サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.parlia.net
top > Linux > Apache > suEXECのドキュメントルートを変更する suEXECのドキュメントルートを変更する カテゴリー: Apache| 公開: 2009/7/20 | コメント(0) Ubuntu8.04のApacheは、/var/www 以下でないとsuEXECが動かない。 # /usr/lib/apache2/suexec -V -D AP_DOC_ROOT="/var/www" -D AP_GID_MIN=100 -D AP_HTTPD_USER="www-data" -D AP_LOG_EXEC="/var/log/apache2/suexec.log" -D AP_SAFE_PATH="/usr/local/bin:/usr/bin:/bin" -D AP_UID_MIN=100 -D AP_USERDIR_SUFFIX="public_html"
top > Windows > ディスクレイアウトの最適化を手動で実行する ディスクレイアウトの最適化を手動で実行する カテゴリー: Windows| 公開: 2008/11/3 | 更新: 2008/11/4 | コメント(0) Windows XP に搭載された Prefetch 機能とは、OSやアプリケーションの起動時のディスクアクセス情報を記録して、次から先読みして起動を高速化するというもの。 Prefetch 機能はデフォルトで有効になっているが、Task Scheduler サービスを無効にしていると、ディスクレイアウトの最適化が行われず、Prefetch 機能が働かない。 一時的にTask Schedulerを動かして、手動でディスクレイアウトの最適化をする。 C:\WINDOWS\Prefetch 内のファイルをすべて削除。 Task Schedule
top > Linux > 文字コードの変換 文字コードの変換 カテゴリー: Linux| 公開: 2009/4/30 | コメント(0) Linuxでテキストファイルの文字コードを変換する方法のメモ。 nkfを使う $ nkf [オプション] 入力ファイル > 出力ファイル オプション -j (デフォルト) JISコードを出力 -e EUCコードを出力 -s Shift-JISコードを出力 -w UTF-8コードを出力 -Lu 改行コードをunix形式(LF)に変換 -Lw 改行コードをwindows形式(CRLF)に変換 -Lm 改行コードをmac形式(CR)に変換 UTF-8に変換。 $ nkf -w filename > filename.utf8 入力ファイルに上書きするときは、--overwrite オプションを使う。 $ nkf -w --overwrite
top > Linux > Apache > mod_layoutでHTMLの自動挿入をする mod_layoutでHTMLの自動挿入をする カテゴリー: Apache| 公開: 2008/9/5 | 更新: 2008/9/9 | コメント(0) mod_layoutモジュールを使ってヘッダやフッタなどを自動的に挿入するための設定。 モジュールをインストール Apache2なので、libapache2-mod-layoutをaptでインストール # apt-get install libapache2-mod-layout モジュールを有効にする。 # a2enmod layout 設定 httpd.confか.htaccessに設定する。 mod_layoutを適用するファイルを指定する。下記の例では、*.htmlと*.htmに適用される。 AddOutputFilt
top > WordPress > Counterize II でWordPressにカウンタを表示する Counterize II でWordPressにカウンタを表示する カテゴリー: WordPress| 公開: 2008/9/6 | 更新: 2008/12/2 | コメント(7) WordPressにカウンタをつけたかったので、Counterize IIをいれてみた。簡単なアクセス解析ができるプラグインみたい。 http://wordpress.org/extend/plugins/counterizeii/ からダウンロードして、pluginsディレクトリに展開する。counterize-ja_UTF.mo を counterize-ja.mo にリネームして設定画面を日本語表示にする。 関数をいろいろ追加する 昨日のアクセス数も表示できるように http://oboegak
top > WordPress > WordPressで更新日時を表示する WordPressで更新日時を表示する カテゴリー: WordPress| 公開: 2008/12/3 | コメント(0) ループ内で the_modified_date() や the_modified_time() を使って更新日時が取得できる。 公開日と更新日が違う場合だけ表示するように、テンプレートに以下を追加する。 <?php if (get_the_modified_date('Y-m-d') != get_the_time('Y-m-d')) : ?> 更新: <?php the_modified_date('') ?> <?php endif; ?> 更新日時順に記事を取得する get_posts()(日本語版はorderbyのパラメータが間違っているみたい)でパラメータに「ord
PHPを実行する際に作られる中間コードをキャッシュすることで高速化させる。以下のものを試してみた。 Zend Optimizer - コードの最適化をする eAccelerator APC(Alternative PHP Cache) XCache Zend Optimizer Zend Japan, Ltd.からファイルをダウンロード(会員登録が必要)してインストールする。 # tar zxvf ZendOptimizer-3.3.0a-linux-glibc21-i386.tar.gz # cd ZendOptimizer-3.3.0a-linux-glibc21-i386 # ./install スクリプトを使ってインストールすると、元のphp.iniを書き換えるので元に戻す。 # diff -u php.ini-zend_optimizer.bak php.ini --- php.
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.parlia.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く