サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp
2009-01-14 Profile 2009-01-13 MenuBar FrontPage 2009-01-05 ODE 2008-11-23 Mac関係 YukiWiki 2008-11-14 Links 2008-09-30 RecentDeleted 2008-08-06 Linux関係 2008-07-09 InterWiki Vine Linux-2.6にOpenCVをいれたい。 † 古すぎてエラーを吐きまくる。我慢して粘る。 まずpkgconfigが入っていないのでインストール。とりあえずpkgconfig-0.15.0をいれる。 ./bashrcに以下を加えて環境変数を設定。 export PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH:/usr/local/lib/pkgconfig glib-2.0系がないのでインストール。ちなみにデフォルト
[Research] バロン=コーエン博士来日記念講演会 先日4月6日に東京大学駒場キャンパスで行われた「バロン=コーエン博士来日記念講演会」に行ってきました. 以下はそのメモ的報告. #いつものごとく,内容の正しさについては保証できません.すみません. 千住 淳(ロンドン大学) Eye gaze processing in autism: Atypical specialization of the social brain? 「心の理論」や自閉症について,計測可能な「視線」に注目して一貫して研究を行ってきた先生. [Gaze Following] 他者の Gaze Following は3歳で可能であると言われているが,最近では new born でさえ可能であることが示されている (2004, Farroni et al, Infancy). 自閉症の人はあまりしないが,トレーニング
ラベリング手法 † 画像処理において,ラベリングを使うことはよくある. ただ,OpenCVではラベリングに関する関数は定義されていません. そこで,奈良先端科学技術大学院大学の井村さんという方が作成されたLabeling.hを使います.(入手先) あと,これを参考にサンプルプログラムを作成されたmasayoshiさんのサイトを参考にします. プログラムでは,Labeling.hを呼出し, ラベリングを使う関数の中で以下のようにラベリングクラスを呼び出します. LabelingBS labeling; ここでは簡単のため,ラベリング変数はlabelingとしました. あとは,ラベリングを行う関数で,実行するだけです. IplImage *src; .... IplImage *dst = cvCreateIMage( cvGetSize( src ), IPL_DEPTH_16
UnisonでWindows-Linux間のフォルダ双方向同期 準備 Unison plink リンク作成シェル拡張 for Windows 2000/2003/XP バッチファイルの作成 同期 UnisonでWindows-Linux間のフォルダ双方向同期 rsyncでは一方通行な同期しか取れないのが不満で、探してみたら便利なものがありました【参考】 これを使えば自宅と大学などでお気に入りやメール、スケジュールなどを同期させることができそう 目的は大学のPC(Windows)と自宅のPC(Windows)間でのデータの同期をとること この間にサーバー(Linux)をはさんで使います 準備 Unisonは異なるOS間でも使える双方向フォルダ同期ソフト 【Windows(クライアント側)】 適当な場所にunison.win32-textui.exeをおいておく (今回はC:\Prog
Cygwin cygwin インストールメモ デフォルトに追加したパッケージ a2ps gcc g++ ghostscript make opengl openssh unzip 環境変数に以下を追加 CYGWIN binmode ntsec ntea tty HOME c:\cygwin\home\kikuchi PATH c:\cygwin\bin SHELL /bin/bash TZ JST-9 meadow インストールメモ /usr/local/でMeadow-1.15-i386.tar.gzを展開、インストール 環境変数に以下を追加 PATH c:\usr\local\Meadow\1.15\bin .emacs /usr/local/Meadowの中にあるdot.emacs-jaをhomeにコピー $cp /usr/local/Meadow/dot.emacs-ja ~/
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く