブセットの例をエクセルファイルを用いて、もう一つご紹介いたします。 上のリンク「マッチング・チェック・ツール(良いクラブセットの例)」をクリックするとエクセルファイルをダウンロードできます。ファイルの中に『総重量のグラフ』というタブがありますのでご参照ください。クラブセットの総重量と長さが完全にマッチしているとこのようなグラフになります。ちなみに、このグラフのアイアンシャフトは N.S.Pro950GH(S) をモデルにしています。 不適正な重量フローのクラブセットとは 対照的に、不適正な重量フローのクラブセットでは、ドットが一直線になりません。例えば、下のグラフは、ア
ゴルフクラブ数値.com は、ゴルフクラブとリシャフト用シャフトの数値に関する情報を提供するサイトです。 当サイトではゴルフクラブとリシャフト用シャフトの選び方をご紹介しています。 オンラインショップでは、ゴルフクラブ数値測定、リシャフト、オーダーメイド、ロフト角ライ角調整などの ゴルフクラブに関するご注文を承っております。 ゴルフクラブ数値.com は、リシャフトで振動数をお約束する、ただ1つのゴルフ工房です。 当サイトは、以下のようなページで構成されています。1.ゴルフクラブの選び方ゴルフクラブの長さ、総重量、振動数、バランス(スイングウェイト)、ロフト角(リアルロフト)、ライ角、 重心角、フェースプログレッション、重心距離、フェース角、重心深度、重心高さ、低重心率、 ヘッド慣性モーメント、といった各種の数値が何を意味するのか、どのように測定されるのか、 数値の大小は何に影響するのか、
ゴルフクラブ数値.comについて ゴルフクラブ数値.comは、ゴルファーの皆さまのゴルフクラブ選びに役立てて頂くために、ゴルフクラブの数値に関する情報を提供するサイトです。大きく分けて、以下の2種類の情報を提供しています。 数値によるゴルフクラブ・シャフト・ヘッドの選び方 ゴルフクラブの数値データ 腕のせいにしていませんか? ゴルファーというのは、実に謙虚な方が多いです。「私はまだ道具を選ぶほど、上手くないですから...」とか、「私の場合は道具をうんぬんかんぬんする以前に腕の問題ですから...」とか仰るゴルファーが非常に多いですね。 私はむしろ「ご自分に合ったゴルフクラブセットを使えば、あっという間に上達しますよ」と申し上げたいです。逆の言い方をすると、「ご自分に合わないゴルフクラブセットで練習しても、上達するまでに随分と遠回りしますよ」と申し上げたいです。場合によっては、そのゴルフクラブ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゴルフクラブ数値.com | ゴルフクラブの数値に関する情報を公開!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く