サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.ecs.shimane-u.ac.jp/~kyoshida
標準形の2次計画問題 minimize z = 0.5x'Qx + c'x subject to Ax = b, x >= 0 を解くためのOctave関数を紹介します. 拡張シンプレックス法(Dantzig and Van de Panne)によるプログラム 作者:吉田和信 参考文献:[1] 小野勝章,計算を中心とした線形計画法,日科技連出版社,1967. qp.m の中で lp.m を呼んでいます.その他 simplex.m と pivot.m が必要です.lp.m,simplex.m,pivot.m については 線形計画問題のページ を参照してください. 例題(参考文献[1],p.191) octave:1> A = [1 2 1 0; > 1 1 0 1] A = 1 2 1 0 1 1 0 1 octave:2> b = [7;5] b = 7 5 octave:3> Q = [
標準形の線形計画問題 minimize z = c'x subject to Ax = b, x >= 0 を解くためのOctave関数を紹介します. シンプレックス法(2段階法)によるプログラム 作者:吉田和信 参考文献:[1] 坂和正敏,線形システムの最適化 <一目的から多目的へ>,森北出版,1984. lp.m の中で simplex.m を simplex.m の中で pivot.m を呼んでいます. 例題(参考文献[1],p.39) octave:1> A = [2 5 3 -1 0 0; > 3 2.5 8 0 -1 0; > 8 10 4 0 0 -1] A = 2.00000 5.00000 3.00000 -1.00000 0.00000 0.00000 3.00000 2.50000 8.00000 0.00000 -1.00000 0.00000 8.00000 10
in English 島根大学総合理工学部 機械・電気電子工学科 制御工学研究室 教授 吉田和信 2019.9.28 教育・研究分野 制御工学 担当授業 (学部)システムと制御,制御工学I,制御工学II,制御工学III (大学院)制御工学特論 C言語教材 Matlab教材 Octave教材 Scilabによる古典制御計算 PID補償器の設計 台車系実験装置 倒立振子実験装置 構造系実験装置 システムと制御入門 倒立振子実験装置(レール長0.6m) 倒立振子実験装置(プーリーベルト駆動) クレーン実験装置 並列二重および三重倒立振子実験装置(プーリーベルト駆動) 並列二重倒立振子実験装置(ラックピニオン駆動) 工作機械(ミニ卓上フライス盤,卓上バンドソー) 倒立振子実験装置(プーリーベルト駆動,レール長0.3m) 製作中の実験装置など 製作中の実験装置など(2015年度) 製作中の実験装置な
ここで紹介する教材 「制御工学III講義ノート」(B5判 151ページ) PDF SICE中国支部チュートリアル講演会(2022年10月14日(金)13:30~14:20 オンライン(Microsoft Teams),参加者17名)資料として配布 は「制御工学III」(学部3年前期)用に作成したテキストです.具体的な制御問題を例にとり,ScilabやArduinoを使った制御系の設計・実装方法を解説しています. 計測自動制御学会中国支部2022年度チュートリアル講演会 「Arduinoによる制御系の実装と制御(3)」 主催:計測自動制御学会中国支部 共催:電気学会中国支部,電気設備学会中国支部,照明学会中国支部,電子情報通信学会中国支部, 映像情報メディア学会中国支部,情報処理学会中国支部 日時:2022年10月14日(金) 13:30~14:20(質疑応答含む) 形式:同期型オンライン(
は,2001年度学長裁量経費プロジェクト「次期教育用計算機システム仕様策定準備のための調査研究(代表者:縄手雅彦助教授)」において作成した調査資料で,MatlabライクなフリーソフトであるGNU Octaveを用いて教育する場合の可能性を検討しました. 内容は概ね,2001年度前期の制御機器(学部4年次)用に作成したテキスト「MATLABによる動的システムシミュレーション入門」に沿っており, Octaveを用いた数値計算と動的システムシミュレーシ ョンのプログラミングを例題と演習問題を交えて平易に解説しています. 使用したOctaveのバージョンは2.1.35です. 内容 Octaveのインストール 内容 Octave入門 Octaveの起動と終了 数値の入出力 行列の入出力 行列の和・差・積・転置・べき乗 行列関数 単位行列・零行列・対角行列 条件判定・繰り返し if,else,else
は2001年度前期の制御機器(学部4年次)用に作成したテキストです.主として,Mファイルプログラミング(Matlabの基本言語を用いたプログラミング)による数値計算の基礎と動的システムシミュレーションの基礎を例題と演習問題を交えて平易に解説しています. Octave教材もあります. 内容 Matlab入門 Matlabの起動と実行 行列の入出力 行列の和・差・積・転置・べき乗 行列関数 単位行列・零行列・対角行列 条件判定・繰り返し if,else,elseif switch while for 種々の行列の作成法 行列要素の指定 行列のサイズ 行列の結合と削除 数学的関数 多項式に関する関数 多項式の表現,零点,特性方程式 多項式曲線のあてはめ 一般関数のかき方 数学的関数に関する関数 ファイルに対する入出力 シミュレーションの基礎 オイラー法 ルンゲクッタ法 伝達関数から状態方程式を作
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『吉田和信』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く