サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo
マクドナルドで本を読んでいた。相変わらず付箋を本にベタベタ貼っていた。一息ついたのでラップトップを広げたところ、近くに座っていた女性が「3分いいですか」と声をかけてきた。 げげ、いきなり宗教の勧誘かと身構える。女性は、「この本に付いている付箋の色に意味はあるんですか」と聞いてきた。色に全然意味はないのだが、よく聞かれる質問だ。本から目をそらさずに付箋を付けるので、いちいち色など気にしてはいない。たまたま手に付いたものを貼り付けているだけだ。 どうやら女性は修士論文を書いているらしく、どうやって論文を書いたらいいのか分からないらしい。正月からマックで付箋のベタベタ付いた本を読み、ラップトップを広げるのは大学院生だと思って声をかけてきたという(まだ若く見えるのか)。 いろいろ質問を受けた後、「指導教官から指導を受けるコツを教えてください」といわれた。指導教官からまず文献を読めといわれたが、何を
MITの友人のイアン・コンドリーからイベント告知のお知らせをもらった。MITから学生が来て「ライブアクションアニメ」を披露する。イアンの本の翻訳も完成したので、その関連イベントもある。「モクバ工科大学」というのはMITのもじりなのだろう。 イアンに直接メールするのが面倒な方は私にメールください。 ====== マサチューセッツ工科大学の助教授イアン・コンドリーです。どうもお世話様です。 東京で行うアニメパフォーマンスイベント (5月29日、30日)とジャパニーズヒップホッップのパネルディスカション (6月6日)の告知をさせてください。 また私の本、『日本のヒップホップ』の日本語版が出版されましたので、ご案内いたします。 http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001949 MIT Dance Theater Ensemble prese
研究のための時間が足りない。予定していたことは全部できそうにないことがほぼはっきりしてきた。だから、取捨選択をしなくてはいけなくなっている。 そこで、ケンブリッジ界隈でちょっと話題になっているらしいSeth GodinのThe Dipを読む。薄い本なのですぐ読める。dipという言葉はいろいろな意味があるが(例えば、「能なし」という意味もある)、たぶんここでは「くぼみ」というのが一番良いだろう。 新しい仕事やプロジェクトを始めると最初はうきうきしている。新しい研究テーマに取り組むときもそうだ。しかし、しばらくすると行き詰まる。このままで良いのか。ちゃんと終わるのか。意味があるのか。悶々とし始める。この状態がdipである。 選択肢は二つ。頑張って続けるか、やめるか。Godinは「やめろ」という。とっととやめるのが賢い。一流の人はそもそもそんな仕事は始めもしない。一流になれないと分かったら手を出
移転しました。http://d.hatena.ne.jp/taiyosfc/
連絡先 住所: 〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 交通アクセス 地図 政策・メディア研究科への入学を検討中の皆さんへ 研究業績 リスト 所属学会 日本国際政治学会、日本公共政策学会、情報通信学会、情報社会学会、国際安全保障学会、グローバル・ガバナンス学会、サイバーセキュリティ法制学会、戦略研究学会
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『土屋大洋のホームページ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く