サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.jaist.ac.jp
北陸先端科学技術大学院大学 個人情報総括保護管理者 西山 和徳 最高情報セキュリティ責任者(CISO) 飯田 弘之 本学構成員(教職員及び学生)の氏名、本学が付与したメールアドレス、所属を記した個人情報が外部サイトにアップロードされ、令和2年11月20日より、当該サイト上から情報の削除が確認された令和3年1月16日までの間、当該サイトの運用者及び契約者に対して、これら個人情報の閲覧・ダウンロードが可能となっておりました。 関係者の皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 本学ではこのような事案の発生に至りましたことを重く受け止め、今後の確実な再発防止に向けて個人情報保護、取扱に関する教職員の一層の意識向上及び情報管理体制の強化に努めてまいります。 <経緯・詳細> 令和2年11月20日、本学職員が業務として、ダウンロードしたファイルを外部のウィ
www.jaist.ac.jp/~uehara
このWebページでは,技術文書の書き方を紹介する.ここでいう技術文書とは, 『他人に何らかの情報を伝えるための文書』をさす. 具体的には,論文・レポート・説明書・報告書・料理のレシピなど, 日常生活で目にするほとんどの文書がこれにあたる.なお,このページを書くにあたっては,主に 『仕事文の書き方』 高橋昭男著,岩波新書 No.517,630円 『理科系の作文技術』 木下是雄著,中公新書 No.624,560円 を参考にした.またこのページで紹介している例のほとんどは 1998年度の駒沢大学での授業の レポート課題(3)に対する実際の回答 1999年度の駒澤大学での授業の レポート課題(2)に対する実際の解答 2000年度の駒澤大学での授業の レポート課題(2)に対する実際の解答 で実際に回答もしくは解答として提出されたものから引用した. 構成は以下の通り. 準備作業 主題 目標規定文 読者
www.jaist.ac.jp/~as-asami
入試では、今までの実績や研究の経過を説明するほか、最も大切なことは研究計画を提示して、自分の研究に理解を得ることです。また、研究することができる知識やスキルを、受験生として十分持っていること示すことも、研究計画書の重要な役割です。そこで、このページでは、大学院入試で重要な「研究計画書の書き方」を説明することにします。 ただし私は、研究計画書のノウハウを示したいのではなく、意味のある面接にしてもらいたいので、このページを創っています。大学院の入学試験の面接は短い時間ですが、受験生と面接員にとっては大切な出会いの場です。受験生は高く評価されることを期待していますし、私たちもそこで素晴らしい資質と出会いたいと思っています。それを実現するための共有の場、「プラットフォーム」が研究計画書です。 なお本学、北陸先端科学技術大学院大学を受験するのであれば、事前に計画書の作成(本学では「小論文」となってい
基本的挙動 離散事象システムでは、システムの状態変化を引き起こす事象(event)が時間軸上の不連続で離散的な時点で生起する。 離散時点の取り方には、一定の時間間隔で状態の変化がおきる時間駆動型(time-stepped)と事象の発生を トリガーとして状態の変化がおきる事象駆動型(event-driven) がある。 いずれの場合も離散事象シミュレーションの実行は下記のステップを繰り返すことで実現される。 (Step1)シミュレーション時刻(simulation clock)を次の離散時点に進める、 (Step2)新しい時刻で生起可能な事象をすべて取り出す、 (Step3)各事象の生起に伴う処理を実行し、システムの状態を変化させる。 ここで、Step2における事象の生起が確率的か否かにより、確率的シミュレーションと 確定的シミュレーションに分類できる。通常、離散事象シミュレーションでシステ
Study Program & Interview 技術経営(MOT)プログラム 技術を起点にイノベーションをデザインできる技術者・経営者を育成する。
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 (代表)0761-51-1111
知識マネジメント領域の水本正晴准教授の論文がPhilosophical Studiesに掲載されました。 Philosophical Studiesは世界的に権威のあるオランダの哲学雑誌で、数ある国際的な哲学雑誌の中でもトップ10に入る(2015年の哲学者による投票で第7位)雑誌です。 ■掲載紙 Philosophical Studies https://link.springer.com/article/10.1007/s11098-017-0926-1 ■論文タイトル 「A Simple Linguistic Approach to the Knobe Effect, or the Knobe Effect without any Vignette」 ■論文概要 認知科学においては、誰かが意図的に何かを行ったのかどうか、という判断(他者への意図の帰属)がその行為の帰結の道徳的善悪に強く
[形態素解析器] [パーザ] [アノテーション支援] [可視化ツール] [検索ツール] [機械学習] [ツール(その他)] 新聞記事 毎日新聞CD-ROM 毎日新聞CD-ROM (1991年) 毎日新聞CD-ROM (1992年) 毎日新聞CD-ROM (1993年) 毎日新聞CD-ROM (1994年) 毎日新聞CD-ROM (1995年) 日経新聞CD-ROM 日経産業・金融・流通新聞CD-ROM 読売新聞CD-ROM (邦文記事) 読売新聞CD-ROM (英文記事) 朝日新聞CD-ROM 知的障害者向け新聞『ステージ』テキストデータ 注釈付きコーパス RWCテキストデータベース RWC-DB-TEXT-94-1 RWC-DB-TEXT-94-2 RWC-DB-TEXT-95-3 RWC-DB-TEXT-96-2 RWC-DB-TEXT-97-1 CRL-DB-TEXT-97-1 ED
www.jaist.ac.jp/~ochimizu
WATERFALL Model 再考 ソフトウェア開発管理とソフトウェア開発方法論の融合について 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 落水 浩一郎 本フォーラムの目的は、W.Royceが論文[1]で提起した大規模ソフトウェア開発管理に関 する問題を、ソフトウェア工学40年の歴史(その後の技術発展やコンセプトの進化)をふま えつつ、再度検討することにより、今、明日、何をすべきかについて考えることであると 理解する。まず、W.Royceの論文内容を著者なりに要約する。つぎに、1970年のW.Royceの 論文を基準点として考え、彼が提起した問題に対して、その後どのような解決が試みられ たかを整理する。最後に著者なりの問題提起を行い、フォーラムにおける議論のきっかけ の一つにしたいと思う。 1.W. Royce による”Managing the Development of Large
背景と目的 遊技機やコンピュータゲームでは,トランプを配る・サイコロを振るなどの作業はすべてコンピュータが肩代わりするため,多くのゲームで疑似乱数が用いられています. 乱数列はコンピュータが勝手に作るため,しようと思えば操作が可能ですが,これらの行為はプレイヤにとって好まれず,不満が高くなる傾向にあります. なので,これらの疑似乱数の操作は大半のゲームでは行われていません. ところが,『カルドセプト』のサイコロの出目や,『ポケモン』の技の命中率など疑似乱数を操作していなくてもプレイヤが操作されていると感じるようなゲームも存在しています. 本研究では,数学的な意味で優れた乱数と,見る人にとって自然な乱数は異なるという仮定をおき,どのような特徴を持たせれば自然に“見える”乱数が作れるのかを考察,実装しています. アプローチと結果概要 人はしばしば確率に対して誤った判断を下すことがあり,これを『
テーマ3:凸包 凸包の定義,構成アルゴリズム 凸包の定義 凸包(convex hull)とは, 与えられた点をすべて包含する最小の凸多角形(凸多面体)のこと. 凸包の定義 凸包(convex hull)とは, 与えられた点をすべて包含する最小の凸多角形(凸多面体)のこと. 1点ずつ加えて行く. 現在の凸包の内部の点なら 何もしない. 現在の凸包の外部の点なら その点から凸包に接線をひき, 凸包を修正する. 問題1:凸包の内部/外部の判定方法 問題2:凸包への接線の求め方 凸包の定義 凸包(convex hull)とは, 与えられた点をすべて包含する最小の凸多角形(凸多面体)のこと. 全ての点を含む最小の軸平行 長方形から始め,ここから削っていく. ちょうど良い 削りすぎ 削りすぎた分をどのように 復元するか? 凸包構成アルゴリズム(1) 凸包の基本的な性質1: 平面上の点集合Sの凸包の頂点
www.jaist.ac.jp/~hirokazu
Computational Neurobiology Laboratory The Salk Institute for Biological Studies Vol. 93 No. 2 (2009 11 ), pp. 143–229 1 — — 2 Computational Neurobiology Laboratory The Salk Institute for Biological Studies (2009 8 24 ) 1 145 1.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145 1.2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148 1.3 Marr . . . . . . . . . . . .
あ行 アーリーアルゴリズム (Earley algorithm) 文脈自由文法に基づく構文解析アルゴリズム。ある非終端記号の直後に現われ得る終端記号を事前に予測することによって解析効率を改善している点が特徴。 IIS (Improved Iterative Scaling algorithm) 最大エントロピー法のパラメタを学習するアルゴリズム。 合図句 (cue phrase) →「手がかり句」 曖昧性 (ambiguity) 自然言語処理では、複数の解析結果が得られることを曖昧性があるという。例えば複数の語義がある場合は語義(選択)に曖昧性があるといい、かかり受け解析において複数の可能性がある場合は、かかり受けに曖昧性があるという。曖昧性は様々な処理レベルで存在し、曖昧性解消(ambiguity resolution, disambiguation)は自然言語処理の真髄とも言われる。
www.jaist.ac.jp/~fujieda
以下の説明は、Microsoftの技術文書Scan Code Mapper for Windowsを元にしています。 regeditで以下のレジストリキーを新規作成します。 HKEY_LOCAL_MACHINE \System \CurrentControlSet \Control \KeyBoard Layout \Scancode Map Windows Vista/XPの場合には以下のレジストリキーを作成すると、今ログオンしているユーザだけが対象になります。 HKEY_CURRENT_USER \KeyBoard Layout \Scancode Map Scancode Mapの値の型はバイナリで、 以下の仕様に基づいて作成します。 DWORD: 0x00000000 ヘッダ DWORD: 0x00000000 ヘッダ DWORD: 末尾のヌルも含めた続くDWORDの個数 DWOR
Twelfth International Symposium on Functional and Logic Programming (FLOPS 2014) June 4 (Wed) - 6 (Fri), 2014 Kanazawa, Japan
第15回産業日本語研究会・シンポジウム (2024/2/20, オンライン開催) 人工知能学会 第100回言語・音声理解と対話処理研究会 (2024/2/29-3/1, 〆切1/19, 国立国語研究所, 東京) 電子情報通信学会 思考と言語研究会 (2024/3/4, 〆切1/17, 国立清華大学・オンライン) 2024年電子情報通信学会総合大会 (2024/3/4-8, 〆切1/5, 広島大学, 広島) 人工知能学会 第32回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会 (2024/3/5, 〆切2/6, 立命館大学・オンライン, 京都) 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会&情報処理学会 第259回自然言語処理研究会 (2024/3/10-11, 〆切1/22, 三宮コンベンションセンター・オンライン, 兵庫) 言語処理学会第30回年次大会 (2024/3/11
www.jaist.ac.jp/~t-koba
日本語で書かれた文章(和文)のダミーテキストを自動生成する。書生はダミーテキストをひな形に流し込んで煮たり焼いたりするという。青空文庫に収録された「我が輩は猫である」からルビと外字を処理し、一度「文」単位に分割し、そこから「台詞」を含む「文」を分離している。現在は、3841の文を繋ぐことができる。一部は人力で処理した故、間違いが含まれている。過ちは消してしまいたいものであるが、いかんせん文章量が多いため手が付けられない。JavaScriptが動作する各種ブラウザの最新版で動作することを確認してある。 段落数:
IJCAI 2024 (The 33rd International Joint Conference on Artificial Intelligence) (2024/8/3-9, 〆切1/10, Jeju, Korea) ACL 2024 (The 62nd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics) (2024/8/11-16, 〆切2/15, Bangkok, Thailand) 言語資源ワークショップ2024 (2024/8/28-29, 〆切6/26, オンライン開催) 第21回テキストアナリティクス・シンポジウム (2024/9/2-3, 〆切7/5, 北海道大学・オンライン, 北海道) 情報処理学会 第261回自然言語処理研究会 (2024/9/3, 〆切7/18, 梅田スカイビル, 大
ニュース 2024/11/0512月7日(土)大学院説明会(東京社会人コース・産学連携社会人コース入学希望者対象)(対面/オンライン)の申込受付を開始しました。 2024/10/1611月16日(土)受験生のためのオープンキャンパスの申込受付を開始しました。 2024/09/2411月2日(土)大学院説明会(東京社会人コース・産学連携社会人コース入学希望者対象)(対面/オンライン)の申込受付を開始しました。 2024/09/1110月19日(土)大学院説明会(石川キャンパス入学希望者対象)の申込受付を開始しました。 2024/08/059月7日(土)大学院説明会(石川キャンパス入学希望者対象)の申込受付を開始しました。 2024/07/248月24日(土)受験生のためのオープンキャンパスの申込受付を開始しました。 2024/07/168月10日(土)大学院説明会(東京社会人コース・産学連携
www.jaist.ac.jp/~homei
Thermoscore(サーモスコア)は、鍵盤の温度をダイナミックに変化させることにより演奏者に提示される、新しいタイプの楽譜です。 楽譜というと、まず五線譜を思い浮かべる人も多いと思います。注意して欲しいのは、そこに記載されている情報というのは、音楽を正確に記録したものではないということです。音の高さとそれらを鳴らす順序は間違いなく記載されていますが、音の強さが音符ごとに記載されていることはまずないですし、速度に関する記述もイタリア語の形容詞ひとつで済まされるなど、ある意味「不正確」な点も多いのです。しかし、演奏者はこうした不足分のある情報を解釈し、補い、あるいはしばしば新規な解釈により無視したりして、よりいきいきとした音楽に再現しているわけです(同じ曲でも演奏者によって大きな違いが出るのはこのためです)。 さて、20世紀の現代音楽に用いられる図形楽譜には、さらに解釈の幅が広がるものもあ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『JAIST 北陸先端科学技術大学院大学』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く