サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.katsuster.net
VSCodeを使ってWindowsからLinuxアプリのデバッグ その1 目次: Linux その1、その2 同じことをしている人があまり居なさそうだったので、メモしておきます。 きっかけはGCCのコードをGDBのCUIモードで追っていて辛くなったことです。GCCのコードは超ぐちゃぐちゃの悲惨なコードで非常に追いづらく、GDBをもってしても何が起きているのか把握するのは困難です。せめてデバッガの画面くらいはGUIにして、見やすくできないか、と考えました。 WindowsからLinuxアプリのデバッグ、それぞれの役割 想定する構成は上記のとおりで、Linux側にはGUIがなく(ディスプレイを繋いでいない、など)、Windows側はデバッグのみで、Linux側でその他の全て(ビルドなど)を行う想定です。 Linux側の準備 この記事を読んでいるということは、既に何かデバッグしたいアプリケーショ
ptraceのサンプルプログラム まぶち氏からptraceのサンプルない?って言われたのでstraceを紹介しました。straceはptraceの難しいところをどうしているのか見るには良いですが、初めてptraceを使う人が見るもんじゃない気がします。 入門に使えると信じて、簡単なサンプルを作ってみたので公開。Linux専用です。 ソースコードはこちらからどうぞ。 (2008年7月25日追記)需要はなさそうなものの、一応ライセンスを明確にしました。修正BSDライセンスです。 うまくいけばトレース対象のシステムコール名がずらっと表示されるはずです。以下に私の環境での実行結果を示します。 簡易ptraceプログラムのコンパイル、実行結果 $ gcc -Wall 20080724_ptrace_simple.c $ ls -l 合計28 -rw-r--r-- 1 katsuhiro katsuh
野菜だらけ Sena氏と買い出しに行って、野菜生活100を補充しました。元々あったやつと合わせて、40本くらいになった模様。意外と消費期限は長い(3ヶ月くらい)ので問題なし。 どかーんと冷蔵庫の上に積んでおいたら、同室の隣人が「なんか増えてません…?」って呆れてたけど、気のせい気のせいw 晩はびっくりドンキーで食ったんですが、40周年記念メニューを一押ししていました。まあいつもとおなじハンバーグですけど…。 イチゴミルクとマンゴージュースはおいしかったなあ。どちらも果肉成分がたっぷり入ってるのは良いんだけど、ストローで飲むと詰まって出てきませんよー!二人ともスムーズに飲めなさすぎて、途中からなんだか笑えてきたよ。 Mercurial Mini HOWTO 分散リポジトリ型のバージョン管理システムMercurialの簡単な説明と操作法を書きます。 そもそもバージョン管理システムって何さ?とい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.katsuster.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く