サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.tennis-one.jp
ガットの素材によって 異なる特性について 名称は「ストリング」 or 「ガット」? ラケットのフェース部分に張る「糸」については、呼称が二つあります。 「ストリング(String)」と「ガット(gut)」です。 「String」を辞書で引くと「ひも、糸」とあり、形状に注目した呼称だと言えます。 それに対して、「gut」は素材に注目した呼称で「腸、ラケットのガット、バイオリンの弦」とあります。 性能の良い化学繊維がまだ開発されていなかった頃には、動物の腸(主に牛)の繊維をより合わせてヒモ状にしたものを、バイオリンやギターの弦、ラケットのガットなどに使用していたわけです。 ※「gut」の複数形は「guts」で「内蔵」という意味の他に「根性、勇気、ガッツ」という意味もあり、一昔前は「あいつはなかなかガッツがある」などと言われたものですが、ちょっと古いですが「OK牧場」の「ガッツ石松」さんの「ガッ
テニスラケットの選び方ガイド その3 重さの誤解を解消する 重量の落とし穴 テニスでは、プレー中にずっと、ラケットを手に持って振り続けるため、ラケットを選ぶときには、その重さを気にされる方がとても多いようです。でも、この「重さ」という一見単純そうなことの中に、誰もがはまってしまう大きな落とし穴が隠されているのです。 その落とし穴にはまって損をしないためには、以下の内容をきちんと理解していただくことが必要です。 「ラケットの重さ」では 重いかどうかがわからない 「【重さ】では、実際に重いかどうかがわからない」などという話を聞くと、「いったい何を言っているんだ」と多くの方が思われるでしょう。 でも、ここがキーポイントなのです。 基本的に、テニスのラケットは振って使うものなので、「プレー上で重いかどうか」は「振ったときに重いかどうか」ということです。 そして、「振ったときに重いかどうか」は「ラケ
ラケット選びの目的は どういうラケットを 探そうとしているのか ラケット選びを考えるときは、購入するラケットのイメージがある程度ハッキリしていないと、なかなか先に進みにくいのではないでしょうか。 そして、そのイメージが間違っていると選択結果も間違えるので、上達が足踏みすることになります。 というのも、自分に合わないラケットを使っていると、その悪影響を打ち消すことが練習の課題になってしまうので、多くの時間をムダに過ごすことになるからです。 ラケットの影響はこんなに大きい! 「ラケットを替えればプレーは変わる」を動画で確認! 「ラケットを替えるだけでプレーが変わるなんて話は信じられない」という方にぜひ見ていただきたい動画です。 前半と後半で別人のように変わる様子をご確認ください。 Click⇒ラケットでプレーが変わる動画 テニスワンの提案 そのため、どういうラケットを探そうとしているのかについ
テニスでボールを打つのはガットなので そこがダメだとプレーのレベルが下がります。 ガット張りのせいでプレーが不安定なのを 練習でカバーしようとするのは時間のムダ。 適切な張上で変なミスが減れば テニスはもっと楽しくなります。 超ローテンション張上ラケットに新たなスターの登場! テニスワンではこれまで、超ローテンション張上で快適に打てるラケットとして、「SX300」と「FX500」の2モデルをお勧めしてきましたが、今回はそれに、「CX400」という新たなスターが加わりました。 超ローテンション張上ラケット テニスワンがお勧めする超ローテンション張上ラケットは、30ポンド以下という低いテンションで張り上げても不自然に感じることなく、ごく普通に打てるラケットです。 なので、これらのラケットを何も言われずに手渡されて打つと、ローテンション張上に気づかないほど普通に打てます。 そして、超ローテンショ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『勝つために必要なのはボールが軽くなるラケット』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く