タグ

2006年9月5日のブックマーク (97件)

  • http://d.hatena.ne.jp/takshiaikou/20060829

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : GANTZを休載した奥浩哉がひきこもりニートをテーマにしたマンガを連載開始!! 

    1 :ヤイタソヾ(´∀`?)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/08/31(木) 02:52:52 ID:b33NhD430 ?BRZ(7080) 小さな部屋にやってきた大きな愛。 新感覚 ひきこもり ラブコメディ登場!! 週刊ヤングジャンプ40号から連載開始。 「め〜てるの気持ち」連載のお知らせ 読者の皆様へ いつもご愛読ありがとうございます。 今回から「GANTZ」をしばらくお休みして「め〜てるの気持ち」 という別の作品を始めることになりました。 「ひきこもり」を主人公にした作品を構想していく中で、この 作品を始めるのは、社会的に大きく注目されている今このタイ ミングでなければならないと思い、困難な道ではありますがあ えて「GANTZ」と同時進行で描いていくことにしました。 もちろん、11月から再開する「GANTZ」も着々と準備を進めて います。次のミッションも、今までと同じよ

  • 現実で使ってみようとした技

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • fujitvkidsclub.jp

    This domain may be for sale!

    fujitvkidsclub.jp
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • http://cswc.myvnc.com/shushi.htm

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    へぇ
  • すこやか日記:ふじょしは動物化してるのかしてないのか。あとBLはもともとエロい、のもある。

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    すこやか日記:ふじょしは動物化してるのかしてないのか。あとBLはもともとエロい、のもある。
  • 烏蛇ノート

    昨年の暮れに、「30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来」という記事がちょっとした話題になりました。 千葉県のマンションに住む60代の男性は、孤独死してから半年間にわたって発見されなかった。男性の傍らには、犬と7匹が一緒に息絶えていたという。 (中略) この男性は、独身で一人暮らし。仕事はしておらず、親の遺産で生活していたようで、貯金は2000万円ほどあり、経済的には特に不自由ない生活を送っていた。 だが近所や親族との付き合いはなく、人間関係がほとんどなかった。 その結果として男性は、孤独死という事態を迎えたのである。 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来 - 東洋経済 記事では、自室で亡くなった男性と、一緒に死んでいたペットの様子がおどろおどろしく描写され、「ペットの多頭飼い」は社会問題であると強調されたのち、単身者の「孤独死」が今後増加するであろうという危機感を煽る文

    烏蛇ノート
  • 男と女の間に横たわる深い溝? - watapocoの日記

    ■男と女の間に横たわる深い溝? 大分前の話になってしまうのだけど。 ブログの人格? http://d.hatena.ne.jp/watapoco/20060319/p1 男の人は(ひどいことされても)ひたすら女性に気を使ったり、我慢したりする傾向が強い気がするので、男の人に「もうちょっと自分を出してもいいんじゃない?」と微力ながら伝えるために、時々は言っていくと思いますが。 という私のエントリに対して、noon75さんにトラバを貰っていたので、これに関して私の考えを書きます。個人的な性体験についてばんばん書かなきゃならなそうなので恥ずかしいのですが、書いてしまいます。 女を崇拝する男たち http://d.hatena.ne.jp/noon75/20060321/1142939694 男が女性にひたすら、けなげに、愚かしいほどに気をつかうのは、セックスがしたいからである。 私個人のことを言

  • 「女はわからない」という幻想

    watapoco氏の記事のタイトルにもある通り、「男と女の間には深い溝が横たわっている」というセリフは古今東西よく聞かれます。男と女は相互理解のできない生き物だ、という趣旨の著名人の格言はいくらでも挙げられるでしょう。私は長い間、このような言説に馴染めないでいました。というのも、私にとっては、同性である男性の方こそが「深い溝」を感じざるを得ない「理解し難い生き物」であったからです。 さて今回は、こうしたよく言われる「男性から見ての女性のわからなさ」が一体どのようなところからくるのか、その背後にある問題について考えていきたいと思います。引用は正午氏のこちらの記事と、それに対するwatapoco氏のTB記事より。 つまり童貞には童貞にしかわからないセックスの真理があり、モテにはモテにしかわからないセックスの真実がある。 自らの体験について語るということは、手のひらから次々にこぼれおちていくもの

    「女はわからない」という幻想
  • 「愛」という名の性的搾取 - 烏蛇ノート

    前々回の記事でのイカフライ氏のコメントへの返信記事です。 あと、もうひとつ。 >『「愛」の証として、強迫的にこの種の行為を迫られる昨今の風潮』 うーん、これって良く解りません、「脅迫的に迫られる」 あくまで自分の経験に過ぎないのですが、好きな人とは抱きたい、抱かれたい、って、自然に湧いてくる気持ちじゃないんですか? いや、勿論、愛が無くてもセックスなんていくらでも出来ます。実際、昔は親が決めた結婚なんていくらでもあるし、今だって国によってはそうです。 欲望だけでも出来るでしょうし、セックスをお仕事にすることだってあります。 ただ、「したい」という気持ちは、「家のために子供を作らねば成らない」というような社会的強要とは違うもののように思えるんですが。 まあ、もしかしたら、その、特に若き日に「好きだからしたい」と思う感情が、能に根ざした繁殖システムなのかも知れませんけれど。 「愛があればセッ

    「愛」という名の性的搾取 - 烏蛇ノート
  • ジェンダーを論ずる理由は? - 烏蛇ノート

    中絶をめぐる議論がもう少し残ってますが、その前にちょっと別の話を。引用はシロクマ氏のこちらの記事より。 なぜ、彼ら彼女らはジェンダーに拘って白熱した議論を続けていられるのだろうか?佳い女だったら何でもいいじゃんと思う私にとって、一見すると彼らの行動選択は不可思議で非生産的なものにみえる。“そんな議論に心血を注いでいる暇があったら、もっと異性の魅力を追いかけ回せばいいのに”とか、“女の魅力からジェンダーを除去して、何が面白いんだろ?素直に欲情してイカれちまえばいいじゃん”とか考えてしまう。ジェンダーを議論したところで印税が入ってくるわけでもないのに、異性への恋慕がよりドラマチックになるわけでもないのに…不思議だ。 シロクマ氏が「ジェンダーに拘って白熱した議論ができる」ことが理解できない理由は一見すると単純で、「シロクマ氏にとって興味を惹かれない話題だから」というだけの話に過ぎないように見えま

    ジェンダーを論ずる理由は? - 烏蛇ノート
  • 「女友達は恋愛と無関係」に潜むミソジニー - 烏蛇ノート

    最近また放置気味ですが、今回は久々に「非モテ」ネタで。 押井徳馬氏のこの記事では、非モテ男性の人達に「とりあえず彼女作れ」とアドバイスすることの無意味さが論じられています。記事の趣旨には全面的に賛同するんですが、問題はコメント欄でのg氏の発言です。 彼女を作る前に女友達を・・・という下りですが、 彼女を持つ事を最終目的とする場合は、 女友達を持つ持たないというのはあまり意味を成さないと思います。 基的に女性は異性に対して友人と恋人を 性的魅力などの要素で厳格にジャンル分けして、 友達のカテゴリにいれられた人は半永久的に そこから脱する事は出来ないようです。 (中略) こういったことを考えると、特に深い意図も戦略もなく、 単純に女友達を作っても恋愛には繋がらないかと。 g氏と同じような主張は、以前Masao氏からもありました。ここでは「好意は必ずしもセックスに繋がらない」ということが述べら

    「女友達は恋愛と無関係」に潜むミソジニー - 烏蛇ノート
  • 「非モテ」は如何にしてミソジニーに陥ったのか?(3) - 烏蛇ノート

    今回は、前回の話と関連して、こちらの記事での覚悟氏からの言及に応えてみようと思います。ちなみに今回のタイトルは「非モテ」となっていますが、覚悟氏の使い分けに従うなら「喪男」のことになります。 「女性に酷い目に合わされた喪男」 代表ブロガー:私(覚悟)やWATA氏など →女性を恐ろしいエゴイストと認識し、恋愛観も非情。 (恋愛を醜いエゴと認識し、恋愛そのものを放棄) 「恋愛、セックス経験豊富なヤリチン」 代表ブロガー:Masaoやシロクマなど →喪男程ではないが、認識のベクトルは比較的近い。 (恋愛を醜いエゴと認識しながらもそれに順応する事を大人としている) 「女にイジメられた訳ではないが恋愛経験無しor少ない非モテ」 代表ブロガー:烏蛇やクリルタイメンバー、その他大勢 →喪男やヤリチンの認識とは異なり、何故かかなり女性に楽観的。 友達として仲良くなれば〜とか性善説的な考え方を持っている。

    「非モテ」は如何にしてミソジニーに陥ったのか?(3) - 烏蛇ノート
  • 性規範と「差別の内面化」 - 烏蛇ノート

    前回の記事を受けてのBLUE PINK氏の記事への返答です。 自分が普通の人間だと思っている人は自分が普通の幸福が得られないことをそう簡単に納得できない。これ自体、他人に暴言吐いたりしない限り悪いことじゃない。 もちろん納得できればちょっとは幸せになれるでしょう。でもそれを普通の幸福を享受する人間から言われたら余計こじれるだけ。じゃあ、てめぇも同じ状況になってみろよ、と。 性規範から自由になれ、っていう前に、まずその規範が与える強迫性を考えるべき。「恋愛男女間が当たり前」という性規範に漏れたゲイなんかに、「男女恋愛に固執するから不幸なんだよ。すなおに今の状態を受け入れることでもっと自由になれるよ」なんていったら怒るだけでしょう。受け入れずらくしてるのは誰なんだよ、と。 規範が与える強迫性というものは確かにあるでしょう。そして、それが「規範に従わなければ社会的承認を与えない」という形でな

    性規範と「差別の内面化」 - 烏蛇ノート
  • 現在思想のために

    4 ソシュールの記号概念 彼による記号の分析は――この点はうっかりすると見過ごしがちだが――実に重大な含意を伴っている。 第一に、彼の記号概念とともに、記号への指示論的アプローチからカテゴリー論的アプローチヘの転換が決定的に成就されたのである。第二に、この転換には、形而上学ないし世界観の更新が伴っていた。常識的実在論から内部存在論への更新である。どういうことか、しばらく説明を試みたい。 ソシュールは、ジュネーブ大学における有名な講義で、現に流布している言語理解を「名称目録(nomenclature)観」と呼んで厳しく批判した。この批判は例えば次の遺稿にも読むことができる。「言語哲学者たちの考え方の大部分は、我々の始祖アダムを思わせる。つまりアダムはさまざまな動物を傍らに呼んで、それぞれに名前をつけたという。それは事物の名称目録という考え方である。これによれば、まず事物があって、それから記号

    現在思想のために
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    なんかすごい/うちの大学で講義してるしw
  • 2006-09-01

    みてきた。 個人的なことだが、このタイミングで観れたのはすごい。 自分の書こうとする、口にしようとする言葉について、「西川美和氏に聞かせても恥ずかしくないだろうか」という基準ができた。*1 以下、印象深かったものをランダムに並べてみる。 ▼激しいネタバレはないはずですが(作品を作ろうとする姿勢についての話が多いです)、先入観なしに映画を観たい方は、ご注意ください。 *1:このblogのエントリーのいくつかは、恥ずかしい。 それについてもまた考える。 http://cinemaniax.blog.shinobi.jp/Entry/59/ 女性の視点から。 コメント欄も含め、読めてよかった。 http://www.btoday.net/weblog/archives/2006/06/_s_no_1.html なるほど。 http://www.cybercrea.net/culture/note

    2006-09-01
  • CINEMANIAX! > ゆれる(2006/日本/西川美和)

    【アミューズCQN@渋谷】 東京で写真家として成功し、自由奔放に生きる弟・猛(オダギリジョー)。母の一周忌に久々に帰郷した彼は、そこで父(伊武雅刀)と共にガソリンスタンドを経営する兄・稔(香川照之)と再会する。猛は頑固な父とは折り合いが悪かったが、温厚な稔がいつも2人の間に入り取りなしていた。翌日、兄弟はガソリンスタンドで働く幼なじみの智恵子(真木よう子)と3人で近くの渓谷に足をのばす。ところが、川に架かる細い吊り橋で、智恵子が眼下の渓流へと落下してしまう。その時、そばにいたのは稔ひとりだった。事故か、事件か、やがて裁判が始まる。その過程で稔は意外な一面を覗かせる。一方、一部始終を目撃していた猛も激しく揺れ動く。 全編にわたり、あまりにも自然で無駄のないセリフに驚いた。どうってことのない会話も計算し尽され、痛いほどのリアリティにあふれている。 役者のポテンシャルを最大限に引き出しているのは

  • Webマガジンen 「リベラルな優生学」の到来

    いろいろなところで「管理」への要請が強くなってきているのが感じられます。しかし一方で「管理」という言葉には、自由を阻害するものとしての否定的な意味合いがあるのも確かです。様々な角度から「管理」をとらえたときに何が見えてくるのか――各界気鋭の研究者の方々にご寄稿いただきます。 岡裕一朗 おかもと・ゆういちろう − 1954年生まれ。玉川大学教授。専攻は哲学・倫理学。ヘーゲル以降の近・現代思想を研究し、現在は「モノ化するヒト」をテーマに執筆中。 著書に『ポストモダンの思想的根拠――9・11と管理社会』、『異議あり!生命・環境倫理学』(ともにナカニシヤ出版)、共著に『差異のエチカ』(ナカニシヤ出版)、共訳にネーゲル『哲学ってどんなこと?』(昭和堂)など。 コントロールという言葉を聞いて、私たちは何を思い浮かべるでしょうか。もしかしたら、カルト教団の「洗脳(マインドコントロール)」や国民をが

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 郡司ペギオ幸夫研究室ウェブサイトより - エディテック[hatena]

    via okaz ; catch up later ! id:rokaz:20060829 ●郡司ペギオ幸夫研究室 http://www.kobe-u.ac.jp/~nlinear/gunji/ 郡司ペギオ幸夫研究室ウェブサイトより 論理が時間を捨象する為に隠蔽してきた構造 http://www.kobe-u.ac.jp/~nlinear/gunji/summary.html 動的概念束を用いた現象論的計算 http://www.kobe-u.ac.jp/~nlinear/research/conseptlattice/index.html

    郡司ペギオ幸夫研究室ウェブサイトより - エディテック[hatena]
  • これであなたもGIGAZINEになれる! ……かも:ekken

    はてなブックマークで「ある特定のブログのエントリが、その内容の優劣にかかわらず多くのブックマークを集める」ことをGIGAZINE問題というらしいのです。人気ブログGIGAZINEのエントリは、そのほとんどがホッテントリ入りすることから言われていることなのでしょう。 僕ははてなブックマークは人によっていろいろな使い方をされているんだよでもチラッと書いているのだけど、はてブにはいろいろな使い方があるから、他人の使い方に対してガタガタ言うもんじゃない、ツールは好きに使っても良いだろ、バーロバーロ! などと思っているのですが、先ほどGIGAZINEのあるエントリがやはり多くのブックマークを集めているのを見て、ちょっと意見を転向します。 なんでGIGAZINEのアレはそんなにブクマされてんの!! いや、やはりGIGAZINEは人気があるのでしょう。多くの人の支持を得ているのでしょう。いいネタをチョイ

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    GIGAZINEぐらい部熊させろYO!
  • 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです « 「感情のポリティクス」が横行する背景に、「セカイ系」の人々が量産される現実があることを書きました | [videonews.com] 丸激トーク・オン・ディマンド更新しました(まとめて告知) » 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです。 これに先日アップした「A級戦犯合祀問題」に特化したコメントを合わせれば、僕の靖国問題についての立場の全体像になります。 ──────────────────────── ■[富田メモ公表について]僕にはモダニスト的な公的見解と、リアリスト的な準公的見解があるよ。モダニスト的には天皇主義と結合したナショナリズムはあり得ないが、リアリスト的には北一輝の言う「土偶を崇める」民度の日では「仕方ない」。つまり

  • 話題の片山ゲリオンに便乗 - 絶叫機械

    監督の小和田さんと、片山が出ている映像を昔撮ったので置いてみる。 やっぱり片山は存在感あるなあ、小和田さんもいい感じだ。 変な汗が出た、出たよ、片山ゲリオンのクォリティにはとても及ばないよ。 というわけで、話題の片山ゲリオンはこちら。 そして『カタヤマゲリオン』総監督小和田監督による完コピ番組『木曜どうでしょう・ロッキー編』

    話題の片山ゲリオンに便乗 - 絶叫機械
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    なにこれ
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 心的事実と社会的事実の形而上学〜クオリアと道徳の相対主義的実在論の試み〜(水本正晴) - エディテック[hatena]

    ●博士論文要旨 http://www.soc.hit-u.ac.jp/thesis/doctor/04/summary/mizumoto.html ●博士論文審査要旨 http://www.soc.hit-u.ac.jp/thesis/doctor/04/exam/mizumoto.html 【関連文献・リンク】「科学哲学」39巻1号 2006/06 ISBN:4411901706(日科学哲学会)所収 ゾンビの可能性(水正晴) 書評論文 信原幸弘編『シリーズ心の哲学』の諸論文について(水正晴) 科学基礎論学会 - 学会賞第1回 http://phsc.jp/page1.html#2003 博士論文要旨 論文題目:心的事実と社会的事実の形而上学〜クオリアと道徳の相対主義的実在論の試み〜 著者:水正晴(Mizumoto, Masaharu) 博士号取得年月日:2004年11月17日 論

    心的事実と社会的事実の形而上学〜クオリアと道徳の相対主義的実在論の試み〜(水本正晴) - エディテック[hatena]
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - 批評家サミット@アップリンク

  • 白田秀彰著『インターネットの法と慣習』ベストセラーへの道 - 半可思惟

    インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門 [ソフトバンク新書] 作者: 白田秀彰出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/07/15メディア: 新書購入: 9人 クリック: 223回この商品を含むブログ (151件) を見る 7月15日に発売された白田秀彰先生の書籍についてお知らせです。 『Hotwired Japan』の人気連載に大幅な加筆、書き下ろしを加えて刊行するそうです。変化するネット社会を歴史的な観点で捉え、リアル社会との関わりや今後の展望までもを論じた一冊である、との自負があるとのことです。 白田先生からコメントをいただきました。 著者でーす。上記の「自負」なんですけど、出版社の自負でして、私の自負ではないです。 おなじソフトバンク新書から出ている、新城カズマ氏の「ライトノベル超入門」を読んでみたら、私の「法と慣習」の特徴のいくつかはライトノベル

    白田秀彰著『インターネットの法と慣習』ベストセラーへの道 - 半可思惟
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 仲俣暁生さんのインタビュー第一部を公開しました - 半可思惟

    【海難記】Wrecked on the Seaを書いていらっしゃるid:solarさんこと仲俣暁生さんのインタビューの第一部をライアカ!にて公開しています。*1 タイトルを見ていただければわかるように、人気エントリとなった『ソーシャルブックマーク』化する書物に関連した話も掲載されています。ぜひご一読ください。 現在ご覧いただける記事は以下の5つです。 コメント・理解・対話 出版社とインターネット ロングテールが出版に与える影響 新書最終戦争 「ソーシャルブックマーク」化する書物 今回、インタビュー全体としてのテーマは「共有地としての言葉」ですが、第一部では主として「季刊・とコンピュータ (第2期16(2005夏号))」終刊から1年経ついま、改めてネットが書物や出版社に与えた影響などを考えるという感じになっています。 「コ」刊行当時はweb2.0もロングテール理論もまだ流布していなかった

    仲俣暁生さんのインタビュー第一部を公開しました - 半可思惟
  • 仲俣さんインタビュー第二部を公開しました - 半可思惟

    合宿に行ってしまう前に、仲俣暁生さんのインタビューの第二部を公開します。新しく公開したのは以下の記事です。 公共的な言説の器 応答のコスト 書き込みの系譜 公共性とは? 反応が遅くなってしまいましたが、しっぽのさきっちょ : ソーシャルブックマーク・サービス=コンビニの棚で取り上げていただきました。ありがとうございます。 また、仲俣(id:solar)さんにもレナード・コーエン、『いつか王子駅で』、「ライアカ!」、最近の仕事など、文芸的公共圏への「想像力」と「アテンション・エコノミー」の両エントリで取り上げていただきました。ありがとうございました。 第二部では言葉のもつ公共性について、ネットと書籍の2点から語っていただいています。この後の第三部ではエディターシップについて語っていただいていますが、それはまた後日公開します。

    仲俣さんインタビュー第二部を公開しました - 半可思惟
  • Passion For The Future: 知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ

    知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ スポンサード リンク ・知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ 「 1 複眼思考とは、ありきたりの常識や紋切り型の考え方にとらわれずに、ものごとを考えていく方法のこと。 2 常識にとらわれないためには、何よりも、ステレオタイプから抜け出して、それを相対化する視点を持つことが重要。 3 知識も大切だが、「正解」がどこかにあるという発想からは複眼思考は生まれない。」 全国3万人の大学生が選んだ「ベストティーチャー」が語る多角的な視野の持ち方、考え方論。創造的読書法、考えるための作文技法、問いの立て方・質問の仕方、関係論的なものの見方など、学生だけでなく社会人にとっても大切な「自分の頭で考える」方法論をわかりやすく説く。 私の場合、調子よくしゃべっているうちに自論に惚れこんで、大局を忘れてしまうことがあるなあと思う。今日もあった。私は午

  • 物語的弱者に転落する主人公たち - 萌え理論ブログ

    月初めということで、基に戻って考察しよう。ふつう「主人公」は、「主」人公なのだから物語の中心にいるはずだ。ところが最近、ある種の物語ではドーナツ化現象が起こっている。そこではむしろ、主人公は活躍する機会を奪われているし、読者の感情移入もしづらい。 例えば、最近のアニメを見てみよう。『涼宮ハルヒの憂』の主人公キョンは、やたら語りがくどい。『Fate/stay night』の主人公衛宮士郎はやたら死にまくる。『ひぐらしのなく頃に』の主人公前原圭一も最初の鬼隠し編ですぐ死ぬし、物語と読者にとっては「存在自体がイカサマみたい」だろう。他にも『NHKへようこそ!』はひきこもりだし、『ゼロの使い魔』は「犬」だ。 ここで特徴なのは、主人公の弱体化に反比例してヒロインが強力になっていることだ。いわゆる「ツンデレ」型ヒロインが対置されていることが多い。涼宮ハルヒ、遠坂凛、北条沙都子、ルイズなどは非常に典

    物語的弱者に転落する主人公たち - 萌え理論ブログ
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 下克上ヒロイン - 萌え理論ブログ

    メインのヒロインよりもサブキャラの方が萌える場合がある。例えば、コメットさんよりメテオさん、マジカルナースよりマジカルメイド、ジブリールよりミスティメイ、といった具合だ。最近ではハルヒより長門、も含まれる。これはまだ、主人公よりライバルの方が人気が出るのと同じ図だろう。しかし、ギャルゲの場合は攻略キャラとそうでないキャラとの差は画然としている。エロゲともなればなおさらである。 作品中でサブキャラに割かれているテキストやグラフィックの分量は決して多くないのにも関わらず、逆にそのことによってますますサブヒロインの価値が高まる。攻略できないキャラを攻略したいというのは、手に入らないものは欲しくなるというのと同じだし、あまり描かれていない分そのキャラを自由に妄想できるという側面もある。それが下克上の力になる。 そうしたサブヒロインへの需要はロングテールに相当するかもしれない。「脇役が主役を喰う」現

    下克上ヒロイン - 萌え理論ブログ
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 物語のルールインフレ - 萌え理論ブログ

    作品名 インフレの内容 ドラゴンボール 強さのインフレ エヴァンゲリオン 語りのインフレ いわゆる『ドラゴンボール』の「武闘会形式」とは、スカウターの数値的により強い敵が出現する、というRPGのような構造を指すだろう。次々に強い敵が出てくるので、常に読者の興味を惹きつけておくことができるが、同時にある種の表現の貧しさを感じさせる。 『エヴァンゲリオン』以降の「セカイ系」形式においては、敵が強くなる変わりに物語の興味が、実存的かつ抽象的なものに段々変形していき、最後には破綻してしまう。これを「語りのインフレ」と呼ぶ。そもそも敵が強いかどうかが、語り手の関心になくなっていく流れだ。 更に一般化すれば、「ルールインフレ」とでもいうべき現象が、セカイ系の作品群に見られる。具体的にはルールを上書き更新することで、例えば『ひぐらしのなく頃に』ではミステリのルールに上書きしたためにプレイヤーの間で議論が

    物語のルールインフレ - 萌え理論ブログ
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 2006-09-05

    人間は、「他者」を通じないと自己の価値を定義できないので(語弊はあるけど「承認」という作業か)、恋愛のパートナーとか、スポーツや戦闘などの闘争とか、そんなのが必要になるのかも。で、通過儀礼の通過、困難の克服、という、自己定義、というのもあるし。 大地による人間性の肯定を、水を通じて可能にするのは上手いと思った。 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=331188&threshold=0&mode=nested&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4 Re:旧型ノート復活 (スコア:2, 参考になる) Anonymous Coward のコメント: 2006年09月04日 10時21分 (#1011252) 昔、CFから起動するファイアウォールを使っていたが、ベンダーの設定ミスでCFにログを書き出す設定になっていた

    2006-09-05
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    初めて聞いた
  • 川柳絵日記

    ■410 シンプルな Simple life 生き方目指せど But からまって Complicated life Permalink | コメント(4) | トラックバック(1) ■409 クライスラー His name is Kreisler 車じゃないのよ It is not Chrysler バイオリン A violinist Kreisler Plays Beethoven アーティスト: Ludwig van Beethoven, John Barbirolli, London Philharmonic Orchestra, Sergey Rachmaninov, Fritz Kreisler 出版社/メーカー: Biddulph 発売日: 1996/03/26 メディア: CD Permalink | コメント(2) | トラックバック(0) ■408 横浜の a man

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    いつも見てます
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • http://daico.exblog.jp/3688242

  • インディーズアニメ進化論: たけくまメモ

    実はこないだ8月31日に、お茶の水にあるデジタルハリウッド東京校で「インディーズアニメ進化論」というトークイベントが行われました。俺もゲストで登壇したのですが、『サルまん』イベントがらみでゴタゴタしてうっかり書くのが遅れてしまった次第。 当日デジカメも持って行き忘れたし、どうしようかなあと思っていたら、「アニメ!アニメ!」さんがうまくまとまったレポートをブログに掲載してくださいました。ちょっと横着してリンクを貼らせていただきます。 http://animeanime.jp/report/archives/2006/09/post_38.html ↑アニメ!アニメ!より 当日はだいたい上の通りだったんですが、俺としては「たけくまメモ」その他で書いてきた持論を述べたにすぎません。 ただ文中の俺の発言「日最大の特徴であるリミテッドアニメーション」という言葉についてなんですが、もちろんこう発言

  • 「彼のメガネ」 : 小心者の杖日記

  • 尾崎豊が太陽の破片となった日 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    1988年 6月22日 この日尾崎は「夜のヒットスタジオ」で最初で最後のテレビ出演をした。 尾崎がテレビに出るというだけで事件だったが、この放送はさらに注目を集める理由があった。 1987年 12月22日、覚せい剤取締法違反で逮捕される。 1988年  2月22日、東京拘置所から釈放。 この四ヵ月後 フジテレビ「夜のヒットスタジオ」にテレビ出演。 この「太陽の破片」はドラッグに依存するまで追い詰められた状況、そして三ヶ月の拘置所生活の中でもがき続けながら生み出した曲である。これだけの条件が揃ってれば、当然私はテレビの前で尾崎の登場を待ち続けた。この曲どうこう以前に、尾崎が普通にしゃべっているのを見た事すらなかったからだ。 尾崎はリハーサルよりも質素な格好で番に臨んだ。 そして伏し目がちで言葉少なめにこう言った。 尾崎 「どうも、ご心配をおかけしました。 僕の素直な気持ちを曲にして、これか

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • http://www.medical-tribune.co.jp/ss/2006-10/ss0610-1.htm

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    とかタグ付けすればいいのかな
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 手足なんて飾りですよぉ? 「アキバでは偉い人」にはソレが分からんのですぅ

    asin:B000GSUEKC:title ビョンのキラースマイル ヨンさまのお宝 オレンジ asin:B000GSV92Y:title asin:B000GSXGRU:title セレブるバッティー7(セブン) ハート 加藤鷹の手 ハイ!ハイ!スクール 居残り授業・りさ うらすじファンタジー 取っ手もナイス!! フェラリオン 生搾り 昇天カリドーム asin:B000GSZ2SQ:title asin:B000GSTXQS:title 生ロリピロー めこすじちゃん asin:B000GSTA9I:title いつの間にこんなものが買えるようになっているんですか。 【Be★With-ex】スクール水着(Lサイズ)/薄々タイプのネイビースク水 出版社/メーカー: スターファイアメディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (4件) を見る (こんなのスク

    「で、みちアキはどうするの?」 - 手足なんて飾りですよぉ? 「アキバでは偉い人」にはソレが分からんのですぅ
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 「ARIA」が描く「空気」以上の何か | なつみかん。

    「ARIA」が描く「空気」以上の何か 2006.09.05 Tuesday (上:アリア社長 / 下:アリシアさん) 新ジャンル:「空気系」 『空気系』とでも呼ぶべき作品群について。『空気系』作品の特徴は何だろうか 樹海エンターテイナーさんが上の2エントリで「空気系」というジャンルを提唱されています。 『よつばと!』『あずまんが大王』『ARIA』『苺ましまろ』『ヨコハマ買い出し紀行』 などがそれに当てはまるそうです。要約すると「ギャグやストーリーよりも世界観や雰囲気の描写を重視した作品」と言えるでしょうか。個人的にはギャグ色の強い『あずまんが大王』と『苺ましまろ』を除外して、『神戸在住』を付け加えたいです。癒し系とは微妙に違うそうなので「ゆったりと時間が流れる作品」とでも言いますか。 で、この中でも特に思い入れの強い『ARIA』を取り上げてみたいと思います。 『ARIA』とは 既に2回TV

    「ARIA」が描く「空気」以上の何か | なつみかん。
  • 超・一般教養講座「足もとから探る」:公開講座GARDEN

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    京都はさすがに無理ぽ
  • 笠井潔『探偵小説と記号的人物(キャラ/キャラクター)』(東京創元社)レビュー - やぶにらみの鳩時計@はてな

    探偵小説と記号的人物(ヨミ キャラ/キャラクター) (キイ・ライブラリー) 作者: 笠井潔出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2006/07/27メディア: 単行 クリック: 6回この商品を含むブログ (30件) を見る 著者が論の最終章で、ラノベの美少女「キャラ」に対して、「彼女たちは萌え要素の束以外のなにものでもないのに、どうしてか哀切なものを喚起させる。(中略)それは、萌えキャラの徹底化の果てに出現する謎めいたなにかという以外ない」と述懐するのに対して、「それって、対象aのことですよね」と思わず言ってしまって、後の祭り。…………いや、でも、前作『探偵小説と二〇世紀精神』が、ベンヤミンを召喚したのに対して、作のテーマは実質的にラカンの思想圏で思索が展開されているのではないか。「象徴」の概念について、著者は精神分析的意味合いとは一線を画して使用していると思うけれども、「キャラク

    笠井潔『探偵小説と記号的人物(キャラ/キャラクター)』(東京創元社)レビュー - やぶにらみの鳩時計@はてな
  • 「視線」化する少年主人公と「見られる」美少女ヒロイン - 後天性無気力症候群

    萌え理論Blog-物語的弱者に転落する主人公たち http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060903/p3 私はむしろササキバラ・ゴウさんの唱える「視線」化で説明した方がしっくりくるのではないかと考えます。 「美少女」の現代史 (講談社現代新書) 作者: ササキバラゴウ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/05/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 57回この商品を含むブログ (121件) を見る 「視線」化については「<美少女>の現代史」のP170あたりから書かれています。それを私なりに解釈すると、現代の少年向けのフィクションに次のような傾向がよく見られる、ということです。 積極的に動くのは美少女のヒロイン。 ヒロインは主人公の少年から「見られる」立場にある。ビジュアルイメージではいつもヒロインが前面に押し出される。 主人公の少年はヒロインを一

    「視線」化する少年主人公と「見られる」美少女ヒロイン - 後天性無気力症候群
  • 哲学的ニート

    愚かしきは触れぬことかな。 たとえば朝日やTBSが嫌いなら嫌いで結構、私も嫌いなのですが、無くせというのは言いすぎなのです。私がリベラルなのかもしれませんが、どの様な意思であれ発信まで封じるのは、露悪な言い方をすれば前時代的です。 ということを割と真面目に思っているのですが、最近の風潮に対してはこのような論調もすでに無意味なようです。だって彼らは見てすらいない。正しく相手を理解せず反駁するのは実に愚かしいことですが、相手が何を言っているかも解らず単にレッテルを見て叩くという、まさにアジテータ掌上の衆愚。夏休みだったからかもしれませんが、そういう人が多くて困ります。世界三大ファンタジーが「資論」「毛語録」「共産党宣言」なんてジョーク、それは結構。しかしそう言うためには、貴方はこの三著を読了し且つ正しく共産主義を理解せねばならない。繰り返しになりますが、だから冗長性のない理解は良くないのです

    哲学的ニート
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    「哲学者なんか皆ニートです。哲学もエロゲをプレイする理由を考えるのも同じことです」誰かを思い出した
  • ヴィトゲンシュタイン - 微空間 ―森 元斎の部屋―

    ■[哲学用語]Ludwig Witgenstein 1889-1951 01:04 ウィーンに生まれ、イギリスで活動した哲学者。今世紀の哲学潮流に大きな影響を残し、現在でも英米圏の枠を超えて関心を集めている。当初ラッセルの指導の下で論理学、哲学を学び、その成果は『論理哲学論考』として発表された。これによって哲学の問題は解決されたとして、脱稿後の10年間は哲学活動を中断したが、1929年にケンブリッジに戻り、数学の基礎を巡る問題に取り組み、それ以降『論考』の批判的検討を軸に独自の思想を展開した。39年から47年までケンブリッジ大学の教授を務めた。中期から後期にかけての仕事は、すべて遺稿として出版され、後期の代表作に『哲学探究』『数学の基礎』『確実性の問題』などがある。 ■[哲学用語]家族的類似性 01:04 一般に「概念」とは多くの異なる個物から、それらに共通した質だけを抽象化することに

  • 英米系2 - 微空間 ―森 元斎の部屋―

  • 英米系1、論理学系 - 微空間 ―森 元斎の部屋―

  • いま私たちが考えるべきこと/橋本治/新潮社 - chronic life

    「自分」がいて、「他人」がいる――このヒトにとってはあたりまえの前提が動かない以上、「答とは、自分と他人とで作り上げるものである」という事実も、また動かない。それで、このは「ただややこしい」に終始して、「明快なる答」を用意しないのである。「私はそう考える」――ただそう言うだけで、「あなたの考えること」は、私の管轄するところではない。 終わりである。(p.221) 非常に無作法なことではあると想うのだが、書の最後の段落を丸ごと引用してしまった。このを読んでいる最中も、読み終わってから今日までの三日間も、様々なことを考えていた。それが実際に「いま私たちが考えるべきこと」なのかどうかはよく判らないけれど、少なくとも書を読んでいなければ、きっと頭の片隅から引っ張り出してくることさえなかったであろうことを思考の中心に据えて、気で真剣に考えたことだけは確かである。そして、想い返してみるにそれ

    いま私たちが考えるべきこと/橋本治/新潮社 - chronic life
  • ハチミツとクローバー - chronic life

    つらつらと書いていたら、想いの外長くなってしまったので、全文隠すことにします。以下の文章は、基的に映画を観た人に向けて書いておりますので、その旨ご了承下さい。 http://hachikuro.jp/ ハチミツとクローバーfilm story (コバルト文庫) 作者: 落合ゆかり,羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/06/28メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (25件) を見るハチミツとクローバー ―PHOTO MAKING BOOK 出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/07メディア: ムック購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (60件) を見る『ハチミツとクローバー』を実写で映画化(しかも二時間で)したと云う限りにおいては、これで上出来じゃないかなぁ、と想います。それは、僕が元々そんなに原作に想い入れがないせいかも知

    ハチミツとクローバー - chronic life
  • 斎藤環「ひきこもり現象と他者性の介在」 - 井出草平の研究ノート

    斎藤環,2004, 「ひきこもり現象と他者性の介在」 『現代のエスプリ』(445),32〜44. 川上らの調査において、「ひきこもり」経験を持つ九人が現在はその状況を脱していることは、ひきこもり事例のすべてが長期化するわけではないことを示しており、その意味では希望もある。 抜け出した例ばかり見ている自分にとっては当たり前のことのように感じられる。ただし、抜け出した人がいたとしても、自力脱出してきた人が抜け出した人の大半であったとしても、支援が不必要性であるとか、待てばすべてのケースが解決するという根拠にはならない。長期化する人、自力脱出が出来ない人がいつづける限りは、支援は必要である。 「真の対象」が存在せず、すべてが鏡像となる空間では、ひとは原始的な自己愛にしがみつくほかはない。ひきこもり事例がしばしば陥る万能感はそこに起因し、そこから時に誇大な言動が派生することもあり得る。 万能感は、

    斎藤環「ひきこもり現象と他者性の介在」 - 井出草平の研究ノート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 無言の日記−五月の庭 - 『バックラッシュ!』 やっぱりジェンダー・フリーという言葉は使いたくない(イミフだから

    バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか? 作者: 上野千鶴子,宮台真司,斎藤環,小谷真理出版社/メーカー: 双風舎発売日: 2006/06/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 323回この商品を含むブログ (131件) を見るなんとも評価の下しがたい一冊。いや、下す必要なんぞ全くないのだが、レビューする上で人に薦めるか薦めないかという判断はしておくべきだと思っているわたしにとってはこれは難題だ。読んだほうが良いに決まっているのだが、長いし、“読後”に自分が使うエネルギーもかなり要求されると感じた。 『バックラッシュ!』を手にとったきっかけは、上野さんでも宮台さんでもなくchikiさんとmacskaさんだ。普段からの活動がこのような書籍に実った成果は尊敬に値するし、お二人の宣伝への尽力や、ウェブ上での精力的な活動に関しての精力的な活動は素晴らしく、い

    無言の日記−五月の庭 - 『バックラッシュ!』 やっぱりジェンダー・フリーという言葉は使いたくない(イミフだから
  • http://blog.syu-ta.jp/2006/09/05/051731.php

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • 9月3日 - jkondoの日記

    昨日のしなもんカーが楽しかったので、今日は自転車で朝の散歩にでかけることに。僕がMTBでしなもんカーを引っ張り、れいこんがロードレーサーに乗って海岸沿いのShoreline Parkまで走っていった。 シリコンバレー付近をGoogle Mapsなどで見ると、海岸沿いに奇妙な色をした池みたいなのがたくさん見える。 map:x-122.0116y37.4521 どうやらここは塩田なんだとか、干潟になっていて自然保護区域になっているとかいう噂を聞いていて、以前からこの奇妙な色の地帯が凄く気になっていたので行ってみたかったんだけど、実際にそこに自転車で行ってみるとあぜ道みたいなので囲われた自然保護区域になっていた。残念ながら犬を歩かせることは禁止されていたので、しなもんはしなもんカーに載せたままサイクリングロードをぐるっと一周。なかなか広大な景色が楽しめた。ちなみにすれ違う人はほとんどしなもんを見

    9月3日 - jkondoの日記
  • マルホランド・ドライブMULHOLLAND DRIVE

    マルホランド・ドライブMULHOLLAND DRIVE
  • Amazon.co.jp:ものぐさ精神分析中公文庫: 本

    Amazon.co.jp:ものぐさ精神分析中公文庫: 本
  • Amazon.co.jp: 時をかける少女 NOTEBOOK: ニュータイプ (著), ニュータイプ (編集): 本

    Amazon.co.jp: 時をかける少女 NOTEBOOK: ニュータイプ (著), ニュータイプ (編集): 本
  • Amazon.co.jp: 音楽と音楽家の精神分析: 福島章: 本

  • 00年代の格差ゲーム - 雑記帳

    『ノイマンの夢・近代の欲望―情報化社会を解体する (講談社選書メチエ)』(→読書録)と『不平等社会日―さよなら総中流 (中公新書)』を繋ぐための、とでも言えるかもしれない。この2冊は全く違うトピックを扱っているから、何故著者はこんなにも関連性の無い領域に手を出したのだろう、と疑問に思った読者は結構多いと思う。特に、『不平等社会日―さよなら総中流 (中公新書)』は著者の想像を遥かに超えるかたちで売れてしまったから、この著者が不平等論者であるかのような印象を持たれてしまっている嫌いがあるのかもしれない。確かに表面的に見れば、情報化社会と不平等社会日というテーマには何の関連性も無いように見える。が、佐藤俊樹が問題視しているのは、そのような表面的な問題ではない。彼が問題視しているのは、言葉の使われ方。「情報化」や「不平等」という言葉は、あまりにも「分かりやすい」が故に誤解を招き易い言葉であ

    00年代の格差ゲーム - 雑記帳
  • http://coverkat.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_8f63.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 声優のお仕事

    声優のお仕事 声優のお仕事について、まとめてみました。 ・ 声優は、アニメ番組への声の出演や、洋画の吹き替え、CMや一般のテレビ番組のナレーションなどを行う。 なかには一部の人たちの間で人気となり、CDを出したりコンサートを開いたりするような声優もいるが、 一般的には映像に合わせて声で演技をする裏方的な仕事。 報酬も特別恵まれているわけではない。 現在は専門学校などもあり、そこでコネクションを得るか、 オーディションなどを経て、声優専門のプロダクションに所属するケースが多い。 ・ 声優になるには、特に学歴や資格は問われません。 しかし、豊かな感性や感覚などが求められます。 義務教育修了後、劇団やプロダクションの養成所で、声優になる訓練を受けるのが、一般的です。 訓練では、呼吸法や発声法、正しい日語の発音を学び、演技力や表現力を習得します。 ・ 声優は声優プロダクシ

  • 時をかける少女: 読売朝刊、文化面に登場してます

  • 時をかける少女: テアトル新宿の記録更新をしたらしいという話

    今日はテアトル新宿の興行記録を、時かけが塗り替えたらしいという話。 アニメ作品の興行記録のことだと思うんですけど、時かけがテアトル新宿の歴代1位になったそうですよ。 (先週の金曜の時点、興収ベースの話です) これまでの1位は、2000年の「人狼」(沖浦啓之監督)。そう、あの「人狼」だったんです。 当時は3回もオールナイトをするは、平日でも人は並ぶはで随分大騒ぎになった記憶があります。 客層もグッズ売り場も、ちょっとミリタリーな感じでありましたw。 ちなみに、テアトル新宿で「人狼」は10週間上映されたはず。2000年6月3日から8月11日までの上映だったはずなので、夏休みの途中で終わってたんですね。 公開時期が違うので単純比較はできませんが、時かけは6週目での記録更新となります。 アニメ史に残る作品の記録を抜いたっていうことで、なんというか感慨ひとしおですね。

  • 時をかける少女: テアトル池袋さよならイベントのレポート。それと上映館の拡大も!

    テアトル池袋の全景。 このスクリーンともこれでお別れです。 当日は立ち見の方も沢山いらっしゃいました。 終幕後に観客のみなさんと乾杯をするという趣向なので、入場時に緑茶のペットボトルが配給されてましたよ。 細田監督の簡単なあいさつの後に、時かけの上映がスタート。 上映中、監督はロビーにてテレビの取材を受けてました。 この日テレビカメラを回していたのは、豊島区の地元ケーブルテレビ局、としまテレビ。 「池袋シネマ通り」という番組で紹介されるとのこと。地元の人はぜひどうぞ。 (9月10日から19日まで、一日3回OAされるはず。番組表はこちらから。) 他にも、animate.tvの方が取材してたので、そのうちにニュース欄で紹介されるかも。 細田監督は、この上映時間の合間を使ってコンテに、サインをしてました。 (物販カウンターの在庫全部にですよ!、ホントにお疲れ様です。) 渡邊 「来なら

  • アニメーション映画 「時をかける少女」ロケハンの地を探して

    2009.7.4 更新 試写会雑感・追記 それから、のび太泣きの美少女とか、 やっぱり卑怯だと思うんです(褒め言葉) 2009.7.3 更新 気がつけば公開まで一ヶ月をきりました で、『サマーウォーズ』ブロガー限定試写会に行って来ました。 (C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS ただし、色々と言論統制中。つまりネタバレ厳禁な内容盛りだくさん。 ところで、文章だけだとどうにも情緒にかけるので素材が少しはあったほうがいいと思うんだけど・・・。 ジュイス:『受理されました。この夏この映画が多数の人たちの目に触れるための宣伝に少しでも寄与できる救世主たらんことを』 (C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS 8月1日(土)全国ロードショー ということで義理は果たした(笑) 以下雑感。 映写室の入り口で「試写のレヴューについてのお願い」「フライヤー」「

  • 時をかける少女: 9月2日の渋谷オールナイトのレポートです

    いやー、遅れてスイマセン。 やっと素材がまとまりましたよ。 渋谷のオールナイトイベント、「細田守セレクション・角川アニメナイト」のレポートです。 ちなみに、文中でも触れられてますが、時かけは観客動員が10万人を突破。立川のシネマシティ/CINEMA・TWOなど、さらに上映館が拡大してるみたいです。 2日の土曜日深夜、シネセゾン渋谷の入り口はこんな感じ。 実は、このオールナイトイベントの直前は、筒井康隆原作の『日以外全部沈没』の舞台挨拶イベントがあったんです。 細田監督と渡邊プロデューサーは、実はその中にいて観てたそうです。その後続けてオールナイトに突入です。

  • 『「性愛」格差論――萌えとモテの間で』斎藤環+酒井順子: Lエルトセヴン7 第2ステージ

    音楽(2019年)(2) 読書(2019年)(0) マンガ(2019年)(0) 音楽(2018年)(3) 読書(2018年)(0) マンガ(2018年)(12) 読書(2017年)(0) 音楽(2017年)(6) マンガ(2017年)(10) 読書(2016年)(1) 音楽(2016年)(18) マンガ(2016年)(28) 読書(2015年)(3) 音楽(2015年)(11) マンガ(2015年)(26) 読書(2014年)(2) 音楽(2014年)(18) マンガ(2014年)(30) 読書(2013)(6) 音楽(2013)(19) マンガ(2013)(53) 読書(2012)(9) 音楽(2012)(11) マンガ(2012)(37) 読書(2011)(3) 音楽(2011)(15) マンガ(2011)(40) 読書(2010年)(16) 音楽(2010年)(37) マンガ(201

  • 非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖

    今日もはてなは「モテ・非モテ」やら男女問題をネタに盛り上がっております。 当、ネタにされない日はないんじゃないかと。 ちなみに最近はこんなネタで盛り上がっております「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 毎日、飽きもせず「モテ・非モテ」で盛り上がれるのは、それだけ「モテ・非モテ」議論が、多くの人を引き付け、繋がる事のできる非常に優秀なコミュニケーションツールだという事なのでしょう。 非モテオタクでもサブカルでもないカウンターカルチャー Welcome To Madchester - ルサンチマンがなくなる日 これは私が昼間、職場で展開される事を日常をそのまま文章にしているだけなんですが、ともかく、この広い意味での「生き辛さ」や「素晴らしい人々」への違和感表明こそが非モテだと私は思っています。まぁ異性にモテるモテないというのはいわゆる非モテ問題のかなり大きなウエイトを占めているとは思うん

    非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖
  • 時かけを語る会 - なつみかん@はてな

    時をかける少女 仲里依紗Amazon 識者の方が大勢集まり、ぬるヲタな自分には発言の隙がないぐらい濃い会合でした。爆笑の連続であっという間に時間になってしまいましたが、やはりネットではなくリアルで語り合うのも良いなーと。リアル集合知と言いますか。 ちなみに集まった30人のうち サイト持ち率80% はてな率60% 男女比=9:1 でした。 詳細なレポはきっと他の方が書いてくれるはず…なので個人的に印象に残ったトピックを。 適当な主観的まとめなので、その点ご了承下さい(ネタバレあります)。 真琴・千昭・功介 真琴はバカっ子=細田監督の理想の女性像 原作の芳山和子=筒井康隆の理想の女性像(清楚な女性) 真琴も千昭・功介もクラスの中心メンバーではない(中心メンバー=いじめっこ軍団) クラスの中心メンバーにいなかった人が見て絶賛してるのでは説 「耳すま」ほどリアルではないので絶望はしない 真琴・千昭

    時かけを語る会 - なつみかん@はてな
  • キミとボクとは友達か?−その2− - wHite_caKe

    男女間に友情は成立するのか?」という問いかけに意味なんてないよ、だって既に成立事例が一例はあるはずだから、証明問題としては終わってるもん、てかそもそも世界中がヘテロセクシャルの人間ばかりだと思っていることがまず大間違いだろ、と私は前回書きました。 つーわけで、もうそれで結論は出ちゃっているよな、「その2」を書くのはやめようかなと思ったんですよ。つか、なんで前回タイトルに「その1」とか書いちゃったんだろうと苦しんでいるんですが、さてさて。 この話題、その後なかなか盛り上がっとりますね。 この世界は広くて、友情も恋愛も実に多種多様ですので、いろんなカタチがありえるし、あっていいと思うし、どのカタチが駄目だとは言えません。 だから皆、いろいろ語り合えばいいと思いますが、「自分以外の人間は、全員自分じゃないんだぜ」ということだけは忘れないようにしようね、と思いました。 ところで私思うんですけど、

    キミとボクとは友達か?−その2− - wHite_caKe
  • 下着が盗まれた話と性的な事とか考えたけど答えでなかった - うどんこ天気

    学生の時、女子寮に住んでいたのだが、稀に下着が紛失していた。物干しからブラジャーのみ盗まれるようだった。被害は三・四人。盗まれる自体も腹立たしいが…経済力の無い一人暮らしの学生なのだ。安くて二千円、高いと一万円を軽く越えるブラジャーが無くなるのは死活問題だった。ぼく昼ごはん毎日カレーのみですよ?(200円)酷い時は白米(60円)にポテチ(友達の貰った)ですよ?それなのに!女性の下着は高いんですよ!?安いの買ったらおっぱいの形が崩れるので高いのを買わざるを得ないのです。そしてブラジャーだけ取られるのでお揃いで買った下着のパンティだけ残る。ヒラヒラパンティばっかり。ブラ無い。一時、お金が全然無い時に根こそぎ盗まれて、ブラが一個だけになって非常に焦った。ちょっ。これ。このブラジャーに女の一生を刻み込めと!?仕方なく古屋に行って、大事にしていた色々なを売った。くそう!私は怒った!下着返せ!って

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - なにをしても、誰かを傷付ける。

    男女間の」って書いた時点でおまえら全員ノンケなんだよ。 ブロゴスフィアに沢山いるゲイやビアンやバイやアセクシャルの人間にとっておまえらの鼻腔膨らましな糞エントリがどれくらい嫌なものに映っているのか自覚してないだろ。 Windowsに偏ったPC情報サイトの記事は、きっとMacユーザーを傷付けていると思う。TVから流れる殺人事件のニュースは、渦中にある遺族や関係者を傷付けていると思う。少子化対策のニュースはそもそも子供が作れない人や結婚する相手のいない人を傷付けているかもしれないし、身内向けのつまらない記事がブックマークされて注目エントリにあがることは、一生懸命書いたのにブクマされない、という人を傷付けている、かもしれない。 同性愛者が権利を主張することは、おそらくキリスト教原理主義の人たちを傷付けているだろう、と思う。あの人たちは既知外だから、と無視してよいものではないだろう(だってマイノ

    「で、みちアキはどうするの?」 - なにをしても、誰かを傷付ける。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-09-01

    昨今はてな界隈で絶賛盛り上がり中の、「男女間で友情は成立するの?」論。いまのところ、id:massunnkさんの「友情はセックスのない恋愛である」が多くの支持を集め、「正史」として残りそうな勢いです。 http://d.hatena.ne.jp/massunnk/20060831/p1 「友情はセックスのない恋愛である」 と言ったのはたしか橋治だったが、ようするにそういうことである。 でも、こんなこと言われてしまうとさぁ。タイトルに書いたようなことを言いたくなるのは、僕だけですか?「先生!セフレはフレンドに入るんですか〜!?」って。ちなみに僕は「入る」派ですけどね。 そもそも僕には、「友情」と「愛情」を「セックス」や「性欲」の有無で分けようとする発想自体が、よくわからんのですよ。セックスしても、友達友達でしょ?なので、僕の考える「友情」の定義でいえば、「友情」は男も女も関係なく成立しま

    2006-09-01
  • 男女間で恋愛が成立するかを語る奴らは全員氏ね - 煩悩是道場

    男女間で恋愛が成立するかを語る奴らは全員氏ね 雑感 界隈で男女間で恋愛が成立するかどうかを鼻腔を広げながら過去の自分の心理をさらけだしてあたかも自分が悲劇の主人公であるように錯覚した儘書いているおまえ。 マジきもいから。吐き気がするから。今すぐエントリを削除しろよ。てゆーかブログを全部閉じろ。 何がきもいかわかんないだろ? 「男女間の」って書いた時点でおまえら全員ノンケなんだよ。 ブロゴスフィアに沢山いるゲイやビアンやバイやアセクシャルの人間にとっておまえらの鼻腔膨らましな糞エントリがどれくらい嫌なものに映っているのか自覚してないだろ。 恋愛と友情の敷居を語るとき、自分の過去の経験を通して書くな、と言っているわけじゃない。 ブログで書くときに、読み手がどう思ってるのかを考えて書いてない、というか気付いていないというか敢えて無視しているようにすら思うんだ。 セックスだの、恋愛だの、友情だのと

  • 2006-09-03

    http://coleopteran.seesaa.net/article/22579015.html 経由。 http://blog.dmm.co.jp/actress/mine_nayuka/ 文化系女子としてけっこうキテると思うんですが、どうでしょう。 今日はすごーくひさしぶりにカラオケに行ってきたょ♪ 今日のなゆはCHARAとBONNIE PINKでした ときどきおニャンコクラブやらEARTH WIND & FIERやらアニソンをおりまぜつつ…(´∀`)〜♪ボエー 昨日なんとコミケに初☆参加してみました! (中略) いやぁ、コミケって楽しいものなんですね〜 そのあと初☆乙女ロードに行ったりと、日の新しい文化を満喫しました そしてまた同人誌を作る話でもりあがり… 次のコミケは売る側で参加するかもわかりません(´∀`) 普段はデザイン画を描いてるからもっとイラストぽい感じだょ ちなみ

    2006-09-03
  • ■ - motidukisigeru’s diary

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000245.html さて、東浩紀氏は、上記でアテンション・エコノミーについて書いていた。 少し調べてみた。そもそものアテンション・エコノミーの記述は、Michael H. Goldhaberの以下の講演(だと思う)。 これは1997年のものであるから、現在から見ると時代遅れの部分もある。 http://www.firstmonday.org/issues/issue2_4/goldhaber/index.html ついでに彼の最近の講演のスライド。pdfファイル。 http://www.well.com/user/mgoldh/MMIG.pdf どうもウェブ界隈の議論を見ていると「アテンションエコノミー」は、「ユーザーの目先の時間をぶんどること」という話になってるみたいだが、元々はそうじゃないようだ*1。 アテンシ

    ■ - motidukisigeru’s diary
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • はてなダイアリー日記 - 日記で簡単に動画を紹介できる http記法の拡張について

    動画ファイルを日記内で紹介するための、http記法の「:movie」指定を拡張しました。主な拡張内容は3つです。 ご要望の多かった YouTube に対応しました Google Videoに対応しました flv 以外のファイルに対応しました( Windows Media Player もしくは Quicktime で再生します) この拡張により、一般的なファイル形式の場合、URLの最後に「:movie」と付けることで最適な再生プレーヤーが表示されるようになりました。 以下詳細な説明となります。 YouTube に対応 動画共有サイト「YouTube」のURLを指定することで、再生プレーヤーを表示します。 YouTubeの動画ページのURL(動画の右側の「About This Video」に記載されています)の最後に「:movie」と付けて、 [http://youtube.com/watc

    はてなダイアリー日記 - 日記で簡単に動画を紹介できる http記法の拡張について
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/09/post_6785.html

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • :デイリーポータルZ:対人スキルが高すぎる人

    平田(仮名)さんは誰とでも仲良くなる。 掃除のおばさんと飲みに行く。勤務時間中に会社の近くの喫茶店で店番をしている。海外旅行に行けば現地ガイドの家に行ってごはんをべる。仲良くなりかたが普通ではないのだ。 一時期平田さんとはいっしょに働いていた。そのときはそんな人もいるのかと思っていたが、平田さんと会わなくなって2年、そんな人に出会わない。 やっぱりあの人は特殊なんではないか。そう思って、ふつうの人なんだけどインタビューをしてきました。(林 雄司) ---どうしたら掃除のおばさんと飲みに行くことになるんでしょうか。 最初は、ビルの喫煙コーナーで一緒になって。仕事たいへんですか?とかそんな話をしました。仕事の愚痴を聞いたりして。 で、僕がジャズを聞くって言ったら知り合いがジャズの店をやってるのでいこうって誘われて。 ---ジャズの店に行ったんですか? ええ、高い店でした。 喫煙コーナーで話を

  • はてなダイアリーに YouTube が貼れる - naoyaのはてなダイアリー

    らしいので貼ってみるテスト。 このギターまじすごいよね...。 [http://www.youtube.com/watch?v=zQyTn0_cNV0:movie]と記法を書けば OK です。

    はてなダイアリーに YouTube が貼れる - naoyaのはてなダイアリー
  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060901

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • Newsweek国際版「Japan Too, YouTube?」の補足:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Newsweek国際版「Japan Too, YouTube?」の補足 公開日時: 2006/08/30 16:42 著者: 渡辺聡 タイトルの通り、珍しく国際版のNewsweekに取材頂いた。YouTubeが日市場でどのように受け入れられてるかというテーマ的にも面白い切り口なので、簡単に補足してみたい。 記事自体は諸氏のインタビューを取りまとめた形となっている。二箇所でコメントを引いて頂いているが片方を引用すると、 "It's just baffling," says Internet consultant Satoshi Watanabe. "There's this whole collection of Japanese television shows on the Web, convenient to watch but not supposed to be th

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • なぜ大切なものは見えないか、脳がつくる世界、全部の星に花が咲く - 吹風日記

    「大切なものは目に見えない」というのはよく聞く言葉ですが、なんだか分かったような分からぬような言葉です。今日は、人間の脳の機能から切り込むことで、どうして大切なものが目に見えないのかについて考えます。 では、「見えないもの」が、しばしば、「高級なもの」であるのは、どうしてか。抽象的な概念は、すべて「目に見えない」。それは、そうした概念が、耳に聞こえず、鼻に臭わず、手に触れないことと、同じことである。なにもそこで、目だけを特別扱いすることはない。そうした概念は、脳の中では、目や耳や鼻といった、もろもろの感覚器に直接関与する部分ではなく、連合野と呼ばれる、それ以外の部分に位置するからこそ、われわれはそれを、「目に見えない」というのである。もちろん、それなら、「聞こえない」し、「臭わない」し、「触らない」と言ってもいい。なぜ、そう言わないか。 そこでは、人の特質が関係するであろう。それは、目がき

    なぜ大切なものは見えないか、脳がつくる世界、全部の星に花が咲く - 吹風日記
    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • HIVE - NTT ICC open archive

    NTT InterCommunication Center [ICC] is an innovative cultural facility in Tokyo Opera City Tower in Nishi-Shinjuku, Tokyo, which was established on April 19, 1997, in commemoration of the 100th anniversary of telephone service in Japan (1990).

    HIVE - NTT ICC open archive
  • http://d.hatena.ne.jp/AltNight/20060902

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    「片思いで許されるのがブログだとしたら、両思いじゃないと許されないのがSNSか」
  • 時代で読み解くテレビゲーム学・第四回(最終回):「記号化された身体」にプレイヤーは何を見る? - TRiCK FiSH blog.

    ■[another view][TVゲーム]時代で読み解くテレビゲーム学・第四回(最終回):「記号化された身体」にプレイヤーは何を見る? ※以下は5年前、2001年に『WebSPA!』(扶桑社)で発表した文章の採録です。 第四回(最終回):「記号化された身体」にプレイヤーは何を見る? 文/松谷創一郎、初出『WebSPA!』2001年11月14日号 テレビゲームにおけるリアルとは何か? ──最終回ですね。今回はソフトを具体的に絞ってるわけじゃないんですよね? はい。今回は「リアル」ということについて、「代理主体」という僕の独自の概念を中心に、時代を追って考えてみたいと思います。 ──「代理主体」の話は、1回目でも出ましたね。 これは、ゲームを語る際に欠かせないファクターです。繰り返しになりますが、TVゲームの表現特性とは、「インタラクション(=TVゲーム性)」です。コントローラという入力デ

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
  • 「『時をかける少女』を語る会」終了の報告 - ARTIFACT@はてブロ

    自分含めて29人という大人数で、どうなるんだろうか、とドキドキしてたんですが、無事終了しました。 準備に手間取り、主催者が遅刻するというトホホな事態が発生し、大丈夫か!?というところだったんですが、刺身☆ブーメランさんに手伝っていただき、助かりました。語る会が始まると、活発な発言が飛び交い、充実した話ができた会になったと思います。 これだけの大人数に自由に発言してもらうような会は初めてでどうなるんだろうと心配していたんですが、発言したい人に手をあげてもらい、司会である僕が指名して発言してもらうというスタイルを取りました。少数の人の発言を大勢が聞くというスタイルのほうが進行としては楽なのですが、参加者全員に発言権があるスタイルはやはりみんなで盛り上がっている感がありました。 ネットだとネタばれを気にして、詳細な感想が書きにくいですが、参加者全員が見ているので、そういうのを気にせずに話せたのが

    「『時をかける少女』を語る会」終了の報告 - ARTIFACT@はてブロ
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000248.html

    massunnk
    massunnk 2006/09/05
    おいwww