サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.fnm.geidai.ac.jp
東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻では「OPEN STUDIO 2014」を開催いたします。 OPEN STUDIOは、私たち修士課程の学生が取り組んでいる制作や研究の成果を公開する展覧会です。 会期は2回に分かれており、Part1は修士二年による修了制作の中間発表会を、インスタレーション、写真、映画やアニメーションなど様々な形態で展示します。Part2は修士一年が入学から3ヶ月の間に行った4つの特別演習の成果を展示形式で発表します。 私たちは既存の映像表現の形式、またはメディアの形式を自明に扱うことなく、常に意味をとらえ直して制作に取り組んできました。この姿勢が、今後、映像やメディアを用いた表現の先駆けにもなると考えています。今回の展示で、私たちが日頃抱いている問題意識とそれを表現するための形式や技術などをご覧いただくことで、新たな発見や気づきの機会となれば幸いです。 メディア
東京藝術大学横浜校地新港校舎 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-5-1 (みなとみらい線「馬車道」4,6出口より徒歩約15分。校舎は新港埠頭内にあります。車でのお越しはご遠慮ください。) 東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻は、「MEDIA PRACTICE 12-13」を開催いたします。 「MEDIA PRACTICE」とは、修士の学生が取り組んでいる研究や制作の成果を公開する年次成果発表会です。 メディア映像専攻では、メディア技術と表現について学び、それらの本質を探ることで、既存のメディアの意味を問い直す新しい表現の研究や制作に取り組み続けています。 今回の展示で私達は、シングルチャンネルの映像作品はもとより、巨大な漫画絵、インスタレーションアニメーション、 場を変質させるプロジェクションなど、ある枠組には収まることのできない表現も含めた様々な作品を発表し
MEDIA PRACTICE 2011-2012 東京藝術大学大学院映像研究科 メディア映像専攻 修了制作展 | PHOTO LOG |
MEDIA PRACTICE 10-11 東京藝術大学大学院映像研究科 メディア映像専攻 年次成果発表展
東京藝術大学大学院 映像研究科 映画専攻第4期生・アニメーション専攻第1期生 修了作品展2010/HD/16:9/カラー/70分 監督・脚本:大橋礼子 制作:名倉愛 撮影監督:安部雅行 録音・整音:宮城則仁 美術:松尾博美 編集:後河大貴 助監督:川口力 楽曲提供:toe 出演:兼子舜、富田理生、大浦龍宇一、洞口依子、ガダルカナル・タカ、千浦僚 女子学生が投げた紙飛行機がお目当の偽大学生に届かず、考古学の准教授が拾ったことにはじまるクラシックな三角関係のドラマである。いまどきになぜと思われるメロドラマへの挑戦なのだが、細部のアイデアが生き、理屈抜きの愛の世界の構築に成功している。大橋礼子は、恋愛とは地に足が着かぬ者同士の行為だと信じている。これは比喩ではない。偽大学生のケンは仕事の新聞配達を当然、自転車で廻っている。女子学生のハルが大教室の机の上を跳ね上がりながら駆けるのもその故だ。足
映像メディア学を標榜する東京芸術大学大学院映像研究科では、映画、アニメーション等の制作実践を学生たちとともに行うと同時に、映像に関わるメディアのあり得べき方向性を模索して来ました。 このたび、本研究科は20世紀の急速な技術の変化に対して、芸術家たちが行って来たさまざまな実験等を再考するため、第一回映像メディア学サミットを開催することとなりました。メディアアート、情報工学、映画、音楽の各分野で、独自の理論と研究から活動するアーティストや研究者を招き、2000年代の文化的状況を振り返りつつ、今後の展望について討議します。 第1回 映像メディア学サミット LOOP-01「予見あるいは未見のこと」 日時:2010年3月27日(土)14:00〜18:00(開場は30分前) 会場:東京藝術大学上野校地 美術学部中央棟 第一講義室 [アクセス] 入場料:入場無料、予約不要(定員180名) パネリスト
映像メディア学を標榜する東京芸術大学大学院映像研究科では、映画、アニメーション等の制作実践を学生たちとともに行うと同時に、映像に関わるメディアのあり得べき方向性を模索して来ました。 このたび、本研究科は20世紀の急速な技術の変化に対して、芸術家たちが行って来たさまざまな実験等を再考するため、第一回映像メディア学サミットを開催することとなりました。メディアアート、情報工学、映画、音楽の各分野で、独自の理論と研究から活動するアーティストや研究者を招き、2000年代の文化的状況を振り返りつつ、今後の展望について討議します。 第1回 映像メディア学サミット LOOP-01「予見あるいは未見のこと」 日時:2010年3月27日(土)14:00〜18:00(開場は30分前) 会場:東京藝術大学上野校地 美術学部中央棟 第一講義室 [アクセス] 入場料:入場無料、予約不要(定員230名) パネリスト
伊坂ワールドの向こうに、映画がみえた。東京芸大が豪華キャストと共に、小説『ラッシュライフ』に挑む。原作:伊坂幸太郎 『ラッシュライフ』(新潮社刊) 監督:真利子哲也 遠山智子 野原 位 西野真伊 脚本:黒田泰子 大川 慶 澤井香織 福岡恵里 製作:「ラッシュライフ」製作委員会 (東京芸術大学 衛星劇場 アミューズソフトエンタテインメント IMAGICA 電通キャスティング アンド エンタテインメント) 企画協力:新潮社 企画・配給:東京芸術大学 ⓒ2009「ラッシュライフ」製作委員会 2009年/日本/ビスタ(1:1.85)/カラー/ステレオ/122分
原作:伊坂幸太郎 『ラッシュライフ』(新潮社刊) 監督:真利子哲也 遠山智子 野原 位 西野真伊 脚本:黒田泰子 大川 慶 澤井香織 福岡恵里 製作:「ラッシュライフ」製作委員会 (東京芸術大学 衛星劇場 アミューズソフトエンタテインメント IMAGICA 電通キャスティング アンド エンタテインメント) 企画協力:新潮社 企画・配給:東京芸術大学 ⓒ2009「ラッシュライフ」製作委員会 2009年/日本/ビスタ(1:1.85)/カラー/ステレオ/122分
エグゼクティブ・プロデューサー:柴田一成 プロデューサー:塩原史子 藤井智 撮影・照明:佐々木靖之 山本大輔 小林英彦 湯澤祐一 美術:田中浩二 三塚公子 録音:大堀太輔 草刈悠子 光地拓郎 編集:横山昌吾 山崎梓 長谷海平 山本良子 製作:2007『夕映え少女』製作委員会(東京藝術大学 ジェネオン エンタテインメント) 【2007年/日本映画/ヴィスタ/カラー/ステレオ/100分】
東京芸術大学大学院映像研究科第一期生修了制作展公式WEBサイト
東京藝術大学大学院映像研究科は、従来の芸術諸分野を横断・統合し、映像に関する創造の現場という観点から新しいテーマに取り組み、国際的に活躍することのできる専門家を養成する大学院です。
会期:2008年5月9日 15:00 - 21:00 , 5月10日 11:00 - 18:00 場所:東京芸術大学大学院映像研究科新港校舎 Copyright 2008 Graduate School of Film and New Media, Tokyo University of the Arts. All Right Reserved.
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京藝術大学 大学院 映像研究科 Graduate School of Film and New Media, Tokyo U...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く