サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
terabenote.net
以前書いた記事WordPressの body_class()にページスラッグをの発展型です。 functions.phpに以下を追加。 function pagename_class($classes = '') { if (is_page()) { $page = get_post(get_the_ID()); $classes[] = 'page-' . $page->post_name; if ($page->post_parent) { $classes[] = 'page-' . get_page_uri($page->post_parent) . '-child'; } } return $classes; } add_filter('body_class', 'pagename_class'); 6行目 get_page()がdeprecatedになっていたのでget_pos
無線LANルーター バッファロー AirStation WZR-HP-G302Hの無線LANの接続がなんだかよくわからないけど突然切れてしまう。 検索したらスパっとした解決法がkakaku.comのこのあたりにありました。ありがとうございます。 「RouterスイッチをAUTOからONに切り替えて、リセットスイッチ」 これで解決することが多いみたいです。どうやらRouterスイッチのAUTOのモードが不安定なようです。 Routerスイッチは背面。リセットスイッチってのは、本体の底面にありました。 さっそく試してみました。リセットにより、AOSSで自動設定してできるxxxxxxxxxxxx-1とかいうようなSSIDはなくなってしまうみたいなので、AOSSはせずふつうにパスワードいれなおしました。 まだ一日経ってないけど今のところは安定してます。これが安定してくれないとNAS機能なんて使えた
WordPressテーマのheader.phpあたりにある <body <?php body_class(); ?>> こと細かにclassが出力されるので便利だけど、pegeの内容ごとにデザインを変えたい場合、デフォルトだとpageのslugが出てこないので不便です。 そこでcodexのbody_class()をみると、簡単に拡張できる仕様になっていることが分かりました。なので例えばこんなかんじにすればもっと助かります。 <body <?php if (is_page()) { $page = get_page(get_the_ID()); $slug = $page->post_name; body_class("page-" . $slug); } else { body_class(); } ?>> ほかにも条件分岐によってかなり柔軟なclass割り当てができますね。 2013/6
wp-adminの設定>表示設定でフロントページを固定ページにして、その固定ページテンプレートのテーマファイル内でquery_posts()を使うなどして特定あるいは複数のカテゴリーを指定していると、テーマファイルheader.phpで条件分岐タグis_home()は使えても、sidebar.phpでis_home()がきかなくなるという現象が起こるようです。 これには非常に困ったのですが、こちらのページなどに解消法がありました。 フロントページ専用に指定している、テンプレート内でsidebar.phpを読み込んでいる箇所 <?php get_sidebar(); ?> の直前にwp_reset_query()を足して <?php wp_reset_query();get_sidebar(); ?> としたら解決しました。このトラブルはバグではなく、query_posts()でカテゴリを指
wordpressのテーマ内でajaxを使ってのページ遷移は、jQueryの.load()を使うと意外と簡単にできそうです。 $jQuery.load()を使えば、自分のサイト内のページの任意の箇所を非同期通信で読み込んで現在のページの任意の場所に表示させるというアクションが、基本的にはたった一行でできます。すごいですよね。大体こんなかんじです。 $('表示させる箇所のセレクタ').load('サイト内のURL 表示させたい箇所のセレクタ'); で、wordpressのテーマ内でも同様に使えます。 例として、デフォルトのテーマであるtwentytenを使った場合のシングルページでのやり方。 header.phpの内に以下のコードを挿入すれば、シングルページでのページ遷移がajaxでできますが、あくまで簡易版です。 <script type="text/javascript" src="ht
CakePHPでコントローラー内の変数や配列にキャッシュを使う。僕にもできました。 基本的には、cookbookにあるやりかたで非常にかんたんにできました。 僕のような、入門者のための説明です。CakePHP 1.2、1 [...]
「開発環境再構築」って漢字がすごいな。 いろいろあって、NetBeansでRubyOnRailsやPHPフレームワークをやることになったので、開発環境を整えました。 だいぶ前にMacPortsからいろいろインストールしていたのだけどよくわからないまま手探りでやっていたので、MySQLでエラーが出まくったり、いろいろ不具合がおこっていたみたい。どうしてもうまくいかないので、どこかわからない問題点を探すよりディレクトリごとぜんぶ消してやりなおすことにしました。以下はそのメモ。参考URLとコマンドです。 それぞれの設定などは参考URLなどにならってやりました。 MacPortsをアンインストールして、ディレクトリごと削除する http://starfleet.txt-nifty.com/blog/2007/10/macports_3808.html sudo port -uf uninstall
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『てらべのて【寺部智英 のウェブサイト】』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く