サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas
並行システム システム情報系情報工学域, システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 新城 靖 <yas@cs.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/cs/csys-2013/2013-10-08 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/cs/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■スレッド・プログラミング / multithread programming ◆スレッドとは / What is a thread スレッド(thread) あるいは、 軽量プロセス(lightweight processes) とは、 1つの保護の単位(unit of protection)とし
並行システム システム情報系情報工学域, システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 新城 靖 <yas@cs.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/cs/csys-2013/2013-11-12 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/cs/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■今日の重要な話 並行(並列)プログラムの作り方 how to write concurrent (parallel) programs パラダイム paradigms 結果並列法 result parallelism 専門家並列法 specialist parallelism 手順並列法 agen
並列分散ソフトウェア 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/pdsoft-2001/2001-12-20 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■復習 ■今日の重要な話 分散アルゴリズム 分散システムにおける同期 アトミック・トランザクション、直列化可能性、楽観的並行性制御 デットロック検出 複製と一貫性 複製の目的 性能向上。 信頼性の向
並行システム システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻、電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/csys-2009/2010-01-08 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■連絡 1月15日(金)は、全学(学群、大学院)臨時休業。センター試験のため。 ■RPC RPC (Remote Procedure Call) ( 遠隔手続き呼び出し ) は、分散システムを構築する時に広く使われている「プロセス間通信」の方法。 NFS (Network File System) を始め
ライブタプル(eval命令)は、ない。 write, read, take を使う部分のプログラムは簡単だが、space を利用可能に するのには苦労する。 JavaSpaces が提供する空間の特徴 異なるノードで動作するプログラムで共有される。 永続的である。 連想アクセス機能がある。 トランザクションの機能がある。複数の操作をグループ化できる(all or nothing)。 実行可能コンテンツ。空間からローカルに取り出たオブジェクトの メソッドを実行できる。 ◆interface Entry 空間に置くことができるオブジェクトは、interface Entry を implements し たもの。 net/jini/core/entry/Entry.java: public interface Entry extends java.io.Serializable { } ◆int
並行分散ソフトウェア/並列分散ソフトウェア 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/pdsoft-2005/2005-12-09 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■スレッド・プログラミング ◆スレッドとは スレッド(thread) あるいは、 軽量プロセス(lightweight processes) とは、 1つの保護の単位としての プロセス(タスク,あるいは,アドレス空間) 内部にふくまれている平行処理(論理的な並列処理)の単位。 シングルスレッドのプログラム 1度に1つの手
並行システム システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻、電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/csys-2007/2008-02-29 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■復習 ■今日の重要な話 分散アルゴリズム 分散システムにおける同期 論理クロック、Lamportの論理クロック同期アルゴリズム, 物理クロック、UTC、NTP 分散相互排除、集中、分散、トークンリング 選出アルゴリズム デッドロック検出 資料: A.S.タネンバウム著、水野忠則、鈴木健二、西宮洋太郎、佐
新城担当の大学院(情報理工学位プログラム/コンピュータサイエンス専攻)の授業関係のページ ■並行システム(2023年) ■前年度までの担当 並列分散ソフトウェア(2000年) 並列分散ソフトウェア(2001年) 並列分散ソフトウェア(2003年) 並行分散ソフトウェア(2005年) 並行システム(2007年) 並行システム(2009年) 並行システム(2011年) 並行システム(2013年) 並行システム(2015年) 並行システム(2016年) 並行システム(2017年) 並行システム(2018年) 並行システム(2019年) 並行システム(2020年) 並行システム(2021年) 並行システム(2023年) Last updated: 2023/04/05 15:33:10 Yasushi Shinjo / <yas@cs.tsukuba.ac.jp>
並列分散ソフトウェア 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/pdsoft-2000/2001-01-18 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■訂正 SunOS 5.6 (sakura) でセマフォを使う時には、-lrt ではなくて、 -lposix4 をつける。 SunOS 5.6 (sakura) には、pthread_setconc
並行システム システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻、電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/csys-2007/2007-12-14 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■スレッド・プログラミング ◆スレッドとは スレッド(thread) あるいは、 軽量プロセス(lightweight processes) とは、 1つの保護の単位としての プロセス(タスク,あるいは,アドレス空間) 内部にふくまれている平行処理(論理的な並列処理)の単位。 シングルスレッドのプログラム
■このページについて ここにあるものは、「JUNET利用の手引(第1版)」としてfj に投稿されたもの です。当時は、JUNET というネットワークの主要なサービスは、電子メール (必須)とネットワーク・ニュース fj.* (オプション)でした。ですから、 JUNET利用の手引は、電子メールとネットワーク・ニュースについて書かれて います。 JUNET は、その後、解散しますが、fj.* は、そのまま残りました。ですから、 fj.* からみると「JUNET利用の手引(第1版)」は、ネットワークニュースにつ いて書かれた部分は、当時の「fj.* の利用の手引き」と考えることができま す。 連絡先は、当時のままなので、もう無効になっていることもあります。電子メー ルのアドレスは、.junet で終わっていることからわかるように、完全に無効 です。 なお、 JUNET の手引の著作権は 『JUN
並列分散ソフトウェア 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/pdsoft-2000/2001-02-01 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■スレッド固有データ ◆大域変数、静的変数 シングルスレッド・プログラムをマルチスレッド・プログラムに変更しようと した時に extern変数や static 変数をどうするか。 全スレッドで共有す
並列分散ソフトウェア 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/pdsoft-2003/2004-01-08 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/sie/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■スレッド・プログラミング ◆スレッドとは スレッド(thread) あるいは、 軽量プロセス(lightweight processes) とは、 1つの保護の単位としての プロセス(タスク,ある
筑波大学/ システム情報系/ 情報工学域, 准教授 電子メール: yas@cs.tsukuba.ac.jp Fax: 029-853-5206 教官室: 3F829 (内線6562, 029-853-6562) 実験室: 3E302, 3E303 (内線6456, 029-853-6456) 住所: 〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1 システム情報系 3F900 担当: [情報科学類] [システム情報工学研究群(研究科)] [情報理工学位プログラム(コンピュータサイエンス専攻)] [新城のPGP公開鍵] [fj.news.announceのPGP公開鍵] ■新城によるfjのWWWページ ■授業関係 情報科学類、情報学類 システムプログラム(2023年4月〜) 計算機システム実験/システムプログラム(2023年4月〜) 計算機システム実験/カーネルハック(2023年4月〜)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Yasushi Shinjo / 新城 靖』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く