サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.kojinbango-card.go.jp
マイナンバーカードを国外で利用する 国外に転出した後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになります 令和6年5月27日から、日本国籍の方は、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できることになりました。 また、現在マイナンバーカードを持っていない海外在住の日本国籍の方(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る。)もマイナンバーカードを申請することが可能になります。 ※国外転出前に国外転出者向けマイナンバーカードへの切替手続きをしなかった方は、マイナンバーカードが失効しているため、国外転出後に国外転出者向けマイナンバーカードの交付申請が必要です。申請方法は、国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法(新規交付)ページをご確認ください。 国外転出前に国外転出者向けマイナンバーカードに切り替える方法 国外転出を予定していて、国外転出前に有効なマイナンバーカードをお
トップページ > よくあるご質問 > 紛失・拾得について > マイナンバーカード及び個⼈番号通知書、通知カードを紛失してしまった場合はどうしたらいいですか︖ <マイナンバーカード紛失・盗難の場合> マイナンバーカード機能停止のお手続きが必要となりますので、お電話でのお問い合わせページに記載のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178※音声ガイダンス2番)へご連絡をお願いします。 ※一時停止の手続きは、原則ご本人様にお願いしておりますが、代理人による一時停止も可能です。 あわせて、警察に遺失届・盗難届を出していただき、受理番号を控えてください。再発行を希望される場合は、その後、住民登録のある市区町村窓口にて再交付申請をしてください。再交付にあたっては、紛失したカードの廃止手続きが必要ですのでご注意ください。また自宅紛失のため遺失届が受理されない場合は、再発行手続きの際にその旨を
マイナンバーカードを申請する 住民票の住所に個人番号通知書と個人番号カード交付申請書が、簡易書留で届きます。 ※通知カードに付属の個人番号カード交付申請書も引き続きお使いいただけます。 申請方法 オンライン申請 (パソコン・ スマートフォンから) 郵便による申請 (手書きの申請書から) まちなかの 証明写真機から ※マイナンバーカードは住民票の内容と同じものが券面に記載されます。 旧姓を記載したい場合は住民票に記載した後に申請ください。 詳しくは総務省ホームページへ ※オンライン・証明写真機から申請いただくと、マイナンバーカードのお届け期間が短くなります。 顔写真のチェックポイント マイナンバーカード交付までの期間 マイナンバーカードの交付申請から市区町村が交付通知書※1を発送するまで、概ね1か月間※2となっております。 ※1 交付通知書は市区町村がマイナンバーカードの交付の準備ができた旨
更新手続きについて マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。 有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。 更新にかかる手数料は、無料です。 更新方法 有効期限通知書に申請書IDの記載のある方 申請書IDの右側に「交付申請用QRコード(URL)」があります。 QRコードを利用したスマホ申請を、ぜひご利用ください。 有効期限通知書に申請書IDの記載のない方 必要書類をお持ちのうえ、市区町村窓口へお越しください。 必要書類 お届けした有効期限通知書 マイナンバーカード(有効期限内であること) または、 本人確認書類(お住まいの市区町村窓口にご確認ください) 更新手続きのご案内のパンフレットが有効期限通知書に同梱してあります。詳し
コンテンツへスキップ WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
個人番号通知書について 個人番号通知書とは 個人番号通知書は住民のひとりひとりにマイナンバーを通知するものです。 書面には「氏名」「生年月日」と「マイナンバー」等が記載されています。 ※個人番号通知書は「マイナンバーを証明する書類」や「身分証明書」として利用することはできません。一般的な本人確認の手続きにおいて利用しないようお願いします。 音声コード 個人番号通知書には音声コードが記載されています。 記載されている音声コードは「Uni-Voiceコード」です。 携帯電話やスマートフォン・タブレット端末(アプリ) で読み取ることでコード内に収められた情報を音声で読み上げることができます。 【音声コード読取内容】 あなたのお住まいの市区町村から、あなたの12桁の個人番号を記載した個人番号通知書と、マイナンバーカード交付申請書を送付します。 あなたの個人番号は、〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇です。
郵便による申請方法 交付申請書記入 個人番号カード交付申請書に従って必要事項を記入し、顔写真を貼り付けます。 ポスト投函 交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。 個人番号カード交付申請書について 住民票の住所に「個人番号通知書」と「個人番号カード交付申請書」が簡易書留で届きます。 個人番号カード交付申請書を無くされた方へ 交付申請書は交付申請書等ダウンロードページからダウンロードできます。 (以下の記載方法ではなく、ダウンロードファイルの中の記載方法をご覧ください。) 「通知カード」を受け取られている方は、付属の「個人番号カード交付申請書」をお使いいただけます。 通知カードに付属の個人番号カード交付申請書の記入方法 「個人番号カード交付申請書」の記載方法について ①「個人番号カード交付申請書」兼「電子証明書発行/更新申請書」 「マイナンバーカー
マイナンバーカードについて マイナンバーカードとは マイナンバーカードとは、マイナンバーが記載された顔写真付のカードのことです。 マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真等が表示されます。 本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。 ※マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。 電子証明書 電子証明書には2種類あります。 ①署名用の電子証明書 インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 電子申請(e-Tax等) 民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など 「
マイナンバーカードの申請 マイナンバーカードを受け取るには申請が必要になります。 申請方法は、個人番号通知書および通知カードに同封されている交付申請書等を使用した郵送申請、オンラインでの申請、まちなかの証明写真機(※)での申請があります。 ※まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。 重要 引っ越し後に申請を行う場合は、転入・転居手続きの際に市区町村窓口でお受け取りになった交付申請書、または交付申請書等ダウンロードページよりダウンロードした交付申請書をご使用ください。 申請状況の確認について 23桁の申請書IDと生年月日を用いて、申請状況照会サービスから申請状況をご確認いただくことができます。 申請状況の照会が可能になるまで、申請書到着日またはオンライン申請日から2~3日かかりますので、申請直後の方は後日もう一度お試しください。 過去6か月以内に申請をされた場合に限りま
オンライン申請方法 メールアドレス登録 オンライン申請サイトにアクセスしてメールアドレスを登録します。 ※第3土曜日0:00~8:00で定期メンテナンスを行っています 入力項目 申請書ID(半角数字23桁) ※交付申請書のQRコードを読み取りサイトにアクセスした場合、申請書IDはすでに記載され変更できません。 メール連絡用氏名 メールアドレス 顔写真登録 登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、顔写真を登録します。 ※2024年12月2日より、申請者が1歳未満の場合は顔写真の登録が不要になりました。 入力項目 顔写真登録 ※スマホの場合操作中に撮影することもできます 顔写真登録確認 顔写真のチェックポイント 申請情報登録 その他申請に必要な情報を入力します。 入力項目 生年月日必須 電子証明書の発行希望有無 氏名の点字表記希望有無 申請完了 画面の案内にし
マイナンバー(個人番号)とは マイナンバーとは行政を効率化し国民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤です。 住民票を有する全ての方に1人1つの番号をお知らせして、行政の効率化、国民の利便性を高める制度です。 マイナンバー制度について詳しくは内閣府サイトへへ 公平・公正な社会の実現 所得や他の行政サービスの受給状態を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困った方にきめ細やかな支援を行うことができます。 行政の効率化 行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。 複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無駄が削減されます。 国民の利便性の向上 添付書類の削減など、行政手続きが簡素化され、国民の負担が軽減されます。 行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政
トップページ > よくあるご質問 よくあるご質問 お問い合わせの多いご質問 健康保険証利用登録の手続きはどのようにすればよいでしょうか? マイナンバーカード及び個⼈番号通知書、通知カードを紛失してしまった場合はどうしたらいいですか︖ マイナンバーカード交付申請書を紛失しました。申請するにはどうすればいいですか? 申請書IDが分からない場合はどうしたらいいですか? マイナンバーカードの暗証番号がわかりません。どうしたらよいでしょうか? 質問をカテゴリで探す 交付申請について 申請方法について 申請書IDについて 申請状況について 顔写真について 点字表記について 再発行について 登録内容の変更について 申請期限について 受け取りについて 必要な書類について 受け取り期限について 受取日について 受け取り場所について 有効期限について 電子証明書について 通知カードについて 個人番号通知書につ
地方公共団体情報システム機構: 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)とは、都道府県・市区町村が共同して運営する組織です。
マイナンバーカードを受け取る 交付通知書(はがき)が届く マイナンバーカードの交付申請を行うと、概ね1か月で市区町村から、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。 ※お住まいの市区町村によって状況が異なりますので、市区町村のHPも、併せてご確認ください。 必要な物を持って交付場所へ 必要な持ち物をお持ちになり、交付通知書(はがき)に記載された期限までに、ご本人がおこしください※。 交付場所は、交付通知書(はがき)に記載されています。 ※ご本人が病気、身体の障がい、その他やむえない理由により、交付場所におこしになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。 ※通知カードを自宅で紛失された方は、お住まいの市区町村窓口に紛失した旨を届出してください。 通知カードを自宅外で紛失された方は警察へ遺失の届出をしてください。 必要な持ち物 交付通知書 本人確認書類(有効期間内のもの
顔写真のチェックポイント 顔写真について 最近6ヶ月以内に撮影 正面、無帽、無背景のもの 白黒の写真でも可 サイズ 【郵送申請の場合】 縦4.5cm×横3.5cm 裏面に氏名、生年月日を記入してください 【オンライン申請の場合】 ファイル形式:jpeg カラーモード:RGBカラー(CMYKカラー等は不可) ファイルサイズ:20KB~7MB ピクセルサイズ:幅480~6000ピクセル、高さ480~6000ピクセル ※画像編集ソフトで加工された画像などは、受け付けできない場合があります。 注意 〈やむを得ない理由がある方のマイナンバーカード用写真について〉 やむを得ない理由により適切な規格の写真を撮影できない場合、以下のいずれかのご対応をいただくことで使用可能といたします。 交付申請書の表面の氏名欄に「病気により片目が開かない」など具体的に理由を記載して、交付申請書を送付ください。(適切な規格
<重要>マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失でお困りの方 <重要>申請不備が増えております。詳しくは顔写真のチェックポイントをご確認ください。 お知らせ 2024.10.01 メンテナンス マイナンバーカードオンライン申請サービスの定期メンテナンスについて2024.07.25 お知らせ マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号がコンビニ等で再設定できます2024.01.11 お知らせ 令和6年能登半島地震におけるマイナンバーカードの手数料について2023.10.02 重要 チャットボットが多言語に対応しました2023.02.09 重要 マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書における記載誤りについて2022.10.17 総合サイト マイナンバーカードの申請状況を確認できるようになりました お知らせ一覧はこちら
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マイナンバーカード総合サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く