タグ

Educationに関するnw_windのブックマーク (61)

  • 息子に手を焼く人に伝えたい「男の子の本質」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    息子に手を焼く人に伝えたい「男の子の本質」
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/23
    全く余談。NHK ニュースで「スーパーひたち」と言うのが「常陸」という名のスーパーマーケットにしか聞こえなくて、しばらく真似した / 「ウィークエンドフレッシュひたち」などになると、お母さんは電車なのかなんな
  • 前兆覚え…スマトラ島沖地震で津波から数百人の命を救った少女 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.10.13 前兆覚え…スマトラ島沖地震で津波から数百人の命を救った少女 カテゴリ:災害・防災 2004年のスマトラ島沖地震のとき、10歳のイギリス人少女が、津波被害のあったタイのビーチホテルに家族と滞在していました。 彼女はその2週間前に、学校の地理の授業で習った「津波の前兆」を覚えており、そのことが彼女を含めた数百人の命を救ったのです。 少女の名前はティリー・スミスさんと言います。 当時10歳だった彼女は、家族と一緒にタイのプーケットにいました。 ティリーさんは2週間前に、小学校の地理の授業で「津波の前兆である、潮が海岸線から引いていき、白い泡が立つ現象」を覚えていました。 その知識を両親に訴えると、両親は周りの人々やホテルのスタッフに伝え、それによって津波が来る前に避難することができたのです。 彼女のおかげで被害のなかった数少ないビーチのひとつとなりました。 その後、何百人を

    前兆覚え…スマトラ島沖地震で津波から数百人の命を救った少女 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/13
    経験のないだろうことを実践できる! / 学校の授業で習ったことを覚えていただけでなく、きちんと実践している点が素晴らしい。 (イギリスの小学校の地理でこういうことを教えていることも驚きだが)
  • なぜ新幹線は道徳教育に役立つのか 現役教師たちの視点とは | 乗りものニュース

    新幹線や超電導リニアを学校教育に活かすため、教師を対象にした「鉄道教室」が「リニア・鉄道館」で開催されました。現役教師の視点によると、理科や社会のみならず、道徳教育にも新幹線や超電導リニアが活用できるようです。 教師向けの鉄道教室 「リニア・鉄道館」(愛知県名古屋市)で2015年8月25日(火)、小学校教師を主な対象にした「鉄道教室」が開催されました。学校教育における新幹線や超電導リニアの活用を目的にJR東海が開催したもので、学校教師を対象としたイベントは「リニア・鉄道館」では初の試みといいます。 「リニア・鉄道館」で「鉄道教室」に参加する小中学校の教師たち(2015年8月25日、恵 知仁撮影)。 当日は愛知県内、また山梨県や東京都などから小学校教師15人、中学校教師3人の合計18人が参加。同館に展示されている新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」や新幹線試験電車「300X」、超電導

    なぜ新幹線は道徳教育に役立つのか 現役教師たちの視点とは | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/06
    新幹線ができた時に、欧州の鉄道がどれだけの速度で走っていたか、TGV を作る前にフランスが新幹線を観察して何を学んだのか、現在の他国の高速鉄道との差と得失まで教えないと、歪んだ教育になりそう
  • 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」

    shinshinohara @ShinShinohara 子どもの「理解の仕方」は、大きく二つに分かれる。 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役に立つことが分からないと先に進めない子供」だ。理解(納得)の仕方が全然違うので、指導法を誤ると、学習が全然進まなくなる。 shinshinohara @ShinShinohara たとえばy=2x+3という方程式があったとして、xに数字を代入したらyが求まるので便利だということは分かったとしても、前者の子の場合、「なぜxに数字を入れたらyの数字が自動的に出てくるのか」、不思議に思う。 この不思議を解き明かさないと、次に進めない気分になる。

    「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」
    nw_wind
    nw_wind 2015/06/12
    両方居るだろうと思う。他の型はないのかとは思うけれど / ドリルで穴をあけるのに右何センチ、奥何センチ動かすのは、座標と同じ。円運動が直線運動に変わるのを計算するには円周率が役立つ。モノづくりに役立つこと
  • 教育水準の高い人ほど長生きする? : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2015年04月06日06:00 カテゴリ日常雑感 教育水準の高い人ほど長生きする? 貧しい人は病気になりやすく、お金持ちは貧しい人より長生きする……、このように一般的には信じられている。もちろん、それにはさまざまな理由が考えられる。金持ちは健康を留意する余裕があるうえに、日常生活や事にも配慮できる。病気の場合、無理せずに最高の医療を受けることができる。一方、貧しい人々は一般的に厳しい肉体労働を強いられ、病気になっても容易には休めないうえ、健康にいい事を取る経済的余裕がない。 ▲教育水準別の平均寿命(出所・オーストリア統計局、オーストリア日刊紙プレッセから) ところで、「金」の有無が寿命の決定的な要因ではないという調査結果がこのほど明らかになった。ケンブリッジ大、ストックホルム大、ニューヨーク大の3大学がスウェ―デンで宝くじで大金を獲得した3人を対象に「金」と健康を追跡調査した。突然、

    nw_wind
    nw_wind 2015/04/07
    日本では大学に行った血液型教信者がいくらもいるから、こんな相関が出ないのではなかろうか / 「金」の有無が寿命の差を決めるのではなく、「知」の差が寿命の差をもたらすということだ。この結論について、異論も多
  • 国立歴史民俗博物館「大ニセモノ博覧会 」 | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ

    現在、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)にて、企画展示「大ニセモノ博覧会 -贋造と模倣の文化史-」という特別展示中だそうです。ヴァイオリンは出展されていないようですが、来ならこのての出展の常連さんともいえるほど、酷い状況です。 なぜこんなに弦楽器の偽物が多いのかというと、多くの方は「悪徳楽器商がはびこっているからだ」と思われるでことでしょう。半分はその通りかもしれませんが、半分は、購入する側が、楽器質ではなく、「ラベル」とか、「価値」とか「芸術」とか、インチキくさい基準に魅力を感じて購入してしまっているからなのです。 楽器も弓も、きちんとした(感覚論ではなく、科学的・技術的に理にかなった)説明をきけば、これまでの常識と思っていたものがいかに商売的に作り上げられていたものか、直ぐに判るものですよ。 当の事を言えば、音楽大学の教育レベルの低さ(演奏技術音楽史の事は伝統的に教えていても、

    国立歴史民俗博物館「大ニセモノ博覧会 」 | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/25
    血液型信仰の蔓延を防ぐこともできていないのだから、科学教育全般が駄目だな / 科学的・技術的な教育は行っていません
  • あの池上彰さんも教科書探偵だった!:日経ビジネスオンライン

    成毛 眞 成毛探偵社代表 1955年生まれ。書評サイトHONZ代表、インスパイア取締役ファウンダー、スルガ銀行社外取締役、早稲田大学ビジネススクール客員教授、元マイクロソフト社長。2014年、成毛探偵社代表に就任。 この著者の記事を見る

    あの池上彰さんも教科書探偵だった!:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/10
    本題じゃないが、このナンセンスは未だに!? / Octavianusです。でも、教科書にオクタウィアヌスとあったら、答案にもオクタウィアヌスと書かないと、×をつけられてしまうんです。私は、どちらでもいいと思うのですが
  • 息子への英語教育。親の経験を否定したくないものの今はハムレットの心境。:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    前エントリーで、「情報過多で頭でっかちになりやすいインターネット世代の子供たちに、どのようにリアルに海外へ行く楽しみと意義を伝えるのか。まずは、自分の息子から実践か・・・・」と書いたものの、もっと手前でどうしたらよいのか悩んでいるのが現状である。 5歳になった息子だが、そろそろ保育園以外のコミュニティも経験させたく、習い事を始めさせた。 幼児に習いごとの意思は、ほとんど親の意思(誘導)である。私は、イチローやカズになれないのはわかっているが、せめてスポーツが好きな子に育てと水泳を習わせたかった。一方夫は、モーツアルトや小澤征爾になれないことはわかっているが、せめて音楽が好きな子に育てとピアノを習わせたかった。 どちらも習わせたものの、続かなかった。水泳にいたっては「トラウマ」にまでさせてしまい、息子は今でも保育園の水遊びは嫌いである。 さて、息子にしいて意思があったといえば、「英語を習う」

    息子への英語教育。親の経験を否定したくないものの今はハムレットの心境。:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/03
    なるほど。しかし、やはりこの夫婦はこう考えるか / ある方は習いごとは「上手になったら辞めてよい」と子供に言っているそうです。素晴らしい
  • 社長とは紛れもなく社内で一番失敗した人である。それは一番挑戦したことの裏返しでもある:マリコ駆ける!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/21
    子供も山ほど失敗すべきなのだが、失敗させるのはなかなか難しい
  • 四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を ▽組体操リスク(4)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やることが前提組体操は運動会の花形種目である。それゆえ組体操は、やることが前提となってしまう、派手にして感動を呼ぶことが目的となってしまう。このとき、もはやリスクは考慮されず、いかに見栄えのよい組体操を演出するかに関心が向けられる。学校における組体操実践の最大の問題点は、ここにある。 私には、忘れられない1の電話がある。5月に私がYahoo!ニュースに「【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも」と題する記事を発表した翌日、その電話はかかってきた(*注)。「自分の子どもがかつて小学生のときに、人間ピラミッドの頂点から地上に墜落して重傷を負い、数ヶ月間の絶対安静を強いられました」というのである。 これだけでも重大な事態であるが、その保護者が嘆き強調したのは、事故そのものとは別のことであった。「それだけの重大事故があったにもかかわらず、学校はその翌年も同じ

    四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を ▽組体操リスク(4)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/19
    恐怖の世界 / 安全面での配慮が組体にとって大変重要だということはどの教師もわかっているはずなのに、毎年事故が起きています。 ぜひ、今年の実践では事故・怪我0を目指してください! 出典:関西体育授業研究会 研
  • 算数習得するのに最適な言語は何語か (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    英語と比較して、中国語、日語、韓国語、トルコ語では数字を表す言葉が単純で、数学的概念もより明確に表現される。それによって幼い子供が数を数えたり、算数をしたりするのがより簡単になるということが研究で示された。 心理学者や教育学者が幼い子供の基的計算力(ヌーメラシー)――読み書きの能力(リタラシー)の数学版――の向上を推進しているなか、言語格差がますます注目されている。いくつかの最近の研究では、紛らわしい英語の名称が子供たちの数を数えたり、算数をしたりする能力の低さと関連しているということが示された。それでも、研究者たちは、ゲームや幼いうちの練習を通じて親たちが簡単にハンディをなくせるいくつかの方法を見つけ出している。 特に中国語と英語の違いは、ノースウエスタン大学の教育・社会政策学部の名誉教授、カレン・フソン氏と中国数学教育の専門家でテキサスA&Mの教育文化学部の教授、イェピン・

    nw_wind
    nw_wind 2014/09/17
    数の言語体系を変えるのはどのくらい困難か。SIが三桁体系になっているのを基準に日本語も三桁体系にしたらどうかと思いもする / 中国語(日本語、韓国語などでも)ではその数字を「10-1」と訳せる言葉で表現し
  • 「10年限定」の小学校、横浜に新設へ

    横浜に「10年限定」小学校 児童急増のみなとみらいに マンション開発などで児童数の急増が見込まれるとして、横浜市は、みなとみらい21地区に10年間限定で小学校を設置する。市教育委員会によると、期限付きの小学校設置は全国でも極めて珍しい。 市が開発を手がけるみなとみらい21地区は、商業ビルや国際会議場などを集積させるため、就業人口の目標19万人に対し、居住人口は1万人程度にとどめる計画。このため、地区内には学校は設けず、児童は地区外にある町小学校(中区花咲町)に通っている。 一方で、昨秋から町小学校の学区内で新たなマンション開発計画が進み、市が将来の児童数を推計したところ、2018年度から10年間、児童が町小に通えなくなる可能性が出てきた。ただ、10年後には児童数の減少が見込まれるため、みなとみらい21地区内の市有地に約9千平方メートル、20学級程度(約600人)の小学校を18年

    「10年限定」の小学校、横浜に新設へ
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/01
    予め決めた生年度の世代を受け入れて、小学校から中学校まで一貫して教育したらどうだろう / 20学級程度(約600人)の小学校を18年度からの10年間限定で建てる方針を決めた
  • 新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち

    nw_wind
    nw_wind 2014/05/12
    こういう層は多かれ少なかれ存在するだろうと思う。その話になぜ Facebook を持ち出す必要があるのかわからない / 機能的非識字」とよばれ、イタリアにおいては10人のうちほぼ3人がこれにあたる。そしてこれは、ヨーロッ
  • 漢字をイラストで覚えさせるChineasy

    漢字は象形文字で、元々は絵から発展したもの、というのは、東アジア以外の人でも知っている人は多いと思います。2,30字程度のアルファベットですべてを表現する人たちから見たら、数千文字の漢字を操る言語は驚きであり、またなかな […] 漢字は象形文字で、元々は絵から発展したもの、というのは、東アジア以外の人でも知っている人は多いと思います。2,30字程度のアルファベットですべてを表現する人たちから見たら、数千文字の漢字を操る言語は驚きであり、またなかなか学ぶつもりにまでなれないかもしれません。 Kickstarterで出資成立したChineasy (Chinese + easy = 中国語 + 簡単)は、漢字をその意味を表すイラストとセットで描くことで、漢字とその意味を結びつけて記憶できるようにするという学習法です。 台湾出身ロンドン在住、元ベンチャーキャピタリストのシャオランさんが、イギリス生

    漢字をイラストで覚えさせるChineasy
    nw_wind
    nw_wind 2014/02/27
    日と月が.... / 英語ネイティブにとって漢字を覚えることがいかに大変か気付き、漢字を覚える様々な手法を試したあげくに辿りついたのが、自分で作ったこのChineasyだということ。
  • Kinu to Ido — 未来をいくつか潰した話

    糸のように一つずつ丁寧に紡いでいこう。わき出す水のように絶え間なく、けれどゆっくり作っていこう。そんな気持ちでやっています。 未来をいくつか潰した話 以前雑貨屋で見た親子のやり取りをひとつ。 どうしても欲しくて、頼んで頼んでようやくお許しをもらった少女が選んできたのは、何種類かの昆虫を象ったシールだった。 体の模様にはキラキラした加工がされている。 少女にはまるでダイヤモンドのように見えたのかもしれない。 期待に満ちた表情で母親の元へ持っていくと、商品を目にした母親は吐き捨てるように言った。 「女の子が虫なんてやめてよ。当にセンスないわね。」 わたしはこの瞬間、いくつかの可能性が消えてしまったことを悟った。 まず、母親に自分の好きなものを否定されたこと。 これは少女が母親から与えてもらう愛情に限界を感じてしまったのではないかということ。 親が思うより子供は、言われた言葉の意味をよく理解し

    nw_wind
    nw_wind 2014/02/27
    落涙 “つまらない枠に捕われて、豊かな個性を毎日じわじわと全力で潰しに掛かっていることに気づいていない。だれか指摘してやって欲しい。でなければ、少女の何もかもが塗りつぶされていくにちがいない。”
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 航空管制官のOJT:「誰かに訓練されている」か「誰かを訓練しているか」!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 仕事柄、さまざまな業種の人材育成に関するお話を伺うことがあります。先だっては、航空管制官という仕事の人材開発に関するご相談を受けました。 航空関係ですと、これまで、C.A.(キャビンアテンダント)、パイロットなどのお仕事に関しては、伺ったことがあるのですが、航空管制官ははじめてのことでしたので、非常に興味深くお話をうかがいました。 (僕は航空業務には全くのドシロウトです。下記の文章はヒアリング結果から書いたものですので、間違いがあるかもしれません。どうかお許し下さい) ▼ 航空管制官は、言うまでもなく、航空機を安全に、秩序よく、効率的に誘導するお仕事公務員)です。 そのお仕事を達成するためには、語学の知識はもちろ

    NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 航空管制官のOJT:「誰かに訓練されている」か「誰かを訓練しているか」!?
    nw_wind
    nw_wind 2014/01/31
    知らなかった。年を経て同じ空域に戻った時、文化が変り学び直し? “「誰かに訓練されているか」ないしは「誰かを訓練しているか」を繰り返していることになります。もう少し一般的にいいますと、航空管制官の仕事は
  • 外国人が7割、驚愕の公立小が横浜にあった:日経ビジネスオンライン

    宗像 誠之 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション、日経済新聞社産業部、日経コンピュータを経て、2013年1月から日経ビジネス記者。 この著者の記事を見る

    外国人が7割、驚愕の公立小が横浜にあった:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2014/01/14
    横浜に、と思ったが、この副題の内向き思考に愕然。別に多数派がいる訳ではなさそう / 日本なのに日本人がマイノリティー / 7割超が外国系であり、児童の国籍や日本語能力もバラバラ。こうした特殊な事情により、公立
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「創って、語って、振り返る系ワークショップ」を成功させる7つのコツ

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 研修やワークショップで、もはや定番・鉄板・王道と言われている文法が「創って(T)、語って(K)、振り返る(F)」です。 誰がもっとも最初にいいはじめたのかわからないのですが!?、この活動の流れは、いわゆる「TKFモデル!?」として、いまや、いろいろなところで応用されています。 たとえば、何かを「振り返るとき」、すなわち研修やワークショップ内で、参加者に何かを「リフレクション」させるときに、それはよく用いられます。 TKFモデルは、リフレクション(F)の前に、「表現(創る:T)」と「対話(他者に語る:K)」を行うことで、リフレクションをスムーズに、そして、深く行うためのモデルということになりますね。 だって、突然、フ

    nw_wind
    nw_wind 2014/01/10
    なるほど例を見たことがあるかも “ファシリテータ自らが、自分のもっとも下手くそな作品を公開します。要するに「こんなしょーもないものでもOKなのだ!」という作品をみせることで、バーをさげます”
  • 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに

    プログラミングは未経験だったが、サイトの構築から講師用のマネージメントシステム作りまで、ほとんどのシステムを花房さん1人で作った。全国の大学を奔走して講師を集め、月数十万円にのぼる運営費用は、自らのアルバイト収入と寄付でまかなっている。 お金がなければ、都会に住んでいなければ、良質の受験教育を受ける機会が極端に減る。manaveeを通じ、受験格差を解消したいという。「教育は少なくとも、機会均等じゃないとダメだと思う」 manaveeを始めるまでは「教育に熱い人間ではなかった」。神戸市の母子家庭で育ったが、経済的にも地理的にも苦労した覚えはない。ただ「格差はあかんでしょ」と、自然に、普通に、そう思っていたという。 思いついたその夜にスタート 未経験からサイト構築 発端は3年前の2010年10月。堂で友人と夕べながら話していた。最初はだたの近況報告だった。「最近、英語を勉強しているんだ

    「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
    nw_wind
    nw_wind 2013/11/22
    すごい / 「その時に初めて、人はお金だけで動くんじゃないと知ったんです」 無料でも講義したいというモチベーションが彼らにはあった。教師を目指していて講義の練習をしたいとか、格差のもとに生まれ、後輩に同じ
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「ゲームデザイン」と「人材育成」の似ているところ!? : 「開始直後から街を出れば情け容赦なく強敵モンスターが襲ってくるRPG」はつくらない!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「ゲームデザイン」と「人材育成」の似ているところ!? : 「開始直後から街を出れば情け容赦なく強敵モンスターが襲ってくるRPG」はつくらない!? 先だって、東京大学駒場キャンパスで開催された講演会で、山貴光さんの講演を拝聴する機会に恵まれました。山さんはゲーム会社の「コーエー」で、「三国志」や「提督の決断」シリーズなど、各種のゲーム制作を10年間行ったのち、現在は、フリーランスとなり、文筆業を営んでいらっしゃる方です。 山貴光さんのTwitter https://twitter.com/yakumoizuru 最近では、MITプレスから出版されたゲームデザインの大書「Rules of Play」を翻訳なさり(

    nw_wind
    nw_wind 2013/11/13
    なるほど。しかし私はそれをゲームでやりたくはないな。それは目が弱いから? / 僕はゲームには、全くの門外漢ながら、「人材育成=学習・教育の世界」と「ゲームデザイン」の間の接点が見えた瞬間でした