タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (406)

  • アマゾン「Kiva」ロボット--棚ごと商品を運ぶ配送センターの効率化技術 - CNET Japan

    カリフォルニア州トレーシー発--Amazonの従業員であるRejinaldo Rosales氏はかつて、棚が何列も並ぶ倉庫を歩き回って注文品を見つけた後、ようやく自分の持ち場に戻ってその商品を箱に入れ、次の部署に渡していた。 しかし2014年夏から、「Kiva」というずんぐりしたオレンジ色のロボットが棚の並ぶ倉庫内を人間に代わって素早く動き回り、商品を回収して、持ち場にいるRosales氏のところまで届けてくれるようになった。その結果、以前だと何時間も歩く必要があった作業をほんの数分で完了できるようになった。 34歳のRosales氏は、サンフランシスコから1時間半ほど離れたところにあるセントラルバレー市のAmazonフルフィルメントセンターで働いており、新しいロボットの同僚を気に入っていると述べた。通路を歩くのは「効果的な有酸素運動」だったが、この新システムでは1カ所にとどまって作業でき

    アマゾン「Kiva」ロボット--棚ごと商品を運ぶ配送センターの効率化技術 - CNET Japan
  • 2大マンガアプリ「comico」「マンガボックス」独占対談--ゲームに続く成長市場を作れるか

    スマートフォンが登場したことで最も成長した市場は言うまでもなくゲームだろう。「パズル&ドラゴンズ」や「モンスターストライク」など、1000万ダウンロードを超えるヒットタイトルも登場し、これまでほとんどゲームで遊んだことのなかったライトユーザー層をも一気に取り込んだ。 このゲームに次ぐ巨大市場になりえる領域として注目を集めているのが、スマホ向けのマンガサービスだ。紙のマンガ雑誌と同様に契約した作家が定期連載していることが特徴で、無料で読めるため店舗での“立ち読み”に近い感覚で気軽にマンガを楽しめる。近年は端末の大画面化が進み、マンガを読みやすい環境が整ってきたこともサービス普及の追い風となっている。 スマホ向けのマンガサービスの中でも目覚ましい成長を遂げているのが、NHN PlayArtが2013年10月に開始した縦読みスクロールのマンガアプリ「comico(コミコ)」と、ディー・エヌ・エー

    2大マンガアプリ「comico」「マンガボックス」独占対談--ゲームに続く成長市場を作れるか
  • ドワンゴ、スクール事業のバンタンを完全子会社化--教育事業を強化

    ドワンゴは11月13日、スクール事業を展開するバンタンの全株式を取得することを発表した。バンタンはクリエイティブ分野に特化した教育事業をビジネス領域とし、デザインやファッションゲーム、マンガ、アニメなどそれぞれのジャンルで専門学校を展開している。 ドワンゴが運営するnoconicoでは、大学受験向けの生放送番組や教育関連の番組を拡充し、また子会社であるMAGES.では、声優やボーカリストの養成スクール「ドワンゴクリエイティブスクール」を運営している。 バンタンの子会社化により教育事業における若年層への訴求力を向上させるとともに、niconicoとのコラボレーションなどにより教育事業への取り組みを強化するとしている。

    ドワンゴ、スクール事業のバンタンを完全子会社化--教育事業を強化
  • 美少女アンドロイドが喋る、ペンギンが泳ぐ--“アート”なロボットが集結した「スーパーロボット展」

    10月25日~11月3日の10日間にわたり、 明治神宮外苑でクリエイティブイベント「TOKYO DESIGNERS WEEK 2014」が開催された。会場内の一部では「スーパーロボット展」と題し、さまざまなロボットや身体拡張デバイスが展示されていた。同展の特徴は「テクノロジー×デザイン」をテーマに、テック界やギークとしてのロボットではなく、デザインやアートなどのクリエイティブに特化していることだ。 場内で最も人だかりができていたのが、受付嬢をつとめていた美少女アンドロイド「ASUNA(アスナ)」。生きた人間そっくりのビジュアルや表情豊かな動きで、来場者たちを驚かせていた。実は別の場所で女性がモニターを見ながらASUNAを遠隔操作しており、目の前に立った人がカメラを向けていれば「それはiPhoneかな?」と話しかけたり、外国人が立つと英語で挨拶をするなど、流暢な会話を繰り広げていた。 数々の

    美少女アンドロイドが喋る、ペンギンが泳ぐ--“アート”なロボットが集結した「スーパーロボット展」
  • 折り紙と同じ原理を用いた傘「Sa」--金属の骨組み不要で軽量化

    Saは、折り紙のように平面張力を用いて傘の形を作る。傘の内側には傘状のパーツが別にあり、両者が同調して広がったり縮んだりすることで、傘全体が開いたり閉じたりする。金属の骨組みが内側に不要なため、軽量化が図られる。また、傘には柔軟性のある素材が使われるので、強風下でも元の形に戻りやすい。

    折り紙と同じ原理を用いた傘「Sa」--金属の骨組み不要で軽量化
  • ウェザーニューズ、花粉観測機「ポールンロボ」の設置者1000名を募集開始

    ポールンロボは、直径約15cmの球体で、人の顔に見立て、目や鼻、口をかたどっている。人が空気中で吸い込むのとほぼ同様の条件で花粉量を計測できるという。目の部分は花粉が少ない状態の「白」を基とし、花粉の量が増えるにしたがって「青」「黄」「赤」「紫」と5段階で変化する。設置場所で実際に飛んでいる花粉量がリアルタイムで分かる。 また、花粉飛散量の他に、気温や湿度、気圧、ダストも観測し、花粉が飛散しやすい条件の分析に活用される。これらのデータはインターネット回線を通じてウェザーニューズに自動送信される。設置者は、自動送信されるデータに加えて、その日の天気や自身の花粉症の症状も併せて報告する必要がある。データは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」やインターネットサイト「ウェザーニュース」でリアルタイムに公開されるほか、花粉の飛散予想などにも活用される。 設置者は、ウェブサイトで募集している。締

    ウェザーニューズ、花粉観測機「ポールンロボ」の設置者1000名を募集開始
  • 日本アニメの海外向け配信で新会社--DAISUKIと統合、クールジャパン機構も出資

    バンダイナムコホールディングス、アサツー ディ・ケイ(ADK)、アニプレックスの3社は10月30日、正規版日アニメの海外向け動画配信やアニメ関連商品を取り扱うECサイトを展開する新会社「アニメコンソーシアムジャパン」を11月7日付で設立することを発表した。 新会社設立後には、2012年10月にアニメ制作企業など7社が設立した、日アニメの動画配信を行う「DAISUKI」と事業統合を行い、さらには海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)からの出資を受け、2015年4月から格的に事業を開始する予定としている。資金は5億円で、代表にはバンダイナムコゲームス代表取締役副社長を務める鵜之澤伸氏が兼務する。DAISUKIとの事業統合ならびに、クールジャパン機構からの出資後の株主構成は、バンダイナムコホールディングス、海外需要開拓支援機構、ADK、アニプレックス、東映アニメーション、サンライズ、

    日本アニメの海外向け配信で新会社--DAISUKIと統合、クールジャパン機構も出資
  • 本物の猫を撮影して猫耳娘に擬人化--スマホ向け猫耳なでなでRPG「猫耳さばいばー!」

    ジープラは、スマートフォン向け育成RPG耳さばいばー!」を配信する。配信時期はAndroid版は11月中旬、iOS版は12月中旬を予定しており、事前登録を行っている。基プレイ無料のアイテム課金制。 作はスマートフォンのカメラで物のを撮影すると、アプリ内で擬人化。耳娘(にゃんこ)となって登場する。現実世界のを撮影して仲間にし、育成して一緒に戦う“耳なでなでRPG”となっている。擬人化したにゃんこは、見た目が似ていてもステータスが全て異なっている。また、アプリ内のにゃんこたちをなでなでして敵と戦うなど、最強のにゃんこに仕立てるべく育ていく。 にゃんこにはすべてボイスが収録されており、茅野愛衣さん、茅原実里さん、内田真礼さん、大森日雅さん、諏訪彩花さん、洲崎綾さん、黒沢ともよさん、佐藤利奈さん、小倉唯さん、田辺留依さん、宝木久美さん、田澤茉純さん、大橋彩香さん、長樹里さん、木

    本物の猫を撮影して猫耳娘に擬人化--スマホ向け猫耳なでなでRPG「猫耳さばいばー!」
  • “空スペース”の改修費用をクラウドファンディングで--Makuakeとスペースマーケットが提携

    クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を運営するサイバーエージェント・クラウドファンディングは10月24日、スペースマーケットと提携したことを発表した。同社の運営する「スペースマーケット」とともに、地域の空きスペースを有効活用する取り組みを、10月10日から開始している。 スペースマーケットは、お寺や球場などユニークな“空きスペース”を簡単に貸し借り出来るサービス。サイバーエージェント・クラウドファンディングは、スペースマーケットと共同で、貸し出しが可能な空きスペースをリノベーション(改修)し有効活用することで、空き家増加に悩む地方の活性化を図るとしている。リノベーションに掛かる費用は、Makuakeを通じて集める。 この第1弾として、神奈川県鎌倉市にある築90年の古民家を、会議スペースとして企業に解放したり、オープンカフェを設けるなどして、誰もが楽しめるコミュニティ

    “空スペース”の改修費用をクラウドファンディングで--Makuakeとスペースマーケットが提携
  • 約4割が自社のマーケティング成果「出てない」--データ分析にも課題

    CNET Japanは、マーケティングを展開している担当者409人を対象にアンケート調査を実施した。適切なスキルを持った人材がいない問題や投資対効果など悩みは多く、約4割が自社のマーケティング成果「出てない」と回答、9割以上がマーケティング活動の強化を検討しており、企業活動におけるマーケティングの重要性が増していることが認識できる結果となった。 「いま取り組んでいるマーケティング活動のうち、該当するものを全て教えて下さい」という設問では「展示会出展」(42.1%)、「メールマガジン発行」(38.9%)、「自社セミナー開催」(37.2%)、「ウェブ広告」(35.5%)、「ソーシャルメディア活用」(31.5%)、「ウェブアクセス解析」(31.5%)、などに回答が集まった。 ここで上位になったのは展示会への出展、セミナー開催である。いずれも来場者と直接コンタクトを取れる場であるため、営業的な観点

    約4割が自社のマーケティング成果「出てない」--データ分析にも課題
  • スマホ利用者の半数が「新製品に驚き感じなくなった」--MMD研究所調べ

    MMD研究所は10月23日、各社から最新のスマートフォン端末が発表されたことを受け、スマートフォンを所有している20歳以上の男女1251名を対象にした「スマートフォンに関するイメージ調査」を実施し、その結果を公開した。 新製品発表のたびに新たな機能や性能の大幅な向上を盛り込み進化をアピールする各社だが、消費者にはどのように受け止められているのだろうか。調査結果によると、新製品の発表に対して回答者の12.5%が「過去も現在も変わらず驚きを感じている」と回答する一方で、50%は「過去に比べると驚きを感じなくなった」と回答。「過去よりも現在のほうが驚きを感じている」と回答する人は3.0%にとどまった。 これに対して、回答者の65.6%はスマートフォンの今後の進化について「大いに期待している」「期待している」と回答している。具体的に今後の進化についてどのように感じているかという点については、「見た

    スマホ利用者の半数が「新製品に驚き感じなくなった」--MMD研究所調べ
  • 写真でみるクックパッドの新オフィス--広々キッチン、交流スペースも充実

    クックパッドは10月20日、9月中旬に移転したばかりの恵比寿の新オフィスを報道陣向けに披露しました。社員の増加を目的としたもので、広さも以前の白金台オフィスの495坪から690坪へと拡大しました。なお、同社が移転するのは約6年ぶり5度目となります。 白金台のオフィスは3フロアでしたが、新オフィスでは社員間のコミュニケーションを活性化するために、すべての機能をワンフロアに集結させたそうです。こちらはエントランスからガラス越しに見える大きなキッチンとラウンジ。

    写真でみるクックパッドの新オフィス--広々キッチン、交流スペースも充実
  • 元サッカー選手・中田英寿氏が「日本酒アプリ」監修--約1000種の味など収録

    エムティーアイは、元サッカー日本代表の中田英寿氏と共同開発したスマートフォン向け日酒情報検索アプリ「Sakenomy(サケノミー)」のiOS版を公開した。利用は無料。Android版は2015年1月から提供予定。 Sakenomyは、日を旅する中で全国各地の酒蔵を巡り、日酒の価値を再発見したという中田氏が監修した。2012年にロンドンで日酒の紹介イベントを開いた経験を活かし、アプリのコンセプトや使い勝手、ネーミング、デザインに至るまで、アドバイザーとして携わったという。 アプリでは、約1000種類の日酒情報を閲覧できる。文字検索またはラベルをスキャンすることで、味の特徴や蔵の所在地、生産地などの情報が見られる。飲んだ日酒の情報を記録することも可能。また、テイスティングした酒の味わいを記録できる「利き酒マップ」では、同じ銘柄を飲んだ他のユーザーや、日酒コンペティション「SAKE

    元サッカー選手・中田英寿氏が「日本酒アプリ」監修--約1000種の味など収録
  • 子育て写真アプリ「Famm」、フォトカレンダー無料・自動送付サービス--送料も不要

    Timersは10月20日、子どもの写真を簡単に共有・整理できるスマートフォンアプリ「Famm(ファム)」のiOS版において、フォトカレンダーを毎月無料で作成できる新サービス「Fammフォトカレンダー」を開始した。Android版での提供は未定。毎月、1冊目は送料も含めて無料となる。カレンダーの色は毎月変わり、1年で12色をコレクションできるという。 Fammには、アップロードした写真を日付/月ごとに自動でアルバムに整理する機能や、夫婦間でのチャット中にアップロードした写真をアルバムに自動登録する機能がある。新サービスでは、それらFammにアップロードされた写真の中からフォトカレンダーのデザインが自動生成される。もちろん、写真を変更することも可能だ。 フォトカレンダーは4枚の写真と子どもの名前、年月齢(○歳○カ月)で構成され、名前と年月齢は複数人分を入れられる。見開き型のデザインで、卓や

    子育て写真アプリ「Famm」、フォトカレンダー無料・自動送付サービス--送料も不要
  • スマホ時代の“中心のない”ポータル目指す「Syn.」構想--KDDIら12社が発足

    KDDIを始めとするインターネット事業者12社は10月16日、すべてのサービスが入り口となるスマートフォン時代の“中心のないポータル”の構築を目指す「Syn.(シンドット)」構想を発表した。これに合わせて、新たな団体「Syn.alliance(シンドットアライアンス)」を設立し、メンバー企業に総額約120億円を出資する。 PCの時代には「Yahoo! JAPAN」などのポータルサイトが入り口となり、そこからニュースや天気、路線案内などの各種情報へアクセスすることが一般的だった。しかし、スマートフォンの普及により、消費者はホーム画面上に好みのサービスのアプリを配置するなどして、直接求める情報へとアクセスするようになっている。 ただし、消費者が利用するサービスの数は限られている。Syn.allianceによれば、スマートフォン向けアプリの平均ダウンロード数は38であるのに対し、実際に週1回以上

    スマホ時代の“中心のない”ポータル目指す「Syn.」構想--KDDIら12社が発足
  • DeNAが注力する5サービスの成長を加速させるマーケティング術

    ディー・エヌ・エー(DeNA)はゲーム事業を核として、スマートフォンアプリを活用した新規サービス、果ては遺伝子検査サービスなど新たな事業を次々と進めている。直近では、スタートアップ企業のiemoとペロリの2社を買収し、キュレーションプラットフォーム事業も手がけはじめた。 多岐にわたる各種サービスや事業をどのように消費者に訴求し、ビジネスを成り立たせているのか。具体的なマーケティング施策や、その原動力ともなるマーケティングソリューションをどのように活用しているかなどを、DeNAの執行役員でマーケティング部長である彌野泰弘氏と、マーケティング部 デジタルマーケティング部 第一グループ トラフィックコントロールチーム チームリーダー マネージャーである川田穂高氏に聞いた。 --ゲームを核として多岐にわたるビジネスを展開していますが、いま最も注力している分野は? 彌野氏:注力している分野は

    DeNAが注力する5サービスの成長を加速させるマーケティング術
  • 超高層マンション住人限定「フリマ」--年内に都内1000会員目指す

    バズーは10月10日、20階建て以上の“超高層マンション”の住人を対象とした、同一マンション内で自由取引き(フリマ)ができるスマートフォン向けサービス「雅 MIYABI」α版を公開した。ウェブサイトで会員登録の申請を受け付け、審査に通った人のみを会員とする。2014年内に都内の超高層マンションを中心に1000件の会員登録を目指すとしている。 入会審査に通った住人は、サイトで最低一品目の出品登録をし、マンション内フリマに参加できる。商品購入時はサイトにおいてクレジット決済で仮払いし、出品者とサイト内のメッセージ機能を使って受け渡し方法を決める。受け渡し時に決済をし、出品者と購入者で相互評価をした後に、運営側より出品者に商品代金が振り込まれる仕組みだ。なお、取引評価に応じて「雅安心ポイント」が付与され、ポイントが溜まったユーザーは会員グレードが上がり、サービス内で特典を受けられるという。 今

    超高層マンション住人限定「フリマ」--年内に都内1000会員目指す
  • タクシー市場を揺るがす配車アプリサービスUber(後編)--浮き彫りになる問題点

    2013年12月に、Uberのアプリをオンにして客待ち状態だったUberXのドライバーが横断歩道で少女をひき殺した事件で、自動車保険の問題が浮き彫りとなった。ドライバーが個人で加入している自動車保険は、営業目的で運転していた場合は有効でない。一方、Uberは「乗客を乗せていなかったので会社に責任はない」という立場である。 しかしこの後、同社はドライバーが客待ちの間に事故を起こしてもカバーする保険を提供開始した。9月にはカリフォルニア州で、客待ち状態時もドライバーをカバーする新たな保険加入が法律で義務付けられた。 なお、Uberは、ドライバーと共に遺族に訴えられているが、「独立業務請負人であるドライバーが起こした事故の賠償責任は会社にない」と反論し、係争中である。また、利用者はドライバーのレビューを確認してから配車をリクエストでき、かつドライバーの犯罪歴もチェックしているので安全と宣伝するU

    タクシー市場を揺るがす配車アプリサービスUber(後編)--浮き彫りになる問題点
  • 次の新サービスに決済、タクシー、デリバリー、音楽--LINE CONFERENCE TOKYO 2014

    LINEは10月9日、事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」を舞浜アンフィシアターにて開催。新サービスやパートナーシップ戦略および今後の事業構想について発表した。 決済サービス「LINE Pay」 LIFEプラットフォーム領域ではまず決済サービス「LINE Pay」を2014年冬ごろから展開。LINEおよびLINE関連サービス、さらに提携している店舗やウェブサービスやアプリ内における支払いを、LINEアプリ(iPhone/Android)上から行うことができる決済システム。支払いの決済は、クレジットカードとの連携のほか、コンビニエンスストアおよび提携しているみずほ銀行と三井住友銀行の口座を通じ、事前にチャージすることにより利用可能となる。LINEでつながっている友人間で、決済した商品やサービスの購入費用を複数人で按分する「割り勘機能」や、相手の銀行口座

    次の新サービスに決済、タクシー、デリバリー、音楽--LINE CONFERENCE TOKYO 2014
  • メルカリ、23億6000万円を調達--米国展開加速、お台場でリアルフリマも開催へ

    9月に米国でのサービスを開始したフリマアプリ「メルカリ」は10月9日、日米双方でのプロモーションや米国での事業展開を加速させることを目的に第三者割当増資を実施し、23億6000万円を調達したと発表した。メルカリは3月には14億5000万円を調達している。 引受先は、既存株主のグローバル・ブレイン、グロービス・キャピタル・パートナーズ、GMOベンチャーパートナーズ、East Venturesと、新規となるWorld Innovation Lab(WiL)。 米国オフィスのスタッフは10人弱で、その半数がカスタマーサポート担当。毎日数千品が出品されており、「初速はいい。これをキープしていきたい」(メルカリ代表取締役社長の山田進太郎氏)。なお今回の調達額の一部は、検討中の欧州進出のための資金に充てる可能性もあるという。 10月11日には第2弾テレビCMを開始する。前回も登場した、バラエティ番組「

    メルカリ、23億6000万円を調達--米国展開加速、お台場でリアルフリマも開催へ