サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.zaicom.co.jp
売上高予想は、やりたいお店の業種業態を考えながら算出することが大切です。算出方法は下記の通りです。 1. 考え方として、ベースになる売上高は1週間を基準に1ヶ月、1年と算出します。次に、営業時間を決定し、曜日ごとに一時間単位で売上を予測します。 2. 売上の算出根拠は ・通常の飲食店の場合、1時間当りの売上予想額の計算式は、 イ)客数=総客席数×回転率×満席率 ロ)1時間当りの売上予想額=客数×客単価 ●総客数=お店全体の席数 ●回転率=1時間当りに客席が何回転ぐらいするのかを予想します。 ・居酒屋は滞在時間を考え、最低2時間は居ると想定すると1時間で1回転は困難なため、2時間で満席になるかどうかを予想する。 例えば、50席のお店であれば、18時から19時は0.5回転とするとお店の客数は25名を集客することになり、19時から20時では残りの0.5回転が最高で25人となります。 従って20時
引き続き、経営者にとって「決算書」の見方のポイントを更に分り易く、解説していきます。 是非、この機会に「決算書」が経営者にとって身近なものにしていただきたいと思います。 損益計算書は、会社の期首から期末までの経営成績をあらわすものでした。 経営成績というのは、どれくらいの費用をかけて商品を仕入れたり製造したりし、どれだけ売り上げたか、その結果いくらの利益を生み出したかを示すものです。 一方の貸借対照表は、全社の期末における財政状態をあらわすものでした。財政状態というのは、資金の調達と運用の状態のことでした。 ただ、損益計算書と貸借対照表は、形式がまったく違うので、両者は別々のものだと考える経営者がいるかもしれません。 しかし実際にはそんなことはないので、ここで損益計算書と貸借対照表の関係について解説していきましょう。 損益計算書と貸借対照表は、 損益計算書の最後の科目である「当期未処分利益
個人は、所得が増えれば増えるほど、税率が高くなっていくという超過累進税率になっているのに対し、法人は比例税率(資本金1億円以下は2段階)となっています。 税率だけで単純に考えると課税総所得金額が、1,800万円を越えたら、法人にした方が有利といえますが、これは法人が役員報酬を支払っていない場合の判定です。 実際の法人では、役員報酬が支払われるので、所得の分散が図れ、給与所得控除分が有利になるので、ケースによっては、年間利益が500万円程でも法人成りの効果が生ずることもあります。 ● 消費税の構造を上手に利用して節税になる 資本金1,000万円未満の会社の 場合⇒設立当初2事業年度は消費税の納税義務がありません。 つまり、当初2年間くらいはいくら稼いでも消費税を納めなくて良いのです。 3年目以降は、2事業年度前の売上高によって納税義務が発生するか、しないかが変わります。 個人事業の場合⇒今年
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『銀行融資、助成金で資金調達・資金繰りを改善!竹村達也税理士事務所 財務コンサ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く