大和川のおいたち はるかな昔から大和川は洪水を繰り返し、とても長い時間をかけて大阪平野がつくられてきました。 2万年前<海がない> 今から2万年くらい前、氷河期の終わり頃で、とても寒く氷が多かったので、海面はかなり低くなっていました。大阪湾や瀬戸内海にも海はなく、大和川や淀川の水を集めた川が、大阪湾から太平洋に流れていたようです。 約5500年前<河内湾ができる> 氷河期の後、少しずつ気温が上昇、氷が溶けて海面も高くなり、5500年前ごろには大阪平野に海ができました。今の東大阪市や八尾市まで海が広がっていたのです。これを「河内湾」と呼んでいます。今の大阪市の中心部がある上町台地が、半島のように北へのびていました。 約2000年前<湾が少しずつ埋まって河内湖に> また気温が下がって海面が低くなり、河内湾には海水が入らなくなりました。そのうえ大和川や淀川がたくさんの土や砂を運んでくるため、何度