サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.suumocounter.jp
🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画で 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 『会長はメイド様!』『月島くんの殺し方』など多くのヒット作を手掛ける漫画家の藤原ヒロさんのご自宅を訪ねました。2023年5月、京都府 に2階建ての自宅を新築した藤原さん。1階には漫画を描くアトリエと、夫が営むレコードと本のショップがあります。そして、夫婦の職住が一体化したこの店舗兼住宅には、愛する猫と、心を癒す植物とともに暮らしてゆくための、さまざまな工夫があったのです。 自宅で作品を生みだす作家の家は、どうやって課題を解決し、どのようにしてこだわりを実現したのでしょう。作家の暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第10回です。 藤原ヒロさん邸の間取図 土地面積 145.24㎡、延床面
東京都文京区に注文住宅を建てたエンジニアのTomohisaさん。都心に注文住宅を建てるという金額面でのデメリットを懸念しつつも、長期的な資産価値を考慮し「建物ではなく土地に可能な限り予算をかける」ことを選択しました。 そうして建てた自宅では全館空調、全館浄水器といった生活の快適さを追求する一方で、仕事スペースやネットワーク環境は必要最小限に。さまざまな制約がある中でバランスを取った家づくりを心がけたといいます。 職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニアの家づくりを紹介する「エンジニア、家を建てる」第8回です。 はじめまして、Tomohisaと申します。年齢は40代後半で、同世代の妻と小学生の娘2人(小5、小2)の4人で暮らしています。 大学生の頃に外資系ベンチャー企業でアルバイトを経験して以来、ベンチャー企業を渡り歩くエンジニア人生を送ってきました。アプリからイ
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、コロナ禍を機に分譲マンションを売却して注文住宅を建てたKさん家族の体験談です。 目次 ライフスタイルの変化により、戸建てが羨ましく思えるように コロナ禍を経た変化を見据え、庭付きの戸建てへの住み替えを決意 残っていた分譲マンションのローンの不安をFPに相談して解消 宿泊体験で設備や性能を実感 建築会社が「マンションが早く売れる方法」も一緒に考えてくれた Kさん家族のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 将来は海外転勤の可能性もあったことから、転勤になったら貸し出せるように、資産価値を重視して分譲マンションを購入し暮らしていたKさん家族。しかし、コロナ禍により、家で過ごす時間が長くなったことで、育ち盛りの子どもたちへ
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、埼玉県にある妻の実家を建て替え、理想のイメージを反映した家を希望した予算で実現したKさん夫妻の体験談です。 目次 行きつけの美容院で店長から勧められ、スーモカウンターに相談 面談するたびにスーモカウンターに報告や相談をしたことで、安心して契約できた Kさん夫妻のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 賃貸住宅に4人で住んでいたKさん家族。埼玉県にある妻の実家を相続したものの、使いにくい間取りであることに加え、冬は室内にすきま風が入り込み、とても寒かったそう。築年数もかなり経っており、リフォームをしたとしてもこれから長く住み続けることは難しい状態でした。 いつかはマイホームがほしいと考えていたKさん夫妻は実家を建て替え
東京で注文住宅を建てる場合、「土地が高い」「広い土地がなかなか見つからない」といったように、土地探しや費用面で悩む人が多いようです。特に都心部で家を建てる場合はそういった悩みが顕著になる傾向にあります。ここでは、建築家の佐川旭さんのお話をもとに、東京都で新築の家を建てるときの費用相場やエリアごとの土地の価格相場、注意したい建築制限などを紹介します。 東京都で注文住宅を建てるときの費用相場は? 注文住宅の費用相場 土地付き注文住宅の費用相場 東京都の住宅の平均敷地面積は? エリアごとの土地の価格は? 平均坪単価を紹介 都心部(都心6区) 23区東部 23区南部 23区西部 23区北部 都下 東京都で家を建てるときに知っておきたい建築制限や規制は? 最低敷地面積 角敷地の建築制限(すみ切り) 第一種低層住居専用地域の制限 新たな防火規制区域 東京都で注文住宅を建てるときに使える補助金(2024
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、築40年の二階建ての一軒家から3LDKの平屋に住み替えたYさんの体験談です。 目次 家づくりについて相談した友人の紹介でスーモカウンターに相談 紹介された6社すべてと面談し、依頼する会社を選定 Yさんのスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 部屋数が8部屋ある築40年の二階建ての一軒家に住んでいたYさん。同居していた母親と「料理がしやすいキッチンやパントリーのある平屋に住みたい」と話していたのをきっかけに、実家の建て替えを考えるようになりました。 家づくりについて相談した友人の紹介でスーモカウンターに相談 「段差がなく、掃除がしやすいのはもちろんのこと、光熱費なども抑えられる高性能な平屋」という理想の住まいを思い描い
神奈川県鎌倉市にある酒井景都さんのご自宅を訪ねました。ファッションデザイナーとしてだけでなく、さまざまな商品のデザインやプロデュースにも関わるなど、多岐にわたり活動をしている酒井さん。2022年に建てた自宅にはアトリエを設け、2人の子どもを育てながら、仕事を続けています。 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第9回です。 🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画で 酒井景都さん邸の間取図 (※2F吹抜け部分は天井まである収納の扉も記載しています) 山の近くに住みたい! 地盤調査をして安全な土地か確認 リビング全景 鎌倉の小高い丘の上に酒井さんの自宅兼アトリエはあります。建物のすぐそばまで木々が迫る自然豊かな環境。海岸までも徒
洗面所の照明選びのポイントは? 洗面所は化粧や髭剃り、歯磨きなど家族が身だしなみを整える大切な場所。より快適な空間にするためには照明選びが重要です。 明野設計室一級建築士事務所の明野岳司さんにお話を伺い、おしゃれな洗面所の照明選びのコツをはじめ、照明計画の注意点などを解説します。注文住宅の洗面所にこだわりたい方は、ぜひチェックしてください。 洗面所の照明の役割は? おすすめの照明の種類と設置する位置は? ダウンライトを天井付けする ブラケットライトを壁付けする ライン照明を鏡に埋め込む ペンダントライトを天井から吊るす 洗面所の照明計画で失敗しないためのポイントは? 2畳の洗面所にダウンライト2つ、40W〜60Wの明るさが目安 調色ライトでシーンごとに照明の色変えをする 洗面所の照明計画を立てる上で窓の設計も重要 洗濯機用の照明を設けると便利 照明器具の位置や形状によっては邪魔になる可能性
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、大阪府に住みながら、遠く離れた福岡県での家づくりを11カ月で実現したYさん家族の体験談です。 目次 大阪にいながら希望エリアの最寄りのスーモカウンターに相談 希望エリアの住宅事情に詳しいアドバイザーから電話でのヒアリング Yさん夫妻の要望 希望を満たす立地の分譲地を紹介してくれた会社に依頼 Yさん夫妻のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 長女の小学校入学を機に家を持つことを考え始めたものの、将来的には転勤の可能性もあるYさんは、子どもが進学を検討する年頃になると、家族全員で転勤先に行くことは難しくなるだろうと考え、単身赴任になることも視野に入れて、Yさん夫妻の実家に近いエリアでの家づくりを検討し始めました。 大阪
木の素材感をダイレクトに感じることができる板張り天井。住まいに高級感をプラスしたいときに人気の手法です。エムズアソシエイツの佐野賢治さんにお話を伺い、板張り天井の特徴やメリット、デメリットをはじめ、木の種類ごとの特徴や建築時の注意点などを解説します。板張り天井を取り入れた注文住宅を建てたいと考えている人はぜひ参考にしてください。 板張り天井とは? 板張り天井の特徴は? 板張り天井に用いる代表的な建材の種類 無垢材 集成材 天然木化粧合板 張り方のバリエーション 天井全面に張る 天井の一部分に張る 費用相場 人気のある木の素材 板張り天井のメリットは? 高級感を演出できる 自然素材の心地よさを感じられる 光の反射が柔らかくなる 他の素材との相性がよい 天井の形状に関係なく採用しやすい 板張り天井のデメリットは? クロス仕上げの天井より費用がかかる 工期が長くなる可能性がある 建築上の制限によ
映画化・ドラマ化もされたベストセラー小説『いま、会いにゆきます』などで知られる小説家・市川拓司さんのご自宅を訪ねました。 埼玉県に一戸建てを建てた市川さん。植物が大好きで、大量の植物を育てることを想定しサンルームを設置しました。家の中は自ら育てた無数の植物で埋め尽くされています。 そのほかにも、ガラス細工やアクアリウム、自作のおもちゃなど、自分の大好きなものだけに囲まれた空間で「ゴージャスな引きこもり生活」を送っているそう。 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第8回です。 市川拓司さん邸の間取図 植物に“まみれて”暮らしたかった 埼玉県の住宅街にある市川拓司さんの自宅兼仕事場。市川さんが小説家デビューして5年目の2007年に
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、将来子どもができた時のことを考え、家づくりに動き出したSさん夫妻の体験談です。 目次 Sさん夫妻の要望 スーモカウンターから紹介され、最初に面談した会社で気持ちが固まる Sさん夫妻のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 愛知県内の賃貸アパートで暮らしていた際、「アパートの家賃を払い続けるのはもったいない」と感じ、家づくりの勉強を兼ねてモデルハウス見学会に参加したのをきっかけに、マイホーム購入を考えるようになったSさん夫妻。「子どもができた時、一戸建てなら隣人に気兼ねすることなく、のびのびと子育てができそう」とマイホームへのあこがれを募らせ、注文住宅を建てた友人にも話を聞いていたところ、スーモカウンターを勧められまし
単身世帯や小規模世帯の増加により、コンパクトな平屋でシンプルに暮らしたいと考える人が増えているようです。ここでは、ヒロ建工の大石紀子さんにお話を伺い、コンパクトな平屋の特徴やメリット、デメリット、建築前に押さえておきたいポイントなどについて解説します。コンパクトながらも暮らしやすい平屋の実例や間取りも紹介するので、ぜひ理想の家づくりのヒントにしてくださいね。 コンパクトな平屋とは?必要な広さや費用相場は? 間取りと必要な延床面積の目安 値段の目安 【実例付き】コンパクトな平屋の間取りを紹介 2LDK 2LDK 3LDK コンパクトな平屋のメリットは? 家事動線や生活動線が短くなる バリアフリーな空間を実現しやすい 家族内のコミュニケーションが増える コンパクトな平屋のデメリットは? 収納不足に陥りがち 閉塞感を感じる人もいる プライバシーを守りにくい 延床面積50㎡未満の場合は住宅ローン控
アクセントウォールを使用すると、空間にメリハリが生まれおしゃれな雰囲気を演出できます。TOMIKEN一級建築士事務所の富田樹さんにお話を伺い、新築の注文住宅にアクセントウォールを取り入れる際のコツをまとめました。人気の素材や色、設置におすすめの場所なども実例と併せて紹介します。 アクセントウォールとは? アクセントウォールを設けるメリットは? 空間にメリハリがついておしゃれになる フォーカルポイントをつくり広がりを演出できる DIYでも設置できる 怪我や事故の予防になる アクセントウォールを設けるデメリットは? 素材やデザインによっては手入れが必要 費用がかかる 組み合わせによっては空間が雑多な雰囲気に 人気のアクセントウォールの素材や色は? 人気の素材 石や木などの自然素材 モルタル タイル SOLIDO 漆喰 人気の色 【実例付き】アクセントウォールはどこに設ける? リビング テレビの
奈良県生駒市に戸建てを建て、4匹の猫、3匹の犬と暮らすyumiさん。 10年以上にわたって理想の土地を探し、ペットたちのため空間や建材などにこだわった平屋を自ら設計しました。犬と猫を複数飼っているからこその工夫もたくさん。 大切な家族の一員であるペットが快適に、そしてのびのびと過ごせる家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」第4回です。 🐈🐈🐈🐈こんにちは、yumiと申します。工務店でデザイナーとして働いています。 私は2021年に奈良県生駒市に一戸建てを建て、パートナーと大学生の娘、そして猫たち、犬たちと一緒に暮らしています。 生まれは大阪市内、育ちは奈良県の小さな町。自然豊かな環境で育ったせいか、私は幼いころから山や空、生き物といった自然が大好き。いつかは「山奥で暮らしたいな」と思っていました。 そんな私が出会った“運命の土地”と、仕事の経験を生かした愛着たっぷりのわ
「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 目次 Hさん夫妻の要望 スーモカウンターの紹介で4社と面談。条件に合う2社と商談を進める 真摯な対応で、スピーディに土地探しをしてくれた鉄骨造の会社に決定 Hさん夫妻のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること できるだけ早く家を建てたいと思っていたHさん夫妻。家を建てるにあたり、親から贈与を受けることになったものの、税制改正による非課税枠の縮小を鑑み、年度内に建築会社と契約を結びたいと考えていました。また、看護師の妻は、リンパドレナージュの資格を取得しており、新しい自宅ではサロンを開業したいという希望も。 土地探しからお願いできる会社に依頼したいと、2021年9月に住宅展示場に足を運んだものの、「自分たちの中でもまだ意見がまとまっていなか
家に植物を取り入れると、日々の暮らしの中で癒やしを感じることができます。インテリアとして飾ることができ、住まいをおしゃれな雰囲気にしてくれるのも植物のよいところ。NHK Eテレで放送中の「趣味の園芸」で講師を務める三上真史さんのお話をもとに、注文住宅の室内やベランダに植物を取り入れる際のポイントやおすすめの種類について紹介します。 注文住宅に取り入れることができる植物のタイプは? 鉢植え 切り花 ハンギング ドライフラワー 地植え 注文住宅に植物を取り入れるメリット・デメリット メリット デメリット 家の中で育てやすい植物は? おすすめの9種類を紹介 育てやすく、人気の高い「モンステラ」 日陰でも育つ丈夫な「シェフレラ」 5~7枚1組の楕円の葉が特徴的な「パキラ」 熱帯に生息する神秘的な「ガジュマル」 ハート型の葉が可愛らしい「フィカス・ウンベラータ」 大きくなると花が咲く「ストレリチア・
🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画で 静岡県静岡市にお住まいの望月さんは、自らプランニングし、妻と義理の両親とともに暮らす二世帯住宅を建てました。 クラブDJをするほど音楽好きな望月さん。家の中に「DJブース」を設置し、音楽を存分に楽しんでいます。 他にも釣り、キャンプ、自転車、登山、山スキー……と多趣味な家族の趣味道具を美しく、使いやすく収納するための工夫に驚かされます。 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく「趣味と家」第18回です。 こんにちは。望月道隆といいます。 2019年3月、静岡市に私と妻、義理の両親の4人で暮らす二世帯住宅を建てました。当時は工務店のリフォーム事業部に勤務していたこともあり、自分で図面を引き、間取りや設備、細かい仕様まで一つひとつ決めた注文住宅です。 私は大学時代からDJを始めたのですが、社
アメリカ・ニューヨーク州の区の一つ、ブルックリンが発祥の地とされるブルックリンスタイル。工場や倉庫をイメージした無骨な雰囲気のなかに、ヴィンテージ感が漂うブルックリンスタイルは、「かっこいいのに温かい」印象を与えることから人気のインテリアスタイルです。今回はブルックリンスタイルのおしゃれな家を建てるときにできる外壁などの外観や間取り・内装にできる工夫をハウステックスの佐藤義明さんに伺い解説します。玄関や寝室、トイレなど部屋別のポイントもあわせて紹介します。 ブルックリンスタイルとは? インダストリアルとはどう違うの? ブルックリンスタイルとは? インダストリアルとの違いは? 外壁はどうする? ブルックリンスタイルの家にする【外観】の工夫は? 外壁はレンガやアイアンを用いてダークカラーでまとめる ブルックリンスタイルのおしゃれな家にする【間取り】の工夫は? 広い空間を確保する 見せる収納と見
白、黒、グレーなどの色を基調に構成されるモノトーンのインテリアを住宅に取り入れるにはどのようなコツがいるのでしょうか。インテリアコーディネーターの経験があり、一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会の理事を務める、カラーリストのとおみねきよみさんにお話を伺い、雑貨選びや色の組み合わせ方のコツ、空間づくりにおける注意点などを紹介します。 モノトーンインテリアとは? 特徴 よく使われる素材 モノトーンで演出できるインテリアのテイスト一覧 シンプル系 シック系 スタイリッシュ系 ナチュラル系 モダン系 モノトーンインテリアのメリット・デメリット メリット デメリット モノトーンインテリアを取り入れる場所は? リビング キッチン 寝室 トイレ 玄関ホール 書斎や趣味部屋 モノトーンインテリアを部屋に取り入れる際のポイント 70:25:5の配色比率にする 黒は高い位置に使わない 白は少し色みのあ
縦型に羽が並んだバーチカルブラインドを設置すると、空間の中におしゃれで開放的な雰囲気を演出できます。しかし、メリットだけではなくルーバーがぶつかる音や隙間が空くため外から見えやすいなどデメリットもあるのが事実。ここでは、インテリアコーディネーターの経験があり、一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会の理事を務める、カラーリストのとおみねきよみさんの話をもとに、バーチカルブラインドを設けて後悔しないためのポイントや、おしゃれな空間演出のコツについて紹介します。 バーチカルブラインドとは? 特徴 種類 素材 スタイル 開き方 操作方法 平均的な価格 取り付け方 メンテナンス方法 バーチカルブラインドを設けるメリットは? スタイリッシュでおしゃれな空間になる 開閉が楽 変形窓にも対応している バーチカルブラインドを設けるデメリットは? ルーバーの音がうるさい 高額なものが多い 外から見えてし
神奈川県逗子市にある漫画家・小説家、折原みとさんのご自宅を訪ねました。 20代の頃は東京のマンションに暮らし、「仕事しかしていなかった」という折原さん。33歳の頃にそれまでの仕事のやり方やライフスタイルを見直し、逗子に移住しました。 湘南の海を見渡す高台の洋館で、美しく穏やかな景色を眺めながらの生活は、折原さんの心にどんな変化をもたらしたのでしょうか? 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第7回です。 折原みとさん邸の間取図 逗子の絶景に魅了されて「家を建てよう」と即決 相模湾や江の島、富士山まで見渡せる、逗子の高台にある住宅地。漫画家・小説家の折原みとさんは、ここに暮らして26年になります。初めて逗子を訪れた際、美しい眺望と
家の中に蟻がいると、たとえ数匹であっても気になる人は多いでしょう。小さい蟻であっても、頻繁に見かけたり大量に発生したりする場合には、放置しているとさまざまなリスクが考えられます。この記事では、家の中の蟻を放置するとどうなるのか、蟻が出たときにはどのように対処すればよいのかなどを、蟻が出ない家にするための工夫とあわせて株式会社ダスキン ターミニックス事業部の齋藤祐輔さんに伺いました。 家の中に蟻が出るのはなぜ? 放置したらどうなるの? 家の中に蟻が出る理由は? 蟻はどこから入ってくるの? 家の中の蟻を放置するとどうなるの? 家の中に出る蟻の種類は? 家の中に蟻が出たときの「対処法」は? 蟻を追跡して巣の場所を確認する 蟻が集まる原因を取り除く 家の中の蟻を退治する 蟻の巣ごと駆除する プロに駆除を依頼する 家の中に蟻が出ないようにするための「予防策」は? 家を建てるときにできる対策 家を建て
関東大震災から100年が過ぎました。その間、私たちは阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震など大きな地震を経験してきました。そのためこれから暮らす家選びにおいては、「何よりも耐震性を重視したい」と考える人も多いのではないでしょうか。 とくに中古住宅においては、「新耐震基準」をクリアしているかどうかが重要になります。この記事では、新耐震基準はいつから適用されているのかや旧耐震基準との違い、耐震等級との関係性、耐震性が高い家で暮らすためにできる工夫などを、住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所の井上恵子さんに伺い解説します。 新耐震基準とは? いつから適用されているの? 新耐震基準とは 新耐震基準と旧耐震基準の違いとは 新耐震基準かどうかの確認方法は? これから建てる家はすべて新耐震基準 中古住宅を選ぶなら 対応している耐震基準の調べ方 耐震等級と新耐震基準の関係は? 耐震性が高い家で暮らすた
注文住宅を建てる際、外階段を導入すると上階へのアクセスルートや外観デザインのバリエーションが広がります。この記事では、新築時に外階段がおすすめのケースや、設置のメリット・デメリット、おしゃれな外階段にするポイントなどを、高橋開発の津村篤さんに伺いました。 外階段とは? どんなケースでおすすめ? 外階段とは 外階段がおすすめのケース 上階のテラスや屋上を活用したいとき 完全分離型の二世帯住宅にしたいとき 外階段のメリットは? 上階へのアクセス方法が増える 外観のおしゃれなアクセントになる 外階段のデメリットは? 屋根がないと天候の影響を受けやすい 防犯面で不安がある 建築面積や延床面積に影響する場合がある おしゃれな外階段の事例を紹介! おしゃれな外階段にするポイント 外観にあった色やデザインを選ぶ 階段の素材にこだわる 照明は外構や中庭全体でプランニングする 外階段を設置するときの注意点
注文住宅の準備期間はどれくらい必要なのでしょうか。スーモカウンターのアドバイザーの話をもとに、検討から完成、入居までの流れや準備期間にすべきことをまとめました。準備期間に工夫して理想の住まいを手に入れた先輩たちの実例も紹介します。 注文住宅の検討から入居までの流れは? 注文住宅を建てたいと思ってから契約までの平均的な期間は? 家を建てたいと思ってから活動を始めるまでの期間 家を建てたいと思ってから契約までにかかった期間 【入居日から逆算】準備すること・ToDoリスト 入居から1年前:情報収集 入居から11カ月前:会社選び、土地探し、資金計画 入居から10カ月前:住宅ローン審査、土地購入 入居から9〜7カ月前:プラン作成、間取り決定、工事請負契約 入居から6カ月前:着工 入居から1カ月前:竣工、引き渡し、引越し準備 注文住宅の準備期間で失敗しないためには? 土地探しや会社選びは“期限を定めて
東京近郊に戸建てを建てたHiroakiさん。遮光用のスクリーン、リビングの照明、全館空調の温度など、さまざまな設備をコントロールできるスマートホームです。 将来的に最新技術を遊び倒せる「アップデートできる家」にしたいと考え、各種ケーブルの空配管や電気自動車(EV)の電源などを確保しているのもポイント。 職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニアの家づくりを紹介する「エンジニア、家を建てる」第7回です。 はじめまして、Hiroakiと申します。共働きの夫婦(私40代、妻30代)と子ども2人(長男4歳、長女0歳)の4人家族で暮らしています。 私は10年ほど自動車業界に携わっており、現在はソフトウェアプラットフォーム開発チームのエンジニアリングマネージャー(EM)をしています。 これまで国内外さまざまな場所に暮らして仕事をしてきたのですが、子どもの成長につれて定住を考え
注文住宅の完成後、最後におこなわれるイベントが「引き渡し」です。引き渡しは施主検査後どれくらいたってからおこなわれるのか、どのように進むのかなどが気になる人も多いのではないでしょうか? この記事では、引き渡しを受けてから「不具合が見つかった」「聞いてなかった」と後悔しないために、引き渡しがいつ・どのようにおこなわれるのか、当日の流れや注意点などを、さくら事務所の友田雄俊さんに伺い解説します。 新築注文住宅の「引き渡し」とはどんな意味? いつおこなわれる? 引き渡しとは 引き渡しは施主検査のあとにおこなわれる 引越しは引き渡し後にタイミングを見ておこなう 引き渡しまでにやることは? 引き渡しの日取りを決める 必要書類や費用を用意しておく 引越しの準備を進める 賃貸の退去日を家主に連絡する 引き渡し当日の流れは? 施主検査時に見つかった補修箇所を確認する 金融機関に書類を提出し残金を支払う 登
仏間は家の中のどこに取り入れたらよいのでしょうか。仏間のある間取りにする際に気をつけたい方位や仏壇の配置、部屋の条件などを昭和建設の前田幸喜さんのお話をもとに徹底解説します。現代の暮らしに合ったおしゃれでモダンな仏間をつくりたいと考えている人も、ぜひヒントにしてください。 仏間とは? 定義 床の間との違い 仏間はどこに設ける? 方角や間取り上の配置を解説 方角 間取り上の配置 仏壇を置くのに適した部屋の条件 仏間の間取りを考える際のポイント 仏壇のサイズを把握して設計する ご本尊を見下ろさない高さに設計する コンセントを設ける 仏壇を置く前は収納として活用 シンプルなレイアウトが基本 仏間のある家の間取り例 平屋のモダンな和室に設けた仏間 親戚の集まりで重宝。独立した和室の中の仏間 仏間を間取りに取り入れた家を実現した先輩の事例を紹介! 大きな仏壇を安置するための広い仏間 仏間の特徴を押さ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【SUUMO】スーモカウンターで注文住宅・新築マンションの疑問を無料相談【公式】』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く