サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kiriusa.com
'; collapsItems['collapsArch-2024-6:2'] = ' 新しい趣味の始め方'; collapsItems['collapsArch-2024-5:2'] = ' マオリ語で喋ってみた'; collapsItems['collapsArch-2024-4:2'] = ' DMM英会話で旅のおさらい'; collapsItems['collapsArch-2024-3:2'] = ' 「思考」は最強の学習法'; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' スペイン語で喋ってみた'; collapsItems['collapsArch-2024-1:2'] = ' 単数形としてのthey them'; collapsItems['collapsArch-2023-12:2'] = ' 2023年の反省と2024年の抱負'; c
多読の本棚 英語多読メモ その1(40万語まで) 英語多読メモ その2(60万語まで) 英語多読メモ その3(100万語まで) 英語多読メモ その4(130万語まで) 英語多読・多聴メモ その5(150万語まで) 英語多読・多聴メモ その6(206万語まで) 英語多読・多聴メモ その7(240万語まで) 英語多読・多聴メモ その8(300万語まで) 英語多読・多聴メモ その9(365万語まで) 英語多読・多聴メモ その10(365万語~) 英語多読・多聴メモ その11(400万語~) 英語多読・多聴メモ その12(471万語~)new! 多読の本棚 Disney Fairies 多読の本棚 Zack Files 多読の本棚 The Secret of Droon 多読の本棚 Sarah Plain and Tall 多読の本棚 Frog and Toad 多読の本棚 Big Fat Cat
学習時間の目安 ――400時間では受からない―― 仏検の要項には、それぞれの級に合格できる学習時間の目安として、 以下のような数字が挙げられています。 5級――― 50時間4級―――100時間3級―――200時間準2級――300時間2級―――400時間 自分の経験に照らしてみると、この数字は、3級まではおおよそ妥当な線と思えます。約100時間勉強して受けた5級、約300時間で受けた3級は、いずれも楽勝でした。5級を受けた日に4級の過去問をやってみたところ9割とれたところをみても「5級50時間」「4級100時間」「3級200時間」という目安は、まあ順当と見てよいでしょう。 けれど「2級400時間」という目安は、全く当てにならない気がします。 率直に言って、400時間の学習で2級に受かったら、それは奇跡だと思います。 ちなみに、わたしは2級試験までに800時間くらい学習しました。それでこの成績
広い世間には、同じことでお悩みの方がきっといらっしゃると思うので、ご参考までに書いておきます。 フォームを使ってCGIなどのプログラムにデータを渡したい場合ってありますよね。 たとえば検索窓。 検索ワードをデータとして検索エンジンに渡さなくてはなりません。 でもまあ、このこと自体はそんなに難しいことではありません。 検索エンジンはたいてい、自分のところの検索窓を取り付けてもらうのは大歓迎ですから、 どこかにそのソースと貼り付け方が書いてあります。 googleや yahooなど 大手の検索エンジンともなると、 様々な文字コードをサポートしており、その指定方法まで書いてあったりなんかして。 もう、至れり尽くせりです。 けれども世の中には、自分のところの検索窓を取り付けたい人がいるだなんて 夢にも思わないマイナーもしくはローカルな検索エンジンもたくさんあるんですよね。 そういうところは、使える
外国語学習本ブックレビュー このページは、読み終えた外国語習得本に関する備忘録です。 「〇〇術」とか「〇〇法」といった題名をつけさえすれば売れると思うのか、 似たようなタイトルの本が巷には溢れていますが、玉石混交。 タイトルだけ見ると、どれが当たりでどれがハズレだったか分からなくなるので、読み返すときの参考に、ここにまとめました。 自分のために作りましたが、もしみなさんのお役にも立てれば幸いです。 読んだもの・手に入れたものから順次リストアップしていきます。 気に入った本も、気に入っていない本も載せるつもりです。 著者名、価格、本の大きさなどの簡単な説明に加え、本選びの参考になればと思い、 わたし自身の感想や活用方法を緑字で書き添えました。 ★は、どれだけタイトルに即した内容かを量的に、 示したものです。質的な内容評価ではありません。 また、わたしの個人的な感覚でつけたもので、科学的な数値
2004年9月10日 世界の電源事情(その2) なぜ中国のコンセントは多様なのか 今まで行った国々のコンセントの形状について調べるうちに気づいたのは、 コンセントの形状が複数混在している地域の多さでした。 日本のように一種類に統一されている地域のほうが少数派だったのです。 世界には細かく分けると10数種類のコンセントタイプがあり、 互換性のあるものを一まとめにして考えても、7~8種類になります *1。 国によって様々なコンセントの形状があるというのは分かるとしても、 一つの国の中でも様々な形状があるというのは、 Aタイプ以外は滅多に見ない日本からすると、腑に落ちない。 電気屋さんで買ってきた電化製品のプラグがコンセントに合わないなんてことが 日常茶飯に起こるところを想像すると、なんて不便なのだろうと思います。 でも実際に「地球の歩き方」を見ると、 一つの国で3種類4種類の変換プラグが必要と
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『うさぎメモ@多言語に夢中』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く