サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.helentech.net
※当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. 来週、Microsoft は Surface シリーズとWindowsに関するイベントを開催する予定で、イベントで発表されるSurface デバイスは「Surface Laptop Studio 2」と「Surface Laptop Go 3」であると噂されています。 すでに小売店に向けて新しいデバイスに関する情報が提供されており、今回はWinFutureがそれら資料をもとにした「Surface Laptop Studio 2」と「Surface Laptop Go 3」のスペックと本体の画像をリークしています。 Surface Laptop Studio 2まず「Surface Laptop Studio 2」について、アスペクト比3:2を採用した120Hzリフレッ
Google のフラッグシップスマートフォン「Pixel」シリーズは「Pixel 6」以降、米国のGoogle ストアでのデバイス提供開始日から3年間のAndroid OS アップデートと5年間のセキュリティパッチアップデートが含まれています。 しかし、現状ではAppleのiPhoneやSamsungのGalaxyシリーズで提供されているアップデート保証期間よりも短いことから、Googleは「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」で、少なくとも現状よりさらに長い期間のOSアップデート保証を提供する可能性が報告されました。 現在、AndroidデバイスにおけるOSのアップデート期間ではSamsungが4年間(4世代)としており、Pixelが提供している3年間よりも1年長くなっています。セキュリティパッチはほぼ変わりませんが、Android OSのメジャーアップデートのサポートには差があ
先週、Googleの次期スマートウォッチ「Pixel Watch 2」で登場するウォッチフェイスのリークがありましたが、続いて「Pixel Watch 2」のスペックに関する情報がリークされました。この情報はGoogle内の情報源によるものとされており、一部は過去の噂からより具体的になっているため信ぴょう性は高いと思われます。 このリークはAndroid Authorityが共有したもので、「Pixel Watch 2」は現行「Pixel Watch」から改善されている点がいくつかあり、特に新しいプロセッサに置き換わっていることでパフォーマンスやバッテリー駆動時間の改善が期待され、UWB(ウルトラワイドバンド)を搭載することでいくつかの機能に対応することが期待されるとしています。 まず、新しいプロセッサに関しては以前も噂にあったように、現行「Pixel Watch」に搭載されていたExyn
※当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. これまでの情報により、Googleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 8」および「Pixel 8 Pro」には、アップグレードされたGoogle Tensor G3 (Zuma) チップセットが搭載されることはほぼ確実視されています。しかし、肝心のTensor G3に関する詳細は明らかにされておらず、どのように改善されるかははっきりとわかっていませんでした。 今回、Android Authorityによって「Pixel 8」シリーズスマートフォンとTensor G3に関する新たな情報が共有され、その性能などが明らかにされています。 Android Authorityが入手した情報によると、Google Tensor G3 はARM v9コアを搭載し、すべて
これまでに何度かリークをお伝えしていますが、モトローラが中国市場向けに「Moto X40」としてリリースしたモデルのグローバル版「Moto Edge 40 Pro」および「Moto Edge 40」のフルスペックシートがリークされました。これはmysmartpriceによるもので、情報源から公式仕様を入手したことを伝えています。 リークされた「Moto Edge 40」 および 「Moto Edge 40 Pro」のスペックについては次のとおりです。
Lenovo傘下となったモトローラが、Lenovoのビジネス向けノートパソコンのラインナップである「ThinkPad」に倣ったデザインのスマートフォン「ThinkPhone」をリリースする計画があることが報告されていましたが、今回はその「ThinkPhone」に関する画像がリークされました。 このリークはSlashLeaksによるもので、画像のスマートフォンにLenovoの名前は見当たりませんが、「ThinkPhone by motorola」と書かれたロゴ部分の「ThinkPhone」は、ノートPCにある「ThinkPad」と同じフォントを使用しているようです。 またデバイスの背面もフェイクカーボンファイバー仕上げのデザインとなっていて、側面の赤いボタンが特長です。ただ、右側面には電源ボタンとボリュームボタンが搭載されていることから、赤いボタンは別の動作に割り当てられている可能性がありま
Amazonにて12月1日(木)まで開催されているブラックフライデーセールでは、様々な商品をお買い得価格で購入することができます。この記事では今回もセール対象となっているChromebookに絞って紹介していきたいと思います。 正直、あまり期待はしていませんでしたが、いざセールが開始してみると意外な機種がかなりの低価格になっていて、おすすめできるChromebookは以下の4機種もありました。といってもイチオシは決まっていますが。
マイクロソフトの「Surface Duo」と言えば、2つの画面を搭載した折りたたみ式スマートフォンですが、「Surface Duo 2」を発売して以降は次モデルの情報について特に目立った動きはありませんでした。ところが今回、マイクロソフトが「FOLDABLE DISPLAY DEVICE」と呼ばれるデバイスの特許を出願していたことが報告されました。 一応、過去にマイクロソフトが「Surface Duo 3」を開発中であるとウワサがありましたが、今回のように具体的な情報があったわけではありません。今回報告された特許は2021年に提出されていたことを見ると、開発は水面下で進められていたようです。 この特許で公開された画像によると、これまでのような2画面の折りたたみ式ではなくフレキシブルディスプレイを利用した折りたたみ式スマートフォンになる可能性が示されています。 また内向きに折るだけでなく外側
Googleは今年のはじめ、GmailにChatやMeetをまとめて表示させる「統合ビュー(新しいビュー)」をリリースしましたが、ユーザーによってそれらは必須ではなく、Gmailだけを必要としている場合もありました。ただ、これは「以前のビュー」に戻すことで解決しますが、そうなると新しいデザイン(Material you)ではなくなります。 今回、GoogleはWeb版のGmailでも「Gmailのみ」を表示させるビューを導入することを発表し、以前のビューに戻す必要なくMaterialYouデザインで利用することができるようになりました。 Gmailのみのビュー統合ビューこの変更によりGmailやチャット(スペース)、Meetを切り替えるタブが表示されなくなるため、わずかに表示される幅も広がり見やすくなります。そのためGmailに集中して処理できるようになり、Gmail以外のサービス使ってい
昨年の9月末、Googleが新しいAndroidタブレット「Pixel Tablet(仮)」の開発に取り組んでいたことがわかる特許が登場しているため、何かしらの形でAndroidタブレットの開発が進んでいるのかもしれないという期待がありました。 そして今回、Googleは新しいAndroidタブレットに本格的に取り組んでいる(あるいは取り組みはじめた)可能性が高いと思われることとして、”Androidタブレットの開発に携わるメンバーの募集を開始“していることが9to5Googleの報告からわかりました。 また採用情報のなかでは、Androidタブレットを「コンピューティングの未来」と呼んでいて、おそらくGoogleはAppleの「iPad」の成功を羨んでいて、同じようなデバイスをリリースしたいと考えているようです。 ただし、さらに情報を見ていくとGoogleが独自のデバイスをリリースするわ
ASUSは今年前半にポータブル性能を高めたコンバーチブルタイプのゲーミングノートPC「ASUS ROG Flow X13」を発表しました。 このモデルはXG Mobileと呼ばれるASUSの外部グラフィックカード(eGPU)を接続することで、軽量コンバーチブルのハイエンドノートパソコンからゲーミングPCとしても運用できるようになります。 今回、信頼性のあるリークでお馴染み @evleask が、「ROG Flow X13」の後継機種と思われる「ROG Flow Z13」の画像をリークしました。
これまでGoogleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」のスペックに関するリークばかりでしたが、ついにヨーロッパ市場ですが価格がリークされました。 ヨーロッパの大手小売店のソースとして公開された情報によれば、Pixel 6は649ユーロ(758ドル)から、Pixel 6 Proは899ユーロ(1,050ドル)から販売される可能性があるようです。 ただし、ヨーロッパではVATなどがさらに加算されるため、ユーロからドルにそのまま換算することは現時点ではできず、当然ながら円換算も同様です。 現行モデルの「Pixel 5」が699ドルで販売を開始したことを考えると、単純に「Pixel 6」は750ドル(約85,000円)、「Pixel 6 Pro」が1000ドル(約112,000円)程度になると予想されますが、更に前となる「Pixel 4」の799ド
ここ数週間で、新しい「Pixel」スマートフォンや「Pixel Fold」、新しい「Pixelbook」に関するリークが続いていますが、どうやらGoogleは新しいタブレット「Pixel Tablet」の開発にも取り組んでいる可能性が出てきました。 この情報は日本の特許庁に申請された特許により明らかになりましたが、2019年3月に申請されたものの2021年6月28日まで承認されていなかったようです。 また、デザインに関する特許のためスペックなど細かい仕様については不明のままです。 サイズを含め、ボタンやカメラの位置などもわかっていませんが、このタブレットはベゼルが狭いフルスクリーンタイプで、本体も薄く丸みを帯びたデザインになっています。 背面には何かアクセントになるものが配置されるようなデザインですが、この点も詳細はわかりません。 最低限の情報しかありませんが申請されたスケッチに基づいて、
ASUSまずは第一弾として登場した、インテルが推し進めるProject Athenaに準じたASUSのハイスペックChromebook「ASUS Chromebook Flip C436FA」です。 ASUS Chromebook Flip C436FAこのモデルについては、「Helios」というコードネームでリーク情報を何度かお伝えしていましたので、ちゃんと登場してくれたか…という謎の安心感がありました。 この「Chromebook Flip C436FA」の主なポイントです。 CPUには第10世代のCore i3からi7、8〜16GBRAM、ストレージは高速なNVMeストレージを採用しているため、ハイエンドなChromebookに仕上がっています。 さらに、重さも1.09kgと14インチと思えぬ軽さに仕上がっていますので、持ち運びで使うにも最適なモデルだと思います。 また、ようやく指紋
これは朗報と言ってよいものか複雑な気持ちですが、5眼レンズを搭載して世間を賑わせた「Nokia 9 PureView」の後継機となる「Nokia 9.2」が2020年後半にSnapdragon 865を搭載してリリースされるというウワサが登場しました。 このウワサ元は、ノキア関連のリークに関してかなり実績のあるTwitterアカウントからの発信ですので、かなり期待できる情報だと思います。 ちなみに「Nokia 9.1 PureView」として登場するんじゃないかと言われていましたが、新しい情報だと「Nokia 9.2」と呼ばれているようです。 現行の「Nokia 9 PureView」は、モバイルCPUの最新版がSnapdragon 855へと移り変わっていく微妙なタイミングに登場したこともあり、残念ながら旧世代となったSnapdragon 845が搭載されていたことで、色々と問題もあった
UMPC市場で勢いのある中国のONE-NETBOOKから最新モデルの「OneMix 3 Pro」が、本日発表となりました。 基本的な外観は、「OneMix 3S」から大きな変化はありませんが、スペック面では最新のIntel CPUである第10世代(Comet Lake)のCore i5-10210Yを採用した点が大きなポイントだと思います。 すでに公式によりスペックが公開されていますが、当ブログでも「OneMix 3 Pro」のスペックをまとめておこうと思います。
スペックと価格についてはこんな感じです。 まず価格についてですが、おそらく下位モデル(m3 / 4GB / 64GB)が499ポンドからとなっているため、上位モデルとなるともう少し良いお値段になると思います。 ただ英国で発売されるため通貨がポンドなので、今後米国などで販売される際にドル変換されたとき、もう少し値下げされる可能性もあります。 基本的に、「ASUS Chromebook Flip C434」の再設計モデルとして考えられていますので、価格も同程度になると予想できます。 14インチのNanoEdgeディスプレイに、フルHD解像度を採用、360度ヒンジでタブレットとしても活用ができるのは、「C434」と変わらず。 スペック的にも「C434」と大きな変更点はありませんが、ベースモデルが32GBストレージでなく64GBストレージであることは良いポイントだと思います。 おそらく、より正方形
今年の4月末頃にも取り上げていますが、モトローラが開発中とされる折りたたみ式ディスプレイ搭載のスマートフォン(フォルダブルデバイス)について、新たな情報が登場しました。 どうやら「Motorola RAZR」は、今年の第4四半期までに米国内でリリースし、2019年末から2020年初頭にかけて欧州でも発売する予定でいるようです。 なお、このフォルダブルフォン「Motorola RAZR」のスペックについては、いくつかの予想を含めた情報が出ています。
ついにChrome OS 76のStableチャンネルに、「Virtual Desks(仮想デスク)」機能が登場しました。 これにより、「Google Pixelbook」などの一部機種やBeta以前のチャンネルでしか利用できなかった「Virtual Desks」が、多くのChromebookやChromeboxでも使うことができるようになります! さらにアップデートによって、待望の機能が追加されていて、何と4本指のスワイプ操作で仮想デスクトップ間を切り替えることができるようになっています。 ただ実際に試してみたところ、「Google Pixelbook」は4本指のスワイプで仮想デスクを切り替えられましたが、「Lenovo Chromebook S330」や「ASUS Chromebook C101」だと4本指操作で切り替えられなかったんですよね。 もしかしたら機種やチャンネル(Beta以
本日台湾にて、「HTC U19e」と「HTC Desire 19+」という2台のミドルレンジスマートフォンに発表となりました。 11日に発表されるかもという話は当ブログでもお伝えいたしましたがスペックについては一部を除きはっきりとしていませんでしたし、2つ目のモデルについては取り上げていませんでしたので、改めてスペックをまとめておこうと思います。
さてさて、お待ちの方々も多いと思います、「ASUS Chromebook C434」ですが、当初の予想通り3月中にリリースするべく、米国FCC認証を無事通過したようです。 この「Chromebook Flip C434」というモデルは、日本でも正規に販売されている「C302」の後継機として登場しており、全体的なスペックアップと好みの分かれるサイズアップをし、まさに一新されたChromebookとなっています。 ただCESで発表されたときも、3月かも?のようなニュアンスでゴニョゴニョしていたので心配ではありましたが、今回のニュースを聞いて一安心です。
みなさんどうも、へれん(@Helen_Tech)です。 当ブログでも以前に取り上げていますが、海外で発売されている低価格モデルの11インチ「Lenovo Chromebook C330」というものがあるんですが、レビューなどを見ていると結構評判が良いようなんですよね。 「C330」のスペックや価格を見ていくと、同じARM系プロセッサを搭載したChromebookで考えたとき、日本でも正規販売されていて人気もある「ASUS Chromebook C101PA」とかなり近い立ち位置のChromebookだと思います。 何より「Lenovo Chromebook C330」はアメリカのAmazon.comで販売しており、日本への直送も可能となっていることから、今後の11インチ以下の低価格帯Chromebookの選択肢として悪くなさそうだなあと個人的に思ったところもひとつ。 そこで今回は、現在国内
スペックについてはこんな感じになっています。 ご覧のとおりChromebookとしてはオーバー過ぎるくらいのハイスペックに仕上がっています。 しかし、今後「Crostini」だけでなく「Campfire」を見越していけばこれくらいのスペックがあった方が安心かもしれません。 今回の「Yoga Chromebook C630」がウリとなっているポイントは、まず4Kディスプレイを搭載(選択)できるというところでしょう。これまでに4kを搭載したChromebookはリリースされていませんので、果たしてどれほどなのか気になるところです。 さらにここまでディスプレイ必要ないという方のために、フルHDモデルも選べるというのが良いところだと思います。正直ノートで4kを必要としない方もいらっしゃるかと思いますし、価格にも影響が出てくるのでこれは上手くやってきたなという感じです。 採用されているCPUは第8世
みなさんこんばんは、へれん(@Helen_Tech)です。 以前にもChromebookで使っているアプリを書いていたので再掲載でもしようと思ったんですが、 当時に比べてChromeストアのアプリが色々変化していることもありますし、今はAndroidアプリという選択肢があるため新たにまとめ直そうと思った次第です。 さて、当時はAcerの「Chromebook CB3-131」を使っていたわけですが、先日書いたとおりASUSの「Chromebook C101PA」を購入しています。 ですので今回はC101PAにインストールして使っているアプリをご紹介していこうと思います。 ChromeウェブストアアプリとPlayストアアプリがあるのでわかりやすく分けて書いていきます。 そのため割りと長文なので、そこんとこご了承くださいませ。 Chromeウェブストアアプリまずはアプリではなく拡張機能から紹介
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『HelenTech.net | ChromebookやChromeboxなどのパソコン、BlackberryやNokiaなどの...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く