タグ

2009年2月12日のブックマーク (23件)

  • パワースポット|怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」

    怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」好きなこと、面白かったことを記録していきます。パワースポット この前、屋でパワースポットのを立ち読みしていたんだけど、 六木の東京ミッドタウンのイルミネーションがパワースポットとして紹介されてた。 あと、ネットで少し調べたら、六木のアマンド前の交差点もパワースポットなんだって。 パワースポットというと、神社、山、川、海、滝などを連想してたんだけど、街中にもあるなんて意外だなって思った。 そういうところは、スピリチュアルスポットとか言うのかな?良くわからないけど。 とにかく、人が集まるところっていうのは、パワーが集まってくるらしい。 「それがどうした」と尋ねられても、何も答えられない。

    murashit
    murashit 2009/02/12
    なんだかアンニュイですねー…!
  • 軍☆畑 - 北小路ゲバ子の恋

    ● 2006.10 JR二俣尾駅前(東京都青梅市) JR青梅線でえんやとっとえんやとっとで軍畑駅につく。川俣軍司の"軍"に荒畑寒村の"畑"と書いて[いくさばた]と読む。So romantic。山村工作隊が野営していそうな地名であるのだが、このあたりは駅の間隔が狭くて、二俣尾駅−軍畑駅−沢井駅ではそれぞれの区間が1.2km−1.4kmしかない。おまけに川沿いには遊歩道まであるので、適当な駅で降りてぶらぶらすると結構楽しい。私のようなやさぐれ者ですら楽しいのだから、健全な精神をお持ち方々はもっと楽しいはずである。私はひとりで出かけてそれだから、アベックならばもっと楽しいはずである。ちくしょうめ。 wikipedia:二俣尾駅−1.2km→ wikipedia:軍畑駅−1.4km→ wikipedia:沢井駅。 この地図(リンク先はfotolife)にあるように、軍畑駅から山の中経由で西方へ。吊

    軍☆畑 - 北小路ゲバ子の恋
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • AGU RA TEMPEL/馬鈴薯とアルマジロ - sekibang 1.0

    昨日『エターナル・サンシャイン』を観ていたとき、この映画のサントラが「そうそう、なんかエレクトロニカってこういう感じだよな、たぶん」と思ったのでおぼろげな記憶だけを頼りに作ってみた曲。

    murashit
    murashit 2009/02/12
  • 小湊鐵道・第4種踏切めぐり :: デイリーポータルZ

    鉄道と道路とが交差する地点、踏切。列車が来ると遮断機が降り、警報機がカンカン鳴るあれだ。 それがたぶん一般的な踏切のイメージだと思う。ただ、踏切には種類別が設けられていることをご存じだろうか。先に書いた踏切は「第1種」とされるものだ。 遮断機も警報機もない踏切というのもある。「第4種」の踏切だ。そう言えばどこか旅行に行ったとき見たことがある。 そのそっけなさになぜか惹かれる、最もプリミティブなあの踏切。今回は千葉県を走る小湊鐵道を訪れ、第4種の踏切をめぐってみた。 (小野法師丸)

  • http://d.hatena.ne.jp/deathtotoro/20090208

  • 町田康「宿屋めぐり」 その他 悪態をついて - 北小路ゲバ子の恋

    ピクニックもろくにいけないような人生になんの意味があるのだ。そう思って俺は就職しなかった。ところが大抵の者は就職した。そのことは俺がこの世界にばまりごんで、ついにはおばはんになってしまっていることに深い関係があるのではないかとおもう。だって、普通の奴はこんな目に遭わないからね。つまり、自業自得。普通の人がするようなことをしないから、普通の人が遭わないような目に遭うのだ。結局、ピクニックは一回もいかなかったし。  (町田康「宿屋めぐり」560-561頁) いかんせん602頁もあるために、サンマルクカフェにて1杯のコーヒーとサービスの水でもって読み切るのは難儀と想い、わざわざジョナサンに出向いて、そこのドリンクバーに頼りながら町田康「宿屋めぐり」(08年刊行)を読む。ちょうど上述の引用箇所を読み過ぎた頃、椎名林檎の「閃光少女」が有線から流れてきて、せっかくなので目を瞑って、あれこれ想うた。*1

    町田康「宿屋めぐり」 その他 悪態をついて - 北小路ゲバ子の恋
    murashit
    murashit 2009/02/12
    僕はずっと自分の故郷から出たかったんです。県内にのこっている大多数の同級生を、信じられない、という目で見つめていました。まだ見つめています。僕はきっと、まだまだ若いのだと思います。
  • 王将!こってりラーメン定食! - 白飯

    友人の買い物に付き合うという体で、新京極、寺町辺りを散歩した。最近、がよく浸水するので新しいを買っても良かったが、めんどくさくなってやめた。数千円でも出したくないときがあるものだ。昨日の晩にやっとこさ生活費などをざっくり計算したら通信費に金がかかり過ぎているのに愕然としたせいかもしれない。インターネットやめたら、家計が平和になることがわかったからだ。 主に僕は聞き役になるので、友人仕事の話やら最近のことなどを聞き、漫画やブログのことなどを話し、王将で餃子をって別れた。ちょっと風邪気味だったので、天一でバイト中に起こった奇蹟体験(こってりラーメンべたら、風邪気味でしんどかったのが治った)を再び!と思って、こってりラーメンセットを頼む。味覚の貧弱な僕にとっては、王将のこってりラーメンも天一のこってりラーメンも、麺がちゃんとしてるかどうかの違いくらいしかない。王将はこないだテレビで全

    王将!こってりラーメン定食! - 白飯
    murashit
    murashit 2009/02/12
    天一は治るが王将は治らない。僕もそうでした。
  • livedoor ニュース - “夫浮気”で囁かれる、宮崎あおい「処女伝説」

    まさに“絶妙なタイミング”だ。話題の宮藤官九郎 監督作品 『少年メリケンサック』 の公開を目前に、主演の(23)の夫、俳優の高岡蒼甫(27)に不倫騒動が持ち上がった。高岡の誕生日パーティーに出席した19歳のグラビア・アイドルをなぜかタクシーで家まで送り、3時間後にマンションから出てきた。“手つなぎ”写真もバッチリ撮られている。“多忙な”への 「あてつけ」 とも、「グラドルの売名」 とも、「映画の宣伝」 とさえもとれるこの騒動、ある疑惑を生んでいる。 3年半ぶりの主演舞台、『その夜明け、嘘。』が今月7日に初日を迎え、(青山円形劇場23日まで。)その期間中に主演映画『少年メリケンサック』の公開PR活動、と「何かにとり憑かれた」ように仕事に励む。 『少年メリケンサック』も昨年のNHK大河『篤姫』撮影期間中の“短い休み”にサックリと撮影されたらしい。器用な彼女は次々とビックな仕事を成功させている

    livedoor ニュース - “夫浮気”で囁かれる、宮崎あおい「処女伝説」
  • キョンシーマジックについて(9) - 西荻区長2009

    芋子がみんなの人気者になるなんて……。 当だったら喜ぶべきことなのだと宮子もわかっている。 でも……「これでみんな僕のいいなりだよ」と口元を歪めていやらしい笑みを浮かべた芋子の表情を思い返すと、宮子は暗い気持ちになってしまうのだった。 人を文字通り蹴落として人気を得た芋子。 それを非難する宮子に、芋子は言い放った。 「見下されながら生きていくっていうのがどんだけきついか……ホンシュウモノの宮子にはわからないだろうな」 ショックだった。 初めて芋子が宮子のことを「ホンシュウモノ」と呼んだ。 宮子は一体どうしてこんなことになってしまったのか、混乱の中でなんとか振り返ろうとした。 川沿いの掘っ建て小屋に、どこから流れてついたのか誰にもわからない謎の老婆が住み始めたのは、春の終わりの頃だった。 「騙された……騙されたよ……あたしの百億円が騙し取られたよ」 その老婆はいつもそうつぶやきながら、町の

    キョンシーマジックについて(9) - 西荻区長2009
  • YMO - RYDEEN 79/07‐ニコニコ動画(秋)

    画質、音声修正版です。

    murashit
    murashit 2009/02/12
    これはいいものです
  • 特集・コーラ歴史の研究「偶像としてのコーラ」

    晋輔 コーラは清涼飲料であり、その点においてはオレンジジュースやラムネと何ら変わりない。しかしコーラが特異的なのは政治や思想・イデオロギーを孕んだ、偶像的な一面を有する点である。歴史上コーラは信頼や心の拠り所となり、また憎悪や反発の対象であった。 神話の完成 少なくとも第二次世界大戦前までは、コーラは普通の飲み物であった。コカ・コーラは誕生から既に半世紀以上を経た伝統的な飲み物として成功してはいたが、大衆的な炭酸飲料以上の存在ではなかった。 コーラが特別な存在となるきっかけを与えたのは日海軍による真珠湾攻撃であった。アメリカの参戦により米国内で物資統制が始まり、コーラに不可欠な砂糖が配給制となった。当時のコカコーラ社長ロバート・ウッドラフは開戦後すぐに「我々は軍服を着た全ての兵士が、どこで戦っていようと、また我が社にどれだけ負担がかかろうと、5セントの瓶入りコカ・コーラが買えるよう

  • 2009-02-08

    たまたま見つけたAV監督の村西とおるのブログが半端でなく面白い【業界志願のおれカネゴン】。誤字脱字が目立つのが、逆に臨場感があったりする。漫画「ディアスポリス」に登場する山(不法入国の中国人)のごとく、あまりに口がうまいので「日の表AV業界にはヤクザとつながっているところは一つもございません」など、到底信じられないような記述も、ついうかうかと信じてしまいそうになるほど【暗示と闘うおれカネゴン】。 カネゴンの中でだけ通用する経験則として、アダルト業界からはなぜか名文家が出現しやすい(高橋がなり、中野監督、tagomagoさん、リリー・フランキーなど)のだけど、仕事として休みなく女性をくどきまくるために言葉が鍛えられ、つやつやに磨かれると同時に、エッセイの重要なコツである「主流派気分を捨てる」という立場を自動的に獲得してしまうからなのだろうか。 もちろん寺田寅彦のように、おぼっちゃん育ちを

    2009-02-08
    murashit
    murashit 2009/02/12
    いつにも増して面白い日だ…!
  • 黒澤明監督作品『七人の侍』 - sekibang 1.0

    七人の侍(2枚組)<普及版> [DVD]posted with amazlet at 09.02.08東宝 (2007-11-09) 売り上げランキング: 497 Amazon.co.jp で詳細を見る 祖父の四十九日があるので帰省しているところに、BSで黒澤明の『七人の侍』が放送されていたので家族と一緒に観た。祖父が好きだった映画である。この作品を観たのはこれでたぶん3度目だが、初めて観たのは祖父がレンタルで借りて来たときだったはずだ。 序盤の侍集めのシーンで薪割りをする侍が登場したとき、母が「あんな綺麗な薪なら誰だって割れる」と言った。曰わく、“当の”薪というのは節くれだち、形も不均等だから難しいのだそうだ。まったくどうでも良い一言だが、この一言で映画には色んな見方があるものだ、と関心してしまった……と同時に、これは隣で一緒に映画を観ている“家族”が他者として表れる強烈な瞬間でもある

    黒澤明監督作品『七人の侍』 - sekibang 1.0
  • 和歌山アドベンチャーワールドで動物たちの給餌風景に酔いしれるオフ(写真) - ひねもすけらりけらりかな

    和歌山県にあるアドベンチャーワールドへでかけてきました。 とにかく動物との距離が近いです。入場してすぐの噴水にペンギンがいたり、シマウマが目の前で事していたり。 ペンギンの雛を見たり。 フラミンゴを見たり。 おっさんみたいなカンガルーを見たり。 サイを見たり。 少ないなりにがんばって円陣を組む水牛を見たり。 寄り添いあうコツメカワウソを見たり。 カバを見たり。 双子のパンダを見たり。 見事に戦略にはまったり。 ゾウを見たり。 ラッコがい散らかした貝殻を見たり。 綺麗な鳥だと思って近づいたら意外と目は怖かったり。 チンパンジーの赤ちゃんを見たり。 たそがれるシロクマを見たり。 草をべるのに夢中で足元まで寄ってきてしまうウサギっぽい生き物を見たり。 なんだかしらないけど何かにびっくりしているとしか思えない鳥を見たり。 アシカのお腹をツンツンしてお姉さんに怒られるペンギンを見たり。 モルモ

    和歌山アドベンチャーワールドで動物たちの給餌風景に酔いしれるオフ(写真) - ひねもすけらりけらりかな
  • ニセの せかいで - やねごんの にっき

    なんかげつか まえに 町田康(まちだ・こう)さんの 『宿屋めぐり』を よみました。きおくが あいまいですが、おもいだしながら かきますと、たしか こんな はなしだったと おもいます。 主人公の おとこは、かつて 「げんじつの せかい」に いたのだけれど、ひょんな きっかけから 「ニセの せかい」に まよいこみます。とはいっても それは、この ものがたりの 一人称の かたりてでもある かれが 「そう おもっている」ということに すぎません。じっさいのところ、かれの さまよっている せかいが、ほんとうに 「ニセの せかい」なのかどうか、かれじしんにも、また よみてにも たしかめようが ありません。「ひょっとすると、じぶんが ニセの せかいと おもっている いま いる せかいが、げんじつなのかも しれない」。主人公の あたまにも ときおり そんな うたがいが よぎったりもします。 で、かれは そ

    ニセの せかいで - やねごんの にっき
    murashit
    murashit 2009/02/12
    町田康の作品にはなんだかこう、こういう意識が一貫してるきがする
  • 私立入試 疲れた・・・ - 15歳の僕が考えること

  • ゾンビー・パンク・エピゴーネン - 無免許タクシー

    いま、休日にも関らず惰眠を貪ることを放棄して会社に赴き大事な大事な仕事をしている最中にこうして仕事を遂行するパソコンとは別の小さいパソコンのモニター向かってぺしぺしと日記を書こうとしているのであるのだけれども、この時間、いま、ほれ、「いま」とキーボードを叩いた時間というのは、大事な大事な仕事をする代わりに費やされているもので、大事な大事な仕事をすればいくばくかの米や味噌醤油が買える金銭を受け取ることができるし、その仕事が成功すれば「おほほ、君はなかなかいい仕事をするね、じゃあ僕はこういう仕事を頼みたいのだがね」という具合に話が広がり、またいくばくかの酒や団子或いは洋菓子なんかを手にするための金銭を頂戴できる可能性もあろうかと思われるにも関らず、こうしてぺしぺしとやっているのであるから、この日記にもそれ相応の対価というかいつの日か花が咲き羽毛布団だとか物干し竿ぐらいのものが手に入るぐらいの恩

    ゾンビー・パンク・エピゴーネン - 無免許タクシー
    murashit
    murashit 2009/02/12
    絶対寄り道の表現のほうに金を払ってやろうと思った
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 阿部薫(最後に本人の挨拶あり)‐ニコニコ動画(ββ)

    1970年代の伝説の天才アルトサックス奏者、阿部薫の1977年の貴重なライブ映像    阿部薫HP http://www.yo.rim.or.jp/~t_okuno/ak.html 阿部薫sm573664 sm979936

  • 1978年論ノート05

    ■星新一が新井素子の中に見出したものは、何だったのか 78年は、新井素子が格的に活躍を開始した年です。 右の写真は、この年に発売された新井素子の最初の単行です。 新井素子の登場と、その受け入れられ方というのは、現在から振り返ってみると時代の節目となる大きな事件でした。 当時の私はそんなことを思いもせずに、無邪気に同世代作家の書いた小説を読んで喜んでいましたが、今にして思うと、ここでもはっきりと何かが変わっていたのです。 新井素子はSF専門誌「奇想天外」の新人賞で佳作をとり、78年2月号でデビューしました。この号が発売されたのは77年12月のクリスマス頃だったと思いますから、デビューは正確には77年ということになります。同時に佳作をとってデビューした5人の中には山弘などもいます。 この時にSFファンの間で話題になったのは、同じ号に掲載された選考座談会の内容でした。選考委員は星新

    murashit
    murashit 2009/02/12
    これ読んで急に気づいたんだけど僕はどうも星新一や筒井康隆ファンを自称する方々になぜか嫌悪感を感じてしまうらしい。なんでだろう。すごく不健全だ。
  • ハヤカワ文庫のサイズが変わる? - 俺に撃たせろ!

    早川ちゃんとやれんのか?おう、早くしろよ!12 790 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 12:08:35 早川文庫のサイズが変わるらしいぞ 全てクリスティー文庫みたいに縦長になるみたい 今月の「タイタンの妖女」がその第一弾だとよ 791 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 14:13:39 うげー、棚に並べたとき気になるじゃねーか。 794 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 14:35:49 クリスティ文庫って縦長なのか。 それはともかく 何を勘違いしたらそんな提案が通るんだろう。 もしかして新書ブームはサイズのせいと考えているとか 796 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 14:45:25 新書サイズでは

    ハヤカワ文庫のサイズが変わる? - 俺に撃たせろ!
    murashit
    murashit 2009/02/12
    epiはほんとムカツクんですよー…
  • 「戦争の心理学」真の戦士はウンコ洩らしても動じない - 幼年期が終わらない

    あるベトナム帰還兵はこう言っている。「戦闘シーンで主役がクソ漏らしてる戦争映画があったら、観に行ってもいいけどな」。戦闘中にパンツを大便で汚す兵士の出てくる映画が、かつて作られたためしがあっただろうか。海外戦争復員協会(VFW)で語られる戦争の体験談に、そんなエピソードが出てくることがあっただろうか。老帰還兵が「ああビリー・ボブ、思い出すなあ。あの晩、おれはパンツ汚しちまってさ」と言っている場面を想像できるだろうか。あるいは戦争から30年後、膝に幼い孫をのせてあやしていたら、その孫に尊敬のまなざしで見あげられ、「おじいちゃん、戦争に行ってどんなことした?」と訊かれたとしよう。そんなとき、「おじいちゃんな、ウンコちびっちまったんだよ」などと答える男がどこにいるだろうか。VFWでこんな話が聞けない理由、幼い孫にそんな話をしない理由、それをよく表しているのがこの格言だ――恋と戦は手段を選ばず。こ

    「戦争の心理学」真の戦士はウンコ洩らしても動じない - 幼年期が終わらない
    murashit
    murashit 2009/02/12