鎌倉時代再興期の西金堂須弥壇(しゅみだん)に安置されていた像で、四天王(してんのう)像に踏みつけられる邪鬼(じゃき)を独立させ、仏前を照す役目を与えたものです。 天燈鬼(てんとうき)像。2本の角と3つの目を持ち、口を大きく開き、やや横目で前方をにらみ、左肩に乗せた燈籠(とうろう)を左手で支えます。 龍燈鬼(りゅうとうき)像。腹前で左手で右手の手首を握り、右手は上半身に巻きついた龍の尻尾をつかみ、頭上に乗せた燈籠を上目づかいににらみます。像内に建保3年(1215)に法橋庚弁が造ったとする書きつけがあります。 阿と吽、赤と青、動と静とが対比的に表現された鬼彫刻の傑作です。