タグ

2009年11月2日のブックマーク (12件)

  • 1ドル=80円なら介入する:日経ビジネスオンライン

    1ドル=79円75銭の史上最高値突破をうかがう動きを見せる円・ドル相場。藤井裕久財務相の「円売り介入を安易にしない」という発言に反応し、円高・ドル売りに走る市場にブレーキをかけられるのか。 かつて大蔵省財務官として、大量介入による円高阻止を指揮し、ミスターYENの異名をとった榊原英資・早稲田大学教授は「1ドル=80円を突破する勢いになったら介入すべきだ」と断言。2004年3月16日以来、財務省が封印してきた円売り・ドル買い介入に踏み切るよう、現役通貨マフィアたちに忠告する。 (聞き手は市村孝二巳=日経ビジネス副編集長) ―― ドルの基軸通貨体制はいつまで持続できるとみているか。 榊原 基軸通貨であるドルは、世界中で決済に使われている。各国の外貨準備に占めるドルの割合は若干減ってはいるがドルの比率は圧倒的だ。当面ドルに代わるものがあるかというと、ユーロがドルのようになるには時間がかかる。 米

    1ドル=80円なら介入する:日経ビジネスオンライン
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >80円なら介入>藤井財務相も暗黙の了解の線ではなかったかしらん?/>「成熟化した債権国」になりつつある日本>その実感は無いなぁ…/
  • 【ウソ】攻殻機動隊-GHOST iN THE SHELL-【m@s】

    やっちゃった・・・。神作になんてことを・・・。もう一つ考えてた「熱血硬派やよいさん」は時間の都合によりボツになりました。お借りした動画:sm6427477・sm5577256・sm6288187・ニコマス素材庫よりお祭り用マイリス:mylist/15607429拙作マイリス:mylist/7652020blog http://soutekip.blog55.fc2.com/

    【ウソ】攻殻機動隊-GHOST iN THE SHELL-【m@s】
  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)

    ■前編はこちら ──作りたいものを作って受け入れてもらえた、数少ない成功例のうちのひとつなのではないですか。 竜騎士 たしかに、ゴハンをべていこうと思うシナリオライターの人たちに、好きなものを作れとは助言しづらい。私がいまこうして取材を受けているのも運がよかったからで、決して文才があったからではないのだと、肝に銘じています。好きなものを思い切り書いているから売れているんだと、寝ぼけたことを言うつもりはありません。しかし人に喜んでもらおうと思うと、どうしても顔色を窺った、おっかなびっくりな書き方になってしまう。書いていることそのものが楽しくないと宿らない「すごみ」を得るために、私はこれからも自分が書いていて楽しいものを書くでしょう。自分がその物語の最初の体験者である、と感じでもしなければ、何十万文字も何百万文字も書いていられません(笑)。書くことが楽しいという原点は忘れないようにしたいと思

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >形式的には凶器を交錯させる「バトル」ですが、実は、あれは心と心をぶつけ合う「対話」なんです。>(前編)
  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)

    コミケでひっそりと売られていた同人PCゲームが次々に他メディアへ移植されて大ヒット──『ひぐらしのなく頃に』で竜騎士07が体験したのは紛れもなく、希有なジャパニーズドリームだ。専門学校卒業後にゲーム制作会社への就職を希望するも、あえなく撃沈。諦念を胸に公務員となった彼を、トップクリエイターへと押し上げる原動力とはなんだったのか? 実写映画が解答編にあたる2作目『誓』で完結。そのDVDが発売を迎えて『ひぐらし』にひと区切りがついたいま、7年間の足跡を訊いた。 ──『ひぐらしのなく頃に』原作ゲームの1作目『鬼隠し編』から足かけ7年。小説映画も完結して、集大成的な年になりました。 竜騎士 まさかこうして7年後にも話題にしているとは思いもよりませんでした。書いているときは無我夢中でしたから……。いま「7年経った」と言われて、驚いています。 ──ゲーム、マンガ、アニメ、映画と、メディアを替えつつ発

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >公務員という、もの作りとは異なる世界に行き、一度自分を見つめ直すことができた>(後編)
  • 広告表示のチェックポイント(1)―著作権 : 企業法務マンサバイバル

    2009年11月02日08:00 広告表示のチェックポイント(1)―著作権 カテゴリ法務_広告・消費者法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 今度他社法務の方々と予定している勉強会の準備を兼ねて、日常寄せられる相談や研修などで私が社員にアドバイスしている事項の中から、広告表示に関するコンプライアンス的チェックポイントについて簡単にまとめていくシリーズ第一弾。 今日は手始めに、広告表示でやりがちな著作権侵害(ちょっと商標権その他も混ざってますが)のチェックポイントをまとめてみようと思います。 1)新聞や雑誌の流用 見出し、記事はいずれも基的には著作物と考えます。昔は署名入りの論説でなければokと豪語する方もいらっしゃいましたが、無断で転載したり、要約して利用するのはNG。 2)データの流用 新聞社や民間調査機関が調査したデータも流用したくなるものの代表例

    広告表示のチェックポイント(1)―著作権 : 企業法務マンサバイバル
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    まとめ(その1)
  • フラーレンが水素化触媒に??? | Chem-Station (ケムステ)

    A Nonmetal Catalyst for Molecular Hydrogen Activation with Comparable Catalytic Hydrogenation Capability to Noble Metal Catalyst Li, B.; Xu, Z. J. Am. Chem. Soc. 2009, ASAP. DOI: 10.1021/ja9061097 中国のグループから、驚くべき報告が出てきました。 サッカーボール型分子として知られるフラーレンC60が、UV照射下に水素化触媒として働く、という報告です。 スキームだけ見ると一見して「ホントかよ?」みたいな報告です。 しかしフラーレン分子自体がレドックス活性を持つことはよく知られていますし、以前紹介した水素化ナトリウムが基質を酸化するという報告に比べれば、まるでもって不可解、と言うほどでも無いように感じ

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >UV照射下に水素化触媒として働く、という報告>不可解、と言うほどでも無い>(中国発)
  • こんなところに池田屋が?新選組ゆかりの京都幕末スポットを回ってみた - はてなニュース

    歴史をモチーフにしたゲームやアニメが人気を集め、「歴女」という言葉も登場するほどの歴史ブームの今。中でも根強い人気なのが、新選組など「幕末」を舞台にした作品です。京都には当時の歴史にまつわる史跡がたくさんありますが、意外と「あれ、こんなところに?」と思うような場所に、そういったものが残っているのをご存知ですか?今回はそんな意外な歴史スポットや、人気アニメゆかりのスポットを巡ってみたいと思います。 はてなブックマークでも話題の歴史関連エントリー。特に最近では、歴史にハマる女性を表す「歴女」という言葉をよく見かけます。 【21】歴女(レキジョ)と和女子:日経ビジネスオンライン 「歴女」市場は700億円?アニメニュース Japanimate.com 萌え系絵馬に英霊戸惑う!? 宮城県護国神社「成り立ち理解を」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース 日々是遊戯:ブームのきっかけは「BASARA

    こんなところに池田屋が?新選組ゆかりの京都幕末スポットを回ってみた - はてなニュース
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    【概要】>この秋の紅葉シーズン、幕末の歴史で巡る京都観光はいかがでしょうか?>
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >今、アメブロは完全オープンのブログからSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)的なものへ移行している>
  • Webプロモーションの効果が歴然 ブログで話題集める「ヒートテック」:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    ユニクロが販売する発熱、保温など機能性に富んだ薄手インナー「ヒートテック」。2007年には2000万枚を売り上げ、2008年には世界展開も開始。インターネット上でもさまざまなプロモーションを展開し、話題を広げている。盛り上がりの様子について、日経リサーチの「blog Vizセンサー」で分析した。 (こちらの記事は日経ネットマーケティング2009年2月号に収録されたものです。) Webプロモーションに積極的なユニクロは「ヒートテック」の展開でもインターネットを活用している。2008年10月17日より実際にヒートテックを着用したユーザーの声を集めてビジュアル化する「UNIQLO TRY」を展開。また、世界三大広告賞を受賞した「UNIQLOCK」でも第四弾としてヒートテック編の配信を2008年10月23日より開始した。こうした影響もあり、「ヒートテック」に関する記事は、10月下旬から11月中旬に

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >使用感に関する感想が上位を占める>
  • 小売業のPBブームは続くのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 小売業のプライベートブランド(PB)ブームが大変な勢いである。不況の影響で消費者の低価格志向が強くなっている中で、価格が安いPBの人気が上がっているのである。2008年頃の原材料価格の高騰によりメーカー各社が価格を上げたが、その頃を境に価格を抑えたPBが勢いづき、2009年に入ってさらに勢いを増している。 大手小売業でPBに力を入れているところでは、PBのアイテム数は急激に増加し、1000アイテムを超えるところも出てきたし、5000アイテムを超えるという恐ろしいほどのアイテム数になっている大手小売業もある。売り上げの拡大も進み、売上構成比は10%を超える小売業も珍しくなくなってきた。 価格差20%以下ならNB優位 このPBブームは今後どうなる

    小売業のPBブームは続くのか?:日経ビジネスオンライン
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >価格差20%以下ならNB優位>
  • 民主・辻恵議員を富士薬品が提訴 供託金5億円返還求め 辻氏「事実無根」と反論 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党衆院議員の辻恵(めぐむ)弁護士が、医薬品販売大手の「富士薬品」(さいたま市)から預かった6億円をめぐり、同社とトラブルになっていることが1日、分かった。6億円は不動産処分禁止の仮処分申請に必要な供託金や手続き費用で、同社は仮処分の手続きが終わったとして、辻氏に供託金分5億円余りの返還を求めて東京地裁に提訴した。同社は「辻氏は供託金の取り戻し請求権を暴力団関係者に譲渡し、供託金の回収を故意に困難にした」と主張している。 訴状などによると、辻氏は東京都豊島区の不動産会社の代理人として、東京・六木の通称「TSKビル」について、売買などの禁止を求める仮処分を申請することになった。不動産会社と協力関係にあった富士薬品が平成19年10月、申請に必要な供託金や登記費用、弁護士費用など計6億円を肩代わりすることになり、辻氏に預けた。 辻氏は同月、自らが申請者となって東京地裁に仮処分を申し立て、6億

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/02
    >「辻氏が供託金取り戻し請求権を暴力団関係者に譲渡したことが判明した」と主張>
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー