タグ

働きかたに関するriddim_mのブックマーク (108)

  • 育休明け初日の緊張の会議。聞き覚えのないタスクに女性の顔が凍りついた次の瞬間!

    育休明け初日の緊張の会議。聞き覚えのないタスクに女性の顔が凍りついた次の瞬間! 244,910 View 育休を終えて職場復帰した日のこと、覚えていますか?復帰の日、職場の仲間からのサプライズに涙するママ。いったいどんなサプライズが行われたのでしょうか?働くママ、これから復帰を予定しているママはもちろん働くパパにも、ぜひみてほしいドキュメンタリームービーです。

    育休明け初日の緊張の会議。聞き覚えのないタスクに女性の顔が凍りついた次の瞬間!
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • 年配の大学職員をないがしろにする大学はアナクロニズム | 大学職員2.0

    若手職員への応援がサイトの基スタンスなのですが、今回は中高年職員についての話題です。 自分自身がそういう立場ですので、少々バイアスのかかった意見になるかもしれません。けれども、年齢を重ねないと分からないことも一方であることも確かなのです。 年配の職員をないがしろに出世街道からはずれた中・高年職員。どこの大学にもいますよね。ほかならぬ私もそれに近い存在かもしれません。 いつでしたか他大学の職員に、「うちは年齢層が逆ピラミッド型になっている。定年間際の職員の扱いに困っている」と聞いたことがあります。おそらく多くの大学でも同じ状態でしょう。 そういった年配の職員をないがしろにすると、若い職員はそれを見ています。それぞれの感じ方があるとは思いますが、人によっては「自分もああなるのではないか」と思うかもしれませんし、悪い影響を与える可能性があります。 構成員全員がやり甲斐をもって働ける職場に年配

    年配の大学職員をないがしろにする大学はアナクロニズム | 大学職員2.0
    riddim_m
    riddim_m 2015/10/24
    そうなりつつあるのではないかという恐怖と日々闘ってる感があり(それが原動力になってたりも "それぞれの感じ方があるとは思いますが、人によっては「自分もああなるのではないか」と思うかもしれません"
  • 「やらない?」と聞かれたら「やります!」と大風呂敷を広げよう:日経xwoman

    こんにちは。Before 9(ビフォア・ナイン)プロジェクト主宰/CONECTA代表、池田千恵です。「ひとり力の作り方」で提唱する「ひとり力」とは、「自分の頭と心を定期的に棚卸し、客観的に見つめて軌道修正していく力」のこと。独身、既婚、家族と同居、ひとり暮らし、子育て中…。どんな状況にあっても精神的、物理的に「ひとり」の時間を作ることはできます。「ひとり力」をつけることで、ほっとしたり、リフレッシュしたり、リラックスしたり、将来のことを楽しく想像したり、今までの振り返りをしたりできるようになれば、慌ただしい毎日も、心穏やかに過ごせるようになります。来のあなたを、あなた自身の手に取り戻すひとつの手段が「ひとり力」をつけることです。第30回の今回は、「やらない?」と聞かれたら「やります!」と大風呂敷を広げよう、をテーマにお伝えします。 「自信がありません」と遠慮する人ほど、実は「隠れ自信家」

    「やらない?」と聞かれたら「やります!」と大風呂敷を広げよう:日経xwoman
    riddim_m
    riddim_m 2015/10/23
    "理想を高いところに掲げて登るのにひるむのではなく、失敗しながら積み上げていって、だんだん大きな山にしていけばいいのです。エベレストを目指して「まだまだ」なんて言っているほど、人生は長くないのですから"
  • ザ・男の世界「紳士服の仕立て職人」を志した動機 -滝沢滋 仕立て職人 柳下望都さん【後編】(1/2) | 男前な職場で奮闘中 | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.

    riddim_m
    riddim_m 2015/10/22
    かっこいいなあ。"まだ夢や目標を語るのは早いですね。いまは一人ひとりのお客様のことをイメージしながら、一針ずつ心を込めて、自分のできる最高の技術で服を妥協せずに作ること"
  • 30歳を過ぎて、ロールモデルを見失った人がするべきこと(1/2) | サカタカツミ「キャリアの曲がり角に効くコラム」 | PRESIDENT WOMAN Online | PRESIDENT Inc.

    riddim_m
    riddim_m 2015/09/28
    "自分なりに進むプランを立てるほうがいい。その基準となるのが、過去の自分です。働き始めたときに思い描いていた自分と今の自分。比べてみてどうでしょうか? 違っていることが悪いことではないのです"
  • 介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ

    介護体験エッセイ第8回【介護事前準備】健康な親が突然倒れると、ケアマネジャーがいなくて大変!? どういうこと?

    介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ
  • 着飾らないを纏う Fashion Stylist / Sayuri Murakami | HEAPS

    「人に着せる仕事をしていると、 自分はどんどん着飾らなくなりました」 ニューヨーカーは黒をよく着るが、彼女が纏うオーバーサイズの黒のドレスは、やわらかな曲線をふわりと描くフォルムで目を引く。あくまで裏方に徹するファッション・スタイリストの彼女が黒を愛するのは必然的なことかもしれない。村上早百合のスタイリングは、雑誌『VOGUE』や『Numéro』、『L’OFFICIEL』、『Harper’s BAZZAR』などのページを飾る。文化学園大学・現代文化学部国際ファッション文化学科を卒業後、ぱっとニューヨークに渡ったのは5年前のこと。若干27歳、すでにアシスタントを雇って勢力的に活動している。「まだまだ」と語るが、彼女には武器がある。撮影が終わる度に「反省会」をするほどの仕事に対する真摯な姿勢、そして何より服に対する誠実な思いだ。 美しい服を着せるだけならスタイリストはいらない デザイナーによる

    着飾らないを纏う Fashion Stylist / Sayuri Murakami | HEAPS
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/12
    貫いてる感と謙虚さが同居してる。かっこいい。"自分の仕事を知れば知るほど、向き合うハードルは高くなる。それでも「知らない、ということほど怖いことはないから」と、雑誌と本を読みあさり“研究”に余念がない"
  • 35歳で「はしご外されない」女子社員の生存術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    35歳で「はしご外されない」女子社員の生存術
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/12
    「女性は迷うことも多いけれど、最後の最後には大事なものを選べるから、ギリギリまで欲張ったらいい」
  • 三越伊勢丹が首都圏8店舗の初売りを1月3日に 顧客も賛同「働く人のことも考えてほしい」

    百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスは9月7日、伊勢丹新宿店や銀座三越店など首都圏の8店舗で、従来の初売り日の1月2日を休業日とすることを発表した。 元日と2日が連続の休日となり、初売りは3日から行われる。導入のねらいは、販売員の働く意欲を高めることにより、顧客に質の高いサービスを提供することにあるようだ。 三越日店などは2日から営業 百貨店では1995年以降、元日以外無休という店舗が増え、2013年にはそごう・西武が大手百貨店として初めて元日営業・年中無休に乗り出した。 このような変化により販売機会が増え、顧客にとっての利便性が増す一方で、従業員の労働環境が厳しくなったことで「百貨店の強みである販売サービスの低下を招いた」(三越伊勢丹HDリリースより)という問題も生じていた。 これを改善するため三越伊勢丹では、営業時間短縮日を設定したり、2011年度には「元旦以外の店舗休業日」

    三越伊勢丹が首都圏8店舗の初売りを1月3日に 顧客も賛同「働く人のことも考えてほしい」
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/08
    すばらしい決断だとおもう。お正月くらい家族とゆっくり過ごしてほしいもの。
  • 第7回 笹沼崇 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    茨城県龍ケ崎市立中央図書館で館長を務める笹沼さん。これまでに大学図書館、公共図書館、専門図書館と複数の館種での勤務経験を持ち、副館長、館長も歴任されてきました。 図書館で働き続けるには? 館長の仕事とは? 笹沼さんと一緒に副館長である桐生さんにもご同席いただいて、図書館仕事をする魅力についてうかがいます。 笹沼 崇 様 龍ケ崎市立中央図書館 〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630番地 Webサイトhttps://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/ 掲載している情報は2015年5月現在のものです。 図書館で働くことしか考えていなかった 図書館で働き始めたきっかけを教えていただけますか? 笹沼崇さん(以下、敬称略)大学では心理学科で臨床心理学を専攻していました。元々はカウンセラーになりたかったのですが、大学を卒業して最初についた仕事はシステムエンジニア

    第7回 笹沼崇 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)
    riddim_m
    riddim_m 2015/09/02
    多様な組織で仕事しても常に軸が一貫している、最高にかっこいい働きかた / 大学図書館も館長職は教員の兼務ではなく、メタ図書館員という視点を持った職員が担いマネジメントに集中投下すべきでは、と改めて思った
  • 「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    男女雇用機会均等法の成立から、もうすぐ30年。企業や社会の中で活躍する女性は増えたように思えるが、実際には女性管理職の比率が低かったり、出産後の女性がキャリアダウンを余儀なくされたりと、まだまだ厳しい現状が続いている。果たして、働く女性たちの未来はどうなるのか。ジェンダー研究の第一人者である上野千鶴子さんに、女性たちがこれからの時代を生き抜くための術を提言していただいた。 安倍政権の女性活用は「使い倒すか、使い捨てるか」 活用の仕方が完全に間違っている 上野千鶴子さん 1948年生まれ。東京大学名誉教授。立命館大学特別招聘教授。NPO法人WAN理事長。女性学、ジェンダー研究、介護研究のパイオニア。『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)など著書多数 男女雇用機会均等法が成立したのが1985年。女性の雇用・労働問題に取り組む女性ユニオン東京の伊藤みどりさんは、この年を「女の分断元年」と呼んでい

    「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
  • 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき

    「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です。 Attentionにはそうした意味もありますが、ここで問題になっているのは、時間ならあるのに、それを割り当てるための気持ちのリソースが足りないことを指しています。そういう意味では精神力が足りない、あるいはロールプレイングゲーム的な表現を使うなら、「MPが足りない」といってもいいでしょう。 時間はあるのに、手を付けられない ジェイソンさんが直面したのは、ありふれた、どこにでもある状況です。ある日、彼のため

    時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/24
    MP増やそうともがくことによりさらに削られそうだから、todoを整理してうまく分配するほうがよいのかな。選択と集中。
  • 文科省:妊娠しやすさと年齢、副教材に 高校生向けに作製 - 毎日新聞

    riddim_m
    riddim_m 2015/08/24
    簡単に産める環境かと。女性だけの問題でもなかろうよ。働け、産め、ほんとどないせえと。
  • だらだら長く働く「残業自慢」人間は、35歳以降に必ず痛い目に遭う!

    新国立競技場計画が迷走しています。同計画は特別にスケールの大きい話ですが、似たようなケースは日型組織にはつきものだというのが筆者の意見です。 霞が関では、内閣が代わるたびに財務省や経済産業省、厚生労働省といった省庁がそれぞれの官僚を官邸に送り込み、政権運営の主導権を握るための壮絶な縄張り争いが勃発します。それで日が良くなれば別にいいのですが、むしろ日国よりも各省庁の省益が優先されているように見えることが少なからずあります。 バブル崩壊から24年ほどたちますが、日の経済が足踏みし、借金だけが膨らみ続けたのは、彼ら官僚が内向きの“社内政治”を続けたことも一因ではないでしょうか。今回の新国立競技場の一件は、あらためてそのことを思い起こさせてくれたように思います。 この社内政治という視点は、個人のキャリアを考える上で、とても重要です。筆者は常々「社内価値よりも市場価値を重視するのがキャリア

    だらだら長く働く「残業自慢」人間は、35歳以降に必ず痛い目に遭う!
  • 乗り越えられる?女性管理職の孤独と葛藤

    from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 いまだ少数派の女性管理職。横並びの会社の中では「突出」した存在だ。だからこそ、自分も周囲も「遠慮」する。女性管理職たちはどう孤独を乗り切ればいいのか。(AERA編集部・齋藤麻紀子) 息苦しい。もっと、のびのび仕事がしたい。 製薬会社でMRをしていた女性(35)は営業所長になった2年前、八方ふさがりな感覚に見舞われた。社内では、結婚や出産で営業の一線を退く女性が多い。営業の現場で、女性管理職のモデルになることを期待され、男性社員より10年も早く昇格した。 MR時代は、何度も「全社1位」の成績を残した名プレーヤーだった。ポリシーは「押すより引け」。取引先の医師たちの表情の変化すら見逃さず、必要な情報を提供した。一度取引を始めたら簡単には覆

    乗り越えられる?女性管理職の孤独と葛藤
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/16
    "「人の強みを見つけるのが得意だね」""いまは採用や社員面談などに力を入れる。経理など、誰かに任せられる仕事はすべて手放し、部下の適性を見抜いて適材適所に配するという、マネージャーとしての仕事に注力する"
  • "ベーシック・インカム"必要最低限の給付をオランダで実験「幸福度が増す」

    オランダ第4の都市ユトレヒトが、すべての人に必要最低限の所得を給付するという社会政策「ベーシック・インカム」を実験的に実施すると発表した。近年注目を集めるこの政策が効果的なものかどうか、世界中の関心が集まっている。

    "ベーシック・インカム"必要最低限の給付をオランダで実験「幸福度が増す」
  • 心を削らないで - インターネットの備忘録

    怒涛に忙しかった7月が過ぎ去り8月です。毎日暑いですね。 化粧品のパフを洗うのが好きで、毎週1回は専用のクリーナーで洗って天日干しするようにしています。 忙しかったせいで7月はそれがおろそかになっていて、やっと休みになったので、久しぶりに洗って干したんですが、汚れも落ちて真っ白になり、ふっくらしたパフを見て、急に胸が詰まりました。忙しくてしんどいときの自分は、アドレナリンのせいか、テンションは高く前向きではあるんだけど、生活の細かいことが手抜きになっていて、洗う前のパフみたいにヘタッとなってたなあ、という感じ。 人間が抱えられるものには限度があって、自分の能力を上回る仕事をしようとすると、どうしても抱えきれず、捨てなきゃいけないものが出てきます。人間関係のケアだったり、後回しにできる家事だったり、事だったり。やるべきことに優先事項をつけて、それぞれに労力を割り当てていくとそうなってしまう

    心を削らないで - インターネットの備忘録
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/10
    "諦めることを受け容れるのも必要なんですが、なるべく限度額に達しないよういろんなことを調整して、欲張り過ぎないようにしていきたい"
  • 道はぜんぶつながってる - インターネットの備忘録

    寄稿しました! the-board.jp ということで、かなり昔のことを思い出しながら書いたコラムが公開されました。 「boar」というクラウド型業務システムを提供されているVelcさまのサイト、「Business Tips」にご掲載いただいたんですが、今回お声掛けいただいて読んでたけどめっちゃ便利。こういうのまとまってると良いですよね。 the-board.jp コラムでも触れましたが、20代半ば、創業期の会社でバックオフィスのアシスタント、というアルバイト(その後に社員登用)をしていました。ということで、そういうバックオフィス業務の担当をスタートにIT業界転職してきたのですが、当時はこういうノベルティとかちょっとした福利厚生とかを調べるのに情報源が今ほどなく、四苦八苦した思い出があります。 会社のお茶菓子とかコーヒーを買いに行って、お茶くみっぽいことしたり、社長のスケジュール調整して

    道はぜんぶつながってる - インターネットの備忘録
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/10
    "自分の得意分野や、若手社員にはない経験を活かした機転みたいなのを発揮して貢献できたので、また少しお仕事貯金ができた感じが""若さと引き換えに手に入れたものがあったんだなーというのは、少し、安心材料に"
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記