タグ

2015年7月1日のブックマーク (27件)

  • 日本で増加「40代の童貞男」たち

    東京のスタジオでヌードデッサンをするグループ(2015年4月26日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【7月1日 AFP】サカイタカシさん(仮名)は41歳の健康な男性だ。良い仕事に就き、笑顔がチャーミングで、恋愛対象は女性だ。だが彼はセックスをしたことがない。日で増加している、童貞のままの中年男性の一人だ。 サカイさんは一人の女性とどんな種類の関係も持ったことがなく、どうやって女性と出会うのかも分からないと語る。「彼女がいないし、できないし」「やる気がないといっても全くないわけじゃなくて、女性に対してはいいなと思うし。ただ他の人と同じように、それが結婚して子どもを生んでというコースに乗っかっていかないんだと」 サカイさんの話を聞いて、ハリウッドのコメディー映画40歳の童貞男(The 40-Year-Old Virgin)』の主人公を思い浮かべるかもしれない。だが、ステ

    日本で増加「40代の童貞男」たち
    mani023
    mani023 2015/07/01
    辛い
  • 我ながらドン引き

    ADHDと自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の診断がついてカウンセリングを受けることになった。 不注意、衝動に多動まで残ってる割と強烈なADHDに相手の状況や気持ちがわからなくて、謎のこだわりが多い広汎性発達障害のおまけ付き。うーむ……。 心理士から、普段の生活で困っている点について教えてくださいと言われたけど、その場ではパッと思いつかなかったので次回に向けてまとめておく。 全体的に -------------------------------- 冷静に見つめ直すと、仕事・家庭の両方が既に崩壊しかかっているギリギリの状態という印象。 いつ何をきっかけに崩壊してもおかしくない感じで、かなり不安感が強い。 自分で見ててもこれを無傷で切り抜けることは不可能だと考えているが、何をどこまであきらめるべきかの判断ができない。 何が手遅れで、何ならまだ間に合うのかがわからないので、対策の方針を立てづ

    我ながらドン引き
  • ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュ..

    ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュラルにぐぐる ・そこまで気分が落ち込んだり思いつめているわけではない ・身体的にも異常があるわけではない ・何気ない振りして毎日過ごしてる ・でも休日は何も行動する気にならないからずっと寝てる(リアルに) ・すべてが面倒くさい ・生きるのが面倒くさい ・できるだけ何も考えたくない ・積極性を求められるのが苦痛 ・しゃべるのが下手になってきた気がする ・頭も悪くなってきた気がする ・集中力が持続しない ・モチベーションが低い(仕事に対しても生きることに対しても) ・とりあえず仕事をやめて実家に帰ろうかと考えている

    ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュ..
    mani023
    mani023 2015/07/01
    うつ病かな。梅雨明けしたらカラッと治る事もあるよ。それまで判断は保留してみては?
  • Why don't you cut your internet cable right now?

    Why don't you cut your internet cable right now?

    Why don't you cut your internet cable right now?
    mani023
    mani023 2015/07/01
  • 「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴

    弁護士連合会や弁護士会による特定の政治的な主張について「弁護士自治とは全く無縁な『目的外行為』であり違法だ」などとして、南出喜久治弁護士が1日、日弁連や所属する京都弁護士会、それぞれの会長などを相手取り、ホームページ上の意見書や会長談話の削除と100万円の慰謝料を求める訴訟を東京地裁に起こした。 問題となったのは今年6月の「安全保障法制改定法案に反対する意見書」や平成26年7月の「集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定に抗議し撤回を求める会長声明」など計15。 原告側は訴状で、弁護士法で弁護士は日弁連と弁護士会への強制加入が義務づけられているとした上で、「(声明として出される)文書は正規の機関決議を経たものではなく、文章を作成して発信する権限は日弁連や京都弁護士会にはない」と主張している。 提訴後に会見した南出弁護士は「日弁連は特定の意見を表明する政治団体になっている。主張したいなら

    「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴
    mani023
    mani023 2015/07/01
    "「主張したいならば強制加入の団体ではなく、賛同者を集めて任意団体を作ってやるべきだ」と訴えた。"
  • 言論の自由について再論 - 内田樹の研究室

    「言論の自由」について思うことを述べる。 繰り返し書いていることだが、たいせつなことなので、もう一度書く。 言論の自由とは 私は私の言いたいことを言う。あなたはあなたの言いたいことを言う。 その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする。 ただそれだけのことである。 だが、ほとんどの人は「言論の自由」を前段だけに限定してとらえており、後段の「その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする」という条件を言い落としている。 私は「言論の自由」が持続可能な社会的規範であり続けるためには、後段の条件が不可避であろうと思う。 「その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする」という条件のどこがそれほど重要なのか。 それはこの条件が「敬語で書かれていること」である。 それは擬制的に「理非の判断を下す方々」を論争の当事者よりも「上に置く」ということである。 「私は私の言いたいことを言う。あなたはあなたの

    mani023
    mani023 2015/07/01
    "私は私の言いたいことを言う。あなたはあなたの言いたいことを言う。 その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする。"←私もあなたも理非の判断を妨げてはいけない。
  • 能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb

    社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランディング、人脈自慢、ソー活、自己啓発など、自分磨きに精を出す「意識高い系(笑)」はその最たるもの。ポジティブに自信たっぷりに振る舞うことは決して悪いことではないはずなのに、どうして、自分自身の能力を過信している人ほど、同じようなミスを連発するのだろう。 心理学博士・榎博明氏の『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経済新聞出版社)では、自信過剰な人に見られがちな仕事上の問題点を指摘している。榎氏によれば、もともと人間は、自分の能力を過信してしまう生き物だという。それも、その傾向は能力が低い人ほど、顕著に現れるらしい。2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果に

    能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb
    mani023
    mani023 2015/07/01
    自己評価って難しいなあ。
  • 精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味

    精神疾患は、症状を改善させるために「安静」「休むこと」が必要になります。 「うつ病の治療で大切なのは休養です」 「こころを安定させるためには休むことが何より大切です」 など、精神科医から指導されたことがある方もいらっしゃるでしょう。 こころが疲弊しすぎてしまって精神疾患が発症することは多いため、精神科治療において安静・休養な重要な治療法の一つとなります。 しかし、精神科における「休むこと」の意味を患者さんがしっかりと理解できているのかというと、必ずしもそうでないことを感じます。 「休む」という言葉の意味を知らない方はいないでしょう。そのため「休む」という治療法に対して深く説明されることは少ないものです。しかし精神科における「休む」は、身体疾患における「休む」とは少し異なります。 精神症状を改善させるための正しい休み方をしないと、せっかく休んでいるのに病気の改善が遅くなってしまうこともありま

    精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味
    mani023
    mani023 2015/07/01
    分かってるけど難しいんだなこれは。自分の場合、早寝早起き。午前中の散歩。友人との他愛のないお喋り。が良かった気がする。
  • 自民、早期幕引きに苦慮 大西氏発言で再び厳重注意へ:朝日新聞デジタル

    自らの発言で自民党から厳重注意処分を受けたばかりの大西英男衆院議員が30日、改めて「マスコミを懲らしめなければならない」などと持論を展開した。処分で問題を幕引きしようとした自民党執行部は対応に苦慮。1日にも、異例の2度目となる厳重注意を大西氏に出す方針だ。 「どれだけ党に迷惑をかけたと思ってるんだ!」。30日午後、大西氏の発言内容を聞いた自民党の谷垣禎一幹事長の怒鳴り声が、国会内に響いた。 谷垣氏ら執行部は、一連の発言が安全保障関連法案の審議に影響することを懸念。「処分は厳しすぎる」「これでは若手が萎縮する」との反発を押し切る形で27日、一連の問題発言が出た勉強会「文化芸術懇話会」代表の木原稔・党青年局長を更迭。大西氏ら3人を厳重注意したばかりだった。二階俊博総務会長も30日昼の記者会見で、大西氏らの発言について「時代錯誤で厳に慎むべきだ。党の看板を背負ってやっている以上は、個人の立会演説

    自民、早期幕引きに苦慮 大西氏発言で再び厳重注意へ:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2015/07/01
    谷垣氏「どれだけ党に迷惑をかけたと思ってるんだ!」
  • 大西英男議員、記者団とのやりとり詳細:朝日新聞デジタル

    逃げも隠れもしないから下がりなさい。皆さんにお話ししておきますけれども、常にマスコミの皆さんはつまみいするんだよ。都合のいいところだけ編集して、そして全く人の意図と違うような報道の仕方が極めて多いんだよ。 まず最初に申し上げるけれど、私は一言も、政治家や党が財界に圧力をかけて、そしてマスコミを懲らしめろなんてことは一言も言ってない。それがいまそういう報道されているでしょ。そんなことはない。 私が言わんとしたことは、政治家や政党がそういう言論の自由を抑圧するようなことを言ってはいけないということをはっきり言っているんだから、あの中で。しかし、百田(尚樹)先生が講師だから、百田先生、こうしたマスコミの一部の、例えば朝日新聞の……、ここ、朝日新聞の人いるか? 従軍慰安婦の捏造(ねつぞう)記事。あれが世界をめぐって、日の名誉や信頼がどれだけ傷つけられたかわからない。 あるいは、今の安保法制に

    大西英男議員、記者団とのやりとり詳細:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2015/07/01
    長文だけど読み応えあった。全文掲載で反撃するマスコミはありだなあ。
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    27日後場の日経平均株価は、前日比375円39銭高の3万3681円24銭、TOPIX(東証株価指数)が同26.54ポイント高の2365.40ポイントと、そろって4日続伸して取引を終えた。現地26日の・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    mani023
    mani023 2015/07/01
    PIGSは中華思想を勉強しないといけないな。ドイツは中国よりだから強く反発しないだろし、何かが静かに始まってる感じ。
  • 民主・安住氏 80時間超えても採決応じられず NHKニュース

    民主党の安住国会対策委員長代理は記者会見で、安全保障関連法案への反対論が国民の間で強まっているとしたうえで、審議時間が、与党側が衆議院通過の目安としている80時間を超えても、現状では採決に応じられないという考えを示しました。 そのうえで、安住氏は「与党は数の横暴で、審議が80時間を超えたら採決だという態度で、自民党の若い議員らは非常識な発言を繰り返している。国民はそうした環境のなかで法案を採決することを懸念しており、徹底的に戦いたい」と述べ、審議時間が80時間を超えても、現状では採決に応じられないという考えを示しました。

  • ギリシャ問題、ユーロ離脱になれば選手の契約に影響も

    独ベルリンのギリシャ大使館に掲げられたギリシャ国旗(2015年6月28日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【7月1日 AFP】財政危機に陥り、ユーロ圏離脱が現実味を帯びてきたギリシャでプレーする外国籍の選手は、所属クラブと結んだ契約の価値が下落することを恐れている。 ギリシャでは5日、ユーロ圏離脱を占う国民投票が実施されるが、同国リーグに所属する外国籍選手の代理人は、所属クラブに対して給与を保証するよう交渉している。 報道では、ギリシャがユーロ圏を離脱した場合、選手の契約の価値は半分以下に下落すると予想されている。 オリンピアコス(Olympiacos)、パナシナイコス(Panathinaikos)、AEKアテネ(AEK Athens)、PAOK FCをはじめとする同国1部リーグでプレーする選手の給与は、ユーロで合意されていた金額ではなく、切り下げられた通貨に基づいた金

    ギリシャ問題、ユーロ離脱になれば選手の契約に影響も
  • 新幹線火災 死亡した男の自宅捜索 NHKニュース

    先月30日、東海道新幹線のぞみの走行中の車内で乗客の男が油のような液体をかぶって火をつけ、男と乗客の女性の2人が死亡した事件で、神奈川県警部は殺人と放火の疑いで、1日午前10時すぎから死亡した男の自宅の捜索を始めました。 林崎容疑者は30日昼前、神奈川県内を走行中だった東海道新幹線のぞみの車内で油のような液体をかぶって火をつけ、林崎容疑者と横浜市の整体師、桑原佳子さん(52)が死亡したほか、乗客26人が重軽傷を負いました。 神奈川県警部は1日午前10時すぎから殺人と放火の疑いで林崎容疑者の自宅の捜索を始めました。 これまでの調べによりますと、林崎容疑者は油のような液体が入ったポリタンクを車内に持ち込んでいて、乗客の1人は「10リットル入りくらいの大きさだった」と話しているということです。警察はこの液体の成分を特定するとともに、林崎容疑者がどこでこの液体を用意してどのようにして車内に

    mani023
    mani023 2015/07/01
    生活苦で焼身自殺?目立つ事で自殺のモチベーション保ってたのかなあ。
  • 有料加入者50倍も達成! ポルノフィルム界の帝王が仕掛けた“無料コンテンツに打ち勝つ”イカした施策

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    有料加入者50倍も達成! ポルノフィルム界の帝王が仕掛けた“無料コンテンツに打ち勝つ”イカした施策
    mani023
    mani023 2015/07/01
    これは確かに良い手だw
  • クローズアップ2015:新幹線焼身放火 大量輸送、監視に限界 - 毎日新聞

  • Twitterに「ニュース」機能、日本限定提供の狙い--開発者に聞く

    Twitterは7月1日、Twitterで話題になっているニュースをまとめて表示する機能をiOSアプリに実装した。同日朝から午後以降にかけてユーザーに提供する。Android版も近く提供予定。日向けに開発した機能であり、今後、日のユーザーの意見をもとに他国への展開も考えたいとしている。 画面下部に新設された「ニュース」タブをタップし、ニュースの見出しをタップすると、そのニュースの概要、全文記事へのリンク、そのニュースに関する他のニュース媒体や他のTwitterユーザーからのツイートを閲覧できる。1つのニュースについて異なった視点からの考えや意見も見られるように工夫したという。 表示されるニュースは、多くのユーザーがツイート、リツイート、お気に入りに入れるなどのアクションをとったものを独自のアルゴリズムでピックアップする。 ニュース機能提供の狙いについて、開発者である同社シニアプロダクト

    Twitterに「ニュース」機能、日本限定提供の狙い--開発者に聞く
  • あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた

    意味もわからず虹色に染めた人は今ごろ…。 フェイスブックが米最高裁の同性婚合法化の歴史的判決を祝うためプロフィール画像をレインボー化するツールを提供して話題ですけど、どうもレインボー化したユーザーをフェイスブックが追跡しているっぽいことが明らかになりました。 The Atlanticが「これも実験ですか?」と単刀直入に尋ねてみたら、フェイスブック広報から返ってきたのは、こんな答え。 「実験とかテストとかではありません—―全員見てるものは同じです」 フェイスブックは過去に何度か、こんな感じのプロフィール写真のミームを拡散して反応を見る調査を行なっています。プロフィール写真で政治的サポートを表現するツールをわざわざ作ったのはこれが初めて。となれば当然、同性婚を支持するユーザーが誰と誰なのかをこれで判別して、その情報を個人情報のデータベースに加える作業は行なってるだろうって思うのが自然です。それ

    あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた
    mani023
    mani023 2015/07/01
    FBは他にも色んな角度で統計してんだろうなあ。統計なら個人情報じゃないし売れるよね。
  • なぜ宇宙があるのか?

    一体何のために存在している? そして宇宙が始まる前は何があったのか? この問から絶対に逃げるな。

    なぜ宇宙があるのか?
    mani023
    mani023 2015/07/01
    トラバの「私の為に存在します〜」これかな。
  • 宇宙は、私のために存在しています。 そして宇宙が始まる前は、私が居ただ..

    宇宙は、私のために存在しています。 そして宇宙が始まる前は、私が居ただけです。

    宇宙は、私のために存在しています。 そして宇宙が始まる前は、私が居ただ..
    mani023
    mani023 2015/07/01
  • ある地方国立大の理事クラスの方からのメール(教員養成・人文社会系廃止削減問題) - 日比嘉高研究室

    先日、ある地方国立大の理事クラスの方からメールをいただきました。人文社会系の改組に関わるお仕事にもたずさわっていらっしゃるとのことでしたが、たいへん危機感をお持ちでした。その内容をご紹介します。 なお、数字などは変えていませんが、大学の特定を避けられるような処理をしてあります。文体も変えてあります。 公開については、もちろん許可をいただいています。シェアも歓迎します。 国立大の人文社会学系学部は、経済基盤の弱いところから順次、縮小廃止に向かうと思います。 たとえばうちの大学ですと、人件費は来年から1億3000万円の赤字が発生、それが今後毎年5000万円ずつ膨らんでいきます。単純に教員1名を1000万円とすると、第3期の6年間で、43名の教員を減らさないといけません。また内閣府が決めた国家公務員削減率は今年から年間2パーセントになってます。あわせると、人文社会科学系1学部分の教員削減になりま

    ある地方国立大の理事クラスの方からのメール(教員養成・人文社会系廃止削減問題) - 日比嘉高研究室
    mani023
    mani023 2015/07/01
    少子化だからね。縮小は避けられない。政府の案にのるか。自ら対策するか。厳しいね。
  • ギリシャで破れようとしている欧州の夢 EUは富と安定、欧州の連帯を破壊するのか | JBpress(日本ビジネスプレス)

    シャッターを下ろしたギリシャの銀行は、欧州連合(EU)にとって深刻な失敗を表している。足元の危機は現代ギリシャ国家の欠点を反映しているだけでなく、統一、平和、繁栄という欧州の夢が破れたことも示しているのだ。 ここ30年あまり、欧州は「歴史の終わり」という世界観の欧州版を信奉してきた。それは欧州連合という名で知られるようになった。 欧州諸国は戦争、ファシズム、占領といった悲劇を過去の出来事として片付けることができるし、EUに加盟することで民主主義、法の支配、そして国家主義の否定という3点を土台とするもっと明るい未来を一緒に手にすることができる、という思想だった。 EU欧州委員会のメンバーだったクリストファー・パッテン氏がかつて誇らしげに語ったように、EUの成功によって欧州の人々は「互いに殺し合うのではなく、漁獲割り当てや予算について口論すること」に時間を使えるようになった。 欧州の新しいモデ

    ギリシャで破れようとしている欧州の夢 EUは富と安定、欧州の連帯を破壊するのか | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 韓国の「反日」メカニズムが米国で明らかに 本当は北朝鮮に向かうはずだった矛先 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国でも韓国の「反日」の正体が明らかになってきた。ソウルの大統領府で共同記者会見に臨む朴槿恵韓国大統領とバラク・オバマ米大統領(2014年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP〔AFPBB News〕 日韓関係の真実が国際舞台でようやく浮かび上がってきたと言うべきだろうか。現代の日韓関係の最大の特徴といえば、やはり韓国側の徹底した反日傾向だろう。その反日とはなんなのか、どんな理由によるのか。その謎に日韓だけではなく米国という超大国からも光が当てられるようになった。この新たな動きは、最近の韓国の対日姿勢の軟化を説明することにもなる。 「韓国の反日の原因は歴史問題だけによるのではない」「韓国の官民の反日傾向は病理的なオブセッション(強迫観念)」──こんな辛辣な分析が米国人学者により発表され、ワシントンの対アジア、対日韓関係の専門家たちの間で注目を集めている。 論文を発表したのは、オハイオ州立

    韓国の「反日」メカニズムが米国で明らかに 本当は北朝鮮に向かうはずだった矛先 | JBpress (ジェイビープレス)
    mani023
    mani023 2015/07/01
    "政治の面で北朝鮮に対抗しようとしても、韓国の民主主義は人的コネや汚職が多すぎる。だから韓国の朝鮮民族としての正統性は北朝鮮に劣っている。"←ここが理解できない。北朝鮮は民主主義すら無いでしょう。
  • 今、「鎖国的安保主義」から決別する時 佐瀬昌盛氏に聞く「集団的自衛権の核心」 | JBpress (ジェイビープレス)

    国会で安全保障法制の論議が盛んだ。昨年7月に行った集団的自衛権の行使容認についての閣議決定を踏まえた議論で、野党やメディアは「戦争に巻き込まれる」「自衛隊員に犠牲者が出るリスクが高まる」といった批判を展開、国会に招致された憲法学者も「憲法違反だ」と反対している。世論調査でも反対論が根強い。 安倍政権の説明は不明確、不十分 長年、集団的自衛権の問題を追究してきた佐瀬昌盛・防衛大学校名誉教授は「今、なぜ集団的自衛権の行使容認が必要なのかについて、安倍政権の説明は不明確、不十分。とりわけ自衛隊員のリスクについてあいまいで、責任感が乏しい」と批判する。 その一方で、「日は国内だけ防衛すれば後は何もしないという『鎖国的安保主義』に閉じこもってきた。これまではそれで通用していたが、限界が来ている」と指摘する。 背景には中国の軍事的脅威、北朝鮮の核武装、国際的テロ、サイバー攻撃の横行がある。もはや個別

    今、「鎖国的安保主義」から決別する時 佐瀬昌盛氏に聞く「集団的自衛権の核心」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 報道批判問題 与党内の足並みにも乱れ NHKニュース

    自民党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題を受けて、党執行部は、安全保障関連法案の審議への影響を抑えるため引き締めを強めていますが、処分を受けた議員が同様の発言を繰り返し、公明党が抗議するなど、与党内の足並みにも乱れが出ていて、事態の収束には、なお時間がかかる見通しです。 こうしたなか、自民党執行部は、党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題を受けて、関係者4人を処分するとともに、法案審議への影響を抑えるため、緊張感を持って政治活動に当たるよう引き締めを強めています。 しかし、30日の副幹事長らによる会議では、「処分の基準が不明確で、妥当なものか疑問だ」、「若手議員の自由な活動を封じるようなことはやめてもらいたい」などと、反発する意見も出されました。 さらに、報道機関を批判する発言をして、厳重注意処分を受けた大西英男衆議院議員が30日、「誤った報道をするようなマスコミに対

    mani023
    mani023 2015/07/01
    権力とは何かを勘違いしてる人達は何を反省すべきか分かってない。自民党はもう昔の自民党では無い。とても危険な状態だと思う。
  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    mani023
    mani023 2015/07/01
    不景気で節約志向になってるから、ドリンクの値段に抵抗感あるよね。ワンドリンク制にしてるお店は何年も前からあるから対策はこれなんだろなあ。
  • OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita

    (7/7追記)僕は斜め読みだったんですが、もっときちんと読んだ上で解釈を書いてくれている方がいます。僕も時間をとって全文を読みたいとは思っていますが、まだ時間がかかりますし、yudaiさんの会社の方が妥当性は高いと思いますので、そちらをご参照ください↓ 朝っぱらから色々衝撃が走った第一四半期の最終日ですが、OracleGoogleの裁判について、どのあたりが問題だったとされるのか気になるので判決文等を読んでみました。 経緯 2010年8月、OracleGoogleを訴える。当初の争点は特許侵害 (publicKey1) 2012年4月、サンフランシスコ連邦地裁の法廷開始 2012年5月、Googleの特許侵害はないとの陪審評決。ただし、フェアユースは意見が別れる。 2012年6月: OracleGoogleJava/Android訴訟、損害賠償金ゼロで合意。今回議論された37件のJ

    OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita