サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.junkudo.co.jp
平素は、丸善&ジュンク堂ネットストアをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、丸善&ジュンク堂ネットストアはさらなるサービスの向上を目指し、2016年4月11日(月)に、ハイブリッド型総合書店hontoと統合することとなりました。これまで以上にお店との繋がりを深め、より便利にご利用いただけるネットストアに生まれ変わります。 サイト統合日:2016年4月11日(月) 統合先:honto( http://honto.jp ) 丸善&ジュンク堂ネットストアでのサービスは、統合までに順次終了させていただきます。 サービス停止日時のご案内 3月7日(月)16時前後~ お取り寄せ表記の商品のご注文受付停止、お急ぎ便のご注文受付停止 3月21日(月)16時前後~ 宅配便、お店受け取りのご注文受付停止 3月25日(金)16時前後~ 会員の新規登録・登録情報の変更停止、レビューの
「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版 ——2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!——」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2016年01月09日(土)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 高橋 征義(日本Rubyの会会長、読者側代表) コンピュータ書仕掛人(出版社側代表) 毎年恒例のコンピュータ書年間ふりかえり企画が今年もやってまいりました! 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!」が2016年も開催されます! 2015年も相変わらず2000点を超えるコンピュータ書が刊行されました。その中から注目したい作品を数十冊ほど選び出し、1時間半の間に紹介し倒すというコンピュータ書好きのコンピュータ書好きによるコンピュータ書好きのためのこの企画。おかげさまで毎年満員御礼、コンピュータ書界隈における新春の風物詩としてすっかり定着したことにし
「今、民主主義について考える49冊」 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 開催日時:2015年11月13日(金)10:00 ~ 2015年12月12日(土)21:00 フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店におけるフェア再開について」にてお知らせしました通り、一時中断しておりました当店のフェア「自由と民主主義のための必読書50」について、選書内容とタイトルの見直しを行い、「今、民主主義について考える49冊」として再展開する事といたしました。 50冊に足りない1冊は、各人各様の1冊を入れるための空席です。 「今」「民主主義」について考えるという主題に合わせ、「選挙」「現代日本政治史」「比較政治学(比較民主主義)」といった観点を新たに加えております。 ご来店心よりお待ちしております。
一時中断しておりましたMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店のフェア「自由と民主主義のための必読書50」ですが、当初お知らせいたしました通り、このほど渋谷店スタッフで選書内容とタイトルの見直しを行い、11月13日に「今、民主主義について考える49冊」として再展開いたしました。 50冊に足りない1冊は、各人各様の1冊を入れるための空席です。 前回のフェアに含まれておりました国家論や、憲法論議、全体主義論に関する古典名著はいずれも重要なものですが、今回のフェアの中にひとつにまとめて展開するにはテーマが大きすぎて拡散してしまうため思い切って別の機会に譲ることとし、「今」と「民主主義」にフォーカスを絞って、あらたに「選挙」「現代日本政治史」「比較民主主義」の観点を加味した選書となっております。 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店「今、民主主義について考える49冊」リストはこちら>> ※出
先日より弊社店舗におけるフェアについてさまざまな意見を頂戴しており、お客様及びお取引先各社様には大変ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 弊社は書店の役割は「さまざまな意見や考え方を幅広く紹介する場」であるという姿勢で営業してまいりました。 これからも変わりません。 この度、弊社従業員による私的なツイッターアカウントより、特定の意見を支持するツイートがありました。 これは弊社の公式な意思・見解とは異なる内容です。 どのような経緯でこのようなツイートが発信されるに至ったかを調査し、その結果、コンプライアンス違反が認められた場合は社内の規定に則り適切に対処致します。 また当該フェアにおいて、弊社方針のもとフェア自体は継続してまいりますが、本来のフェアタイトルの趣旨にそぐわない選書内容であったため、現在その内容について精査し選書を見直して再開する予定です。 お客様及
えー、皆さんに質問です! 「ジュンク堂に住んでみたいですかー?」 Twitterでの「ジュンク堂に住みたい」というつぶやきからはじまったこの企画、昨年に続き今年も開催致します。 今回は大阪・難波のジュンク堂書店 千日前店での開催です。 開催日は秋の読書週間の真っただ中の10/31(土)~11/01(日)の1泊2日。 昨年同様「モニターツアー」として実施しますので、実際に泊まってみて「こうしたほうがいい」などのご意見をお聞かせ下さい。 ※昨年のツアーの様子 開催概要・募集要項はこちらです。 ◇開催日2015年10月31日(土)22:00 ~ 11月01日(日)8:30 の1泊2日 ジュンク堂書店 千日前店前に集合/解散 ◇募集人数5組10名様 ※モニターツアーとしてできるだけ多くの方に参加して頂きたいため、2人1組での応募とします。 ※応募者多数の場合、抽選を行います
「遠藤侑介先生緊急サイン会」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年09月28日(月)19:30 ~ 2015年09月28日(月)20:30 フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 6階コンピュータ書売場 対象商品:9月24日刊行『あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界』(技術評論社刊)を当日お買い上げのお客さま ・遠藤侑介 Ruby コミッタ 「抽象によるソフトウェア設計」「型システム入門」翻訳チームメンバ C言語難読化コンテスト IOCCC入賞者(歴代2位) 超絶技巧プログラミング提唱者 当日は直接6階会場にお越しください。先着順にサインをしていただけます。 *写真の撮影はご自由にしていただけます。 *このサイン会は予約制ではございませんので、整理券の発行は行いません。
「山口淑子さん没後1年 李香蘭をめぐる満洲と上海」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年09月01日(火)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 高橋 政陽(元テレビ朝日記者) 水野 衛子(中国映画字幕翻訳業) 戦前の中国と日本で、歌手として女優として活躍した李香蘭こと山口淑子さんが亡くなって、 2015年9月で1年になります。 戦後70年の本年、李香蘭の満州と上海での活動を中心に、その足跡を振り返ってみたいと思います。 生前の山口淑子さんに信頼され親しくお付き合いしていた高橋政陽さんに、 中国映画翻訳家の水野衛子さんがその知られざる人生をお聞きするとともに、 お二人で李香蘭の映画と音楽について語ります。 慶應義塾大学文学部創設125年記念行事「李香蘭 映画と音楽」(2015年9月12日開催予定)でも司会をされるお二人の李香蘭への熱き想いを、ぜ
それを記念して、丸善&ジュンク堂ネットストアでは、グランドオープンの前日(8月20日)に丸善 京都本店でお買い物ができる「プレオープン招待状」を100名の方にプレゼントします。 2015年7月21日(火) 12:00 ~ 8月7日(金) 9:59の期間、丸善&ジュンク堂ネットストアにて宅配便またはお急ぎ便にてご注文された会員登録のあるお客様(ゲスト注文は不可) *ご注意ください ご注文確定後にキャンセルされた場合は、ご応募もキャンセルとなります。 以下のご注文・ご購入は対象外です。 - 沖縄ご当地便、神鉄受け取り、店舗受け取り、お取り置きでのご注文 - 実店舗でのご購入
梶井基次郎『檸檬』で知られる 「丸善 京都本店」10年ぶりに復活! ~地区最大級のカフェ併設大型書店 8月21日グランドオープン 株式会社丸善ジュンク堂書店は、京都地区最大級のカフェ併設の大型書店「丸善 京都本店」を2015年8月21日(金)、京都BALの地下1階と地下2階にグランドオープンします。 梶井基次郎の小説『檸檬』にも登場する旧店舗※1)は、1907年(明治40年)に京都・三条通麩屋町に開設された後、河原町通蛸薬師へ移転し2005年に閉店しました。閉店時には、閉店を惜しむ来店客が本の上にレモンを置くという現象が話題になりました。 ※1)京都の丸善旧店舗は、梶井基次郎『檸檬』のクライマックスの舞台となっています。 今回、およそ10年ぶりに復活する「丸善 京都本店」では、カフェ・洋書・文具にも力を入れ、幅広い顧客に利用いただける書店を目指します。 ■丸善 京都本店について
日本最大級のレシピサイト『クックパッド』。ご自宅の食卓などでクックパッドのレシピを活用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのクックパッドの開発スタッフが公開されている「クックパッド開発者ブログ」で紹介された【新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊】を、ジュンク堂書店 池袋本店PC書にてフェアとして開催し、店頭に来られない方にもご購入いただけるようこの度WEB特集として公開いたしました。 (池袋本店のフェアは6/26 20時頃まで。※終了時間は変更になる場合がございます。) 実際にクックパッドの開発者スタッフが新人さんに向けてプログラマとして知っておくべき知識を網羅できるよう選書された読み応えのある100冊です。さらに探しやすいようにジャンル別に加え、難易度も付けられています。 数ある技術書の中でどの本を読めばいいのか立ち止まってしまったら、ぜひこの100冊
「ちくま学芸文庫Math&Science」は、2005年末に設立され、文庫としては珍しい 数学や物理などの専門的な書籍に特化したシリーズです。 今回は筑摩書房さまにご協力いただき、各書籍をジャンルごとに区分し、編集者おすすめコメントともに、一覧を掲載いたしました。「ちくま学芸文庫Math&Science」のロゴマークには、メビウスの輪の不思議と無限、ふたつの意味をこめました。文庫はたしかにとても小さな容れものです。でも、そこには天才が見せてくれる人類思考の極限も大宇宙の謎へのはじめの一歩も、すべてを収める可能性が秘められています。 このシリーズに今後とも暖かいまなざしを注がれんことをお願い申し上げます。 ちくま学芸文庫Math&Science 編集長 (筑摩書房サイトより転載)
「AWK & Shell テキスト処理ブーム再来について熱くなる夜。」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年06月18日(木)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 上田隆一(産業技術大学/『シェルプログラミング実用テクニック』著者) 中島雅弘(アーヴァイン・システムズ代表/『AWK実践入門』著者) 富永浩之(香川大学/『AWK実践入門』著者) 上田隆一、USP 研究所『シェルプログラミング実用テクニック』 中島雅弘、富永浩之、國信真吾、花川直己『AWK 実践入門』 刊行記念イベント UNIX誕生直後から現在も使われ続けているシェルとAWKは、UNIXというOSの性格を語 る上では不可欠の存在です。一方、なじみの無い人にとっては、その使い方、そして強 力さを垣間見る機会は限られています。 そこで前半では、「AWK実践入門」の作者陣から、プロの現場
「XPは何を伝えたかったんだと思う?」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年06月26日(金)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 角 征典(プログラマ/『エクストリームプログラミング』翻訳者) 角谷 信太郎(プログラマ/『アジャイルサムライ』監訳者) 1996年に誕生した「エクストリームプログラミング」は、1999年に出版された『Extreme Programming Explained』にその内容がまとめられました。その後、全面的に改定が加えられ、2004年に第2版が出版されました。『エクストリームプログラミング』(オーム社)は、この第2版の新訳となります。誕生から約20年が過ぎたいま、新訳を詳細に紐解きながら、ケント・ベックがXPで何を伝えたかったのかを改めて考えます。ベテランの方は昔を懐かしみながら、若い方は新鮮な気持ちでご参加ください。 前半
「創刊40周年記念 この世に本があるかぎり 「本の雑誌」は続くのだ!?」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年06月12日(金)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 椎名 誠(作家) 目黒 考ニ(エッセイスト・文芸評論家) 1976年5月10日に創刊した「本の雑誌」は、直取引500部の創刊号から始まり、まさかまさかのこの5月で創刊40周年を迎えることになりました。 メジャーにもならず、休刊もせず、蝸牛の歩みながらどうにか続けて来られたのは多くの読者の皆様と、次々と出版される面白本のおかげです。 今回は40周年を記念して、創刊メンバーの椎名誠と目黒考ニが思いも寄らず続いたこの40年を語り明かします。ぜひともお祝いに駆けつけてください! 【講師紹介】 椎名誠(しいな・まこと) 作家。1944年東京生まれ。『本の雑誌』を目黒考ニとともに立ち上げる。純
今回の特集は、ネットストアスタッフが丸善 津田沼店を訪れた際に、フェア棚からひしひしと感じる情熱を受け、ぜひWEBでも取り上げたい!という思いから公開の運びとなりました。 担当者やご協力頂いた方々からの熱意のこもったコメントや選書の数々、たっぷりとお楽しみください。 “Find What You Love And Let It Kill You” 「本当に好きな物を見つけて、そいつにとことんやられちまえ!」 ブコウスキーのことばと言われていますが真偽は定かではありません。でもこのフェアの趣旨にぴったりだと思いましたので使わせていただきました。 いや、実はきっかけは…ほんとのことを言うと自分ひとりでやる自信がなかったからでした。というのも、海外文学はもともと好きで、どうしたら売れるのかずっと考えてはいたのですが、自分も人に胸をはって勧められるほど読んでいないのではないかと感じていたから
「大串夏身×岡本真×吉井潤 「図書館のこれからをガチで語る」」 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 開催日時:2015年03月20日(金)19:00 ~ 2015年03月20日(金)21:00 フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 地方分権や指定管理者制度導入などの社会状況の変化を背景に図書館を取り巻く環境が変わり、また人々の意識の変化にともなって図書館は「読書施設」だけでなく情報のハブやアーカイブ装置としての役割を求められるようになっています。また、たとえば、TSUTAYAを運営するCCCが指定管理者となった武雄市図書館によって地域と図書館の関係性が改めて注目されたように、あるいは図書館をめぐる出版社のシンポジウムが開催されたように、静的なイメージがある図書館に対する議論の熱量が上がってきています。 そこで、本トークイベントでは、新刊『29歳で図書館長になって』で、20代で図
「原発事故で、生きものたちに何がおこったか。」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年03月09日(月)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 永幡嘉之(自然写真家) 原発事故によって人が住めなくなった福島県阿武隈山地の一角。いまでは放射性廃棄物、除染、帰還準備など、人を中心としたニュースが時折流れるのみとなりました。 人がすめなくなった山村に、生きものの調査で通い続けている写真家が見たのは、人の手が加わらなくなって滅びゆく里山の姿でした。 里山とは、人の手によって生物多様性が維持されてきた場所。 原発事故の半年前の「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」では、日本が世界に対してアピールした「Satoyama」。 その里山がどうなったのか、そして今後どうなるのか。さらに、人々の懸念の的である放射線による影響は、どのように起こってくるのか……。
好きな人の部屋の本棚を眺めるように。 異郷の街を旅するように。 『世界の美しい書店』によせて。今井栄一 友人や知人など、誰かの家に招かれると、必ずその人の書棚を眺めます。どんな本を読んでいるんだろう、どんな本が並んいるのかな。本棚をのぞき込めば、なんだか、「その人がわかる」気が(ちょっぴり)します。 誰かに恋をして、その人の部屋に初めて訪れたとき、本棚を見てびっくりしたり、あるいは「あ、同じ本がある!」と知って心ときめいた経験を持つ人も(きっと)いると思います。今よりもずっと若かった頃、ガールフレンドが初めて自分のアパートメントへやって来るという日の前日、小さな部屋の小さな本棚を一生懸命整理したことがありました。村上春樹の『風の歌を聴け』とリチャード・ブローティガンの『愛のゆくえ』を隣同士に並べたり(この2つは兄弟のよう)、ホルヘ・ルイス・ボルヘスとアントニオ・タブッキをわざと目立
TEL.06-6635-5330 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7Y.E.S.NAMBAビル1F~3F 営業時間:10:00-21:00 定休日:無休 アクセス ※千日前店には提携駐車場はございません。お近くのパーキングをご利用下さい。 ※南海通りのスウィングヨシモト(1Fはゲームセンター)に入り、15秒ほどで抜けられる左手の出口を出ますと、千日前店の雑誌売場の入口がすぐあります。
「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版 —2014年に出たコンピュータ書ならこれを読め!—」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2015年01月10日(土)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 高橋 征義(日本Rubyの会会長、読者側代表) コンピュータ書仕掛人(出版社側代表) 毎年恒例のコンピュータ書年間ふりかえり企画が今年もやってまいりました! 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!」が2015年も開催されます! 2014年も相変わらず2000点を超えるコンピュータ書が刊行されました。 その中から注目したい作品を数十冊ほど選び出し、1時間半の間に紹介し倒すという コンピュータ書好きのコンピュータ書好きによるコンピュータ書好きのためのこの企画。 おかげさまで毎年満員御礼、コンピュータ書界隈における新春の風物詩としてすっかり 定
プログラミングって、とっても難しい、高度で専門的なものだと思っていませんか。 今後、社会のIT化はますます広がり、プログラミングができることは、より大切な能力となることは間違いありません。 今回の特集では、お子さまでも気軽に始めることができる、楽しいプログラミングの本を集めました。 小さいうちからゲーム感覚で触れることで、プログラミングを通して、これからの社会に必要な創造力・論理的思考力・共創力を身につけられますよ。 また、お子さんと一緒に学ぶことで、大人も意外と知らないプログラミングの基礎を楽しく学べます。
夏に向けて、ダイエット本が多くなるこの季節、「ダイエットなんか気にしない!」「好きなものを思う存分食べたい!」という方だっているはず。そんなあなたの欲望を満足させる強力なレシピ本がNHK出版より発売されました。料理研究家の枝元なほみさんと多賀正子さんによる『禁断のレシピ』です。さあ、カロリーなど気にせず、食べる喜びを味わいましょう。 多賀先生:「禁断の扉をあけて、私たちの仲間になってみませんか?この本には、おいしいレシピがギューッとたくさん詰まっていますよ」 枝元先生:「この思うがままにならない世の中で、せめて自分の食べるごはんぐらいは、思う存分自分を解き放って、禁断に挑戦し、美味しく食べましょう!」
時々、Twitterでこんなつぶやきを見かけます。 「ジュンク堂に住みたい!」 もちろん、実際に書店内に住むというのは店員といえどもできないのですが(笑)・・・、お店がお休みの日に一晩だけだったら店内で過ごして頂いてもいいんじゃない?ということでやってしまいます! 名付けて「ジュンク堂に住んでみるツアー」です。 開催日は秋の読書週間の真っただ中の11/01~11/02の1泊2日。 会場は、土日祝祭日は休業となる、東京・霞が関のジュンク堂書店プレスセンター店です。 今回は、初めての試みですので「モニターツアー」としてご参加くださる方を募集致します。実際に泊まってみて「こうしたほうがいい」などのご意見をお聞かせ下さい。 ※イメージ写真 開催概要・募集要項はこちらです。 ◇ツアー内容お店に1泊していただき、その間、本や雑誌をお読みいただいたり、自由に過ごしたりしていただきます。
「大橋崇行『ライトノベルから見た少女/少年小説史』(笠間書院) 刊行記念トークセッション 日本文学・文化を捉え直していく方法 ―まんが・アニメ・ラノベと世界文学という地平―」 ジュンク堂書店 池袋本店 開催日時:2014年11月01日(土)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 大橋 崇行(作家) 河野 至恩(文学研究者) これまでの「オタク文化」言説では、日本のまんが、アニメーションが、あたかも日本固有の特殊なものであるかのように考えられてきた。果たしてそれは正しいのか。「まんが・アニメ」文化は実は、「文学」を含めたそれ以外の文化・メディアとの関係性を踏まえて検討することで、初めてその実態と全体像が見えてくる。本セッションでは、いわば囲い込まれて局所的に論じられ続けてきた日本文化・文学を、根底から捉え直すための方向性を探っていく。 「ライトノベルを起点に〈少女小
「復刊ドットコム「刻の大地」6巻完結記念 夜麻みゆき先生サイン会」 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 開催日時:2014年09月07日(日)14:00 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 復刊ドットコム「刻の大地」待望の⑥巻が、8/16(土)に発売されることになりました! 発売を記念してMARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店にて サイン会を開催いたします。 この機会に皆さん是非足を運んでください!!! 開催日時:2014年9月7日(日) 14:00~ 開催店 :MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店7Fサロン 住 所 :〒530-0013 大阪市北区茶屋町7-20チャスカ茶屋町B1~7F TEL :06-6292-7383 営業時間:10:00-22:00 対象商品:復刊ドットコム「刻の大地」⑥巻 参加方法:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店にて8
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ジュンク堂書店 公式サイト| 書籍・雑誌、文具・雑貨等の販売』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く